セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_PGvOjOXEz5W6r

転売、ボッタクリ価格が容認されている

当店はホビーを中心に販売させていただいています。
ホビーの中には「ガンダムなど普通に手にいれられる」「限定版」「通販サイト」「廃盤」「数年に1回再販されるもの」などに分類できます。

しかし、ここ最近我々「出品者のモラル」を疑うようになりました。
まずガンダムなどを販売しているバンダイは「全てが転売禁止」とルールを設けており、特にネット通販でしか買えないものは、約款があり「転売はしないこと」と明記されています。
その約款に承諾しないと買えません。
要は「転売はしません」と約束しておきながら、平気で売っています。しかも価格は2500円のものが、最低価格を2万円で他出品者と並べて売っているのは当たり前の光景になりました。

当店は何十回も「百歩許しても、価格はありえない。消費者が詐欺の片棒を担っている」と言っても全く変わっていません。
バンダイは何度かAmazonに転売禁止をお願いしたそうです。しかし、現状何も変わっていません。
転売はいたしませんが、きちんとした形で仕入れた商品を「当たり前の商品を当たり前の価格で売っている」状態ですので、いつも最安値になっています。Amazonは「価格は出品者の自由」としていますが、その自由を履き違えています。
だから、中韓国の業者が詐欺を行うのです。

車や飛行機のホビーも商品状態が「新品」となっていますが、白い部分が黄ばんでいる、デカール(シール)は当時のものなので、使い物にならない、ひび割れしているのに「新品」です。
当店は商品説明には必ずデカールの状態を明記しております。
別にこれは特別な事ではなく、消費者視点になればしごく「当たり前」のことです。

楽天の末期状況とそっくりです。
レビューでも消費者から「ボッタクリだから買うな」とも書かれています。

こちらはAmazonに手数料を払っていますが「賄賂」ではありません。当店の売上にも影響していますので、違反者は出品永久停止にしてほしいぐらいです。
何とかしてください。

3753件の閲覧
100件の返信
タグ:価格, 出品, 手数料
210
返信
user profile
Seller_PGvOjOXEz5W6r

転売、ボッタクリ価格が容認されている

当店はホビーを中心に販売させていただいています。
ホビーの中には「ガンダムなど普通に手にいれられる」「限定版」「通販サイト」「廃盤」「数年に1回再販されるもの」などに分類できます。

しかし、ここ最近我々「出品者のモラル」を疑うようになりました。
まずガンダムなどを販売しているバンダイは「全てが転売禁止」とルールを設けており、特にネット通販でしか買えないものは、約款があり「転売はしないこと」と明記されています。
その約款に承諾しないと買えません。
要は「転売はしません」と約束しておきながら、平気で売っています。しかも価格は2500円のものが、最低価格を2万円で他出品者と並べて売っているのは当たり前の光景になりました。

当店は何十回も「百歩許しても、価格はありえない。消費者が詐欺の片棒を担っている」と言っても全く変わっていません。
バンダイは何度かAmazonに転売禁止をお願いしたそうです。しかし、現状何も変わっていません。
転売はいたしませんが、きちんとした形で仕入れた商品を「当たり前の商品を当たり前の価格で売っている」状態ですので、いつも最安値になっています。Amazonは「価格は出品者の自由」としていますが、その自由を履き違えています。
だから、中韓国の業者が詐欺を行うのです。

車や飛行機のホビーも商品状態が「新品」となっていますが、白い部分が黄ばんでいる、デカール(シール)は当時のものなので、使い物にならない、ひび割れしているのに「新品」です。
当店は商品説明には必ずデカールの状態を明記しております。
別にこれは特別な事ではなく、消費者視点になればしごく「当たり前」のことです。

楽天の末期状況とそっくりです。
レビューでも消費者から「ボッタクリだから買うな」とも書かれています。

こちらはAmazonに手数料を払っていますが「賄賂」ではありません。当店の売上にも影響していますので、違反者は出品永久停止にしてほしいぐらいです。
何とかしてください。

タグ:価格, 出品, 手数料
210
3753件の閲覧
100件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_MSyYtutktgWMi

バンダイの約款に「転売不可」の条項が存在するにもかかわらず転売が繰り返されるのは、この問題がバンダイと転売屋の間における民事の問題で、その両者間でしか解決できないからです。だから、バンダイが何度Amazonに訴えても何も変わらないのです。

バンダイだって、転売をそこまで深刻に考えるのなら希少品はチケットのように要本人確認にするとか、その気になれば対策は打てるはずですが、問題解決を通販事業者側に頼るのはいかがなものでしょう?

残念ながら、ボッタクリや転売をルールで縛ることは不可能です。だから、あなたのおっしゃるように「出品者モラルの問題」なのですが、Amazonがそのような出品者にとって活動しづらい環境を作ることは可能だと思います。

たとえば新品の出品は認可制とし、中古品については例外なく現物の写真掲載を義務付けるとか。セラー個々のアイデアがAmazonに採用されるのはそう簡単ではないと思いますが、モラルが無いことをただ嘆くだけでなく、それくらい具体的なレベルで地道に提案を繰り返してしていくしかないでしょう。

モラルを大切にするなら、自分ができることをできる範囲内でやるしかないですね。

200
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

確かに、モラル上の問題はあります。
ですが、所詮は娯楽品、しかもニンテンドースイッチみたいな皆が欲しがるようなものではなく、
一部のマニアが欲しがるような限定品のプラモデル……

正直、声の大きさ的にあまり問題としては取り上げられないでしょう。
先ほど例に挙げたニンテンドースイッチですら転売業者は規制されませんでしたからね。

一応、相場よりも圧倒的に高値で出品すると弾かれるようにはなっています。
規約上問題がないので、これ以上の対応をAmazonに求めるのは酷かと。

80
user profile
Seller_RSdW9YHqaIaNh

それではボッタクリ価格より安くあなたが販売すればよいのではないでしょうか。それをあなたが続けるとボッタクリ業者は撤退するかもしれません。それでよいのではないでしょうか。

470
user profile
Seller_rD38M547uCf5Y

ボッタクリ転売の蔓延は、amazonの信用毀損に繋がると思うのですが、当のamazonの対処が甘く、事実上の野放し状態になっているのは、問題だと思います

在庫がないにもかかわらず、ボッタクリ価格で出品(在庫なし転売)している業者もちらほら見かけます
在庫を持っていない事を誤魔化すため、出荷までに日数がかかる理由を記述してあったりするのですが、あまりにあからさまな嘘で、見ているこちらが呆れるくらいです
(国内でしか販売していない商品なのに「海外倉庫から取り寄せます」とか書いてあります)

転売自体を取り締まることが難しいことは理解できますが
転売行為が禁止されている商品の転売、無在庫の転売、ボッタクリの転売などは、ホントにどうにかならんもんかなと思います

60
user profile
Seller_ePtRt0W3OYDTQ

少々厳しく意見ですがご了承下さい
まずAmazonというプラットホームで商いをなさっているのですから転売についてはご理解下さい
また「売れない愚痴」にしか聞こえませんしバイダイやAmazonを責めるのはお門違いでは?
直接出品者に質問してみては?
いずれにしても1メーカーの商品に対してそこまで考えても仕方ないです、他のメーカー商品や販路を見つけて下さい

340
user profile
Seller_iVkHGHCit1LBi

残念ながらこれだけはどうしようもないですね…
それなら在庫がある限り頑なに定価で販売し続ければどうでしょうか?
そうすれば転売屋も撤退するしか無くなるでしょう
中途半端な在庫だと同業者に狩り取られて転々売されるのがオチですが…(汗)
それよりも品薄商法を煽るメーカーの方が問題じゃないでしょうか?
特に数量限定品は転売屋にとって格好の的にされます。
期間を設けて全受注生産にすれば問題ないかと思いますがメーカーは一切しません
転売禁止法の法律が出来ない限りはどうしようもない状態です
ニュースになりましたが中国人によるドール100体限定品を全て狩り取りする事件がありましたね
全て中国へ持ち帰られ自国には一切出てきません
それよりも問題なのはメルカリヤフオク狩り取りの無在庫の転々売が野放しにしているのが一番の問題じゃないでしょうか?
ホビー系は特に荒らされヤフオク出品の写メで撮った現物写真がゴロゴロしています。
カタログも乱立して同じ商品が沢山出てきます。
白抜きは愚かヤフオクのID入りすらそのまま
タイトルさえ無断転載盗用され
ヤフオク出品者の許可がなく転々売されていて見てる方もウンザリします。
そのせいで規約を守り正規仕入れの商品が後ろに追いやられ検索にもかかりにくくなり全く売れなくなりました。
検索にかからない見付けにくい商品は出品取り下げ他で出品している状態です。それもまた代行やらAmazonの無在庫業者に狩られてますが…(汗)

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ホビー業界は全く無知なので、教えてください。よく理解できなくて困ってます。

当方の理解。。。。。。

最大価格の条件

  1. 販売契約終結の合意条件のみ成立 → 罰則例:取引停止処分
    疑問:一般消費者は、罰則が適用されません。(バンダイルールは意味を持たない)
    実際問題; 約款と罰則があり、罰則の実行があって初めて規則がいきます。(今のアマゾンと一緒)
    当方は、バンダイが罰則の実行を消費者に行わない限り、意味のない約款と感じてしまいました。

  2. 価格設定
    価格は、MAP (最低広告価格)、MSRP(小売推奨価格)、List Price(定価)、Maximum Price(最大価格)等があり、このMaximum Priceが焦点かと思います。
    最大価格は、一般的に国が決定するとの理解です。
    参考:https://www.economicshelp.org/concepts/maximum-prices/
    生活必需品(食品など)、独占的な企業(エネルギーなど)、量産による価格変化が難しい製品、リソースに関わるもの(建築)などになります。

ホビーが上記のMAX PRICE類になるのに、違和感を感じてます。

  1. 一般的なクラッシックエコノミーが適用されるのが、やはり納得します。
    xed-complements

ガンダムなどの希少価値が高い製品は、左側の鋭角なグラフとなり、価格急騰が考えられます。

当方から見ると、バンダイの約款に違和感を感じ、またバンダイは罰則を含めた法的効力は持っているのか?など、疑問が沢山あって、???でいっぱいになりました。

疑問:
一般的にMAX価格は、行政が可能と思ってましたが、ホビーは可能なのでしょうか?
当方は、バンダイのやり方に違和感を感じており、理解ができずにおります。
ホビー業界は全く無知ですが、ホビー業界は昔から特殊が強いとして、聞いてはいます。
経済的弱者である子供も、並べば購入できるようにというバンダイの計らいで、正規販売者には守らせていると思いますが。。。正規販売者から先には意味がないような気がしてしまい。

ご教示お願いします。

30
user profile
Seller_wMmovpWUW1Z19

私は転売はしていませんが、この話は「根本」が間違っている気がします。

私はそもそも価格は需給のバランスで良い、と思っています。
商売というのはあくまで「買う人がいる」ことが前提なわけで、それ以外には動きません。

「お金を持っている人しか買えなくなるから」という理由なのか、
そもそもメーカーそして正規の販売店が販売価格を上げないのがそもそも不思議です。

お金がある人は、
「(自分は頑張って稼いでるのだから)たくさんお金を払ってでも手に入れたい」
と思っており、
商品の製造数がすくなかったら、Amazonであろうとなかろうと価格は上がります。

お金の額の競争で手に入れるのはダメで、
先着順(人によっては人脈)の競争で手に入れるのはOK、
とあなたがた(バンダイも含め)は言ってるように思えます。
「お金」で解決するのは汚いですか?
じゃあ、仕事をしないで、発売日などに早くから並んで手に入れる人の方が正しい・・・なのですか?

商品の価格が高いことは悪いことはないです。
それを議論している時点で、日本の経済がちっともデフレから回復せず、経済がよくならない理由がわかります。
そして、中国人にお金とチャンスをどんどん持って行かれるのです。

高くても手に入れたい人は、頑張って頭を使って、体をつかって稼ぐ。
そして欲しいものを手に入れる。
価格が高くて手に入れられないこどもは「ああ、いいなあ、僕もいっぱい稼げるようになって『いつか』手に入れてやる!!」と思ってくれれば毎日ゲームをしたり、ブラブラしていることもなくなるのではないでしょうか?

私は貴重な商品は価格が上がっていくことには大賛成ですよ。
欲しい商品が買えないときはもちろん悔しいですが、それが働く原動力になります。

なお、
「詐欺」というのは、
騙すことです。
「コレは10万円」と表示された商品に対し、
購入者が10万円払ったら「違う商品」が来ることが『詐欺』であって、
「コレ」がちゃんと手に入るならそれは『正当な商取引』です。

「商品が市場に高額で販売されているせいで、お客が市場を離れていく・・・・」
ということを怖れているのかもしれませんが、
じゃあ安く販売すればいいだけで、
その時にひどい目に合うのは、高い利益率で調子に乗ってひだりうちわで商売をしている人だけです。
それが心配なら、
自分が「適正だ」と思う価格で販売し、きちんとリピーターなりを確保する方法を知恵を絞って考えればいいだけで、Amazonというプラットホームに頼るのは、自分が勝手に乗っているだけなので筋違いですよ。
高く売れるときは高く売ってきちんと利益を確保し、高く売れないときに備えておけば、なにも心配することはないはずです。
きちんとした商品をつくっているなら、「高額のせい」で人が離れていっても、もっと価格が安くなれば必ず売れるはずです。
重要なのは価格ではなく、お客様を大事にした商品とサービスそのものの質であり、その上でのマーケティング、セールスです。

あなた個人を否定するわけではありませんが、
もっと頭をつかって、手を動かして、心を動かすよう努力しましょう!
その方が日本経済にとっても好循環です。

530
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

残念ながら、アマゾンは米国企業なのです。
米国は、よくも悪くも法律で解決するお国柄です。

本問題は、アマゾンが対処しないということはアマゾンにも法的な何らかの考えがある訳で、バンダイがアマゾンジャパン合同会社を民事訴訟として訴え、勝訴しなければ解決しないかと思われます。

なお、投稿者様は刑法と民法の違いなどはご存知の上として記載しております。
ご了承ください。

※投稿者様がアマゾンジャパン合同会社を相手取って訴訟を起こしても良いかと思います。

40
user profile
Seller_PGvOjOXEz5W6r

転売、ボッタクリ価格が容認されている

当店はホビーを中心に販売させていただいています。
ホビーの中には「ガンダムなど普通に手にいれられる」「限定版」「通販サイト」「廃盤」「数年に1回再販されるもの」などに分類できます。

しかし、ここ最近我々「出品者のモラル」を疑うようになりました。
まずガンダムなどを販売しているバンダイは「全てが転売禁止」とルールを設けており、特にネット通販でしか買えないものは、約款があり「転売はしないこと」と明記されています。
その約款に承諾しないと買えません。
要は「転売はしません」と約束しておきながら、平気で売っています。しかも価格は2500円のものが、最低価格を2万円で他出品者と並べて売っているのは当たり前の光景になりました。

当店は何十回も「百歩許しても、価格はありえない。消費者が詐欺の片棒を担っている」と言っても全く変わっていません。
バンダイは何度かAmazonに転売禁止をお願いしたそうです。しかし、現状何も変わっていません。
転売はいたしませんが、きちんとした形で仕入れた商品を「当たり前の商品を当たり前の価格で売っている」状態ですので、いつも最安値になっています。Amazonは「価格は出品者の自由」としていますが、その自由を履き違えています。
だから、中韓国の業者が詐欺を行うのです。

車や飛行機のホビーも商品状態が「新品」となっていますが、白い部分が黄ばんでいる、デカール(シール)は当時のものなので、使い物にならない、ひび割れしているのに「新品」です。
当店は商品説明には必ずデカールの状態を明記しております。
別にこれは特別な事ではなく、消費者視点になればしごく「当たり前」のことです。

楽天の末期状況とそっくりです。
レビューでも消費者から「ボッタクリだから買うな」とも書かれています。

こちらはAmazonに手数料を払っていますが「賄賂」ではありません。当店の売上にも影響していますので、違反者は出品永久停止にしてほしいぐらいです。
何とかしてください。

3753件の閲覧
100件の返信
タグ:価格, 出品, 手数料
210
返信
user profile
Seller_PGvOjOXEz5W6r

転売、ボッタクリ価格が容認されている

当店はホビーを中心に販売させていただいています。
ホビーの中には「ガンダムなど普通に手にいれられる」「限定版」「通販サイト」「廃盤」「数年に1回再販されるもの」などに分類できます。

しかし、ここ最近我々「出品者のモラル」を疑うようになりました。
まずガンダムなどを販売しているバンダイは「全てが転売禁止」とルールを設けており、特にネット通販でしか買えないものは、約款があり「転売はしないこと」と明記されています。
その約款に承諾しないと買えません。
要は「転売はしません」と約束しておきながら、平気で売っています。しかも価格は2500円のものが、最低価格を2万円で他出品者と並べて売っているのは当たり前の光景になりました。

当店は何十回も「百歩許しても、価格はありえない。消費者が詐欺の片棒を担っている」と言っても全く変わっていません。
バンダイは何度かAmazonに転売禁止をお願いしたそうです。しかし、現状何も変わっていません。
転売はいたしませんが、きちんとした形で仕入れた商品を「当たり前の商品を当たり前の価格で売っている」状態ですので、いつも最安値になっています。Amazonは「価格は出品者の自由」としていますが、その自由を履き違えています。
だから、中韓国の業者が詐欺を行うのです。

車や飛行機のホビーも商品状態が「新品」となっていますが、白い部分が黄ばんでいる、デカール(シール)は当時のものなので、使い物にならない、ひび割れしているのに「新品」です。
当店は商品説明には必ずデカールの状態を明記しております。
別にこれは特別な事ではなく、消費者視点になればしごく「当たり前」のことです。

楽天の末期状況とそっくりです。
レビューでも消費者から「ボッタクリだから買うな」とも書かれています。

こちらはAmazonに手数料を払っていますが「賄賂」ではありません。当店の売上にも影響していますので、違反者は出品永久停止にしてほしいぐらいです。
何とかしてください。

タグ:価格, 出品, 手数料
210
3753件の閲覧
100件の返信
返信
user profile

転売、ボッタクリ価格が容認されている

投稿者:Seller_PGvOjOXEz5W6r

当店はホビーを中心に販売させていただいています。
ホビーの中には「ガンダムなど普通に手にいれられる」「限定版」「通販サイト」「廃盤」「数年に1回再販されるもの」などに分類できます。

しかし、ここ最近我々「出品者のモラル」を疑うようになりました。
まずガンダムなどを販売しているバンダイは「全てが転売禁止」とルールを設けており、特にネット通販でしか買えないものは、約款があり「転売はしないこと」と明記されています。
その約款に承諾しないと買えません。
要は「転売はしません」と約束しておきながら、平気で売っています。しかも価格は2500円のものが、最低価格を2万円で他出品者と並べて売っているのは当たり前の光景になりました。

当店は何十回も「百歩許しても、価格はありえない。消費者が詐欺の片棒を担っている」と言っても全く変わっていません。
バンダイは何度かAmazonに転売禁止をお願いしたそうです。しかし、現状何も変わっていません。
転売はいたしませんが、きちんとした形で仕入れた商品を「当たり前の商品を当たり前の価格で売っている」状態ですので、いつも最安値になっています。Amazonは「価格は出品者の自由」としていますが、その自由を履き違えています。
だから、中韓国の業者が詐欺を行うのです。

車や飛行機のホビーも商品状態が「新品」となっていますが、白い部分が黄ばんでいる、デカール(シール)は当時のものなので、使い物にならない、ひび割れしているのに「新品」です。
当店は商品説明には必ずデカールの状態を明記しております。
別にこれは特別な事ではなく、消費者視点になればしごく「当たり前」のことです。

楽天の末期状況とそっくりです。
レビューでも消費者から「ボッタクリだから買うな」とも書かれています。

こちらはAmazonに手数料を払っていますが「賄賂」ではありません。当店の売上にも影響していますので、違反者は出品永久停止にしてほしいぐらいです。
何とかしてください。

タグ:価格, 出品, 手数料
210
3753件の閲覧
100件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_MSyYtutktgWMi

バンダイの約款に「転売不可」の条項が存在するにもかかわらず転売が繰り返されるのは、この問題がバンダイと転売屋の間における民事の問題で、その両者間でしか解決できないからです。だから、バンダイが何度Amazonに訴えても何も変わらないのです。

バンダイだって、転売をそこまで深刻に考えるのなら希少品はチケットのように要本人確認にするとか、その気になれば対策は打てるはずですが、問題解決を通販事業者側に頼るのはいかがなものでしょう?

残念ながら、ボッタクリや転売をルールで縛ることは不可能です。だから、あなたのおっしゃるように「出品者モラルの問題」なのですが、Amazonがそのような出品者にとって活動しづらい環境を作ることは可能だと思います。

たとえば新品の出品は認可制とし、中古品については例外なく現物の写真掲載を義務付けるとか。セラー個々のアイデアがAmazonに採用されるのはそう簡単ではないと思いますが、モラルが無いことをただ嘆くだけでなく、それくらい具体的なレベルで地道に提案を繰り返してしていくしかないでしょう。

モラルを大切にするなら、自分ができることをできる範囲内でやるしかないですね。

200
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

確かに、モラル上の問題はあります。
ですが、所詮は娯楽品、しかもニンテンドースイッチみたいな皆が欲しがるようなものではなく、
一部のマニアが欲しがるような限定品のプラモデル……

正直、声の大きさ的にあまり問題としては取り上げられないでしょう。
先ほど例に挙げたニンテンドースイッチですら転売業者は規制されませんでしたからね。

一応、相場よりも圧倒的に高値で出品すると弾かれるようにはなっています。
規約上問題がないので、これ以上の対応をAmazonに求めるのは酷かと。

80
user profile
Seller_RSdW9YHqaIaNh

それではボッタクリ価格より安くあなたが販売すればよいのではないでしょうか。それをあなたが続けるとボッタクリ業者は撤退するかもしれません。それでよいのではないでしょうか。

470
user profile
Seller_rD38M547uCf5Y

ボッタクリ転売の蔓延は、amazonの信用毀損に繋がると思うのですが、当のamazonの対処が甘く、事実上の野放し状態になっているのは、問題だと思います

在庫がないにもかかわらず、ボッタクリ価格で出品(在庫なし転売)している業者もちらほら見かけます
在庫を持っていない事を誤魔化すため、出荷までに日数がかかる理由を記述してあったりするのですが、あまりにあからさまな嘘で、見ているこちらが呆れるくらいです
(国内でしか販売していない商品なのに「海外倉庫から取り寄せます」とか書いてあります)

転売自体を取り締まることが難しいことは理解できますが
転売行為が禁止されている商品の転売、無在庫の転売、ボッタクリの転売などは、ホントにどうにかならんもんかなと思います

60
user profile
Seller_ePtRt0W3OYDTQ

少々厳しく意見ですがご了承下さい
まずAmazonというプラットホームで商いをなさっているのですから転売についてはご理解下さい
また「売れない愚痴」にしか聞こえませんしバイダイやAmazonを責めるのはお門違いでは?
直接出品者に質問してみては?
いずれにしても1メーカーの商品に対してそこまで考えても仕方ないです、他のメーカー商品や販路を見つけて下さい

340
user profile
Seller_iVkHGHCit1LBi

残念ながらこれだけはどうしようもないですね…
それなら在庫がある限り頑なに定価で販売し続ければどうでしょうか?
そうすれば転売屋も撤退するしか無くなるでしょう
中途半端な在庫だと同業者に狩り取られて転々売されるのがオチですが…(汗)
それよりも品薄商法を煽るメーカーの方が問題じゃないでしょうか?
特に数量限定品は転売屋にとって格好の的にされます。
期間を設けて全受注生産にすれば問題ないかと思いますがメーカーは一切しません
転売禁止法の法律が出来ない限りはどうしようもない状態です
ニュースになりましたが中国人によるドール100体限定品を全て狩り取りする事件がありましたね
全て中国へ持ち帰られ自国には一切出てきません
それよりも問題なのはメルカリヤフオク狩り取りの無在庫の転々売が野放しにしているのが一番の問題じゃないでしょうか?
ホビー系は特に荒らされヤフオク出品の写メで撮った現物写真がゴロゴロしています。
カタログも乱立して同じ商品が沢山出てきます。
白抜きは愚かヤフオクのID入りすらそのまま
タイトルさえ無断転載盗用され
ヤフオク出品者の許可がなく転々売されていて見てる方もウンザリします。
そのせいで規約を守り正規仕入れの商品が後ろに追いやられ検索にもかかりにくくなり全く売れなくなりました。
検索にかからない見付けにくい商品は出品取り下げ他で出品している状態です。それもまた代行やらAmazonの無在庫業者に狩られてますが…(汗)

50
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ホビー業界は全く無知なので、教えてください。よく理解できなくて困ってます。

当方の理解。。。。。。

最大価格の条件

  1. 販売契約終結の合意条件のみ成立 → 罰則例:取引停止処分
    疑問:一般消費者は、罰則が適用されません。(バンダイルールは意味を持たない)
    実際問題; 約款と罰則があり、罰則の実行があって初めて規則がいきます。(今のアマゾンと一緒)
    当方は、バンダイが罰則の実行を消費者に行わない限り、意味のない約款と感じてしまいました。

  2. 価格設定
    価格は、MAP (最低広告価格)、MSRP(小売推奨価格)、List Price(定価)、Maximum Price(最大価格)等があり、このMaximum Priceが焦点かと思います。
    最大価格は、一般的に国が決定するとの理解です。
    参考:https://www.economicshelp.org/concepts/maximum-prices/
    生活必需品(食品など)、独占的な企業(エネルギーなど)、量産による価格変化が難しい製品、リソースに関わるもの(建築)などになります。

ホビーが上記のMAX PRICE類になるのに、違和感を感じてます。

  1. 一般的なクラッシックエコノミーが適用されるのが、やはり納得します。
    xed-complements

ガンダムなどの希少価値が高い製品は、左側の鋭角なグラフとなり、価格急騰が考えられます。

当方から見ると、バンダイの約款に違和感を感じ、またバンダイは罰則を含めた法的効力は持っているのか?など、疑問が沢山あって、???でいっぱいになりました。

疑問:
一般的にMAX価格は、行政が可能と思ってましたが、ホビーは可能なのでしょうか?
当方は、バンダイのやり方に違和感を感じており、理解ができずにおります。
ホビー業界は全く無知ですが、ホビー業界は昔から特殊が強いとして、聞いてはいます。
経済的弱者である子供も、並べば購入できるようにというバンダイの計らいで、正規販売者には守らせていると思いますが。。。正規販売者から先には意味がないような気がしてしまい。

ご教示お願いします。

30
user profile
Seller_wMmovpWUW1Z19

私は転売はしていませんが、この話は「根本」が間違っている気がします。

私はそもそも価格は需給のバランスで良い、と思っています。
商売というのはあくまで「買う人がいる」ことが前提なわけで、それ以外には動きません。

「お金を持っている人しか買えなくなるから」という理由なのか、
そもそもメーカーそして正規の販売店が販売価格を上げないのがそもそも不思議です。

お金がある人は、
「(自分は頑張って稼いでるのだから)たくさんお金を払ってでも手に入れたい」
と思っており、
商品の製造数がすくなかったら、Amazonであろうとなかろうと価格は上がります。

お金の額の競争で手に入れるのはダメで、
先着順(人によっては人脈)の競争で手に入れるのはOK、
とあなたがた(バンダイも含め)は言ってるように思えます。
「お金」で解決するのは汚いですか?
じゃあ、仕事をしないで、発売日などに早くから並んで手に入れる人の方が正しい・・・なのですか?

商品の価格が高いことは悪いことはないです。
それを議論している時点で、日本の経済がちっともデフレから回復せず、経済がよくならない理由がわかります。
そして、中国人にお金とチャンスをどんどん持って行かれるのです。

高くても手に入れたい人は、頑張って頭を使って、体をつかって稼ぐ。
そして欲しいものを手に入れる。
価格が高くて手に入れられないこどもは「ああ、いいなあ、僕もいっぱい稼げるようになって『いつか』手に入れてやる!!」と思ってくれれば毎日ゲームをしたり、ブラブラしていることもなくなるのではないでしょうか?

私は貴重な商品は価格が上がっていくことには大賛成ですよ。
欲しい商品が買えないときはもちろん悔しいですが、それが働く原動力になります。

なお、
「詐欺」というのは、
騙すことです。
「コレは10万円」と表示された商品に対し、
購入者が10万円払ったら「違う商品」が来ることが『詐欺』であって、
「コレ」がちゃんと手に入るならそれは『正当な商取引』です。

「商品が市場に高額で販売されているせいで、お客が市場を離れていく・・・・」
ということを怖れているのかもしれませんが、
じゃあ安く販売すればいいだけで、
その時にひどい目に合うのは、高い利益率で調子に乗ってひだりうちわで商売をしている人だけです。
それが心配なら、
自分が「適正だ」と思う価格で販売し、きちんとリピーターなりを確保する方法を知恵を絞って考えればいいだけで、Amazonというプラットホームに頼るのは、自分が勝手に乗っているだけなので筋違いですよ。
高く売れるときは高く売ってきちんと利益を確保し、高く売れないときに備えておけば、なにも心配することはないはずです。
きちんとした商品をつくっているなら、「高額のせい」で人が離れていっても、もっと価格が安くなれば必ず売れるはずです。
重要なのは価格ではなく、お客様を大事にした商品とサービスそのものの質であり、その上でのマーケティング、セールスです。

あなた個人を否定するわけではありませんが、
もっと頭をつかって、手を動かして、心を動かすよう努力しましょう!
その方が日本経済にとっても好循環です。

530
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

残念ながら、アマゾンは米国企業なのです。
米国は、よくも悪くも法律で解決するお国柄です。

本問題は、アマゾンが対処しないということはアマゾンにも法的な何らかの考えがある訳で、バンダイがアマゾンジャパン合同会社を民事訴訟として訴え、勝訴しなければ解決しないかと思われます。

なお、投稿者様は刑法と民法の違いなどはご存知の上として記載しております。
ご了承ください。

※投稿者様がアマゾンジャパン合同会社を相手取って訴訟を起こしても良いかと思います。

40
user profile
Seller_MSyYtutktgWMi

バンダイの約款に「転売不可」の条項が存在するにもかかわらず転売が繰り返されるのは、この問題がバンダイと転売屋の間における民事の問題で、その両者間でしか解決できないからです。だから、バンダイが何度Amazonに訴えても何も変わらないのです。

バンダイだって、転売をそこまで深刻に考えるのなら希少品はチケットのように要本人確認にするとか、その気になれば対策は打てるはずですが、問題解決を通販事業者側に頼るのはいかがなものでしょう?

残念ながら、ボッタクリや転売をルールで縛ることは不可能です。だから、あなたのおっしゃるように「出品者モラルの問題」なのですが、Amazonがそのような出品者にとって活動しづらい環境を作ることは可能だと思います。

たとえば新品の出品は認可制とし、中古品については例外なく現物の写真掲載を義務付けるとか。セラー個々のアイデアがAmazonに採用されるのはそう簡単ではないと思いますが、モラルが無いことをただ嘆くだけでなく、それくらい具体的なレベルで地道に提案を繰り返してしていくしかないでしょう。

モラルを大切にするなら、自分ができることをできる範囲内でやるしかないですね。

200
user profile
Seller_MSyYtutktgWMi

バンダイの約款に「転売不可」の条項が存在するにもかかわらず転売が繰り返されるのは、この問題がバンダイと転売屋の間における民事の問題で、その両者間でしか解決できないからです。だから、バンダイが何度Amazonに訴えても何も変わらないのです。

バンダイだって、転売をそこまで深刻に考えるのなら希少品はチケットのように要本人確認にするとか、その気になれば対策は打てるはずですが、問題解決を通販事業者側に頼るのはいかがなものでしょう?

残念ながら、ボッタクリや転売をルールで縛ることは不可能です。だから、あなたのおっしゃるように「出品者モラルの問題」なのですが、Amazonがそのような出品者にとって活動しづらい環境を作ることは可能だと思います。

たとえば新品の出品は認可制とし、中古品については例外なく現物の写真掲載を義務付けるとか。セラー個々のアイデアがAmazonに採用されるのはそう簡単ではないと思いますが、モラルが無いことをただ嘆くだけでなく、それくらい具体的なレベルで地道に提案を繰り返してしていくしかないでしょう。

モラルを大切にするなら、自分ができることをできる範囲内でやるしかないですね。

200
返信
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

確かに、モラル上の問題はあります。
ですが、所詮は娯楽品、しかもニンテンドースイッチみたいな皆が欲しがるようなものではなく、
一部のマニアが欲しがるような限定品のプラモデル……

正直、声の大きさ的にあまり問題としては取り上げられないでしょう。
先ほど例に挙げたニンテンドースイッチですら転売業者は規制されませんでしたからね。

一応、相場よりも圧倒的に高値で出品すると弾かれるようにはなっています。
規約上問題がないので、これ以上の対応をAmazonに求めるのは酷かと。

80
user profile
Seller_9N0YwNWHS3JzH

確かに、モラル上の問題はあります。
ですが、所詮は娯楽品、しかもニンテンドースイッチみたいな皆が欲しがるようなものではなく、
一部のマニアが欲しがるような限定品のプラモデル……

正直、声の大きさ的にあまり問題としては取り上げられないでしょう。
先ほど例に挙げたニンテンドースイッチですら転売業者は規制されませんでしたからね。

一応、相場よりも圧倒的に高値で出品すると弾かれるようにはなっています。
規約上問題がないので、これ以上の対応をAmazonに求めるのは酷かと。

80
返信
user profile
Seller_RSdW9YHqaIaNh

それではボッタクリ価格より安くあなたが販売すればよいのではないでしょうか。それをあなたが続けるとボッタクリ業者は撤退するかもしれません。それでよいのではないでしょうか。

470
user profile
Seller_RSdW9YHqaIaNh

それではボッタクリ価格より安くあなたが販売すればよいのではないでしょうか。それをあなたが続けるとボッタクリ業者は撤退するかもしれません。それでよいのではないでしょうか。

470
返信
user profile
Seller_rD38M547uCf5Y

ボッタクリ転売の蔓延は、amazonの信用毀損に繋がると思うのですが、当のamazonの対処が甘く、事実上の野放し状態になっているのは、問題だと思います

在庫がないにもかかわらず、ボッタクリ価格で出品(在庫なし転売)している業者もちらほら見かけます
在庫を持っていない事を誤魔化すため、出荷までに日数がかかる理由を記述してあったりするのですが、あまりにあからさまな嘘で、見ているこちらが呆れるくらいです
(国内でしか販売していない商品なのに「海外倉庫から取り寄せます」とか書いてあります)

転売自体を取り締まることが難しいことは理解できますが
転売行為が禁止されている商品の転売、無在庫の転売、ボッタクリの転売などは、ホントにどうにかならんもんかなと思います

60
user profile
Seller_rD38M547uCf5Y

ボッタクリ転売の蔓延は、amazonの信用毀損に繋がると思うのですが、当のamazonの対処が甘く、事実上の野放し状態になっているのは、問題だと思います

在庫がないにもかかわらず、ボッタクリ価格で出品(在庫なし転売)している業者もちらほら見かけます
在庫を持っていない事を誤魔化すため、出荷までに日数がかかる理由を記述してあったりするのですが、あまりにあからさまな嘘で、見ているこちらが呆れるくらいです
(国内でしか販売していない商品なのに「海外倉庫から取り寄せます」とか書いてあります)

転売自体を取り締まることが難しいことは理解できますが
転売行為が禁止されている商品の転売、無在庫の転売、ボッタクリの転売などは、ホントにどうにかならんもんかなと思います

60
返信
user profile
Seller_ePtRt0W3OYDTQ

少々厳しく意見ですがご了承下さい
まずAmazonというプラットホームで商いをなさっているのですから転売についてはご理解下さい
また「売れない愚痴」にしか聞こえませんしバイダイやAmazonを責めるのはお門違いでは?
直接出品者に質問してみては?
いずれにしても1メーカーの商品に対してそこまで考えても仕方ないです、他のメーカー商品や販路を見つけて下さい

340
user profile
Seller_ePtRt0W3OYDTQ

少々厳しく意見ですがご了承下さい
まずAmazonというプラットホームで商いをなさっているのですから転売についてはご理解下さい
また「売れない愚痴」にしか聞こえませんしバイダイやAmazonを責めるのはお門違いでは?
直接出品者に質問してみては?
いずれにしても1メーカーの商品に対してそこまで考えても仕方ないです、他のメーカー商品や販路を見つけて下さい

340
返信
user profile
Seller_iVkHGHCit1LBi

残念ながらこれだけはどうしようもないですね…
それなら在庫がある限り頑なに定価で販売し続ければどうでしょうか?
そうすれば転売屋も撤退するしか無くなるでしょう
中途半端な在庫だと同業者に狩り取られて転々売されるのがオチですが…(汗)
それよりも品薄商法を煽るメーカーの方が問題じゃないでしょうか?
特に数量限定品は転売屋にとって格好の的にされます。
期間を設けて全受注生産にすれば問題ないかと思いますがメーカーは一切しません
転売禁止法の法律が出来ない限りはどうしようもない状態です
ニュースになりましたが中国人によるドール100体限定品を全て狩り取りする事件がありましたね
全て中国へ持ち帰られ自国には一切出てきません
それよりも問題なのはメルカリヤフオク狩り取りの無在庫の転々売が野放しにしているのが一番の問題じゃないでしょうか?
ホビー系は特に荒らされヤフオク出品の写メで撮った現物写真がゴロゴロしています。
カタログも乱立して同じ商品が沢山出てきます。
白抜きは愚かヤフオクのID入りすらそのまま
タイトルさえ無断転載盗用され
ヤフオク出品者の許可がなく転々売されていて見てる方もウンザリします。
そのせいで規約を守り正規仕入れの商品が後ろに追いやられ検索にもかかりにくくなり全く売れなくなりました。
検索にかからない見付けにくい商品は出品取り下げ他で出品している状態です。それもまた代行やらAmazonの無在庫業者に狩られてますが…(汗)

50
user profile
Seller_iVkHGHCit1LBi

残念ながらこれだけはどうしようもないですね…
それなら在庫がある限り頑なに定価で販売し続ければどうでしょうか?
そうすれば転売屋も撤退するしか無くなるでしょう
中途半端な在庫だと同業者に狩り取られて転々売されるのがオチですが…(汗)
それよりも品薄商法を煽るメーカーの方が問題じゃないでしょうか?
特に数量限定品は転売屋にとって格好の的にされます。
期間を設けて全受注生産にすれば問題ないかと思いますがメーカーは一切しません
転売禁止法の法律が出来ない限りはどうしようもない状態です
ニュースになりましたが中国人によるドール100体限定品を全て狩り取りする事件がありましたね
全て中国へ持ち帰られ自国には一切出てきません
それよりも問題なのはメルカリヤフオク狩り取りの無在庫の転々売が野放しにしているのが一番の問題じゃないでしょうか?
ホビー系は特に荒らされヤフオク出品の写メで撮った現物写真がゴロゴロしています。
カタログも乱立して同じ商品が沢山出てきます。
白抜きは愚かヤフオクのID入りすらそのまま
タイトルさえ無断転載盗用され
ヤフオク出品者の許可がなく転々売されていて見てる方もウンザリします。
そのせいで規約を守り正規仕入れの商品が後ろに追いやられ検索にもかかりにくくなり全く売れなくなりました。
検索にかからない見付けにくい商品は出品取り下げ他で出品している状態です。それもまた代行やらAmazonの無在庫業者に狩られてますが…(汗)

50
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ホビー業界は全く無知なので、教えてください。よく理解できなくて困ってます。

当方の理解。。。。。。

最大価格の条件

  1. 販売契約終結の合意条件のみ成立 → 罰則例:取引停止処分
    疑問:一般消費者は、罰則が適用されません。(バンダイルールは意味を持たない)
    実際問題; 約款と罰則があり、罰則の実行があって初めて規則がいきます。(今のアマゾンと一緒)
    当方は、バンダイが罰則の実行を消費者に行わない限り、意味のない約款と感じてしまいました。

  2. 価格設定
    価格は、MAP (最低広告価格)、MSRP(小売推奨価格)、List Price(定価)、Maximum Price(最大価格)等があり、このMaximum Priceが焦点かと思います。
    最大価格は、一般的に国が決定するとの理解です。
    参考:https://www.economicshelp.org/concepts/maximum-prices/
    生活必需品(食品など)、独占的な企業(エネルギーなど)、量産による価格変化が難しい製品、リソースに関わるもの(建築)などになります。

ホビーが上記のMAX PRICE類になるのに、違和感を感じてます。

  1. 一般的なクラッシックエコノミーが適用されるのが、やはり納得します。
    xed-complements

ガンダムなどの希少価値が高い製品は、左側の鋭角なグラフとなり、価格急騰が考えられます。

当方から見ると、バンダイの約款に違和感を感じ、またバンダイは罰則を含めた法的効力は持っているのか?など、疑問が沢山あって、???でいっぱいになりました。

疑問:
一般的にMAX価格は、行政が可能と思ってましたが、ホビーは可能なのでしょうか?
当方は、バンダイのやり方に違和感を感じており、理解ができずにおります。
ホビー業界は全く無知ですが、ホビー業界は昔から特殊が強いとして、聞いてはいます。
経済的弱者である子供も、並べば購入できるようにというバンダイの計らいで、正規販売者には守らせていると思いますが。。。正規販売者から先には意味がないような気がしてしまい。

ご教示お願いします。

30
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

ホビー業界は全く無知なので、教えてください。よく理解できなくて困ってます。

当方の理解。。。。。。

最大価格の条件

  1. 販売契約終結の合意条件のみ成立 → 罰則例:取引停止処分
    疑問:一般消費者は、罰則が適用されません。(バンダイルールは意味を持たない)
    実際問題; 約款と罰則があり、罰則の実行があって初めて規則がいきます。(今のアマゾンと一緒)
    当方は、バンダイが罰則の実行を消費者に行わない限り、意味のない約款と感じてしまいました。

  2. 価格設定
    価格は、MAP (最低広告価格)、MSRP(小売推奨価格)、List Price(定価)、Maximum Price(最大価格)等があり、このMaximum Priceが焦点かと思います。
    最大価格は、一般的に国が決定するとの理解です。
    参考:https://www.economicshelp.org/concepts/maximum-prices/
    生活必需品(食品など)、独占的な企業(エネルギーなど)、量産による価格変化が難しい製品、リソースに関わるもの(建築)などになります。

ホビーが上記のMAX PRICE類になるのに、違和感を感じてます。

  1. 一般的なクラッシックエコノミーが適用されるのが、やはり納得します。
    xed-complements

ガンダムなどの希少価値が高い製品は、左側の鋭角なグラフとなり、価格急騰が考えられます。

当方から見ると、バンダイの約款に違和感を感じ、またバンダイは罰則を含めた法的効力は持っているのか?など、疑問が沢山あって、???でいっぱいになりました。

疑問:
一般的にMAX価格は、行政が可能と思ってましたが、ホビーは可能なのでしょうか?
当方は、バンダイのやり方に違和感を感じており、理解ができずにおります。
ホビー業界は全く無知ですが、ホビー業界は昔から特殊が強いとして、聞いてはいます。
経済的弱者である子供も、並べば購入できるようにというバンダイの計らいで、正規販売者には守らせていると思いますが。。。正規販売者から先には意味がないような気がしてしまい。

ご教示お願いします。

30
返信
user profile
Seller_wMmovpWUW1Z19

私は転売はしていませんが、この話は「根本」が間違っている気がします。

私はそもそも価格は需給のバランスで良い、と思っています。
商売というのはあくまで「買う人がいる」ことが前提なわけで、それ以外には動きません。

「お金を持っている人しか買えなくなるから」という理由なのか、
そもそもメーカーそして正規の販売店が販売価格を上げないのがそもそも不思議です。

お金がある人は、
「(自分は頑張って稼いでるのだから)たくさんお金を払ってでも手に入れたい」
と思っており、
商品の製造数がすくなかったら、Amazonであろうとなかろうと価格は上がります。

お金の額の競争で手に入れるのはダメで、
先着順(人によっては人脈)の競争で手に入れるのはOK、
とあなたがた(バンダイも含め)は言ってるように思えます。
「お金」で解決するのは汚いですか?
じゃあ、仕事をしないで、発売日などに早くから並んで手に入れる人の方が正しい・・・なのですか?

商品の価格が高いことは悪いことはないです。
それを議論している時点で、日本の経済がちっともデフレから回復せず、経済がよくならない理由がわかります。
そして、中国人にお金とチャンスをどんどん持って行かれるのです。

高くても手に入れたい人は、頑張って頭を使って、体をつかって稼ぐ。
そして欲しいものを手に入れる。
価格が高くて手に入れられないこどもは「ああ、いいなあ、僕もいっぱい稼げるようになって『いつか』手に入れてやる!!」と思ってくれれば毎日ゲームをしたり、ブラブラしていることもなくなるのではないでしょうか?

私は貴重な商品は価格が上がっていくことには大賛成ですよ。
欲しい商品が買えないときはもちろん悔しいですが、それが働く原動力になります。

なお、
「詐欺」というのは、
騙すことです。
「コレは10万円」と表示された商品に対し、
購入者が10万円払ったら「違う商品」が来ることが『詐欺』であって、
「コレ」がちゃんと手に入るならそれは『正当な商取引』です。

「商品が市場に高額で販売されているせいで、お客が市場を離れていく・・・・」
ということを怖れているのかもしれませんが、
じゃあ安く販売すればいいだけで、
その時にひどい目に合うのは、高い利益率で調子に乗ってひだりうちわで商売をしている人だけです。
それが心配なら、
自分が「適正だ」と思う価格で販売し、きちんとリピーターなりを確保する方法を知恵を絞って考えればいいだけで、Amazonというプラットホームに頼るのは、自分が勝手に乗っているだけなので筋違いですよ。
高く売れるときは高く売ってきちんと利益を確保し、高く売れないときに備えておけば、なにも心配することはないはずです。
きちんとした商品をつくっているなら、「高額のせい」で人が離れていっても、もっと価格が安くなれば必ず売れるはずです。
重要なのは価格ではなく、お客様を大事にした商品とサービスそのものの質であり、その上でのマーケティング、セールスです。

あなた個人を否定するわけではありませんが、
もっと頭をつかって、手を動かして、心を動かすよう努力しましょう!
その方が日本経済にとっても好循環です。

530
user profile
Seller_wMmovpWUW1Z19

私は転売はしていませんが、この話は「根本」が間違っている気がします。

私はそもそも価格は需給のバランスで良い、と思っています。
商売というのはあくまで「買う人がいる」ことが前提なわけで、それ以外には動きません。

「お金を持っている人しか買えなくなるから」という理由なのか、
そもそもメーカーそして正規の販売店が販売価格を上げないのがそもそも不思議です。

お金がある人は、
「(自分は頑張って稼いでるのだから)たくさんお金を払ってでも手に入れたい」
と思っており、
商品の製造数がすくなかったら、Amazonであろうとなかろうと価格は上がります。

お金の額の競争で手に入れるのはダメで、
先着順(人によっては人脈)の競争で手に入れるのはOK、
とあなたがた(バンダイも含め)は言ってるように思えます。
「お金」で解決するのは汚いですか?
じゃあ、仕事をしないで、発売日などに早くから並んで手に入れる人の方が正しい・・・なのですか?

商品の価格が高いことは悪いことはないです。
それを議論している時点で、日本の経済がちっともデフレから回復せず、経済がよくならない理由がわかります。
そして、中国人にお金とチャンスをどんどん持って行かれるのです。

高くても手に入れたい人は、頑張って頭を使って、体をつかって稼ぐ。
そして欲しいものを手に入れる。
価格が高くて手に入れられないこどもは「ああ、いいなあ、僕もいっぱい稼げるようになって『いつか』手に入れてやる!!」と思ってくれれば毎日ゲームをしたり、ブラブラしていることもなくなるのではないでしょうか?

私は貴重な商品は価格が上がっていくことには大賛成ですよ。
欲しい商品が買えないときはもちろん悔しいですが、それが働く原動力になります。

なお、
「詐欺」というのは、
騙すことです。
「コレは10万円」と表示された商品に対し、
購入者が10万円払ったら「違う商品」が来ることが『詐欺』であって、
「コレ」がちゃんと手に入るならそれは『正当な商取引』です。

「商品が市場に高額で販売されているせいで、お客が市場を離れていく・・・・」
ということを怖れているのかもしれませんが、
じゃあ安く販売すればいいだけで、
その時にひどい目に合うのは、高い利益率で調子に乗ってひだりうちわで商売をしている人だけです。
それが心配なら、
自分が「適正だ」と思う価格で販売し、きちんとリピーターなりを確保する方法を知恵を絞って考えればいいだけで、Amazonというプラットホームに頼るのは、自分が勝手に乗っているだけなので筋違いですよ。
高く売れるときは高く売ってきちんと利益を確保し、高く売れないときに備えておけば、なにも心配することはないはずです。
きちんとした商品をつくっているなら、「高額のせい」で人が離れていっても、もっと価格が安くなれば必ず売れるはずです。
重要なのは価格ではなく、お客様を大事にした商品とサービスそのものの質であり、その上でのマーケティング、セールスです。

あなた個人を否定するわけではありませんが、
もっと頭をつかって、手を動かして、心を動かすよう努力しましょう!
その方が日本経済にとっても好循環です。

530
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

残念ながら、アマゾンは米国企業なのです。
米国は、よくも悪くも法律で解決するお国柄です。

本問題は、アマゾンが対処しないということはアマゾンにも法的な何らかの考えがある訳で、バンダイがアマゾンジャパン合同会社を民事訴訟として訴え、勝訴しなければ解決しないかと思われます。

なお、投稿者様は刑法と民法の違いなどはご存知の上として記載しております。
ご了承ください。

※投稿者様がアマゾンジャパン合同会社を相手取って訴訟を起こしても良いかと思います。

40
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

残念ながら、アマゾンは米国企業なのです。
米国は、よくも悪くも法律で解決するお国柄です。

本問題は、アマゾンが対処しないということはアマゾンにも法的な何らかの考えがある訳で、バンダイがアマゾンジャパン合同会社を民事訴訟として訴え、勝訴しなければ解決しないかと思われます。

なお、投稿者様は刑法と民法の違いなどはご存知の上として記載しております。
ご了承ください。

※投稿者様がアマゾンジャパン合同会社を相手取って訴訟を起こしても良いかと思います。

40
返信