セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_w1kXpf6uxhZZ3

宅配便の集荷時のサイズについて

当方、東京都のショップです。
昨年からヤマト運輸が値上げをして以来、荷物サイズにもうるさくなったようで、
少しでもサイズが60cmを超えるとサイズ80で集荷されてしまいます。
もっとも、それが当たり前なんだと思うのですが。

毎日、違うドライバーが集荷に来ますが、人によって、サイズに厳しい人と大目に見てくれる人がいます。
厳しい人には「大目に見てよ」と言っても契約上無理なことだし、大目に見てくれる人にわざわざ厳しくしてくれと言うはずもありません。

サイズが60から80になっただけで、送料が200円くらい高くなってしまう場合もあります。
なんとかサイズを小さくしようと、工夫してサイズを調整しても、その日はサイズを大目に見てくれる人が集荷に来たり、、大量に出荷する人に限って、サイズに厳しい人が集荷に来たり、
とにかく、小さいことであーだこーだ、右往左往してしまっております。

どこのショップさんも少なからず、送料は持ち出し部分があるかと思いますが、
荷物サイズについては、どのくらい気にされていますか?
宅配袋を意識的に小さくしたりしていますか?

279件の閲覧
4件の返信
タグ:配送料, 配送料
00
返信
user profile
Seller_w1kXpf6uxhZZ3

宅配便の集荷時のサイズについて

当方、東京都のショップです。
昨年からヤマト運輸が値上げをして以来、荷物サイズにもうるさくなったようで、
少しでもサイズが60cmを超えるとサイズ80で集荷されてしまいます。
もっとも、それが当たり前なんだと思うのですが。

毎日、違うドライバーが集荷に来ますが、人によって、サイズに厳しい人と大目に見てくれる人がいます。
厳しい人には「大目に見てよ」と言っても契約上無理なことだし、大目に見てくれる人にわざわざ厳しくしてくれと言うはずもありません。

サイズが60から80になっただけで、送料が200円くらい高くなってしまう場合もあります。
なんとかサイズを小さくしようと、工夫してサイズを調整しても、その日はサイズを大目に見てくれる人が集荷に来たり、、大量に出荷する人に限って、サイズに厳しい人が集荷に来たり、
とにかく、小さいことであーだこーだ、右往左往してしまっております。

どこのショップさんも少なからず、送料は持ち出し部分があるかと思いますが、
荷物サイズについては、どのくらい気にされていますか?
宅配袋を意識的に小さくしたりしていますか?

タグ:配送料, 配送料
00
279件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_KmDzH18EK0T8Y

当店は佐川を利用していましたが、
ドライバーによって正しくサイズ測る人と目視で1サイズダウンしてくれる人がわかれています。
御社とまったく同じ状況でした。

当店は梱包サイズと梱包品質は半々です。
極力サイズを小さくしています。
大型商品は化粧箱の状態で出荷する場合もあります。

00
user profile
Seller_45SZby39VklZj

MasunoYamaさま
こんにちは
(新しいセラフォーシステムになってから使い勝手が違うのでお互い投稿も減りましたね)
本当、集荷ドライバーによって違いますよね?
(前回、60サイズ以下で表記もしたのに80サイズにされました)

Y社の担当が数年前に退社したのですが
真偽はわかりませんが、その方から聞いたのですが
中継?センターでレーザー(赤外線)で自動検査でサイズが分かり
間違いサイズの場合は、amaアカウント健全性みたいに集荷者のペナルティ(成績評価)?
に関わるみたいです。

数年前(メール便が隆盛時)は今ほど厳しくなかったせいもあるかもしれませんが
契約上の関係もあり、ほぼ全て60サイズで計測表示してくれて自分の成績は気にしない
ベテランの方で助かりました。

エアーパッキンで1cm位のサイズオーバーもあるので
現在は出荷品にサイズ表記をこちらでして集荷してもらっています。

老婆心さまの仰る通り
S社はドライバーの裁量ができるみたいで
65→60才(サイ)やkgで安い方を聞き入れてくれることがございます。
(現在は多少厳しいかもしれませんが)

この際ですから、併せてコメントします。
日本郵便、ゆうパックが一番サイズチェック厳しい感じがします。
窓口はもちろん、集荷でも、集荷人とチェック・出荷担当が違うと
ダメなことが稀にあります。

ご参考までに

00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も去年までは甘めでサイズを見てくれていましたが、
料金改定後は3cm程度の超過でもNGとなる場合が多くなりました。

懇意にしているY担当者曰く、荷受場に監査が入ることが多くなったそうで、
甘いサイズチェックは自身の査定に響くとのことです。

少し前にヤマトは社内環境改善を掲げていましたが、
その一環で荷受ルールの遵守にも力を入れているのでしょう。
利用者にとっては何のメリットもありませんが。

00
user profile
Seller_FKfZXEhNkEhfH

仮面ライダーamazon様が書かれているように中継ベースでの仕分け時に自動計測されていますので異サイズ計上は警告が発送センターに来ます。

ヤマトの場合はセンターごとに収益計算されており、発送荷物1個ごとにサイズに応じて社内的な吐出し単価が設定されていますので大きな荷物を小さく計上すると客からは小さい荷物の運賃しか取れないが、大きい荷物の吐出し単価で収益計算されることになります。センターの収益が低下するとセンターに所属する人間の給料もそれに応じて低下します。

昔は集荷時のサイズで計上したものはそのまま通っていましたが、設備の高度化により自動計測ができるようになったので今では異サイズ計上が自動で修正されます。

ドライバー自身の査定、給料に響くだけならまだしも同じセンターで働く同僚の査定、給料に響くので大目に見るということができないようです。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_w1kXpf6uxhZZ3

宅配便の集荷時のサイズについて

当方、東京都のショップです。
昨年からヤマト運輸が値上げをして以来、荷物サイズにもうるさくなったようで、
少しでもサイズが60cmを超えるとサイズ80で集荷されてしまいます。
もっとも、それが当たり前なんだと思うのですが。

毎日、違うドライバーが集荷に来ますが、人によって、サイズに厳しい人と大目に見てくれる人がいます。
厳しい人には「大目に見てよ」と言っても契約上無理なことだし、大目に見てくれる人にわざわざ厳しくしてくれと言うはずもありません。

サイズが60から80になっただけで、送料が200円くらい高くなってしまう場合もあります。
なんとかサイズを小さくしようと、工夫してサイズを調整しても、その日はサイズを大目に見てくれる人が集荷に来たり、、大量に出荷する人に限って、サイズに厳しい人が集荷に来たり、
とにかく、小さいことであーだこーだ、右往左往してしまっております。

どこのショップさんも少なからず、送料は持ち出し部分があるかと思いますが、
荷物サイズについては、どのくらい気にされていますか?
宅配袋を意識的に小さくしたりしていますか?

279件の閲覧
4件の返信
タグ:配送料, 配送料
00
返信
user profile
Seller_w1kXpf6uxhZZ3

宅配便の集荷時のサイズについて

当方、東京都のショップです。
昨年からヤマト運輸が値上げをして以来、荷物サイズにもうるさくなったようで、
少しでもサイズが60cmを超えるとサイズ80で集荷されてしまいます。
もっとも、それが当たり前なんだと思うのですが。

毎日、違うドライバーが集荷に来ますが、人によって、サイズに厳しい人と大目に見てくれる人がいます。
厳しい人には「大目に見てよ」と言っても契約上無理なことだし、大目に見てくれる人にわざわざ厳しくしてくれと言うはずもありません。

サイズが60から80になっただけで、送料が200円くらい高くなってしまう場合もあります。
なんとかサイズを小さくしようと、工夫してサイズを調整しても、その日はサイズを大目に見てくれる人が集荷に来たり、、大量に出荷する人に限って、サイズに厳しい人が集荷に来たり、
とにかく、小さいことであーだこーだ、右往左往してしまっております。

どこのショップさんも少なからず、送料は持ち出し部分があるかと思いますが、
荷物サイズについては、どのくらい気にされていますか?
宅配袋を意識的に小さくしたりしていますか?

タグ:配送料, 配送料
00
279件の閲覧
4件の返信
返信
user profile

宅配便の集荷時のサイズについて

投稿者:Seller_w1kXpf6uxhZZ3

当方、東京都のショップです。
昨年からヤマト運輸が値上げをして以来、荷物サイズにもうるさくなったようで、
少しでもサイズが60cmを超えるとサイズ80で集荷されてしまいます。
もっとも、それが当たり前なんだと思うのですが。

毎日、違うドライバーが集荷に来ますが、人によって、サイズに厳しい人と大目に見てくれる人がいます。
厳しい人には「大目に見てよ」と言っても契約上無理なことだし、大目に見てくれる人にわざわざ厳しくしてくれと言うはずもありません。

サイズが60から80になっただけで、送料が200円くらい高くなってしまう場合もあります。
なんとかサイズを小さくしようと、工夫してサイズを調整しても、その日はサイズを大目に見てくれる人が集荷に来たり、、大量に出荷する人に限って、サイズに厳しい人が集荷に来たり、
とにかく、小さいことであーだこーだ、右往左往してしまっております。

どこのショップさんも少なからず、送料は持ち出し部分があるかと思いますが、
荷物サイズについては、どのくらい気にされていますか?
宅配袋を意識的に小さくしたりしていますか?

