国
読み取り専用セラーを始めて半年ほどで、販売情報も溜まってきたのでユニットセッション率の評価をしたいのですが、目安がわからず・・・
女性向けアパレルのオリジナル商品で、FBA利用、プライムマーク付きです。
5種くらいの商品があり、いずれもユニットセッション率2〜5%くらいしかないのですが、果たしてこのまま続けて良いのかどうか悩んでもいます。
レビューが付き始めたり、販売歴が長くなれば劇的に変わっていくものなのでしょうか??
商品クオリティーもよく、返品もほぼ無く、悪いものではないと感じており、ようやくレビューが付き始めてきたので、もう少し様子を見ようとは思っているのですが・・・。
ご意見お伺いできれば嬉しいです。
ユニットセッション率2〜5%だと平均的かと思います。
むしろ商材からしたら高いのでは?いろいろ見比べたりすると思いますので。
他サイトで10%程度でAmazonはなぜ低いんのかという状態なら、何かあるかもしれませんが。
アマ〇ンは信用性の有る情報が少ないので控えます。
楽〇〇場の月商1憶売り上げする所でも1%位だそうです。
カテゴリにもよると思います。
当方、楽〇〇場出店時から10%前後ですが何憶も売り上げする所に比べると、来客数は少ないですが、勧誘に来た営業マンや、コンサルタントが言うには10%超えると凄い事らしく、10%超える店舗は少ないそうです。
ユニットセッション率を上げるには:
・Listingのキーワード、画像などを最適化;
・PPC広告の最適化;
・FacebookやGoogleなどのサイトに広告をします;
・キャンペーン、クーポンなどを設置します。
以上のこと考えておりますが、まずキーワードの最適化などをしたら?
なかなか アップされないトピですが いいトピですね。
私も受注のオリジナル商品なので 勉強させて頂きました。
広告にある 色んな項目 あまり意味が分かっていません。
これが Googleのアドワードなら
過去にやってたのである程度は分かったんですけど
広告レポートを見ても 検索ワードが ASINで表示されてるのが多いので
Amaでは 何で検索されてるのかが 他のプラットフォームと違って 検索語が分からずでしたが
ここ見て 少し理解しました。
良いトピ ありがとうございました。
一つの指標だけでは、何もわからないと思います。 指標は、変化があった時にあれ??と気付かせる事には役に立ちますが、それだけ見ても良いのか悪いのかは不明です。
ユニットセクション率は、価格を下げたら上がるでしょう。 しかし、価格を下げるのは利益が減ります。 利益率とか、在庫とか別の要因がわからないと、価格を下げてユニットセクション率を上げたらどうか?というアドバイスもできません。。
通販の良いところは、コントロールができるので、色々と試せます。 例として、広告をやめて、低価格に設定したら、ユニットセクション率は高めたらどうなるのか? という感じです。 しかし、このテストをアマゾンで試すのは望ましくないでしょう。 このようなテストは、自然摂理が働いている状況下にてテストを行うと、意味があります。
今のアマゾンでは、ジャンルによって不正操作を行う悪質な者が多すぎるので、彼らの人為的工作によって自然な動きがつかめません。
アパレルに関しましては、個人的な印象ですが、Amazonの指標はあまり信用していません。
ご存知とは思いますが、他セラーの価格や流行もありますし・・・。
特に某国セラーがSAL便で直送していますので、価格面では対抗出来ません。
オリジナル商品との事ですが、今のAmazonではワンシーズン使い捨ての商品が上位に来ている感じです。
大変失礼ではございますが、今のAmazonでは良い物を長くご着用頂く商品は合っていない様に感じます。
特に現在のAmazon JPのアパレルでは、「安かろう悪かろう」が主流になっている様に感じます。
ご自身のオリジナル商品には特に思い入れがあるとは存じますが、どちらで製造されていらっしゃるのかは分かりませんが、確かユニク〇はベトナム製だったと思います。
ユニットセッション率をお気になさるのでしたら、主流になろうとの気概があるものと存じ尊敬致します。
それでしたら、人件費の安い国で製造される事をお勧め致します。(言うは易く・・・ではありますが)
数値では測れない部分ございますので、仕入れ転売を含め、少量多品種の品揃えもご検討なさるのも一案かと存じます。
当方は裏付けになる統計を持ち合わせておりませんが、アパレルではAmazonよりもZOZOタウンの方がマーケットシェアが大きいものと存じます。