セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_FcIgqd5ZipjPI

自費出版本の販売は可能でしょうか?

自社で発行した自費出版本の販売をアマゾンで検討していますが、とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません。こうした場合、ごこに連絡すべきなのかご存じの方いたら、よろしくご指導下さい。

92件の閲覧
4件の返信
10
返信
user profile
Seller_FcIgqd5ZipjPI

自費出版本の販売は可能でしょうか?

自社で発行した自費出版本の販売をアマゾンで検討していますが、とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません。こうした場合、ごこに連絡すべきなのかご存じの方いたら、よろしくご指導下さい。

10
92件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

過去にも何度も同様の相談は寄せられましたが、Amazonとしては図書コードが無い限りは書籍としての出品は頑として認めない模様です。

私家版だとどうしても出版規制に抵触する可能性があるのと、書籍としてのトレーサビリティが不足するのが理由です。

同人誌等を専門に扱う販売チャネルもあるでしょうから、そちらの方が近道かと存じます。

30
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

>とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。

ハードルが高いのではなく、Amazonでは書店に流通しているものが基本なのでISBN/機構など登録が必須です

自治体とかの郷土史などは可能性は無くはないですが、私家本/同人/社史とかは、Amazonが内容確認出来るわけではないので、条例/法律違反/アダルトかもしれませんし/Amazon販売させたくない(相手にされない出版社もご存じのように)

>製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)

画像要件依然かなと感じます、書籍カテゴリーがNGなので別・・・・ノーブラ・・・・方法もございますがここでは悪用されるので記載できません

>との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません

返事が届いているわですよね?リターンメールNG仕様でしょうか?ヘルプからケースを新たに立てればいいだけです(ケースごとに担当者は変わるのでその方と話し合いは出来なくなりますが)

今回の件:

・書籍なのでISBN/一般流通をしないのでれば他の方が言われているようにAmazon販売はあきらめてください(例としてわかりやすく:食品でも賞味期限は必須なように/システム例では1000円税別以上には津席番号が必須なように、Amazon販売書籍には一般流通コードが必要な仕様と思ってください)

・国立図書館に納品できる文字の読めない数10万の書籍がどうかは知りませんが、書籍仕様として体をなしていると思います、今回のは自費出版(正規書籍コードが無い)なので難しくなります

・書籍分類なのでしょうか?内容はわかりませんが文具や玩具とかにできませんか?(ルールはお守りください)何十年も前から映画パンフレットは書籍ではなく・・・・

20
user profile
Kai_Amazon

@Seller_FcIgqd5ZipjPI さん、ご質問ありがとうございます。

お手数ですが、サポートにお問合せいただいた際のケースIDをお知らせいただけますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

また、製品コード免除を申請するのガイドラインをご参照いただき、ガイドラインに沿っているかご確認ください。

Kai

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_FcIgqd5ZipjPI

自費出版本の販売は可能でしょうか?

自社で発行した自費出版本の販売をアマゾンで検討していますが、とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません。こうした場合、ごこに連絡すべきなのかご存じの方いたら、よろしくご指導下さい。

92件の閲覧
4件の返信
10
返信
user profile
Seller_FcIgqd5ZipjPI

自費出版本の販売は可能でしょうか?

自社で発行した自費出版本の販売をアマゾンで検討していますが、とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません。こうした場合、ごこに連絡すべきなのかご存じの方いたら、よろしくご指導下さい。

10
92件の閲覧
4件の返信
返信
user profile

自費出版本の販売は可能でしょうか?

投稿者:Seller_FcIgqd5ZipjPI

自社で発行した自費出版本の販売をアマゾンで検討していますが、とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません。こうした場合、ごこに連絡すべきなのかご存じの方いたら、よろしくご指導下さい。

タグ:登録
10
92件の閲覧
4件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

過去にも何度も同様の相談は寄せられましたが、Amazonとしては図書コードが無い限りは書籍としての出品は頑として認めない模様です。

私家版だとどうしても出版規制に抵触する可能性があるのと、書籍としてのトレーサビリティが不足するのが理由です。

同人誌等を専門に扱う販売チャネルもあるでしょうから、そちらの方が近道かと存じます。

30
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

>とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。

ハードルが高いのではなく、Amazonでは書店に流通しているものが基本なのでISBN/機構など登録が必須です

自治体とかの郷土史などは可能性は無くはないですが、私家本/同人/社史とかは、Amazonが内容確認出来るわけではないので、条例/法律違反/アダルトかもしれませんし/Amazon販売させたくない(相手にされない出版社もご存じのように)

>製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)

画像要件依然かなと感じます、書籍カテゴリーがNGなので別・・・・ノーブラ・・・・方法もございますがここでは悪用されるので記載できません

>との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません

返事が届いているわですよね?リターンメールNG仕様でしょうか?ヘルプからケースを新たに立てればいいだけです(ケースごとに担当者は変わるのでその方と話し合いは出来なくなりますが)

今回の件:

・書籍なのでISBN/一般流通をしないのでれば他の方が言われているようにAmazon販売はあきらめてください(例としてわかりやすく:食品でも賞味期限は必須なように/システム例では1000円税別以上には津席番号が必須なように、Amazon販売書籍には一般流通コードが必要な仕様と思ってください)

・国立図書館に納品できる文字の読めない数10万の書籍がどうかは知りませんが、書籍仕様として体をなしていると思います、今回のは自費出版(正規書籍コードが無い)なので難しくなります

・書籍分類なのでしょうか?内容はわかりませんが文具や玩具とかにできませんか?(ルールはお守りください)何十年も前から映画パンフレットは書籍ではなく・・・・

20
user profile
Kai_Amazon

@Seller_FcIgqd5ZipjPI さん、ご質問ありがとうございます。

お手数ですが、サポートにお問合せいただいた際のケースIDをお知らせいただけますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

また、製品コード免除を申請するのガイドラインをご参照いただき、ガイドラインに沿っているかご確認ください。

Kai

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

過去にも何度も同様の相談は寄せられましたが、Amazonとしては図書コードが無い限りは書籍としての出品は頑として認めない模様です。

私家版だとどうしても出版規制に抵触する可能性があるのと、書籍としてのトレーサビリティが不足するのが理由です。

同人誌等を専門に扱う販売チャネルもあるでしょうから、そちらの方が近道かと存じます。

30
user profile
Seller_vkTvBWFPJvgBe

過去にも何度も同様の相談は寄せられましたが、Amazonとしては図書コードが無い限りは書籍としての出品は頑として認めない模様です。

私家版だとどうしても出版規制に抵触する可能性があるのと、書籍としてのトレーサビリティが不足するのが理由です。

同人誌等を専門に扱う販売チャネルもあるでしょうから、そちらの方が近道かと存じます。

30
返信
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

>とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。

ハードルが高いのではなく、Amazonでは書店に流通しているものが基本なのでISBN/機構など登録が必須です

自治体とかの郷土史などは可能性は無くはないですが、私家本/同人/社史とかは、Amazonが内容確認出来るわけではないので、条例/法律違反/アダルトかもしれませんし/Amazon販売させたくない(相手にされない出版社もご存じのように)

>製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)

画像要件依然かなと感じます、書籍カテゴリーがNGなので別・・・・ノーブラ・・・・方法もございますがここでは悪用されるので記載できません

>との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません

返事が届いているわですよね?リターンメールNG仕様でしょうか?ヘルプからケースを新たに立てればいいだけです(ケースごとに担当者は変わるのでその方と話し合いは出来なくなりますが)

今回の件:

・書籍なのでISBN/一般流通をしないのでれば他の方が言われているようにAmazon販売はあきらめてください(例としてわかりやすく:食品でも賞味期限は必須なように/システム例では1000円税別以上には津席番号が必須なように、Amazon販売書籍には一般流通コードが必要な仕様と思ってください)

・国立図書館に納品できる文字の読めない数10万の書籍がどうかは知りませんが、書籍仕様として体をなしていると思います、今回のは自費出版(正規書籍コードが無い)なので難しくなります

・書籍分類なのでしょうか?内容はわかりませんが文具や玩具とかにできませんか?(ルールはお守りください)何十年も前から映画パンフレットは書籍ではなく・・・・

20
user profile
Seller_oHEZlSAsj6oFE

>とにかくハードルが高くて難航しています。一般流通していないためJANコードはありません。

ハードルが高いのではなく、Amazonでは書店に流通しているものが基本なのでISBN/機構など登録が必須です

自治体とかの郷土史などは可能性は無くはないですが、私家本/同人/社史とかは、Amazonが内容確認出来るわけではないので、条例/法律違反/アダルトかもしれませんし/Amazon販売させたくない(相手にされない出版社もご存じのように)

>製品コード免除の取得をするために製品画像を送っているのですが(本の場合:表紙、裏表紙、表紙の裏、背表紙)何度送っても(すべての要件を満たす画像が提供されていない)

画像要件依然かなと感じます、書籍カテゴリーがNGなので別・・・・ノーブラ・・・・方法もございますがここでは悪用されるので記載できません

>との返事が返ってくるばかりです。担当者の名前は書いてあるのだから、いっそのこと直接メールしたいくらいですが、連絡先も分かりません

返事が届いているわですよね?リターンメールNG仕様でしょうか?ヘルプからケースを新たに立てればいいだけです(ケースごとに担当者は変わるのでその方と話し合いは出来なくなりますが)

今回の件:

・書籍なのでISBN/一般流通をしないのでれば他の方が言われているようにAmazon販売はあきらめてください(例としてわかりやすく:食品でも賞味期限は必須なように/システム例では1000円税別以上には津席番号が必須なように、Amazon販売書籍には一般流通コードが必要な仕様と思ってください)

・国立図書館に納品できる文字の読めない数10万の書籍がどうかは知りませんが、書籍仕様として体をなしていると思います、今回のは自費出版(正規書籍コードが無い)なので難しくなります

・書籍分類なのでしょうか?内容はわかりませんが文具や玩具とかにできませんか?(ルールはお守りください)何十年も前から映画パンフレットは書籍ではなく・・・・

20
返信
user profile
Kai_Amazon

@Seller_FcIgqd5ZipjPI さん、ご質問ありがとうございます。

お手数ですが、サポートにお問合せいただいた際のケースIDをお知らせいただけますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

また、製品コード免除を申請するのガイドラインをご参照いただき、ガイドラインに沿っているかご確認ください。

Kai

00
user profile
Kai_Amazon

@Seller_FcIgqd5ZipjPI さん、ご質問ありがとうございます。

お手数ですが、サポートにお問合せいただいた際のケースIDをお知らせいただけますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

また、製品コード免除を申請するのガイドラインをご参照いただき、ガイドラインに沿っているかご確認ください。

Kai

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう