セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

キャッシュレス・消費者還元事業:amazonはどうなる?

https://cashless.go.jp/

マーケットプレイス販売者には対象企業も多いかと思いますが、アマゾンではなにか対応をするのか、個人的には見た記憶がありません。

どなたか、ご存知の方はおられますか?

674件の閲覧
14件の返信
00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

キャッシュレス・消費者還元事業:amazonはどうなる?

https://cashless.go.jp/

マーケットプレイス販売者には対象企業も多いかと思いますが、アマゾンではなにか対応をするのか、個人的には見た記憶がありません。

どなたか、ご存知の方はおられますか?

00
674件の閲覧
14件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

1か月くらい前でしたか?
トピ上がっておりましたが

・amazon.JPは事業者(R他登録済み)としての
登録は現段階では行なっていない(未定)
・ペイ事業者(仮称:Paypayなど)は行なうが
amazon Payは現状未定
・消費税軽減税率(8%)はネット販売は対象外

私も今の段階ではこれくらいです
政府が言うキャッシュレスにはクレジットカードも含まれるので
(中小企業:amaは大企業?)
政府側が負担でama側が利益削ってまで負担するとは考えられません

競合ネットサイトと売上が明らかに減少なら
対策は打つと思いますが新たなamaペイとなると
開発費もかかりますしセブンpayの件もあると思いますから
慎重に検討しているのだと思います

現時点動いているのはamazonポイントの方のようです

00
user profile
Seller_YmB3jRUEaP9G0

以下は、2週間前に書き込んだトピックです。

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

楽天は明日までの申し込みですよね。
経産省の審査もある「税制上の特例措置」をアカウントが簡単に作れてしまうamazonのアカウントに対して適応されるとは思えませんでしたが、違いますかね。

楽天での申し込みに必要な資料は以下の通りですが、これを楽天内で審査した結果を経産省で再度審査というプロセスのようですが、これamazonさんで経産省用の書類をまとめるのは無理でしょう。
受付システムをつくるとしても「jpのみ」の開発になりますので、出店料や手数料が上がっちゃいますよ。

rakuten1

これ、事業内容や規模の他に事前に「中小企業」が適応されるために「減資」をおこなっていないかなどのヒアリング項目があった上での提出資料ですからね。

消費税が変更された時にいち早くシステムで対応するとアナウンスされたamazonさんに対してセラー自身で消費税対応をしなければいけないとアナウンスした楽天。
「なにやっているんだ楽天」と思いましたがこの キャッシュレス・消費者還元事業については申請して審査を通ったアカウントだけですので、システム対応では無いメリットもありましたね。

30
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

昨日Amazonから申請ページの案内がきていました。

当社はすでに別サイトで申請済みですが、他サイトに比べてAmazonは手数料がどうなるのかハッキリしませんし、他サイトに比べて入力値が多く、中には過去3年の年商平均なども記入しないといけないため、面倒です。

※7月末にテクサポに「ヤフーは6月から始まっていて、もう締め切りなのにAmazonはやらないのですか。楽天も始まっているそうで、大手EC3社のうち2社は動いているのに、Amazonだけ取り残されていますよ」と連絡したのですが、その時は「予定はない」との回答でした。その後予想より連絡が多くて、慌ててやっているのでしょうか。

追伸
みなさんのコメを読む限り、楽天とヤフーは認可済みで、Amazonは未認可のようですね。
申請ページでも「未認可のため認可されなかった場合は全て却下」みたいなことが書いてますね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

キャッシュレス・消費者還元事業:amazonはどうなる?

https://cashless.go.jp/

マーケットプレイス販売者には対象企業も多いかと思いますが、アマゾンではなにか対応をするのか、個人的には見た記憶がありません。

どなたか、ご存知の方はおられますか?

674件の閲覧
14件の返信
00
返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

キャッシュレス・消費者還元事業:amazonはどうなる?

https://cashless.go.jp/

マーケットプレイス販売者には対象企業も多いかと思いますが、アマゾンではなにか対応をするのか、個人的には見た記憶がありません。

どなたか、ご存知の方はおられますか?

00
674件の閲覧
14件の返信
返信
user profile

キャッシュレス・消費者還元事業:amazonはどうなる?

投稿者:Seller_PrxAjokXMl2zd

https://cashless.go.jp/

マーケットプレイス販売者には対象企業も多いかと思いますが、アマゾンではなにか対応をするのか、個人的には見た記憶がありません。

どなたか、ご存知の方はおられますか?

タグ:出品
00
674件の閲覧
14件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_f8PxucupUahML

1か月くらい前でしたか?
トピ上がっておりましたが

・amazon.JPは事業者(R他登録済み)としての
登録は現段階では行なっていない(未定)
・ペイ事業者(仮称:Paypayなど)は行なうが
amazon Payは現状未定
・消費税軽減税率(8%)はネット販売は対象外

私も今の段階ではこれくらいです
政府が言うキャッシュレスにはクレジットカードも含まれるので
(中小企業:amaは大企業?)
政府側が負担でama側が利益削ってまで負担するとは考えられません

競合ネットサイトと売上が明らかに減少なら
対策は打つと思いますが新たなamaペイとなると
開発費もかかりますしセブンpayの件もあると思いますから
慎重に検討しているのだと思います

現時点動いているのはamazonポイントの方のようです

00
user profile
Seller_YmB3jRUEaP9G0

以下は、2週間前に書き込んだトピックです。

20
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

楽天は明日までの申し込みですよね。
経産省の審査もある「税制上の特例措置」をアカウントが簡単に作れてしまうamazonのアカウントに対して適応されるとは思えませんでしたが、違いますかね。

楽天での申し込みに必要な資料は以下の通りですが、これを楽天内で審査した結果を経産省で再度審査というプロセスのようですが、これamazonさんで経産省用の書類をまとめるのは無理でしょう。
受付システムをつくるとしても「jpのみ」の開発になりますので、出店料や手数料が上がっちゃいますよ。

rakuten1

これ、事業内容や規模の他に事前に「中小企業」が適応されるために「減資」をおこなっていないかなどのヒアリング項目があった上での提出資料ですからね。

消費税が変更された時にいち早くシステムで対応するとアナウンスされたamazonさんに対してセラー自身で消費税対応をしなければいけないとアナウンスした楽天。
「なにやっているんだ楽天」と思いましたがこの キャッシュレス・消費者還元事業については申請して審査を通ったアカウントだけですので、システム対応では無いメリットもありましたね。

30
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

昨日Amazonから申請ページの案内がきていました。

当社はすでに別サイトで申請済みですが、他サイトに比べてAmazonは手数料がどうなるのかハッキリしませんし、他サイトに比べて入力値が多く、中には過去3年の年商平均なども記入しないといけないため、面倒です。

※7月末にテクサポに「ヤフーは6月から始まっていて、もう締め切りなのにAmazonはやらないのですか。楽天も始まっているそうで、大手EC3社のうち2社は動いているのに、Amazonだけ取り残されていますよ」と連絡したのですが、その時は「予定はない」との回答でした。その後予想より連絡が多くて、慌ててやっているのでしょうか。

追伸
みなさんのコメを読む限り、楽天とヤフーは認可済みで、Amazonは未認可のようですね。
申請ページでも「未認可のため認可されなかった場合は全て却下」みたいなことが書いてますね。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_f8PxucupUahML

1か月くらい前でしたか?
トピ上がっておりましたが

・amazon.JPは事業者(R他登録済み)としての
登録は現段階では行なっていない(未定)
・ペイ事業者(仮称:Paypayなど)は行なうが
amazon Payは現状未定
・消費税軽減税率(8%)はネット販売は対象外

私も今の段階ではこれくらいです
政府が言うキャッシュレスにはクレジットカードも含まれるので
(中小企業:amaは大企業?)
政府側が負担でama側が利益削ってまで負担するとは考えられません

競合ネットサイトと売上が明らかに減少なら
対策は打つと思いますが新たなamaペイとなると
開発費もかかりますしセブンpayの件もあると思いますから
慎重に検討しているのだと思います

現時点動いているのはamazonポイントの方のようです

00
user profile
Seller_f8PxucupUahML

1か月くらい前でしたか?
トピ上がっておりましたが

・amazon.JPは事業者(R他登録済み)としての
登録は現段階では行なっていない(未定)
・ペイ事業者(仮称:Paypayなど)は行なうが
amazon Payは現状未定
・消費税軽減税率(8%)はネット販売は対象外

私も今の段階ではこれくらいです
政府が言うキャッシュレスにはクレジットカードも含まれるので
(中小企業:amaは大企業?)
政府側が負担でama側が利益削ってまで負担するとは考えられません

競合ネットサイトと売上が明らかに減少なら
対策は打つと思いますが新たなamaペイとなると
開発費もかかりますしセブンpayの件もあると思いますから
慎重に検討しているのだと思います

現時点動いているのはamazonポイントの方のようです

00
返信
user profile
Seller_YmB3jRUEaP9G0

以下は、2週間前に書き込んだトピックです。

20
user profile
Seller_YmB3jRUEaP9G0

以下は、2週間前に書き込んだトピックです。

20
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

楽天は明日までの申し込みですよね。
経産省の審査もある「税制上の特例措置」をアカウントが簡単に作れてしまうamazonのアカウントに対して適応されるとは思えませんでしたが、違いますかね。

楽天での申し込みに必要な資料は以下の通りですが、これを楽天内で審査した結果を経産省で再度審査というプロセスのようですが、これamazonさんで経産省用の書類をまとめるのは無理でしょう。
受付システムをつくるとしても「jpのみ」の開発になりますので、出店料や手数料が上がっちゃいますよ。

rakuten1

これ、事業内容や規模の他に事前に「中小企業」が適応されるために「減資」をおこなっていないかなどのヒアリング項目があった上での提出資料ですからね。

消費税が変更された時にいち早くシステムで対応するとアナウンスされたamazonさんに対してセラー自身で消費税対応をしなければいけないとアナウンスした楽天。
「なにやっているんだ楽天」と思いましたがこの キャッシュレス・消費者還元事業については申請して審査を通ったアカウントだけですので、システム対応では無いメリットもありましたね。

30
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

楽天は明日までの申し込みですよね。
経産省の審査もある「税制上の特例措置」をアカウントが簡単に作れてしまうamazonのアカウントに対して適応されるとは思えませんでしたが、違いますかね。

楽天での申し込みに必要な資料は以下の通りですが、これを楽天内で審査した結果を経産省で再度審査というプロセスのようですが、これamazonさんで経産省用の書類をまとめるのは無理でしょう。
受付システムをつくるとしても「jpのみ」の開発になりますので、出店料や手数料が上がっちゃいますよ。

rakuten1

これ、事業内容や規模の他に事前に「中小企業」が適応されるために「減資」をおこなっていないかなどのヒアリング項目があった上での提出資料ですからね。

消費税が変更された時にいち早くシステムで対応するとアナウンスされたamazonさんに対してセラー自身で消費税対応をしなければいけないとアナウンスした楽天。
「なにやっているんだ楽天」と思いましたがこの キャッシュレス・消費者還元事業については申請して審査を通ったアカウントだけですので、システム対応では無いメリットもありましたね。

30
返信
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PJK7MHh6l89My
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

昨日Amazonから申請ページの案内がきていました。

当社はすでに別サイトで申請済みですが、他サイトに比べてAmazonは手数料がどうなるのかハッキリしませんし、他サイトに比べて入力値が多く、中には過去3年の年商平均なども記入しないといけないため、面倒です。

※7月末にテクサポに「ヤフーは6月から始まっていて、もう締め切りなのにAmazonはやらないのですか。楽天も始まっているそうで、大手EC3社のうち2社は動いているのに、Amazonだけ取り残されていますよ」と連絡したのですが、その時は「予定はない」との回答でした。その後予想より連絡が多くて、慌ててやっているのでしょうか。

追伸
みなさんのコメを読む限り、楽天とヤフーは認可済みで、Amazonは未認可のようですね。
申請ページでも「未認可のため認可されなかった場合は全て却下」みたいなことが書いてますね。

20
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

昨日Amazonから申請ページの案内がきていました。

当社はすでに別サイトで申請済みですが、他サイトに比べてAmazonは手数料がどうなるのかハッキリしませんし、他サイトに比べて入力値が多く、中には過去3年の年商平均なども記入しないといけないため、面倒です。

※7月末にテクサポに「ヤフーは6月から始まっていて、もう締め切りなのにAmazonはやらないのですか。楽天も始まっているそうで、大手EC3社のうち2社は動いているのに、Amazonだけ取り残されていますよ」と連絡したのですが、その時は「予定はない」との回答でした。その後予想より連絡が多くて、慌ててやっているのでしょうか。

追伸
みなさんのコメを読む限り、楽天とヤフーは認可済みで、Amazonは未認可のようですね。
申請ページでも「未認可のため認可されなかった場合は全て却下」みたいなことが書いてますね。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう