セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

受領差異をチェックした後、新たに発生する事態

今回、納品完了した納品IDにおいて、受領差異があった為に調査を依頼
調査処理(補填)完了の知らせがあったので、念の為同じIDの受領差異を確認したところ、新たに別の商品に差異があると表示されました
サポート電話で「一旦“差異無し”となった納品で、後日差異が発生したという事ですね?」との問いには「はい 可能性は少ないけどあり得ます」との事
「では差異の発覚時にメールとか来ないシステムだから、過去の納品IDをひとつひとつチェックするしかないということですか?」
「はい、そうです 申し訳ありません」
!!!
皆さんチェックされてるのですか?
それとも「ある程度仕方ない」とあきらめてるのでしょうか?

143件の閲覧
7件の返信
00
返信
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

受領差異をチェックした後、新たに発生する事態

今回、納品完了した納品IDにおいて、受領差異があった為に調査を依頼
調査処理(補填)完了の知らせがあったので、念の為同じIDの受領差異を確認したところ、新たに別の商品に差異があると表示されました
サポート電話で「一旦“差異無し”となった納品で、後日差異が発生したという事ですね?」との問いには「はい 可能性は少ないけどあり得ます」との事
「では差異の発覚時にメールとか来ないシステムだから、過去の納品IDをひとつひとつチェックするしかないということですか?」
「はい、そうです 申し訳ありません」
!!!
皆さんチェックされてるのですか?
それとも「ある程度仕方ない」とあきらめてるのでしょうか?

00
143件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

私は全数点検しています。結構高いものもあるので。

00
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

そんな事があるのですね。
初めて聞きました。

当店も一々チェックはしておりません。

ですが、納品IDの一覧画面は、過去に遡り見ています。
そこで「 予定されている商品数」と「受領済み商品数」の差異が無いかどうかはチェックしています。

20
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

一応、受領開始しましたメールが届いたら、差異が出てないか確認しています。
完了メールはだいぶ後に届くので。

間違えて数量過多または不足になってしまった時や、たまーにAmazon側の大規模なシステム障害で反映されてない時もありましたし。

00
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

追伸
過去の納品IDは遡っては見ませんね。

月一か月二で、レポート→フルフィルメント→在庫→スナップショット(日次)を見て、在庫数に狂いはないか(紛失していないか)を確認しています。

00
user profile
Seller_ArjpEL9Ugng6y

自分のところでは、この問題が春先に頻発して発生したため、
主に『納品プランの管理』の一覧からチェックしています。

ただし、以下の問題があるので厄介です。

①(正しく)受領完了のステータスになった後でも発生するケースがある
(1か月くらいは安心できない)
②スレ主様のケースと同様、受領差異調査依頼を行ったIDでも起こりえる
(一覧上からの確認ではわからない)

なお、この手のエラーでは、在庫受領レポートを添付して、
調査(修正)依頼をかけます。

ケースによっては、
日時のみならず、受領FCまで???なことがあります。

在庫受領レポート:5/8に正しく受領していたのに、5/30になって差異が1個発生した例
image

20
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

弊社でも受領差異は何度も起こっており、1つの納品IDで複数のSKUに差異がでることもありました。

FBAでの受領差異はままあることで、それが重なった今回の c45990c5d01557257eb8さまのケースも
「なくはない事象」かな、と思います。

うちも数量が多いので毎日すべての納品IDを詳細に見てはいませんが
皆さんのようにざっくりと「納品プラン」の 「予定されている商品数 」と「受領済み商品数」
に差異がないかは見ています。

しっかりした確認は、 atsmさまと同じく、
・「FBA商品の受領が完了しました」のメールが来たタイミングで該当納品IDの差異の確認
・月1で社内帳簿上の在庫数とAmazonの在庫スナップショットと突き合わせて確認
→差異があればJANなどから該当納品IDの特定(とても面倒)

の1月2回確認ですが、これで大方はカバーできています。(と思いたい…)

00
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

あらら、やはり“まぁまぁ有る事”なんですね:scream:
差異が出た段階でメールお知らせくらいできそうなもんなのに
効率良いチェックのパターンを探り探り構築しますね
皆様有難う御座いました!

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

受領差異をチェックした後、新たに発生する事態

今回、納品完了した納品IDにおいて、受領差異があった為に調査を依頼
調査処理(補填)完了の知らせがあったので、念の為同じIDの受領差異を確認したところ、新たに別の商品に差異があると表示されました
サポート電話で「一旦“差異無し”となった納品で、後日差異が発生したという事ですね?」との問いには「はい 可能性は少ないけどあり得ます」との事
「では差異の発覚時にメールとか来ないシステムだから、過去の納品IDをひとつひとつチェックするしかないということですか?」
「はい、そうです 申し訳ありません」
!!!
皆さんチェックされてるのですか?
それとも「ある程度仕方ない」とあきらめてるのでしょうか?

143件の閲覧
7件の返信
00
返信
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

受領差異をチェックした後、新たに発生する事態

今回、納品完了した納品IDにおいて、受領差異があった為に調査を依頼
調査処理(補填)完了の知らせがあったので、念の為同じIDの受領差異を確認したところ、新たに別の商品に差異があると表示されました
サポート電話で「一旦“差異無し”となった納品で、後日差異が発生したという事ですね?」との問いには「はい 可能性は少ないけどあり得ます」との事
「では差異の発覚時にメールとか来ないシステムだから、過去の納品IDをひとつひとつチェックするしかないということですか?」
「はい、そうです 申し訳ありません」
!!!
皆さんチェックされてるのですか?
それとも「ある程度仕方ない」とあきらめてるのでしょうか?

00
143件の閲覧
7件の返信
返信
user profile

受領差異をチェックした後、新たに発生する事態

投稿者:Seller_Q4xdDNHudgGTp

今回、納品完了した納品IDにおいて、受領差異があった為に調査を依頼
調査処理(補填)完了の知らせがあったので、念の為同じIDの受領差異を確認したところ、新たに別の商品に差異があると表示されました
サポート電話で「一旦“差異無し”となった納品で、後日差異が発生したという事ですね?」との問いには「はい 可能性は少ないけどあり得ます」との事
「では差異の発覚時にメールとか来ないシステムだから、過去の納品IDをひとつひとつチェックするしかないということですか?」
「はい、そうです 申し訳ありません」
!!!
皆さんチェックされてるのですか?
それとも「ある程度仕方ない」とあきらめてるのでしょうか?

タグ:出品
00
143件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

私は全数点検しています。結構高いものもあるので。

00
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

そんな事があるのですね。
初めて聞きました。

当店も一々チェックはしておりません。

ですが、納品IDの一覧画面は、過去に遡り見ています。
そこで「 予定されている商品数」と「受領済み商品数」の差異が無いかどうかはチェックしています。

20
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

一応、受領開始しましたメールが届いたら、差異が出てないか確認しています。
完了メールはだいぶ後に届くので。

間違えて数量過多または不足になってしまった時や、たまーにAmazon側の大規模なシステム障害で反映されてない時もありましたし。

00
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

追伸
過去の納品IDは遡っては見ませんね。

月一か月二で、レポート→フルフィルメント→在庫→スナップショット(日次)を見て、在庫数に狂いはないか(紛失していないか)を確認しています。

00
user profile
Seller_ArjpEL9Ugng6y

自分のところでは、この問題が春先に頻発して発生したため、
主に『納品プランの管理』の一覧からチェックしています。

ただし、以下の問題があるので厄介です。

①(正しく)受領完了のステータスになった後でも発生するケースがある
(1か月くらいは安心できない)
②スレ主様のケースと同様、受領差異調査依頼を行ったIDでも起こりえる
(一覧上からの確認ではわからない)

なお、この手のエラーでは、在庫受領レポートを添付して、
調査(修正)依頼をかけます。

ケースによっては、
日時のみならず、受領FCまで???なことがあります。

在庫受領レポート:5/8に正しく受領していたのに、5/30になって差異が1個発生した例
image

20
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

弊社でも受領差異は何度も起こっており、1つの納品IDで複数のSKUに差異がでることもありました。

FBAでの受領差異はままあることで、それが重なった今回の c45990c5d01557257eb8さまのケースも
「なくはない事象」かな、と思います。

うちも数量が多いので毎日すべての納品IDを詳細に見てはいませんが
皆さんのようにざっくりと「納品プラン」の 「予定されている商品数 」と「受領済み商品数」
に差異がないかは見ています。

しっかりした確認は、 atsmさまと同じく、
・「FBA商品の受領が完了しました」のメールが来たタイミングで該当納品IDの差異の確認
・月1で社内帳簿上の在庫数とAmazonの在庫スナップショットと突き合わせて確認
→差異があればJANなどから該当納品IDの特定(とても面倒)

の1月2回確認ですが、これで大方はカバーできています。(と思いたい…)

00
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

あらら、やはり“まぁまぁ有る事”なんですね:scream:
差異が出た段階でメールお知らせくらいできそうなもんなのに
効率良いチェックのパターンを探り探り構築しますね
皆様有難う御座いました!

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

私は全数点検しています。結構高いものもあるので。

00
user profile
Seller_PrxAjokXMl2zd

私は全数点検しています。結構高いものもあるので。

00
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

そんな事があるのですね。
初めて聞きました。

当店も一々チェックはしておりません。

ですが、納品IDの一覧画面は、過去に遡り見ています。
そこで「 予定されている商品数」と「受領済み商品数」の差異が無いかどうかはチェックしています。

20
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

そんな事があるのですね。
初めて聞きました。

当店も一々チェックはしておりません。

ですが、納品IDの一覧画面は、過去に遡り見ています。
そこで「 予定されている商品数」と「受領済み商品数」の差異が無いかどうかはチェックしています。

20
返信
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

一応、受領開始しましたメールが届いたら、差異が出てないか確認しています。
完了メールはだいぶ後に届くので。

間違えて数量過多または不足になってしまった時や、たまーにAmazon側の大規模なシステム障害で反映されてない時もありましたし。

00
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

一応、受領開始しましたメールが届いたら、差異が出てないか確認しています。
完了メールはだいぶ後に届くので。

間違えて数量過多または不足になってしまった時や、たまーにAmazon側の大規模なシステム障害で反映されてない時もありましたし。

00
返信
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

追伸
過去の納品IDは遡っては見ませんね。

月一か月二で、レポート→フルフィルメント→在庫→スナップショット(日次)を見て、在庫数に狂いはないか(紛失していないか)を確認しています。

00
user profile
Seller_xWWFTKaHifHlC

追伸
過去の納品IDは遡っては見ませんね。

月一か月二で、レポート→フルフィルメント→在庫→スナップショット(日次)を見て、在庫数に狂いはないか(紛失していないか)を確認しています。

00
返信
user profile
Seller_ArjpEL9Ugng6y

自分のところでは、この問題が春先に頻発して発生したため、
主に『納品プランの管理』の一覧からチェックしています。

ただし、以下の問題があるので厄介です。

①(正しく)受領完了のステータスになった後でも発生するケースがある
(1か月くらいは安心できない)
②スレ主様のケースと同様、受領差異調査依頼を行ったIDでも起こりえる
(一覧上からの確認ではわからない)

なお、この手のエラーでは、在庫受領レポートを添付して、
調査(修正)依頼をかけます。

ケースによっては、
日時のみならず、受領FCまで???なことがあります。

在庫受領レポート:5/8に正しく受領していたのに、5/30になって差異が1個発生した例
image

20
user profile
Seller_ArjpEL9Ugng6y

自分のところでは、この問題が春先に頻発して発生したため、
主に『納品プランの管理』の一覧からチェックしています。

ただし、以下の問題があるので厄介です。

①(正しく)受領完了のステータスになった後でも発生するケースがある
(1か月くらいは安心できない)
②スレ主様のケースと同様、受領差異調査依頼を行ったIDでも起こりえる
(一覧上からの確認ではわからない)

なお、この手のエラーでは、在庫受領レポートを添付して、
調査(修正)依頼をかけます。

ケースによっては、
日時のみならず、受領FCまで???なことがあります。

在庫受領レポート:5/8に正しく受領していたのに、5/30になって差異が1個発生した例
image

20
返信
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

弊社でも受領差異は何度も起こっており、1つの納品IDで複数のSKUに差異がでることもありました。

FBAでの受領差異はままあることで、それが重なった今回の c45990c5d01557257eb8さまのケースも
「なくはない事象」かな、と思います。

うちも数量が多いので毎日すべての納品IDを詳細に見てはいませんが
皆さんのようにざっくりと「納品プラン」の 「予定されている商品数 」と「受領済み商品数」
に差異がないかは見ています。

しっかりした確認は、 atsmさまと同じく、
・「FBA商品の受領が完了しました」のメールが来たタイミングで該当納品IDの差異の確認
・月1で社内帳簿上の在庫数とAmazonの在庫スナップショットと突き合わせて確認
→差異があればJANなどから該当納品IDの特定(とても面倒)

の1月2回確認ですが、これで大方はカバーできています。(と思いたい…)

00
user profile
Seller_lbN3ZW0Zceitq

弊社でも受領差異は何度も起こっており、1つの納品IDで複数のSKUに差異がでることもありました。

FBAでの受領差異はままあることで、それが重なった今回の c45990c5d01557257eb8さまのケースも
「なくはない事象」かな、と思います。

うちも数量が多いので毎日すべての納品IDを詳細に見てはいませんが
皆さんのようにざっくりと「納品プラン」の 「予定されている商品数 」と「受領済み商品数」
に差異がないかは見ています。

しっかりした確認は、 atsmさまと同じく、
・「FBA商品の受領が完了しました」のメールが来たタイミングで該当納品IDの差異の確認
・月1で社内帳簿上の在庫数とAmazonの在庫スナップショットと突き合わせて確認
→差異があればJANなどから該当納品IDの特定(とても面倒)

の1月2回確認ですが、これで大方はカバーできています。(と思いたい…)

00
返信
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

あらら、やはり“まぁまぁ有る事”なんですね:scream:
差異が出た段階でメールお知らせくらいできそうなもんなのに
効率良いチェックのパターンを探り探り構築しますね
皆様有難う御座いました!

20
user profile
Seller_Q4xdDNHudgGTp

あらら、やはり“まぁまぁ有る事”なんですね:scream:
差異が出た段階でメールお知らせくらいできそうなもんなのに
効率良いチェックのパターンを探り探り構築しますね
皆様有難う御座いました!

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう