セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

注文と違う本が届いたのでキャンセルと言われましたが…

当方、実店舗のある古書店で個人発送を行っています。

月曜日にクリックポストで発送し火曜日に着荷した書籍について、水曜日夜に表題のとおり間違った本が届いたとの連絡をうけました(この方をAとします)。
同時に差し出したもう1点(Bとします)との入れ替わりの可能性があるため、木曜日に即座に両者に謝罪と返送用封筒を発送しました。

同時にAさんに誤配されたBを返送用封筒でお返しください。といったことを謝罪とともに伝えたところ、Bの本ではないとのこと。間違いだらけで不審なのでMP補償すると言われてしまいました。
しかし、この日に発送したのはAとBとCの3点でCのお客様からは着荷のご連絡をいただいているため、AとBのラベル貼り間違え以外ありえないのです。

Bの方に確認をしたところ無事届いているとのこと。

Aの方の送付先は、ブックスキャンセンターという自炊代行センターで、そのセンターは電話やメールでの問い合わせができない状態です。
こうなるとこのセンターでの取り違いの可能性が濃厚なので、確認をしてくださいとAさんにお伝えしたのですが、「経済系の本が届いたので返品します。」の一点張りで、何度かタイトルを伺ってもなぜかそこは回答してくださらないのです。
またAさんにもお伝えしたのですが、経済系の本はこのところ全く注文がないためなんとも話があいません。
このまま当方のものでない書籍を返品されて、返金を要求されても困ってしまいます。

一体どうしたらいいのでしょうか。

今後は受け取りが代行らしき時には梱包写真を撮影しようと思いました。

447件の閲覧
21件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

注文と違う本が届いたのでキャンセルと言われましたが…

当方、実店舗のある古書店で個人発送を行っています。

月曜日にクリックポストで発送し火曜日に着荷した書籍について、水曜日夜に表題のとおり間違った本が届いたとの連絡をうけました(この方をAとします)。
同時に差し出したもう1点(Bとします)との入れ替わりの可能性があるため、木曜日に即座に両者に謝罪と返送用封筒を発送しました。

同時にAさんに誤配されたBを返送用封筒でお返しください。といったことを謝罪とともに伝えたところ、Bの本ではないとのこと。間違いだらけで不審なのでMP補償すると言われてしまいました。
しかし、この日に発送したのはAとBとCの3点でCのお客様からは着荷のご連絡をいただいているため、AとBのラベル貼り間違え以外ありえないのです。

Bの方に確認をしたところ無事届いているとのこと。

Aの方の送付先は、ブックスキャンセンターという自炊代行センターで、そのセンターは電話やメールでの問い合わせができない状態です。
こうなるとこのセンターでの取り違いの可能性が濃厚なので、確認をしてくださいとAさんにお伝えしたのですが、「経済系の本が届いたので返品します。」の一点張りで、何度かタイトルを伺ってもなぜかそこは回答してくださらないのです。
またAさんにもお伝えしたのですが、経済系の本はこのところ全く注文がないためなんとも話があいません。
このまま当方のものでない書籍を返品されて、返金を要求されても困ってしまいます。

一体どうしたらいいのでしょうか。

今後は受け取りが代行らしき時には梱包写真を撮影しようと思いました。

タグ:返品
10
447件の閲覧
21件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

写真を送ってもらうとか?

私だったら、返品・交換前に現物の写真を送ってもらうかなー。

20
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

すでに上記で言われていますが、販売側が間違っていなかったという前提で、私が詐欺師だった場合、販売側が「本物を送った」という写真を提示しない限りは、詐欺師側が販売者に低評価をつけ、MP保証で勝つことができます(最終判断は画像を含む、メールのやり取りのみを、Amazon様が判断するため)。

少々悔しいですが、今回の損失は勉強代として払い、時間という一番高いコストを節約するのが得策かとも思われます。

なお、弊社で行っている、できるだけコストを掛けずにできる、詐欺対策を記載します。

<概要>
固定スマホで出荷風景を動画撮影

<初期費用>
使わなくなったスマホ(通信できなくて良い、0円)
突っ張り棒・アーム(3000円程度)
SDメモリ(32G、1000円)
3TB HDD(1万円、PCに付いていれば0円)