タグ:配送料, 配送料
00
279件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_KmDzH18EK0T8Y

当店は佐川を利用していましたが、
ドライバーによって正しくサイズ測る人と目視で1サイズダウンしてくれる人がわかれています。
御社とまったく同じ状況でした。

当店は梱包サイズと梱包品質は半々です。
極力サイズを小さくしています。
大型商品は化粧箱の状態で出荷する場合もあります。

00
user profile
Seller_45SZby39VklZj

MasunoYamaさま
こんにちは
(新しいセラフォーシステムになってから使い勝手が違うのでお互い投稿も減りましたね)
本当、集荷ドライバーによって違いますよね?
(前回、60サイズ以下で表記もしたのに80サイズにされました)

Y社の担当が数年前に退社したのですが
真偽はわかりませんが、その方から聞いたのですが
中継?センターでレーザー(赤外線)で自動検査でサイズが分かり
間違いサイズの場合は、amaアカウント健全性みたいに集荷者のペナルティ(成績評価)?
に関わるみたいです。

数年前(メール便が隆盛時)は今ほど厳しくなかったせいもあるかもしれませんが
契約上の関係もあり、ほぼ全て60サイズで計測表示してくれて自分の成績は気にしない
ベテランの方で助かりました。

エアーパッキンで1cm位のサイズオーバーもあるので
現在は出荷品にサイズ表記をこちらでして集荷してもらっています。

老婆心さまの仰る通り
S社はドライバーの裁量ができるみたいで
65→60才(サイ)やkgで安い方を聞き入れてくれることがございます。
(現在は多少厳しいかもしれませんが)

この際ですから、併せてコメントします。
日本郵便、ゆうパックが一番サイズチェック厳しい感じがします。
窓口はもちろん、集荷でも、集荷人とチェック・出荷担当が違うと
ダメなことが稀にあります。

ご参考までに

00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も去年までは甘めでサイズを見てくれていましたが、
料金改定後は3cm程度の超過でもNGとなる場合が多くなりました。

懇意にしているY担当者曰く、荷受場に監査が入ることが多くなったそうで、
甘いサイズチェックは自身の査定に響くとのことです。

少し前にヤマトは社内環境改善を掲げていましたが、
その一環で荷受ルールの遵守にも力を入れているのでしょう。
利用者にとっては何のメリットもありませんが。

00
user profile
Seller_FKfZXEhNkEhfH

仮面ライダーamazon様が書かれているように中継ベースでの仕分け時に自動計測されていますので異サイズ計上は警告が発送センターに来ます。

ヤマトの場合はセンターごとに収益計算されており、発送荷物1個ごとにサイズに応じて社内的な吐出し単価が設定されていますので大きな荷物を小さく計上すると客からは小さい荷物の運賃しか取れないが、大きい荷物の吐出し単価で収益計算されることになります。センターの収益が低下するとセンターに所属する人間の給料もそれに応じて低下します。

昔は集荷時のサイズで計上したものはそのまま通っていましたが、設備の高度化により自動計測ができるようになったので今では異サイズ計上が自動で修正されます。

ドライバー自身の査定、給料に響くだけならまだしも同じセンターで働く同僚の査定、給料に響くので大目に見るということができないようです。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KmDzH18EK0T8Y

当店は佐川を利用していましたが、
ドライバーによって正しくサイズ測る人と目視で1サイズダウンしてくれる人がわかれています。
御社とまったく同じ状況でした。

当店は梱包サイズと梱包品質は半々です。
極力サイズを小さくしています。
大型商品は化粧箱の状態で出荷する場合もあります。

00
user profile
Seller_KmDzH18EK0T8Y

当店は佐川を利用していましたが、
ドライバーによって正しくサイズ測る人と目視で1サイズダウンしてくれる人がわかれています。
御社とまったく同じ状況でした。

当店は梱包サイズと梱包品質は半々です。
極力サイズを小さくしています。
大型商品は化粧箱の状態で出荷する場合もあります。

00
返信
user profile
Seller_45SZby39VklZj

MasunoYamaさま
こんにちは
(新しいセラフォーシステムになってから使い勝手が違うのでお互い投稿も減りましたね)
本当、集荷ドライバーによって違いますよね?
(前回、60サイズ以下で表記もしたのに80サイズにされました)

Y社の担当が数年前に退社したのですが
真偽はわかりませんが、その方から聞いたのですが
中継?センターでレーザー(赤外線)で自動検査でサイズが分かり
間違いサイズの場合は、amaアカウント健全性みたいに集荷者のペナルティ(成績評価)?
に関わるみたいです。

数年前(メール便が隆盛時)は今ほど厳しくなかったせいもあるかもしれませんが
契約上の関係もあり、ほぼ全て60サイズで計測表示してくれて自分の成績は気にしない
ベテランの方で助かりました。

エアーパッキンで1cm位のサイズオーバーもあるので
現在は出荷品にサイズ表記をこちらでして集荷してもらっています。

老婆心さまの仰る通り
S社はドライバーの裁量ができるみたいで
65→60才(サイ)やkgで安い方を聞き入れてくれることがございます。
(現在は多少厳しいかもしれませんが)

この際ですから、併せてコメントします。
日本郵便、ゆうパックが一番サイズチェック厳しい感じがします。
窓口はもちろん、集荷でも、集荷人とチェック・出荷担当が違うと
ダメなことが稀にあります。

ご参考までに

00
user profile
Seller_45SZby39VklZj

MasunoYamaさま
こんにちは
(新しいセラフォーシステムになってから使い勝手が違うのでお互い投稿も減りましたね)
本当、集荷ドライバーによって違いますよね?
(前回、60サイズ以下で表記もしたのに80サイズにされました)

Y社の担当が数年前に退社したのですが
真偽はわかりませんが、その方から聞いたのですが
中継?センターでレーザー(赤外線)で自動検査でサイズが分かり
間違いサイズの場合は、amaアカウント健全性みたいに集荷者のペナルティ(成績評価)?
に関わるみたいです。

数年前(メール便が隆盛時)は今ほど厳しくなかったせいもあるかもしれませんが
契約上の関係もあり、ほぼ全て60サイズで計測表示してくれて自分の成績は気にしない
ベテランの方で助かりました。

エアーパッキンで1cm位のサイズオーバーもあるので
現在は出荷品にサイズ表記をこちらでして集荷してもらっています。

老婆心さまの仰る通り
S社はドライバーの裁量ができるみたいで
65→60才(サイ)やkgで安い方を聞き入れてくれることがございます。
(現在は多少厳しいかもしれませんが)

この際ですから、併せてコメントします。
日本郵便、ゆうパックが一番サイズチェック厳しい感じがします。
窓口はもちろん、集荷でも、集荷人とチェック・出荷担当が違うと
ダメなことが稀にあります。

ご参考までに

00
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も去年までは甘めでサイズを見てくれていましたが、
料金改定後は3cm程度の超過でもNGとなる場合が多くなりました。

懇意にしているY担当者曰く、荷受場に監査が入ることが多くなったそうで、
甘いサイズチェックは自身の査定に響くとのことです。

少し前にヤマトは社内環境改善を掲げていましたが、
その一環で荷受ルールの遵守にも力を入れているのでしょう。
利用者にとっては何のメリットもありませんが。

00
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

当店も去年までは甘めでサイズを見てくれていましたが、
料金改定後は3cm程度の超過でもNGとなる場合が多くなりました。

懇意にしているY担当者曰く、荷受場に監査が入ることが多くなったそうで、
甘いサイズチェックは自身の査定に響くとのことです。

少し前にヤマトは社内環境改善を掲げていましたが、
その一環で荷受ルールの遵守にも力を入れているのでしょう。
利用者にとっては何のメリットもありませんが。

00
返信
user profile
Seller_FKfZXEhNkEhfH

仮面ライダーamazon様が書かれているように中継ベースでの仕分け時に自動計測されていますので異サイズ計上は警告が発送センターに来ます。

ヤマトの場合はセンターごとに収益計算されており、発送荷物1個ごとにサイズに応じて社内的な吐出し単価が設定されていますので大きな荷物を小さく計上すると客からは小さい荷物の運賃しか取れないが、大きい荷物の吐出し単価で収益計算されることになります。センターの収益が低下するとセンターに所属する人間の給料もそれに応じて低下します。

昔は集荷時のサイズで計上したものはそのまま通っていましたが、設備の高度化により自動計測ができるようになったので今では異サイズ計上が自動で修正されます。

ドライバー自身の査定、給料に響くだけならまだしも同じセンターで働く同僚の査定、給料に響くので大目に見るということができないようです。

20
user profile
Seller_FKfZXEhNkEhfH

仮面ライダーamazon様が書かれているように中継ベースでの仕分け時に自動計測されていますので異サイズ計上は警告が発送センターに来ます。

ヤマトの場合はセンターごとに収益計算されており、発送荷物1個ごとにサイズに応じて社内的な吐出し単価が設定されていますので大きな荷物を小さく計上すると客からは小さい荷物の運賃しか取れないが、大きい荷物の吐出し単価で収益計算されることになります。センターの収益が低下するとセンターに所属する人間の給料もそれに応じて低下します。

昔は集荷時のサイズで計上したものはそのまま通っていましたが、設備の高度化により自動計測ができるようになったので今では異サイズ計上が自動で修正されます。

ドライバー自身の査定、給料に響くだけならまだしも同じセンターで働く同僚の査定、給料に響くので大目に見るということができないようです。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう