返品されてもいないのにカスタマーサービスの判断で勝手に返金
日々の商いお疲れ様です。
先日、当店のある商品が返金扱いになっておりました。
返金理由をテクニカルサポートに問い合わせたところ
『 カスタマーサービスにて柔軟な返品対応において、商品を返送いただく前に返金処理を実施していることを確認いたしました。
そのため、具体的な返品理由は公開されておらず、商品が戻り次第返品レポートへ計上される状況でございます。
ただし、返送前に返金処理された商品については、返金処理日より「45日」が経過しても商品が返品がされない場合は、
Amazonにて補てんとさせていただくこととなりますため、このたびのように返金処理・補てんが行われるも、返品がない状況では返品レポートへ計上されず、
返品商品についても在庫管理へ計上されない挙動となりますことをご理解下さいますようお願いいたします。』
商品が手元に戻ってきてもいないのに、『柔軟な対応』と言う名の カスタマーサービスの勝手な判断で返金。
45日返品がない場合補填されるとありますが、その場合こちらはその理由すらも分からない。
アマゾンの言う 『柔軟な対応』と言うのが
悪質な購入者による詐欺を助長してしまう気がしてなりません。
返品されてもいないのにカスタマーサービスの判断で勝手に返金
日々の商いお疲れ様です。
先日、当店のある商品が返金扱いになっておりました。
返金理由をテクニカルサポートに問い合わせたところ
『 カスタマーサービスにて柔軟な返品対応において、商品を返送いただく前に返金処理を実施していることを確認いたしました。
そのため、具体的な返品理由は公開されておらず、商品が戻り次第返品レポートへ計上される状況でございます。
ただし、返送前に返金処理された商品については、返金処理日より「45日」が経過しても商品が返品がされない場合は、
Amazonにて補てんとさせていただくこととなりますため、このたびのように返金処理・補てんが行われるも、返品がない状況では返品レポートへ計上されず、
返品商品についても在庫管理へ計上されない挙動となりますことをご理解下さいますようお願いいたします。』
商品が手元に戻ってきてもいないのに、『柔軟な対応』と言う名の カスタマーサービスの勝手な判断で返金。
45日返品がない場合補填されるとありますが、その場合こちらはその理由すらも分からない。
アマゾンの言う 『柔軟な対応』と言うのが
悪質な購入者による詐欺を助長してしまう気がしてなりません。
0件の返信
Seller_RBCbLUImCHd9h
日常茶飯事。カスタマーサービスもテクサポもアカスペも購入者のいいなり。これが現状のAmazon jpの在り様。
Seller_RY9qEPI4HhK84
【返品されてもいないのにカスタマーサービスの判断で勝手に返金】
プライムですよね。
これがある為 プライムを辞めました。
Seller_w680oi2E19VqH
返品理由を見て、時には返品された商品を手元に取り寄せて
納得が出来なかったらテクサポへ連絡してください。
「Amazonにて補てん」という事で、商品代金、FBA手数料等が補てんされます。
重要なのは、「写真を撮っておく」です。
Seller_6fEK0pCHz4Q0y
メリットは目に見えにくいが、デメリットは返金とか確実に見えるものばかり。見えにくいものと見えるものを天秤にかけて考えるのは難しい。
Seller_f8PxucupUahML
ご存じだと思いますし、多数のセラーの方々が経験されていると思いますし
FBA・プライム等で変わるのかもしれませんが
・代金を補填してくれる場合
・amaトータルの中の販売価格による原価計算補填
(ama決定で仕入れ原価割ることもあります)
ここ何年も補填事項ないので変わっているかもしれませんが
ご注意ください
Seller_4V1NWoJF1JPhd
こんにちは。
Amazon.comの方では、FBAでもすでにそのような状態です。
購入者が返品を申請した時点で自動的に返金されます。
日本もそのうちそのようになる可能性が高いです。
我々はそれに従うしかありません。
Seller_u9fNy16BvMVZG
先日弊社も商品に問題が無く、購入者から販売できないような傷がついた状態で返送され、証拠を提出したのですが、結果的に全額返金を申し立てしましたが、自動的に処理されてしまいました。また、何らかの理由とのことで、マーケットプレイス保証ページ、テクニカルサポートのケースIDの履歴はすべて消えていました。
同社にFBAと出品者発送の場合はマーケットプレイス保証についての見直しをしていただきたいリスエストをしました。
Seller_61bw0JPccUksA
良くありますね。
30日を超えて返品を受け付けられても「Amazonの柔軟な対応」で終わりです。
この言葉はAmazonのミスを体良く処理するための言葉です。
FBAは本当ひどい対応がされます。
以前、当店出荷の形跡がないお客様から連絡があり、
「在庫がなくて返金されると連絡がありましたが、何時頃になりますか?」
との連絡がありました。
注文番号を記述して頂いていたので、調べたところFBA出荷商品がキャンセルされていました。
在庫がFBAにあるのにです。
訳がわからない状況だったので、テクサポに問い合わせたところ、
「注文を受けた時点で倉庫で紛失していたので、キャンセルしました」
との返答。
もう呆れて何も言えませんよ。
その際も「柔軟な対応」で、「規約にもあるので、補填は出来ません」で終わりでした。
こういう時は一切出品者には連絡ないですし、この時も購入者からの問い合わせがなければ気がつかなかった訳ですからね。
一応、フリフィルメントの深い層に行くと、倉庫内での紛失とかの項目内容で確認は出来るみたいです。、影では結構こういう当店の損になる対応をされているのではないかと思っています。
後、話違うかも知れませんがAmazonの箱に
「返品送料はAmazonが負担します」の明記がありますが、あれ、やめて欲しいです。
送料は出品者が負担しているんですから。
友人に話をしたところ、「Amazonが負担しているのかと思っていた」と言っていましたし。
いいとこ取り、Amazonに損なしの姿勢を無くしてもらえないんでしょうかね。
嫌ならやめろって事で、愚痴にしかなりませんが。
Seller_npxveGtz4EkWQ
FBAのデメリット面ですね!
割とよくあります。
Amazon.co.jp - 返金処理開始のお知らせ:注文番号XXX-YYYYYY-ZZZZZZZZ と言うメールが来ているかと存じます。
当店ではその度に、返品レポートを確認し、見つからなければ2~3日待ってから、再度確認の上、もう一度返品レポートを確認し、見つからなければテクサポに問い合わせする様にしております。
ですが、大抵は1週間程度で返品レポートに出て来ます。
必ずしも詐欺とは言えないかと存じます。
なぜなら、時間を置けば返品レポートに反映する可能性が高いですし、万一返品されない場合はAmazonが補填するからです。(補填金額は元の販売金額ではありませんが…)
FBA商品のカスタマーサービスは、Amazonのカスタマーセンターが全責任を持って対応しているので、ある意味でラクな反面、たまにはその様な対応もあります。
FBAに商品を預けていると言うことは、メリット・デメリットを天秤にかけている訳ですので、仕方ないものと存じます。
取り扱い商材によるかと存じますが、他の運送会社でFBAより安く発送出来るのでございましたら、自己発送でも良いかと存じます。
当店は零細企業でございますので、他の運送会社ではFBAの発送料金で引き受けてくれるところはございません。
また、東京23区内で営業しておりまして、もし在庫を保管するのであればトランクルーム等を借りなくてはならず、その保管料もFBAより高くなってしまいます。
色々計算した結果、FBAが最も安いとの結論になりました。
もちろん、FC内の商品の紛失や、デリバリープロバイダーの配送品質に問題があることは承知の上での判断でございます。
また、カスタマーサービスの人件費が掛からないのもFBAのメリットと言えるかも知れません。
色々問題の多いサービスではございますが、人件費・地価の上昇や運賃の上昇に比べ、FBAの方が安いのであれば、安かろう悪かろうと腹をくくって利用するのもアリかと存じます。
決してAmazon様の肩を持つつもりはございませんが、今年程度の料金値上げで収めているのはAmazon様の企業努力の結果とも理解出来ます。