いきなり任天堂から特許侵害での商品取り下げ
とある互換品コントローラーを取り扱っていますが、
任天堂からの特許侵害申請があったため、出品が停止されました。
現時点アカウントに影響していないようですが、
このような特許あたりについて未然に防ぐには皆様はどのようなことをされていますでしょうか。
特許といっても具体的な商品名が書かれていないと思いますので、事前に調べられにくいです。
いきなり任天堂から特許侵害での商品取り下げ
とある互換品コントローラーを取り扱っていますが、
任天堂からの特許侵害申請があったため、出品が停止されました。
現時点アカウントに影響していないようですが、
このような特許あたりについて未然に防ぐには皆様はどのようなことをされていますでしょうか。
特許といっても具体的な商品名が書かれていないと思いますので、事前に調べられにくいです。
0件の返信
Seller_vkTvBWFPJvgBe
これも先日に同様のトピックが立てられましたが、明確なリストが提示されていないので地雷になっております。
警告、出品停止を食らったところで取り下げておくのが無難なようですね。
海外製の「何かに良く似た安いもの」は押し並べてクサいです。お気を付けください。
Seller_f8PxucupUahML
任天堂正規品ではないのですよね?
ゲームではないですが玩具メーカーのバ○ダ○は正規品でもひっかる場合(特許侵害以外)があります
・まずamaカタログがあるか?
・新品を日本正規店が出品しているか?
・大手トイ〇〇ス(セラーではみたいですが)など大手新品販売があるか?
・私たち中小セラーだけの出品なら気を付ける
・まして某国セラー(住所懐疑)はまず控える
・HORIでしたっけ?メーカー許可類似品は大丈夫だったような?(未調査)
信楽狸ponpoko55様の仰る通り
メーカー海外工場品でない物はクサいです
取り下げるか・不明の場合は手を出さないか?
どうせ時間かかるでしょうからテクサポにメールで問合せをして
証拠を残しておくといいのではないでしょうか?
Seller_bcIgNmjKDYfq0
もともと互換機なるものは本体機械の承諾なしに作って売ること自体が危険ですね。
本体機に特許があるならばPATxxxxxxxxxと記載がされてある筈ですね。
互換機には無ければ危険は察知するべき事なんでしょうね。
コンピューターソフト系(ゲームソフトを含む)にあっては著作権が有ってそのあたりはどうなのかの検討は当然必要になりますね。
どこでチェックすべきかは一切関係なく関連する全員となりますかね。
大々的であろうがチョロかろうが関係はなく著作権は掛っております。
訴える訴え無い、は侵害された側の判断に移行します。
アマゾンの様な大会社ならば安心だ、と言う事も有りませんね、侵害をされた方は賠償を沢山取れると気合が入る事も十分考えられますね。
アメリカ流司法方式になる可能性もあり日本の判断基準とは異なる事は予想されますね。
Seller_vkTvBWFPJvgBe
具体例としては、あるゲーム機メーカーのゲームカセットには、セキュリティチップなるものが組み込まれていて、ゲーム機本体がこれを認識しないとゲームカセットが作動しないという噂がありました。これは正式なライセンス契約を結ばなければ提供されないものです。
それがある日から、某国の人たちが一山いくらのワゴン売りの中古ソフトを大量に、かつ見境無く買い入れているという噂も立ち。
つまり屑ゲーと化した中古カセットからセキュリティチップを抜き取り、自国のウソンコカセットに移植するのが目的であるわけですが。
これでもゲーム機本体の普及が進むならと目を瞑っていた時期もあったのですが、さすがにStopが掛けられてしまい。
それでもなお一部のウソンコ製品は残る結果となり、流通を限定するならば黙認しないわけではないという実情も無いわけではないのです。
取り締まらないわけではないが、現実には限が無いので。
ただし、一度リングに上がれば話は別だ。
容赦無く打たれる。
目の届くところへは持ち込むなよと。
この点は厳にご用心ください。