<ランニングコスト>
ほぼなし(電気代のみ)

<方法>
1.梱包風景を頭上から、アームで固定したスマホで動画撮影する。動画に映す必要のない作業は梱包工程から可能な限り分離する。
2.SDメモリがいっぱいになったら、パソコンのHDDへデータ移動。
3.3TBのHDDにMP保証期限90日+αの動画が入るため、トラブルが起きた時に、動画を見返し、スナップショットを取る。
4.メッセージに添付し、顧客連絡

<雑感>
1回1回の写真撮影の手間がないため、追加作業コストは少な目。クレーム対応時にも、写真一発で対応が終了することがほとんどです。また、この方法で、MP保証で負けたことはありません。ただ、MP保証の申請は顧客が自由にできるため、出荷数を増やすことが大切です。

結論としては、特に対策をせずに、利益の一定量を詐欺損害費用として見積もっておくか、上記のように対策費用(+ある程度の手間)を掛けるかのどちらかになると思われます。

70
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お困りなのはご理解できますが、
amazonは理由関係なく返品依頼は受けなくてはなりません
(一部カテ除く、絶対システムです)

お客様を疑うわけではございませんが、注文したタイトル本が届いたが
内容が経済書なので思っていた内容の本と違うのかもしれません

B&C様は間違ない本が届いているので出荷間違いではないと思われます

マケプレ保証されるとアカウントにも響きますし、どのみち返品受けなくてはなりませんから
気持ちよく、返品受けたらいかがでしょうか

スムーズに解決することを願っております

追記:
自炊代行業者なら、返品届いてから返金致しますと連絡した方が良いと思います

自炊(バラバラ)にされた本では再販売もできないでしょうし
送ったままの返品でしょうから大丈夫とは思いますが念のため

10
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

おもアマさん
すごいですね!写真ぐらいは考えましたが、動画までは思いつきませんでした。
当方一ヶ月に30件もない小規模ですし、こんなこじれたことがなかったので。
ありがとうございました。

A→Zさん
ありがとうございます。
届いて「違う本なので」返送した、という本は当方で一度も入荷したことのない本でした。
ごねて元の本を返されるならまだしも、まったく違う本を返されるのに返金というのは釈然としません。

さて。

あれから食事をして一息ついてよーーく考えてみました。

当方で調べましたところ、ブックスキャンセンターは登録顧客の依頼で直送を受けた書籍のpdf化は
行っていますが、書籍転送サービスではないようです。
それなのに間違った書籍がお客様の手元にあり返送可能というのはいささか不自然に感じます。

「可能性」の一つとしてAmazonのケース依頼に追加情報として記載してみました。

送ってしまった、といいあとからたしかこんなタイトルだったはずという返信が来ました。
その後やり取りはこのような状況です。
あくまでも「転送サービスで事故が起きたことを確認するスタンス」を貫いております。

○=お客様 ★=当方

★6/22 3:19 PM
当該書籍は当方に入荷したことがない書籍です。
ブックスキャンセンター様から着荷した封筒未開封のまま受け取られたのでしょうか。

○6/22 3:35 PM
ちょっときつい言い方ですね
そんなに言われる覚えはありません

★6/22 3:48 PM
封筒を開封されたら中身が違ったのかという点について確認させていただきたいと思いご連絡しました。よろしくお願いいたします。

★6/22 4:51 PM
現在、Amazonにケースとして依頼をしております。
またブックスキャンセンター様に調査依頼をするために、商品の受け取り状況について確認が必要です。
未開封
開封済みだったが、封筒に入っていた
開封済みで梱包材もなかった
その他
いずれの状況でしたか。
ご回答のほどお願いいたします。

40
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

皆様、あれから劇的な進展がありました。
めげずに調査を進めてみて良かったです。

ブックスキャンセンターさんに会員登録をしないと問い合わせすらできないのですが、執念で登録・問い合わせを
したところ、回答が来ました。

【以下引用】

こちらについてお調べしたところ、
お問い合わせいただいた「(書名) 5」につきましては、
6月19日に弊社に到着、A様分として納品が完了している状況でございました。

また、納品済みの原本をお調べしたところ、
(当方)様のお名前の伝票も同封されておりますため、恐れ入りますが、
弊社側での取り違えは考えにくい状況でございます。

【引用ここまで】

やはり思っていたとおり「モノの中継」はありえないわけです。
なぜ「間違った本」が届いて送り返せたのか摩訶不思議ですね。
お客様には どこか別のお店との案件かもしれませんのでご確認ください。 と伝えましたが、「返送した本」とやらがどうなるんでしょう。

今回は受取人がちゃんとした会社で、またモノの中継をしていないことが明確にわかる案件だったのでサクサクと調べを進めることができましたが、これが完全に個人宅だったらアウトでした。

勘違い…にしてはブックスキャンセンターへの問い合わせ要請は流して終わりだったし、限りなく黒な匂いがします。
皆様もお気をつけください。

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

やぎ・ひつじ屋様
A氏と受取人が違うのですね、納得しました

ありんこ様
この場をかりてコメントとありがとうございます

このまま解決で安堵しました

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

注文と違う本が届いたのでキャンセルと言われましたが…

当方、実店舗のある古書店で個人発送を行っています。

月曜日にクリックポストで発送し火曜日に着荷した書籍について、水曜日夜に表題のとおり間違った本が届いたとの連絡をうけました(この方をAとします)。
同時に差し出したもう1点(Bとします)との入れ替わりの可能性があるため、木曜日に即座に両者に謝罪と返送用封筒を発送しました。

同時にAさんに誤配されたBを返送用封筒でお返しください。といったことを謝罪とともに伝えたところ、Bの本ではないとのこと。間違いだらけで不審なのでMP補償すると言われてしまいました。
しかし、この日に発送したのはAとBとCの3点でCのお客様からは着荷のご連絡をいただいているため、AとBのラベル貼り間違え以外ありえないのです。

Bの方に確認をしたところ無事届いているとのこと。

Aの方の送付先は、ブックスキャンセンターという自炊代行センターで、そのセンターは電話やメールでの問い合わせができない状態です。
こうなるとこのセンターでの取り違いの可能性が濃厚なので、確認をしてくださいとAさんにお伝えしたのですが、「経済系の本が届いたので返品します。」の一点張りで、何度かタイトルを伺ってもなぜかそこは回答してくださらないのです。
またAさんにもお伝えしたのですが、経済系の本はこのところ全く注文がないためなんとも話があいません。
このまま当方のものでない書籍を返品されて、返金を要求されても困ってしまいます。

一体どうしたらいいのでしょうか。

今後は受け取りが代行らしき時には梱包写真を撮影しようと思いました。

447件の閲覧
21件の返信
タグ:返品
10
返信
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

注文と違う本が届いたのでキャンセルと言われましたが…

当方、実店舗のある古書店で個人発送を行っています。

月曜日にクリックポストで発送し火曜日に着荷した書籍について、水曜日夜に表題のとおり間違った本が届いたとの連絡をうけました(この方をAとします)。
同時に差し出したもう1点(Bとします)との入れ替わりの可能性があるため、木曜日に即座に両者に謝罪と返送用封筒を発送しました。

同時にAさんに誤配されたBを返送用封筒でお返しください。といったことを謝罪とともに伝えたところ、Bの本ではないとのこと。間違いだらけで不審なのでMP補償すると言われてしまいました。
しかし、この日に発送したのはAとBとCの3点でCのお客様からは着荷のご連絡をいただいているため、AとBのラベル貼り間違え以外ありえないのです。

Bの方に確認をしたところ無事届いているとのこと。

Aの方の送付先は、ブックスキャンセンターという自炊代行センターで、そのセンターは電話やメールでの問い合わせができない状態です。
こうなるとこのセンターでの取り違いの可能性が濃厚なので、確認をしてくださいとAさんにお伝えしたのですが、「経済系の本が届いたので返品します。」の一点張りで、何度かタイトルを伺ってもなぜかそこは回答してくださらないのです。
またAさんにもお伝えしたのですが、経済系の本はこのところ全く注文がないためなんとも話があいません。
このまま当方のものでない書籍を返品されて、返金を要求されても困ってしまいます。

一体どうしたらいいのでしょうか。

今後は受け取りが代行らしき時には梱包写真を撮影しようと思いました。

タグ:返品
10
447件の閲覧
21件の返信
返信
user profile

注文と違う本が届いたのでキャンセルと言われましたが…

投稿者:Seller_ICLEDzJnEQvf1

当方、実店舗のある古書店で個人発送を行っています。

月曜日にクリックポストで発送し火曜日に着荷した書籍について、水曜日夜に表題のとおり間違った本が届いたとの連絡をうけました(この方をAとします)。
同時に差し出したもう1点(Bとします)との入れ替わりの可能性があるため、木曜日に即座に両者に謝罪と返送用封筒を発送しました。

同時にAさんに誤配されたBを返送用封筒でお返しください。といったことを謝罪とともに伝えたところ、Bの本ではないとのこと。間違いだらけで不審なのでMP補償すると言われてしまいました。
しかし、この日に発送したのはAとBとCの3点でCのお客様からは着荷のご連絡をいただいているため、AとBのラベル貼り間違え以外ありえないのです。

Bの方に確認をしたところ無事届いているとのこと。

Aの方の送付先は、ブックスキャンセンターという自炊代行センターで、そのセンターは電話やメールでの問い合わせができない状態です。
こうなるとこのセンターでの取り違いの可能性が濃厚なので、確認をしてくださいとAさんにお伝えしたのですが、「経済系の本が届いたので返品します。」の一点張りで、何度かタイトルを伺ってもなぜかそこは回答してくださらないのです。
またAさんにもお伝えしたのですが、経済系の本はこのところ全く注文がないためなんとも話があいません。
このまま当方のものでない書籍を返品されて、返金を要求されても困ってしまいます。

一体どうしたらいいのでしょうか。

今後は受け取りが代行らしき時には梱包写真を撮影しようと思いました。

タグ:返品
10
447件の閲覧
21件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

写真を送ってもらうとか?

私だったら、返品・交換前に現物の写真を送ってもらうかなー。

20
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

すでに上記で言われていますが、販売側が間違っていなかったという前提で、私が詐欺師だった場合、販売側が「本物を送った」という写真を提示しない限りは、詐欺師側が販売者に低評価をつけ、MP保証で勝つことができます(最終判断は画像を含む、メールのやり取りのみを、Amazon様が判断するため)。

少々悔しいですが、今回の損失は勉強代として払い、時間という一番高いコストを節約するのが得策かとも思われます。

なお、弊社で行っている、できるだけコストを掛けずにできる、詐欺対策を記載します。

<概要>
固定スマホで出荷風景を動画撮影

<初期費用>
使わなくなったスマホ(通信できなくて良い、0円)
突っ張り棒・アーム(3000円程度)
SDメモリ(32G、1000円)
3TB HDD(1万円、PCに付いていれば0円)

<ランニングコスト>
ほぼなし(電気代のみ)

<方法>
1.梱包風景を頭上から、アームで固定したスマホで動画撮影する。動画に映す必要のない作業は梱包工程から可能な限り分離する。
2.SDメモリがいっぱいになったら、パソコンのHDDへデータ移動。
3.3TBのHDDにMP保証期限90日+αの動画が入るため、トラブルが起きた時に、動画を見返し、スナップショットを取る。
4.メッセージに添付し、顧客連絡

<雑感>
1回1回の写真撮影の手間がないため、追加作業コストは少な目。クレーム対応時にも、写真一発で対応が終了することがほとんどです。また、この方法で、MP保証で負けたことはありません。ただ、MP保証の申請は顧客が自由にできるため、出荷数を増やすことが大切です。

結論としては、特に対策をせずに、利益の一定量を詐欺損害費用として見積もっておくか、上記のように対策費用(+ある程度の手間)を掛けるかのどちらかになると思われます。

70
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お困りなのはご理解できますが、
amazonは理由関係なく返品依頼は受けなくてはなりません
(一部カテ除く、絶対システムです)

お客様を疑うわけではございませんが、注文したタイトル本が届いたが
内容が経済書なので思っていた内容の本と違うのかもしれません

B&C様は間違ない本が届いているので出荷間違いではないと思われます

マケプレ保証されるとアカウントにも響きますし、どのみち返品受けなくてはなりませんから
気持ちよく、返品受けたらいかがでしょうか

スムーズに解決することを願っております

追記:
自炊代行業者なら、返品届いてから返金致しますと連絡した方が良いと思います

自炊(バラバラ)にされた本では再販売もできないでしょうし
送ったままの返品でしょうから大丈夫とは思いますが念のため

10
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

おもアマさん
すごいですね!写真ぐらいは考えましたが、動画までは思いつきませんでした。
当方一ヶ月に30件もない小規模ですし、こんなこじれたことがなかったので。
ありがとうございました。

A→Zさん
ありがとうございます。
届いて「違う本なので」返送した、という本は当方で一度も入荷したことのない本でした。
ごねて元の本を返されるならまだしも、まったく違う本を返されるのに返金というのは釈然としません。

さて。

あれから食事をして一息ついてよーーく考えてみました。

当方で調べましたところ、ブックスキャンセンターは登録顧客の依頼で直送を受けた書籍のpdf化は
行っていますが、書籍転送サービスではないようです。
それなのに間違った書籍がお客様の手元にあり返送可能というのはいささか不自然に感じます。

「可能性」の一つとしてAmazonのケース依頼に追加情報として記載してみました。

送ってしまった、といいあとからたしかこんなタイトルだったはずという返信が来ました。
その後やり取りはこのような状況です。
あくまでも「転送サービスで事故が起きたことを確認するスタンス」を貫いております。

○=お客様 ★=当方

★6/22 3:19 PM
当該書籍は当方に入荷したことがない書籍です。
ブックスキャンセンター様から着荷した封筒未開封のまま受け取られたのでしょうか。

○6/22 3:35 PM
ちょっときつい言い方ですね
そんなに言われる覚えはありません

★6/22 3:48 PM
封筒を開封されたら中身が違ったのかという点について確認させていただきたいと思いご連絡しました。よろしくお願いいたします。

★6/22 4:51 PM
現在、Amazonにケースとして依頼をしております。
またブックスキャンセンター様に調査依頼をするために、商品の受け取り状況について確認が必要です。
未開封
開封済みだったが、封筒に入っていた
開封済みで梱包材もなかった
その他
いずれの状況でしたか。
ご回答のほどお願いいたします。

40
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

皆様、あれから劇的な進展がありました。
めげずに調査を進めてみて良かったです。

ブックスキャンセンターさんに会員登録をしないと問い合わせすらできないのですが、執念で登録・問い合わせを
したところ、回答が来ました。

【以下引用】

こちらについてお調べしたところ、
お問い合わせいただいた「(書名) 5」につきましては、
6月19日に弊社に到着、A様分として納品が完了している状況でございました。

また、納品済みの原本をお調べしたところ、
(当方)様のお名前の伝票も同封されておりますため、恐れ入りますが、
弊社側での取り違えは考えにくい状況でございます。

【引用ここまで】

やはり思っていたとおり「モノの中継」はありえないわけです。
なぜ「間違った本」が届いて送り返せたのか摩訶不思議ですね。
お客様には どこか別のお店との案件かもしれませんのでご確認ください。 と伝えましたが、「返送した本」とやらがどうなるんでしょう。

今回は受取人がちゃんとした会社で、またモノの中継をしていないことが明確にわかる案件だったのでサクサクと調べを進めることができましたが、これが完全に個人宅だったらアウトでした。

勘違い…にしてはブックスキャンセンターへの問い合わせ要請は流して終わりだったし、限りなく黒な匂いがします。
皆様もお気をつけください。

30
user profile
Seller_f8PxucupUahML

やぎ・ひつじ屋様
A氏と受取人が違うのですね、納得しました

ありんこ様
この場をかりてコメントとありがとうございます

このまま解決で安堵しました

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

写真を送ってもらうとか?

