在庫パフォーマンスについて
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
在庫パフォーマンスがどうやっても向上しなく、サポートに電話で問い合わせても「わからない。個人的にこの数値はおかしい状態だと思いますが、これ以上確認できません。」という回答を受けます。ついては経験則等でも教えていただければありがたいです。ヘルプ等も一通り読みました。
現状、パフォーマンスに関わる4つの指標を改善しております。2つの指標については普通、もう2つの項目については非常に良いという評価になっております。それでも指標は377になっております。現在、各指標を改善しましたが、2週連続でパフォーマンスが下がっております。もし、非公式であっても「こういう事をしたら改善するかも。」等ございましたら教えていただけると助かります。
また、「在庫ありの在庫」については自分が把握している在庫ありの在庫と表示される割合80%等に乖離が生じます。「全商品推奨を非表示」にし、「不要なSKU」は削除しているつもりです。一部納品予定のものは「出品停止」にしていますが、日ごとに数字が前後します。こちらもアドバイスをいただきたいです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
在庫パフォーマンスについて
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
在庫パフォーマンスがどうやっても向上しなく、サポートに電話で問い合わせても「わからない。個人的にこの数値はおかしい状態だと思いますが、これ以上確認できません。」という回答を受けます。ついては経験則等でも教えていただければありがたいです。ヘルプ等も一通り読みました。
現状、パフォーマンスに関わる4つの指標を改善しております。2つの指標については普通、もう2つの項目については非常に良いという評価になっております。それでも指標は377になっております。現在、各指標を改善しましたが、2週連続でパフォーマンスが下がっております。もし、非公式であっても「こういう事をしたら改善するかも。」等ございましたら教えていただけると助かります。
また、「在庫ありの在庫」については自分が把握している在庫ありの在庫と表示される割合80%等に乖離が生じます。「全商品推奨を非表示」にし、「不要なSKU」は削除しているつもりです。一部納品予定のものは「出品停止」にしていますが、日ごとに数字が前後します。こちらもアドバイスをいただきたいです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
0件の返信
Seller_d8ocSw9LORnIX
弊社もこの数字はどうすれば改善できるか考えたことがあります。
保管コストを考えて、こまめに在庫を補充するよりは、売れる商品については常に多めにFBAに預けておくようにしたところ数値が改善されましたと思います。
多すぎるのもダメですが。
特に「FBA販売率」については、商品ごとに評価軸あるので、ここを適正(たぶん2.000ぐらい?)にしておくと数値が上がるかと思います。(多すぎると下段のように赤字のマイナス)
気になる場合は、以下のQ&Aページを熟読し、色々と試してみると良いかと思います。
https://sellercentral-japan.amazon.com/help/hub/reference/ZJF4DY2W6MERBAL
ちなみに、アカウント内での数値の改善の話であり、絶対的指標ではないようなので、以下のように2つのアカウントを比較すると、品切れを起こして数字が悪そうな方がポイントが高かったりします。
Seller_BBW4Z37ddLec1
横からすみません。トピ主さんと関係なくて申し訳ありません。在庫ありの在庫、という指標、初めて見ました。うちはそれ以外の3つです。アカウントによって、指標が違うんですね。。
ちなみに、FBA販売率が、ちょっとレッドゾーン、余剰在庫、有効な出品情報がないFBA在庫は、グリーンMAXで、642です。計算方法がよくわかりませんね。。