嫌なら出て行け!と言う暴論は危険な兆候ではないでしょうか?
日々の商いお疲れ様です。
さて、よく見かけるこの言葉 『 嫌なら出ていけ 』
私は、これほど、嫌いな言葉はありません。
少しでもこの場が快適で良くなってほしい!その為に改善して欲しい!と言う願いがあるから
問題提起する人が居る訳で・・・。それに対して、改善よりも我慢しろ。嫌なら出ていけ!
こんな 思考停止 では良くなるものも、良くなるわけはありませんよね。何の改善も無いのですから。
本当に嫌なら黙って出て行ってるでしょうし。
問題を提起した人は、ここを止めようかどうしようか?と言う相談をしているわけでもありません。
その場合、残るのは質の悪い出品者だけでアマゾンその物がダメになると言う事に他なりません。
昔、フジテレビが 嫌なら見るな!発言 から没落していった様子を見ていますので
同じ轍を踏まないようにして頂きたいと思っています。
嫌なら出て行け!と言う暴論は危険な兆候ではないでしょうか?
日々の商いお疲れ様です。
さて、よく見かけるこの言葉 『 嫌なら出ていけ 』
私は、これほど、嫌いな言葉はありません。
少しでもこの場が快適で良くなってほしい!その為に改善して欲しい!と言う願いがあるから
問題提起する人が居る訳で・・・。それに対して、改善よりも我慢しろ。嫌なら出ていけ!
こんな 思考停止 では良くなるものも、良くなるわけはありませんよね。何の改善も無いのですから。
本当に嫌なら黙って出て行ってるでしょうし。
問題を提起した人は、ここを止めようかどうしようか?と言う相談をしているわけでもありません。
その場合、残るのは質の悪い出品者だけでアマゾンその物がダメになると言う事に他なりません。
昔、フジテレビが 嫌なら見るな!発言 から没落していった様子を見ていますので
同じ轍を踏まないようにして頂きたいと思っています。
0件の返信
Seller_w680oi2E19VqH
おっしゃる通りだと思います。
不満がある場合
**が嫌だ!
と言うよりも
**と言う方向に改善したほうが、良いと思います。
このように提案したほうが、解決への糸口が掴めると思います。
現状、具体的にFBAに言いたいのは(テクサポへは提案済み)
倉庫の新規約、厚さ2cm、2.8cm、20cm
20cmはかなりゆるゆるで、大雑把でも良かったのですが
2cm、2.8cmはシビアなので
郵便局や宅配基準に準じて、所定の定規通過でカウントして欲しい
と伝えました。
返答は、毎度おなじみの「上伸しておきます」でした。
上から抑えるなどをせずに
そのまま目視で計測らしいので
次回は、空気を抜いて、限りなく真空状態で納品しようと思っています。
Seller_vsmqSBWpwFuwz
残念ですが、そうは思わないんですよね。
ほとんどの人が"Win-Win"(自分が勝ち、相手も勝つ)になろうなんて思っていません。
“Win-Lose”(自分だけが勝って、相手は負ける)と思っている人ばかりです。
だから、嫌なら出て行けという空気にしかなりません。
私が出品しているジャンルなんか血がドロドロと流れ出るレッドオーシャンの中を泳いでいますが、ECだろうがリアルの商売だろうが"Win-Lose"の人間だらけで刺すか刺されて死ぬ(商売できなくなる)かです。
そんな世界は嫌だとするならば、
“Win-Win or No Deal” 自分も相手が勝つ、それが無理なら取引しない
結局こうなるしかないのです。
Seller_xQBAalkNKGgZp
結局怠け者が皆平等でいようよと
足を引っ張ってるようにしか見えません。
普通に頑張ってる人は売れてるし
儲かってるはずです。
Amazon様も売上は右肩上がり。
共産主義じゃあるまいし
足の遅い人にペースを合わす
必要などはありません。
真面目にやって売ってる人を
よってたかって攻撃してるこの状態が現実です。
お金は出さない、システムは良くシロってクレーマー。
Seller_bwBQicuDxT417
トピ主様には、まずまず同意見ですが、そういう言葉が嫌いというよりも、
「アマゾンのルールに従いたくなければ、アマゾンでの販売をやめればいい。」ということを言う人には、
「それをいっちゃあ、おしまいよ」と言いたいです。
そんなことは言われなくても、誰もが当然わかっていることなので、わざわざ書く意味がありません。
それを承知の上でアマゾンでの販売を何とか続けたいと、アマゾンの改善を願って、みんな書いているわけですから。
Seller_mkXa7xuhfGbGr
ちょうど今朝、こんな記事を読んだためタイトルにデジャヴ感。
https://j-town.net/tokyo/life/trouble/274033.html
状況は少々異なるが、記事のご近所トラブルでは結局話し合いで解決できず、役場と警察の介入を要した。
さて、アマゾン(フォーラム)では果たして・・・??
まあ冗談はさておき、少し肩の力抜くのもいかがですかね?
議論を交わすのは有意義で結構ですが、ここで出す結論にこだわり過ぎている気がして。挑発でもし合ってるのか、喧嘩モードに入るのが早くて、少々げんなりぎみ。(おかげでこちらは冷めて見れるように)
すでに思想の対立、立場の違いなのだから、両方正しい or 両方悪い、割合は、各々の判断で、、、じゃ駄目?
その先は、各事業者の自由でしょう、結局。
Seller_2F8cwMhvRM80x
Wikipedia「言論の自由」より抜粋
権力に対する言論の自由は、権力を監視する意味合いがあり、もし制約があれば民主主義とは言えない。しかし、個人に対する言論の自由は、濫用すると、名誉毀損罪・侮辱罪に抵触する恐れがあり、充分に注意して行使しなければならない
言論の自由を「何を言ってもいい」と勘違いしている人がいるように思います。
懐深いアマゾン様のご配慮で、ここはアマゾン様の批判を含め正しいと思えばどんな意見でも述べられる場ですが、人をコケにする場ではありません。
人をコケにすると、報復で通報され、場が機能しなくなります。
Seller_2F8cwMhvRM80x
ことごとく通報を受けているあなたへ
アマゾンで大変うまく商売されているとのこと、敬意を表します。また、通報するのがいけないとの主張も同意します。怒る気持ちもよくわかります。でも、やはりあなたの言葉は時折、他人を侮辱しているように私は感じます。
ここは他人を侮辱する場ではありません。それはルールでも定められています。
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/faq
他人の意見も尊重した上で、ご自分の意見を述べられるのであれば大歓迎ですが、
ルールを守れないのであれば、「出て行け」と言われても仕方がないと思います。
もちろん、おかしくない内容の発言まで通報するのも、ルール違反ですからそれも「出て行け」の対象になりますね。あなただけが悪いといっているわけではありません。
ご不満はあるでしょうが、ここはひとつ大人になりましょう。
アマゾンによいプラットフォームになってもらいたいというのは、みんなの願いでしょう。
いっしょに建設的な議論をしましょう。