私だったら、返品・交換前に現物の写真を送ってもらうかなー。

20
user profile
Seller_CU6DiQ7nlfOaI

写真を送ってもらうとか?

私だったら、返品・交換前に現物の写真を送ってもらうかなー。

20
返信
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

すでに上記で言われていますが、販売側が間違っていなかったという前提で、私が詐欺師だった場合、販売側が「本物を送った」という写真を提示しない限りは、詐欺師側が販売者に低評価をつけ、MP保証で勝つことができます(最終判断は画像を含む、メールのやり取りのみを、Amazon様が判断するため)。

少々悔しいですが、今回の損失は勉強代として払い、時間という一番高いコストを節約するのが得策かとも思われます。

なお、弊社で行っている、できるだけコストを掛けずにできる、詐欺対策を記載します。

<概要>
固定スマホで出荷風景を動画撮影

<初期費用>
使わなくなったスマホ(通信できなくて良い、0円)
突っ張り棒・アーム(3000円程度)
SDメモリ(32G、1000円)
3TB HDD(1万円、PCに付いていれば0円)

<ランニングコスト>
ほぼなし(電気代のみ)

<方法>
1.梱包風景を頭上から、アームで固定したスマホで動画撮影する。動画に映す必要のない作業は梱包工程から可能な限り分離する。
2.SDメモリがいっぱいになったら、パソコンのHDDへデータ移動。
3.3TBのHDDにMP保証期限90日+αの動画が入るため、トラブルが起きた時に、動画を見返し、スナップショットを取る。
4.メッセージに添付し、顧客連絡

<雑感>
1回1回の写真撮影の手間がないため、追加作業コストは少な目。クレーム対応時にも、写真一発で対応が終了することがほとんどです。また、この方法で、MP保証で負けたことはありません。ただ、MP保証の申請は顧客が自由にできるため、出荷数を増やすことが大切です。

結論としては、特に対策をせずに、利益の一定量を詐欺損害費用として見積もっておくか、上記のように対策費用(+ある程度の手間)を掛けるかのどちらかになると思われます。

70
user profile
Seller_J1hhvRdgKDx3T

すでに上記で言われていますが、販売側が間違っていなかったという前提で、私が詐欺師だった場合、販売側が「本物を送った」という写真を提示しない限りは、詐欺師側が販売者に低評価をつけ、MP保証で勝つことができます(最終判断は画像を含む、メールのやり取りのみを、Amazon様が判断するため)。

少々悔しいですが、今回の損失は勉強代として払い、時間という一番高いコストを節約するのが得策かとも思われます。

なお、弊社で行っている、できるだけコストを掛けずにできる、詐欺対策を記載します。

<概要>
固定スマホで出荷風景を動画撮影

<初期費用>
使わなくなったスマホ(通信できなくて良い、0円)
突っ張り棒・アーム(3000円程度)
SDメモリ(32G、1000円)
3TB HDD(1万円、PCに付いていれば0円)

<ランニングコスト>
ほぼなし(電気代のみ)

<方法>
1.梱包風景を頭上から、アームで固定したスマホで動画撮影する。動画に映す必要のない作業は梱包工程から可能な限り分離する。
2.SDメモリがいっぱいになったら、パソコンのHDDへデータ移動。
3.3TBのHDDにMP保証期限90日+αの動画が入るため、トラブルが起きた時に、動画を見返し、スナップショットを取る。
4.メッセージに添付し、顧客連絡

<雑感>
1回1回の写真撮影の手間がないため、追加作業コストは少な目。クレーム対応時にも、写真一発で対応が終了することがほとんどです。また、この方法で、MP保証で負けたことはありません。ただ、MP保証の申請は顧客が自由にできるため、出荷数を増やすことが大切です。

結論としては、特に対策をせずに、利益の一定量を詐欺損害費用として見積もっておくか、上記のように対策費用(+ある程度の手間)を掛けるかのどちらかになると思われます。

70
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お困りなのはご理解できますが、
amazonは理由関係なく返品依頼は受けなくてはなりません
(一部カテ除く、絶対システムです)

お客様を疑うわけではございませんが、注文したタイトル本が届いたが
内容が経済書なので思っていた内容の本と違うのかもしれません

B&C様は間違ない本が届いているので出荷間違いではないと思われます

マケプレ保証されるとアカウントにも響きますし、どのみち返品受けなくてはなりませんから
気持ちよく、返品受けたらいかがでしょうか

スムーズに解決することを願っております

追記:
自炊代行業者なら、返品届いてから返金致しますと連絡した方が良いと思います

自炊(バラバラ)にされた本では再販売もできないでしょうし
送ったままの返品でしょうから大丈夫とは思いますが念のため

10
user profile
Seller_f8PxucupUahML

お困りなのはご理解できますが、
amazonは理由関係なく返品依頼は受けなくてはなりません
(一部カテ除く、絶対システムです)

お客様を疑うわけではございませんが、注文したタイトル本が届いたが
内容が経済書なので思っていた内容の本と違うのかもしれません

B&C様は間違ない本が届いているので出荷間違いではないと思われます

マケプレ保証されるとアカウントにも響きますし、どのみち返品受けなくてはなりませんから
気持ちよく、返品受けたらいかがでしょうか

スムーズに解決することを願っております

追記:
自炊代行業者なら、返品届いてから返金致しますと連絡した方が良いと思います

自炊(バラバラ)にされた本では再販売もできないでしょうし
送ったままの返品でしょうから大丈夫とは思いますが念のため

10
返信
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

おもアマさん
すごいですね!写真ぐらいは考えましたが、動画までは思いつきませんでした。
当方一ヶ月に30件もない小規模ですし、こんなこじれたことがなかったので。
ありがとうございました。

A→Zさん
ありがとうございます。
届いて「違う本なので」返送した、という本は当方で一度も入荷したことのない本でした。
ごねて元の本を返されるならまだしも、まったく違う本を返されるのに返金というのは釈然としません。

さて。

あれから食事をして一息ついてよーーく考えてみました。

当方で調べましたところ、ブックスキャンセンターは登録顧客の依頼で直送を受けた書籍のpdf化は
行っていますが、書籍転送サービスではないようです。
それなのに間違った書籍がお客様の手元にあり返送可能というのはいささか不自然に感じます。

「可能性」の一つとしてAmazonのケース依頼に追加情報として記載してみました。

送ってしまった、といいあとからたしかこんなタイトルだったはずという返信が来ました。
その後やり取りはこのような状況です。
あくまでも「転送サービスで事故が起きたことを確認するスタンス」を貫いております。

○=お客様 ★=当方

★6/22 3:19 PM
当該書籍は当方に入荷したことがない書籍です。
ブックスキャンセンター様から着荷した封筒未開封のまま受け取られたのでしょうか。

○6/22 3:35 PM
ちょっときつい言い方ですね
そんなに言われる覚えはありません

★6/22 3:48 PM
封筒を開封されたら中身が違ったのかという点について確認させていただきたいと思いご連絡しました。よろしくお願いいたします。

★6/22 4:51 PM
現在、Amazonにケースとして依頼をしております。
またブックスキャンセンター様に調査依頼をするために、商品の受け取り状況について確認が必要です。
未開封
開封済みだったが、封筒に入っていた
開封済みで梱包材もなかった
その他
いずれの状況でしたか。
ご回答のほどお願いいたします。

40
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

おもアマさん
すごいですね!写真ぐらいは考えましたが、動画までは思いつきませんでした。
当方一ヶ月に30件もない小規模ですし、こんなこじれたことがなかったので。
ありがとうございました。

A→Zさん
ありがとうございます。
届いて「違う本なので」返送した、という本は当方で一度も入荷したことのない本でした。
ごねて元の本を返されるならまだしも、まったく違う本を返されるのに返金というのは釈然としません。

さて。

あれから食事をして一息ついてよーーく考えてみました。

当方で調べましたところ、ブックスキャンセンターは登録顧客の依頼で直送を受けた書籍のpdf化は
行っていますが、書籍転送サービスではないようです。
それなのに間違った書籍がお客様の手元にあり返送可能というのはいささか不自然に感じます。

「可能性」の一つとしてAmazonのケース依頼に追加情報として記載してみました。

送ってしまった、といいあとからたしかこんなタイトルだったはずという返信が来ました。
その後やり取りはこのような状況です。
あくまでも「転送サービスで事故が起きたことを確認するスタンス」を貫いております。

○=お客様 ★=当方

★6/22 3:19 PM
当該書籍は当方に入荷したことがない書籍です。
ブックスキャンセンター様から着荷した封筒未開封のまま受け取られたのでしょうか。

○6/22 3:35 PM
ちょっときつい言い方ですね
そんなに言われる覚えはありません

★6/22 3:48 PM
封筒を開封されたら中身が違ったのかという点について確認させていただきたいと思いご連絡しました。よろしくお願いいたします。

★6/22 4:51 PM
現在、Amazonにケースとして依頼をしております。
またブックスキャンセンター様に調査依頼をするために、商品の受け取り状況について確認が必要です。
未開封
開封済みだったが、封筒に入っていた
開封済みで梱包材もなかった
その他
いずれの状況でしたか。
ご回答のほどお願いいたします。

40
返信
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

皆様、あれから劇的な進展がありました。
めげずに調査を進めてみて良かったです。

ブックスキャンセンターさんに会員登録をしないと問い合わせすらできないのですが、執念で登録・問い合わせを
したところ、回答が来ました。

【以下引用】

こちらについてお調べしたところ、
お問い合わせいただいた「(書名) 5」につきましては、
6月19日に弊社に到着、A様分として納品が完了している状況でございました。

また、納品済みの原本をお調べしたところ、
(当方)様のお名前の伝票も同封されておりますため、恐れ入りますが、
弊社側での取り違えは考えにくい状況でございます。

【引用ここまで】

やはり思っていたとおり「モノの中継」はありえないわけです。
なぜ「間違った本」が届いて送り返せたのか摩訶不思議ですね。
お客様には どこか別のお店との案件かもしれませんのでご確認ください。 と伝えましたが、「返送した本」とやらがどうなるんでしょう。

今回は受取人がちゃんとした会社で、またモノの中継をしていないことが明確にわかる案件だったのでサクサクと調べを進めることができましたが、これが完全に個人宅だったらアウトでした。

勘違い…にしてはブックスキャンセンターへの問い合わせ要請は流して終わりだったし、限りなく黒な匂いがします。
皆様もお気をつけください。

30
user profile
Seller_ICLEDzJnEQvf1

皆様、あれから劇的な進展がありました。
めげずに調査を進めてみて良かったです。

ブックスキャンセンターさんに会員登録をしないと問い合わせすらできないのですが、執念で登録・問い合わせを
したところ、回答が来ました。

【以下引用】

こちらについてお調べしたところ、
お問い合わせいただいた「(書名) 5」につきましては、
6月19日に弊社に到着、A様分として納品が完了している状況でございました。

また、納品済みの原本をお調べしたところ、
(当方)様のお名前の伝票も同封されておりますため、恐れ入りますが、
弊社側での取り違えは考えにくい状況でございます。

【引用ここまで】

やはり思っていたとおり「モノの中継」はありえないわけです。
なぜ「間違った本」が届いて送り返せたのか摩訶不思議ですね。
お客様には どこか別のお店との案件かもしれませんのでご確認ください。 と伝えましたが、「返送した本」とやらがどうなるんでしょう。

今回は受取人がちゃんとした会社で、またモノの中継をしていないことが明確にわかる案件だったのでサクサクと調べを進めることができましたが、これが完全に個人宅だったらアウトでした。

勘違い…にしてはブックスキャンセンターへの問い合わせ要請は流して終わりだったし、限りなく黒な匂いがします。
皆様もお気をつけください。

30
返信
user profile
Seller_f8PxucupUahML

やぎ・ひつじ屋様
A氏と受取人が違うのですね、納得しました

ありんこ様
この場をかりてコメントとありがとうございます

このまま解決で安堵しました

20
user profile
Seller_f8PxucupUahML

やぎ・ひつじ屋様
A氏と受取人が違うのですね、納得しました

ありんこ様
この場をかりてコメントとありがとうございます

このまま解決で安堵しました

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう