購入者が間違って買ったのに、違う商品が送られてきたといって返品を求められています。
初めて質問させていただきます。
本来はVHS付きの本をVHS欠品と明記して出品したのですが
「間違えた商品が送られてきた」と購入者に返品を求められました。
メッセージにISBNで「間違えて送った」商品が記載されていたのですが
そもそも在庫のない商品でした。
おそらくVHS付きと勘違いされて購入されたのだと思います。
(格安で出品していたので)
返品の権利は購入者にあるのですから、正直に理由をおっしゃってくれれば良いのですが
逆に対応に困っています。
一応「商品返送の後、ご返金いたします」とメッセージを添えて返品リクエストに承認したのですが
この対応でよかったのでしょうか?
購入者が間違って買ったのに、違う商品が送られてきたといって返品を求められています。
初めて質問させていただきます。
本来はVHS付きの本をVHS欠品と明記して出品したのですが
「間違えた商品が送られてきた」と購入者に返品を求められました。
メッセージにISBNで「間違えて送った」商品が記載されていたのですが
そもそも在庫のない商品でした。
おそらくVHS付きと勘違いされて購入されたのだと思います。
(格安で出品していたので)
返品の権利は購入者にあるのですから、正直に理由をおっしゃってくれれば良いのですが
逆に対応に困っています。
一応「商品返送の後、ご返金いたします」とメッセージを添えて返品リクエストに承認したのですが
この対応でよかったのでしょうか?
0件の返信
Seller_45SZby39VklZj
コメントを見ない方が多いのもamazonの特徴です。
>(格安で出品していたので)
各セラーそれぞれの考えがあるのですが
・コメントを読んでない購入者都合返品にするのか?
・送付時返送時の送料負担は?
・送料を差し引いて一部返金の場合はカテゴリ成約料留保されます。
(全額返金なら徴収されない)
スレ主さまも、返品規約は理解しているようで
本来は返送を必ず受け取ることを勧めますが
(このSHOPは返品しなくても返金してくれたと、思わせなくし
キチンとしている対応を見せることも重要だと思います)
が、格安のコメントが引っかかります。
上記費用を引ける額なのでしょうか?
お勧めしませんが元々内容物理解しているから、返品不要もご検討を。
リピーターにつながることもございますから
全額返金をするセラーも実際にはいらっしゃいます。
セラーによって相違はあると思いますが(既に決めているかとは思う)
お客さまによって対応を変えるのではなくセラー独自の返品基準も
決めておいた方が、お節介ながら良いかとは思います。