セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq

自社発送、FBA発送の際の出荷済通知のタイミング

出品に関する内容を纏めているサイト等で目にした噂程度の内容に関して実際にどうなのかと確認をしたいのですが

自社発送やFBA発送の際お問い合わせ番号を記入して出荷通知を行うと思いますが、
その出荷通知を運輸会社に荷物が渡る前に入力を行うと番号が確認出来ずステータスが下げられたりやFBAの受取遅延の原因になる恐れがある、という話を目にしました。

当方はそれ以降なるべく運輸会社が荷物を引き取ってから連絡するように心掛けているのですが

荷物を引き取る前から通知を行っている方や発送したはずなのに、先に通知を行った事が原因でトラブルになった経験のある方はいらっしゃいますか?

逆に自分は常に引取前から通知を送っている、という方がいらっしゃれば、その場合それが原因でのステータスの低下やFBAの受け取りの遅延等が見られないか、教えて頂きたいです。

もしamazon側が発表している内容や当然である内容であれば申し訳ございません。

955件の閲覧
88件の返信
タグ:FBA, 梱包, 配送料
10
返信
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq

自社発送、FBA発送の際の出荷済通知のタイミング

出品に関する内容を纏めているサイト等で目にした噂程度の内容に関して実際にどうなのかと確認をしたいのですが

自社発送やFBA発送の際お問い合わせ番号を記入して出荷通知を行うと思いますが、
その出荷通知を運輸会社に荷物が渡る前に入力を行うと番号が確認出来ずステータスが下げられたりやFBAの受取遅延の原因になる恐れがある、という話を目にしました。

当方はそれ以降なるべく運輸会社が荷物を引き取ってから連絡するように心掛けているのですが

荷物を引き取る前から通知を行っている方や発送したはずなのに、先に通知を行った事が原因でトラブルになった経験のある方はいらっしゃいますか?

逆に自分は常に引取前から通知を送っている、という方がいらっしゃれば、その場合それが原因でのステータスの低下やFBAの受け取りの遅延等が見られないか、教えて頂きたいです。

もしamazon側が発表している内容や当然である内容であれば申し訳ございません。

タグ:FBA, 梱包, 配送料
10
955件の閲覧
88件の返信
返信
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
0件の返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

当店はFBAメインのため、こちらだけ回答致します。
FBAへの発送の場合、納品番号に追跡番号を入力しています。

後回しにすると忘れがちですので、発送前に入力していますが、それが原因で受領遅延になった事はございません。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷の場合
出荷通知は 集荷前にする事が 時々ありますが 問題ありません。
あまりにも 時間に乖離があったら
例えば 朝に出荷通知出す⇒実際の集荷は夜とか
の場合 やったことが無いので 分かりませんが・・・

出荷通知の送信方法
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200197960

Amazonが、トラッキングできない業者の場合は 分かりません。

FBAの出荷通知の事ですが
FBAへ納品する際の出荷通知 の事を 仰ってるならFBAはやってないので
Tadさんのコメントを参考にして下さい。

出品者出荷の追跡可能率が パフォーマンス管理される事になったを受け
昨年12月のアナウンス以降 追跡出来てるのに追跡可能率が 95%以下になったので
トピを立てた結果 障害だったと分かったのですが
今でも 障害が出てる方が いるようなので パフォーマンス管理には
懸念材料を残したまま 実施されるのが 困ります。

現在 私の場合 追跡可能率なしの表示になっていますので
4/1以降どうなるのか心配しています

10
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

FBAへの納品の際のお問い合わせ番号ですが、金曜日に発送し、その際に「問い合わせ番号」を入れ忘れました。
幸いKIX5に土曜日6:56 に荷物は届いていたようですが、FBA納品プランのトラッキングには何も表示されておらず、土曜日午後に「問い合わせ番号」を入れたところ、いきなり受領が始まりました。

これはラッキーな方で、「問い合わせ番号」がないとFCの近くの営業所に荷物が止まったまま運送会社もFCへの搬入の予約が取れないケースも多いかと思います。

今回の件でアカウントの健全性の数字が下がるかどうか、、、
まだわかりません。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

このような案内に沿う対応が非常に望ましく、
脇道にそれた可否は問わない方が宜しいかと思いますね。

案内通りに行っていて、何かしらの不都合が発生したら、
いくらでも申し立てすることができますし。

出荷してからの実際の番号反映(参照元となる運送会社の表示)
は状況により運送会社にゆだねられる側面もありますし、
運送会社の入力等ミスで、そのような状況に陥った場合、
アマゾンからの指示を的確に遂行していましたら、アマゾンとて、
対応見直しを図らなくてはならなくなるでしょうし。

アカウント差異によります分別はあると思ってます。
そして、それはアマゾン活動におきましてすべての行動に該当すると思ってます。
発送の仕方による問題だけではなく、他の動向も挙動も加算されてトータルとして
アカウントの信頼性をみていると思います。
しかし、それは公表はされないでしょうが。

20
user profile
Seller_wUc7laeTyFs6d

商品の自社出荷で日本郵便のクリックポストをポスト投函で出荷していますが、
投函前に出荷通知を行っております。

配達経過に反映されるまでの最長は、朝8時頃出荷通知・投函、午後17時頃反映となりますが、これまで追跡不可になったことはありません(アマゾン側のシステムトラブルは除く)。
ちなみに引き渡し前の出荷通知は、引き渡し後4時間以内という要求を常に満たしていることになります。
引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

4時間というのは何のためなんでしょうかね?配達ステータスが次に遷移するまでの想定時間なんでしょうか。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

Amazon出品大学

:出荷通知・伝票番号入力ミスの防止
出荷通知は、配送会社が集荷をした時点から4時間以内に、荷物に貼付した配送
伝票の番号を、正確に入力して送信してください。
ポスト投函の場合は、配送会社の集荷時間を考慮して、その集荷時間から
4時間以内に出荷送信を送信してください。

20
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

今度の追跡番号義務化にも関わりますが集荷に出してから4時間以内に発送通知を出すのが正式だそうです。
今までは荷物が準備できた段階で発送通知を出しておりましたが今後はこれらはアウトになるようです。

00
user profile
Seller_2aIa12V6hPH0h

お初投稿させていただきます。
当店ではありませんが知り合いのショップではパフォーマンス維持のため発送前日に通知のみ
送るなどされていましたよ。(お客様からたまに遅いといわれる→そらそうですが)
遅れれば確実にパフォーマンスに響くのでやっているのでしょうが、、、

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

その方法でも 大丈夫なんですね。4/1以降は ちょっと怖い気がしますね・・・

今日 ネコポスの集荷が まだ来ないので
外出の為 集荷前に発送通知を出してみます。

00
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq

自社発送、FBA発送の際の出荷済通知のタイミング

出品に関する内容を纏めているサイト等で目にした噂程度の内容に関して実際にどうなのかと確認をしたいのですが

自社発送やFBA発送の際お問い合わせ番号を記入して出荷通知を行うと思いますが、
その出荷通知を運輸会社に荷物が渡る前に入力を行うと番号が確認出来ずステータスが下げられたりやFBAの受取遅延の原因になる恐れがある、という話を目にしました。

当方はそれ以降なるべく運輸会社が荷物を引き取ってから連絡するように心掛けているのですが

荷物を引き取る前から通知を行っている方や発送したはずなのに、先に通知を行った事が原因でトラブルになった経験のある方はいらっしゃいますか?

逆に自分は常に引取前から通知を送っている、という方がいらっしゃれば、その場合それが原因でのステータスの低下やFBAの受け取りの遅延等が見られないか、教えて頂きたいです。

もしamazon側が発表している内容や当然である内容であれば申し訳ございません。

955件の閲覧
88件の返信
タグ:FBA, 梱包, 配送料
10
返信
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq

自社発送、FBA発送の際の出荷済通知のタイミング

出品に関する内容を纏めているサイト等で目にした噂程度の内容に関して実際にどうなのかと確認をしたいのですが

自社発送やFBA発送の際お問い合わせ番号を記入して出荷通知を行うと思いますが、
その出荷通知を運輸会社に荷物が渡る前に入力を行うと番号が確認出来ずステータスが下げられたりやFBAの受取遅延の原因になる恐れがある、という話を目にしました。

当方はそれ以降なるべく運輸会社が荷物を引き取ってから連絡するように心掛けているのですが

荷物を引き取る前から通知を行っている方や発送したはずなのに、先に通知を行った事が原因でトラブルになった経験のある方はいらっしゃいますか?

逆に自分は常に引取前から通知を送っている、という方がいらっしゃれば、その場合それが原因でのステータスの低下やFBAの受け取りの遅延等が見られないか、教えて頂きたいです。

もしamazon側が発表している内容や当然である内容であれば申し訳ございません。

タグ:FBA, 梱包, 配送料
10
955件の閲覧
88件の返信
返信
user profile

自社発送、FBA発送の際の出荷済通知のタイミング

投稿者:Seller_uOQg8Fl3VNrqq

出品に関する内容を纏めているサイト等で目にした噂程度の内容に関して実際にどうなのかと確認をしたいのですが

自社発送やFBA発送の際お問い合わせ番号を記入して出荷通知を行うと思いますが、
その出荷通知を運輸会社に荷物が渡る前に入力を行うと番号が確認出来ずステータスが下げられたりやFBAの受取遅延の原因になる恐れがある、という話を目にしました。

当方はそれ以降なるべく運輸会社が荷物を引き取ってから連絡するように心掛けているのですが

荷物を引き取る前から通知を行っている方や発送したはずなのに、先に通知を行った事が原因でトラブルになった経験のある方はいらっしゃいますか?

逆に自分は常に引取前から通知を送っている、という方がいらっしゃれば、その場合それが原因でのステータスの低下やFBAの受け取りの遅延等が見られないか、教えて頂きたいです。

もしamazon側が発表している内容や当然である内容であれば申し訳ございません。

タグ:FBA, 梱包, 配送料
10
955件の閲覧
88件の返信
返信
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
返信に移動する
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

当店はFBAメインのため、こちらだけ回答致します。
FBAへの発送の場合、納品番号に追跡番号を入力しています。

後回しにすると忘れがちですので、発送前に入力していますが、それが原因で受領遅延になった事はございません。

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷の場合
出荷通知は 集荷前にする事が 時々ありますが 問題ありません。
あまりにも 時間に乖離があったら
例えば 朝に出荷通知出す⇒実際の集荷は夜とか
の場合 やったことが無いので 分かりませんが・・・

出荷通知の送信方法
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200197960

Amazonが、トラッキングできない業者の場合は 分かりません。

FBAの出荷通知の事ですが
FBAへ納品する際の出荷通知 の事を 仰ってるならFBAはやってないので
Tadさんのコメントを参考にして下さい。

出品者出荷の追跡可能率が パフォーマンス管理される事になったを受け
昨年12月のアナウンス以降 追跡出来てるのに追跡可能率が 95%以下になったので
トピを立てた結果 障害だったと分かったのですが
今でも 障害が出てる方が いるようなので パフォーマンス管理には
懸念材料を残したまま 実施されるのが 困ります。

現在 私の場合 追跡可能率なしの表示になっていますので
4/1以降どうなるのか心配しています

10
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

FBAへの納品の際のお問い合わせ番号ですが、金曜日に発送し、その際に「問い合わせ番号」を入れ忘れました。
幸いKIX5に土曜日6:56 に荷物は届いていたようですが、FBA納品プランのトラッキングには何も表示されておらず、土曜日午後に「問い合わせ番号」を入れたところ、いきなり受領が始まりました。

これはラッキーな方で、「問い合わせ番号」がないとFCの近くの営業所に荷物が止まったまま運送会社もFCへの搬入の予約が取れないケースも多いかと思います。

今回の件でアカウントの健全性の数字が下がるかどうか、、、
まだわかりません。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

このような案内に沿う対応が非常に望ましく、
脇道にそれた可否は問わない方が宜しいかと思いますね。

案内通りに行っていて、何かしらの不都合が発生したら、
いくらでも申し立てすることができますし。

出荷してからの実際の番号反映(参照元となる運送会社の表示)
は状況により運送会社にゆだねられる側面もありますし、
運送会社の入力等ミスで、そのような状況に陥った場合、
アマゾンからの指示を的確に遂行していましたら、アマゾンとて、
対応見直しを図らなくてはならなくなるでしょうし。

アカウント差異によります分別はあると思ってます。
そして、それはアマゾン活動におきましてすべての行動に該当すると思ってます。
発送の仕方による問題だけではなく、他の動向も挙動も加算されてトータルとして
アカウントの信頼性をみていると思います。
しかし、それは公表はされないでしょうが。

20
user profile
Seller_wUc7laeTyFs6d

商品の自社出荷で日本郵便のクリックポストをポスト投函で出荷していますが、
投函前に出荷通知を行っております。

配達経過に反映されるまでの最長は、朝8時頃出荷通知・投函、午後17時頃反映となりますが、これまで追跡不可になったことはありません(アマゾン側のシステムトラブルは除く)。
ちなみに引き渡し前の出荷通知は、引き渡し後4時間以内という要求を常に満たしていることになります。
引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

4時間というのは何のためなんでしょうかね?配達ステータスが次に遷移するまでの想定時間なんでしょうか。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

Amazon出品大学

:出荷通知・伝票番号入力ミスの防止
出荷通知は、配送会社が集荷をした時点から4時間以内に、荷物に貼付した配送
伝票の番号を、正確に入力して送信してください。
ポスト投函の場合は、配送会社の集荷時間を考慮して、その集荷時間から
4時間以内に出荷送信を送信してください。

20
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

今度の追跡番号義務化にも関わりますが集荷に出してから4時間以内に発送通知を出すのが正式だそうです。
今までは荷物が準備できた段階で発送通知を出しておりましたが今後はこれらはアウトになるようです。

00
user profile
Seller_2aIa12V6hPH0h

お初投稿させていただきます。
当店ではありませんが知り合いのショップではパフォーマンス維持のため発送前日に通知のみ
送るなどされていましたよ。(お客様からたまに遅いといわれる→そらそうですが)
遅れれば確実にパフォーマンスに響くのでやっているのでしょうが、、、

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

その方法でも 大丈夫なんですね。4/1以降は ちょっと怖い気がしますね・・・

今日 ネコポスの集荷が まだ来ないので
外出の為 集荷前に発送通知を出してみます。

00
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

当店はFBAメインのため、こちらだけ回答致します。
FBAへの発送の場合、納品番号に追跡番号を入力しています。

後回しにすると忘れがちですので、発送前に入力していますが、それが原因で受領遅延になった事はございません。

40
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

当店はFBAメインのため、こちらだけ回答致します。
FBAへの発送の場合、納品番号に追跡番号を入力しています。

後回しにすると忘れがちですので、発送前に入力していますが、それが原因で受領遅延になった事はございません。

40
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷の場合
出荷通知は 集荷前にする事が 時々ありますが 問題ありません。
あまりにも 時間に乖離があったら
例えば 朝に出荷通知出す⇒実際の集荷は夜とか
の場合 やったことが無いので 分かりませんが・・・

出荷通知の送信方法
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200197960

Amazonが、トラッキングできない業者の場合は 分かりません。

FBAの出荷通知の事ですが
FBAへ納品する際の出荷通知 の事を 仰ってるならFBAはやってないので
Tadさんのコメントを参考にして下さい。

出品者出荷の追跡可能率が パフォーマンス管理される事になったを受け
昨年12月のアナウンス以降 追跡出来てるのに追跡可能率が 95%以下になったので
トピを立てた結果 障害だったと分かったのですが
今でも 障害が出てる方が いるようなので パフォーマンス管理には
懸念材料を残したまま 実施されるのが 困ります。

現在 私の場合 追跡可能率なしの表示になっていますので
4/1以降どうなるのか心配しています

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷の場合
出荷通知は 集荷前にする事が 時々ありますが 問題ありません。
あまりにも 時間に乖離があったら
例えば 朝に出荷通知出す⇒実際の集荷は夜とか
の場合 やったことが無いので 分かりませんが・・・

出荷通知の送信方法
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/200197960

Amazonが、トラッキングできない業者の場合は 分かりません。

FBAの出荷通知の事ですが
FBAへ納品する際の出荷通知 の事を 仰ってるならFBAはやってないので
Tadさんのコメントを参考にして下さい。

出品者出荷の追跡可能率が パフォーマンス管理される事になったを受け
昨年12月のアナウンス以降 追跡出来てるのに追跡可能率が 95%以下になったので
トピを立てた結果 障害だったと分かったのですが
今でも 障害が出てる方が いるようなので パフォーマンス管理には
懸念材料を残したまま 実施されるのが 困ります。

現在 私の場合 追跡可能率なしの表示になっていますので
4/1以降どうなるのか心配しています

10
返信
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

FBAへの納品の際のお問い合わせ番号ですが、金曜日に発送し、その際に「問い合わせ番号」を入れ忘れました。
幸いKIX5に土曜日6:56 に荷物は届いていたようですが、FBA納品プランのトラッキングには何も表示されておらず、土曜日午後に「問い合わせ番号」を入れたところ、いきなり受領が始まりました。

これはラッキーな方で、「問い合わせ番号」がないとFCの近くの営業所に荷物が止まったまま運送会社もFCへの搬入の予約が取れないケースも多いかと思います。

今回の件でアカウントの健全性の数字が下がるかどうか、、、
まだわかりません。

40
user profile
Seller_d8ocSw9LORnIX

FBAへの納品の際のお問い合わせ番号ですが、金曜日に発送し、その際に「問い合わせ番号」を入れ忘れました。
幸いKIX5に土曜日6:56 に荷物は届いていたようですが、FBA納品プランのトラッキングには何も表示されておらず、土曜日午後に「問い合わせ番号」を入れたところ、いきなり受領が始まりました。

これはラッキーな方で、「問い合わせ番号」がないとFCの近くの営業所に荷物が止まったまま運送会社もFCへの搬入の予約が取れないケースも多いかと思います。

今回の件でアカウントの健全性の数字が下がるかどうか、、、
まだわかりません。

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

このような案内に沿う対応が非常に望ましく、
脇道にそれた可否は問わない方が宜しいかと思いますね。

案内通りに行っていて、何かしらの不都合が発生したら、
いくらでも申し立てすることができますし。

出荷してからの実際の番号反映(参照元となる運送会社の表示)
は状況により運送会社にゆだねられる側面もありますし、
運送会社の入力等ミスで、そのような状況に陥った場合、
アマゾンからの指示を的確に遂行していましたら、アマゾンとて、
対応見直しを図らなくてはならなくなるでしょうし。

アカウント差異によります分別はあると思ってます。
そして、それはアマゾン活動におきましてすべての行動に該当すると思ってます。
発送の仕方による問題だけではなく、他の動向も挙動も加算されてトータルとして
アカウントの信頼性をみていると思います。
しかし、それは公表はされないでしょうが。

20
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

このような案内に沿う対応が非常に望ましく、
脇道にそれた可否は問わない方が宜しいかと思いますね。

案内通りに行っていて、何かしらの不都合が発生したら、
いくらでも申し立てすることができますし。

出荷してからの実際の番号反映(参照元となる運送会社の表示)
は状況により運送会社にゆだねられる側面もありますし、
運送会社の入力等ミスで、そのような状況に陥った場合、
アマゾンからの指示を的確に遂行していましたら、アマゾンとて、
対応見直しを図らなくてはならなくなるでしょうし。

アカウント差異によります分別はあると思ってます。
そして、それはアマゾン活動におきましてすべての行動に該当すると思ってます。
発送の仕方による問題だけではなく、他の動向も挙動も加算されてトータルとして
アカウントの信頼性をみていると思います。
しかし、それは公表はされないでしょうが。

20
返信
user profile
Seller_wUc7laeTyFs6d

商品の自社出荷で日本郵便のクリックポストをポスト投函で出荷していますが、
投函前に出荷通知を行っております。

配達経過に反映されるまでの最長は、朝8時頃出荷通知・投函、午後17時頃反映となりますが、これまで追跡不可になったことはありません(アマゾン側のシステムトラブルは除く)。
ちなみに引き渡し前の出荷通知は、引き渡し後4時間以内という要求を常に満たしていることになります。
引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

4時間というのは何のためなんでしょうかね?配達ステータスが次に遷移するまでの想定時間なんでしょうか。

20
user profile
Seller_wUc7laeTyFs6d

商品の自社出荷で日本郵便のクリックポストをポスト投函で出荷していますが、
投函前に出荷通知を行っております。

配達経過に反映されるまでの最長は、朝8時頃出荷通知・投函、午後17時頃反映となりますが、これまで追跡不可になったことはありません(アマゾン側のシステムトラブルは除く)。
ちなみに引き渡し前の出荷通知は、引き渡し後4時間以内という要求を常に満たしていることになります。
引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

4時間というのは何のためなんでしょうかね?配達ステータスが次に遷移するまでの想定時間なんでしょうか。

20
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

Amazon出品大学

:出荷通知・伝票番号入力ミスの防止
出荷通知は、配送会社が集荷をした時点から4時間以内に、荷物に貼付した配送
伝票の番号を、正確に入力して送信してください。
ポスト投函の場合は、配送会社の集荷時間を考慮して、その集荷時間から
4時間以内に出荷送信を送信してください。

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

引き渡し前に出荷通知しないようにと言うTSの案内があるようですが、現状はこんな感じです。

Amazon出品大学

:出荷通知・伝票番号入力ミスの防止
出荷通知は、配送会社が集荷をした時点から4時間以内に、荷物に貼付した配送
伝票の番号を、正確に入力して送信してください。
ポスト投函の場合は、配送会社の集荷時間を考慮して、その集荷時間から
4時間以内に出荷送信を送信してください。

20
返信
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

今度の追跡番号義務化にも関わりますが集荷に出してから4時間以内に発送通知を出すのが正式だそうです。
今までは荷物が準備できた段階で発送通知を出しておりましたが今後はこれらはアウトになるようです。

00
user profile
Seller_j8nGXyLwVlCkO

今度の追跡番号義務化にも関わりますが集荷に出してから4時間以内に発送通知を出すのが正式だそうです。
今までは荷物が準備できた段階で発送通知を出しておりましたが今後はこれらはアウトになるようです。

00
返信
user profile
Seller_2aIa12V6hPH0h

お初投稿させていただきます。
当店ではありませんが知り合いのショップではパフォーマンス維持のため発送前日に通知のみ
送るなどされていましたよ。(お客様からたまに遅いといわれる→そらそうですが)
遅れれば確実にパフォーマンスに響くのでやっているのでしょうが、、、

00
user profile
Seller_2aIa12V6hPH0h

お初投稿させていただきます。
当店ではありませんが知り合いのショップではパフォーマンス維持のため発送前日に通知のみ
送るなどされていましたよ。(お客様からたまに遅いといわれる→そらそうですが)
遅れれば確実にパフォーマンスに響くのでやっているのでしょうが、、、

00
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

その方法でも 大丈夫なんですね。4/1以降は ちょっと怖い気がしますね・・・

今日 ネコポスの集荷が まだ来ないので
外出の為 集荷前に発送通知を出してみます。

00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

その方法でも 大丈夫なんですね。4/1以降は ちょっと怖い気がしますね・・・

今日 ネコポスの集荷が まだ来ないので
外出の為 集荷前に発送通知を出してみます。

00
返信
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
user profile
Seller_uOQg8Fl3VNrqq
最も役に立った返信

皆様ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。
各方々に返信を行うと時間がかかりますため、自分の中での纏めを書かせていただきます。

皆様の経験談を参考にさせて頂きまして

  • 基本的に出荷前通知を行ってもパフォーマンスに直接影響したりFBAの受取遅延に繋がる可能性は低い

  • Amazon側のアナウンスとしては出荷通知は、配送業者が集荷してから4時間以内にAmazonに送信する 事を義務づけている

この二点が特に知りたかった部分であったので、やはり皆様のお話を参考にした上でこれからもキチンと出荷後に通知を行うべきであると認識いたしました。

私の疑問点に関しては納得いたしましたので、以下同様の疑問またはその他関連する情報に関して不安のある方々の助けになるよう祈りつつ閲覧させて頂きます。

20
返信