セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_5UqQpQP7JQzgq

本人確認書類の提出 親名義の書類しかありません

小口出品のアカウントを新規に作成したのですが、本人確認書類として、
住所と名前がアカウントと一致する
電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書のPDFを求められています。
私は両親と同居しているため、これらの請求書は、すべて父名義になっております。
そのせいか、何度書類を送っても提出し直すよう求められます。
どうすればよいのでしょうか?

1142件の閲覧
28件の返信
タグ:住所, 認証
00
返信
user profile
Seller_5UqQpQP7JQzgq

本人確認書類の提出 親名義の書類しかありません

小口出品のアカウントを新規に作成したのですが、本人確認書類として、
住所と名前がアカウントと一致する
電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書のPDFを求められています。
私は両親と同居しているため、これらの請求書は、すべて父名義になっております。
そのせいか、何度書類を送っても提出し直すよう求められます。
どうすればよいのでしょうか?

タグ:住所, 認証
00
1142件の閲覧
28件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

理解していただいて、キチンと運営するのが前提ですが
父名義でアカウントを取得するのも考え方としてはありかもしれません

将来的には税金など、考慮すべき点は多いですが

40
user profile
Seller_Ur84MUdj3Wxqr

名義が同じでないと調査は通りません。
お父様の名前でアカウントを作るのが一番現実的ですね。

どうしても自分のアカウントをとなると、電気、ガス、水道のどれかを自分名義で支払いしてその書類を~となんだかめんどくさくて時間がかかることにありそうなので。

20
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

(誰の)何を送ってるんだろう?

00
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

アカウント固有の問題 、そして、 :round_pushpin:至急の案件 は、こちら を参考に、テクニカルサポートへお問い合わせ下さい

10
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

トピ主様への直接の回答では無く済みません。

こういう話題になる時、前から気になっていたのは
「電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書」を求められるのは
どんな場合なのだろうか? と。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GQRP483PDN88Q3M9

本人確認書類は、以下の2点が必要になります。

  1. 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード
    /在留カード)と
  2. 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネット
    バンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)。

このヘルプでは「電気、ガス、水道またはインターネット、、」は出て来ない。
おまけに、本人確認書類をもう少し詳しく書いているページには

Q. 公共料金の明細は審査の対象になりますか?
A. いいえ、公共料金の明細は審査の対象外となります。

とあったりして、よくわかりません。
ヘルプにある「基本の2点」に追加する形で「公共料金の明細書」が必要との
連絡が来るという事なのでしょうか?
(本人の居住確認の為? ヤフオクの時は確か「本人確認書類」が郵送されてきて
配達員に免許証を見せたような記憶があるけど)

私自身は、本人確認が緩かった時代にセラーになったので、現在の本人確認
システムの厳しさは体験していないものでして、ふと疑問に思いました。

40
user profile
Seller_bCtxBq141hZnJ

1年前に小口アカウントを開きました

自分の住んでるマンションと

別に両親が二人きりで住む実家が同市内にあって

父親が認知症、母親が膝関節痛・乳癌摘出手術などあってフィジカルに問題あり

で朝と夜は自分たちのマンションで

昼間は生家である実家へパートナーと二人で訪れてる状況で

アカウント作成時
いろいろ勘案の上で実家の住所に
我々の「事業所」がある形をとることに決めて

(個人事業主であっても自宅などとは別の場所に
「作業所」や「事務所」があればその住所で問題ない
*Amazonテクニカルサポートに確認済み との記事を
Blogに掲げてる方がおられたので参考にしました)

実家住所を登録したところ
アカウント開設後しばらくして
「出品者用アカウントを確認いたしております。その間アカウントを停止させていただきます。」とのMailが届き

次の書類の提出(.pdf, .png, .gifのいずれかの形式)

① 氏名と住所が明記された公共料金の領収書
② 正式な会社の登記書類(該当する場合)
③ 出品中の商品がある場合は〜(ここは関係ないので割愛する)

と有効なクレジットカードの登録

を確認して欲しいと記載されていた。

自分のIDは居住実態のある現住所のマンションのもので
こっちの公共料金は自分名義だが

登録の住所の公共料金は
父親名義であり
当然その住所の公共料金請求書は父親名義のものしかない。

また会社の登記書類と言っても
今回Amazonとヤフオク!で出品するにあたって
個人名を出したくないので
便宜上設定した店舗名であって
特に会社登記を行ってはいない。

この旨を書面にまとめて
自分の『戸籍の附票』と
登録住所の父親宛の公共料金の請求書の画像を添付して送付した。

幸い両親は自分が家を出た後もずっと同じ住所に住み続けていたので
『戸籍の附票』には自分の住所が
「登録住所である『両親のいる実家』」から
「最初の引越し先」⇨「次の引越し先」⇨ 〜 ⇨「今のマンション」
の住所へと変更した旨が記載されている。

自分の現在の姓と登録住所世帯主の父親の姓も同一であり

これで状況は明確であるかと思うが
これ以上何かを立証せよというならそんな馬鹿げたところにアカウントを開設する必要を感じないのでその旨通知しなさい。

と記載しておいた。

その後2、3ヶ月放置されてた気がしたが
その間こっちももAmazonはどうでもいいか と
ヤフオク!での販売(新品)に没頭してたら
気がつかぬ間に
「アカウント確認完了と出品再開可能」のMailが届いてました。

つまり
別に「一言一句、文字が一致しないと本人確認できない」わけではないし
必ずしも文字通りに杓子定規に必要とされてる書類が揃わないといけない訳でもない

Up主さんの場合は自分と違ってそもそも住所を転出もしていないんだから
自分より状況は簡単なはずです。
当該住所の世帯主は父親で
自分も同住所に居住しているが公共料金は世帯主が支払っているため
記載の名義は父親の名である旨を記して
自分と父親との関係と自分の住所を証明するために
戸籍と住民票を取得して画像にとって送付すればいいと思う
(その際きちんと状況を説明した文章を書くことのみが重要なんだと思う。
あと、どっちにしてもAmazonは時間を掛けたがるようだから そこは覚悟するか放置する気でいた方がいいようだ)

ちなみに
自分同様に住所を転出して元の住所との関係を立証したい場合の
『戸籍の附票』だけど
市役所その他の行政機関でそう云えば
住民票の写しや戸籍の写しの取得と同様に取得できます。

以前はそんなものの存在すら知らない田舎役場も多かったようですが
数年前のNISAの登録で多くの方が必要として連絡してきたため
今では殆どの該当窓口の係員が承知しているのではないでしょうか。

と云うわけで
変に難しく考えたり
回り道をしようとしたり
奇策を考えたりしないで
フツーにまともにやればいいんだと思いますよ

時間はかかるよ あまぞんだもの

以上。

110
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

そりゃそんなの当たり前でしょうが…

アマゾンが何を証明して欲しいのか考えてください
その証明をしてあげることができる書類を用意すればいいだけです

アカウントを取得することだけがゴールなのですか?
業として収益を得ていくことを考えていないのですか?

あなたが実在することと事業を営む場所で事業を営んでいる証明と
あなた名義のクレジットカードがあれば開設できます

私の答えは個人のIDとクレジットカード明細書に加えて
開業届の写し
または
親子関係を証しなおかつ同居を証する書面と公共料金の領収書
を提出する です

10
user profile
Seller_zPI2DoegdoNH6

住民票を取れば同居していることがわかるのでは?
その住民票を提出したら理解を得れるかも。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_5UqQpQP7JQzgq

本人確認書類の提出 親名義の書類しかありません

小口出品のアカウントを新規に作成したのですが、本人確認書類として、
住所と名前がアカウントと一致する
電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書のPDFを求められています。
私は両親と同居しているため、これらの請求書は、すべて父名義になっております。
そのせいか、何度書類を送っても提出し直すよう求められます。
どうすればよいのでしょうか?

1142件の閲覧
28件の返信
タグ:住所, 認証
00
返信
user profile
Seller_5UqQpQP7JQzgq

本人確認書類の提出 親名義の書類しかありません

小口出品のアカウントを新規に作成したのですが、本人確認書類として、
住所と名前がアカウントと一致する
電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書のPDFを求められています。
私は両親と同居しているため、これらの請求書は、すべて父名義になっております。
そのせいか、何度書類を送っても提出し直すよう求められます。
どうすればよいのでしょうか?

タグ:住所, 認証
00
1142件の閲覧
28件の返信
返信
user profile

本人確認書類の提出 親名義の書類しかありません

投稿者:Seller_5UqQpQP7JQzgq

小口出品のアカウントを新規に作成したのですが、本人確認書類として、
住所と名前がアカウントと一致する
電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書のPDFを求められています。
私は両親と同居しているため、これらの請求書は、すべて父名義になっております。
そのせいか、何度書類を送っても提出し直すよう求められます。
どうすればよいのでしょうか?

タグ:住所, 認証
00
1142件の閲覧
28件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

理解していただいて、キチンと運営するのが前提ですが
父名義でアカウントを取得するのも考え方としてはありかもしれません

将来的には税金など、考慮すべき点は多いですが

40
user profile
Seller_Ur84MUdj3Wxqr

名義が同じでないと調査は通りません。
お父様の名前でアカウントを作るのが一番現実的ですね。

どうしても自分のアカウントをとなると、電気、ガス、水道のどれかを自分名義で支払いしてその書類を~となんだかめんどくさくて時間がかかることにありそうなので。

20
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

(誰の)何を送ってるんだろう?

00
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

アカウント固有の問題 、そして、 :round_pushpin:至急の案件 は、こちら を参考に、テクニカルサポートへお問い合わせ下さい

10
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

トピ主様への直接の回答では無く済みません。

こういう話題になる時、前から気になっていたのは
「電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書」を求められるのは
どんな場合なのだろうか? と。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GQRP483PDN88Q3M9

本人確認書類は、以下の2点が必要になります。

  1. 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード
    /在留カード)と
  2. 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネット
    バンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)。

このヘルプでは「電気、ガス、水道またはインターネット、、」は出て来ない。
おまけに、本人確認書類をもう少し詳しく書いているページには

Q. 公共料金の明細は審査の対象になりますか?
A. いいえ、公共料金の明細は審査の対象外となります。

とあったりして、よくわかりません。
ヘルプにある「基本の2点」に追加する形で「公共料金の明細書」が必要との
連絡が来るという事なのでしょうか?
(本人の居住確認の為? ヤフオクの時は確か「本人確認書類」が郵送されてきて
配達員に免許証を見せたような記憶があるけど)

私自身は、本人確認が緩かった時代にセラーになったので、現在の本人確認
システムの厳しさは体験していないものでして、ふと疑問に思いました。

40
user profile
Seller_bCtxBq141hZnJ

1年前に小口アカウントを開きました

自分の住んでるマンションと

別に両親が二人きりで住む実家が同市内にあって

父親が認知症、母親が膝関節痛・乳癌摘出手術などあってフィジカルに問題あり

で朝と夜は自分たちのマンションで

昼間は生家である実家へパートナーと二人で訪れてる状況で

アカウント作成時
いろいろ勘案の上で実家の住所に
我々の「事業所」がある形をとることに決めて

(個人事業主であっても自宅などとは別の場所に
「作業所」や「事務所」があればその住所で問題ない
*Amazonテクニカルサポートに確認済み との記事を
Blogに掲げてる方がおられたので参考にしました)

実家住所を登録したところ
アカウント開設後しばらくして
「出品者用アカウントを確認いたしております。その間アカウントを停止させていただきます。」とのMailが届き

次の書類の提出(.pdf, .png, .gifのいずれかの形式)

① 氏名と住所が明記された公共料金の領収書
② 正式な会社の登記書類(該当する場合)
③ 出品中の商品がある場合は〜(ここは関係ないので割愛する)

と有効なクレジットカードの登録

を確認して欲しいと記載されていた。

自分のIDは居住実態のある現住所のマンションのもので
こっちの公共料金は自分名義だが

登録の住所の公共料金は
父親名義であり
当然その住所の公共料金請求書は父親名義のものしかない。

また会社の登記書類と言っても
今回Amazonとヤフオク!で出品するにあたって
個人名を出したくないので
便宜上設定した店舗名であって
特に会社登記を行ってはいない。

この旨を書面にまとめて
自分の『戸籍の附票』と
登録住所の父親宛の公共料金の請求書の画像を添付して送付した。

幸い両親は自分が家を出た後もずっと同じ住所に住み続けていたので
『戸籍の附票』には自分の住所が
「登録住所である『両親のいる実家』」から
「最初の引越し先」⇨「次の引越し先」⇨ 〜 ⇨「今のマンション」
の住所へと変更した旨が記載されている。

自分の現在の姓と登録住所世帯主の父親の姓も同一であり

これで状況は明確であるかと思うが
これ以上何かを立証せよというならそんな馬鹿げたところにアカウントを開設する必要を感じないのでその旨通知しなさい。

と記載しておいた。

その後2、3ヶ月放置されてた気がしたが
その間こっちももAmazonはどうでもいいか と
ヤフオク!での販売(新品)に没頭してたら
気がつかぬ間に
「アカウント確認完了と出品再開可能」のMailが届いてました。

つまり
別に「一言一句、文字が一致しないと本人確認できない」わけではないし
必ずしも文字通りに杓子定規に必要とされてる書類が揃わないといけない訳でもない

Up主さんの場合は自分と違ってそもそも住所を転出もしていないんだから
自分より状況は簡単なはずです。
当該住所の世帯主は父親で
自分も同住所に居住しているが公共料金は世帯主が支払っているため
記載の名義は父親の名である旨を記して
自分と父親との関係と自分の住所を証明するために
戸籍と住民票を取得して画像にとって送付すればいいと思う
(その際きちんと状況を説明した文章を書くことのみが重要なんだと思う。
あと、どっちにしてもAmazonは時間を掛けたがるようだから そこは覚悟するか放置する気でいた方がいいようだ)

ちなみに
自分同様に住所を転出して元の住所との関係を立証したい場合の
『戸籍の附票』だけど
市役所その他の行政機関でそう云えば
住民票の写しや戸籍の写しの取得と同様に取得できます。

以前はそんなものの存在すら知らない田舎役場も多かったようですが
数年前のNISAの登録で多くの方が必要として連絡してきたため
今では殆どの該当窓口の係員が承知しているのではないでしょうか。

と云うわけで
変に難しく考えたり
回り道をしようとしたり
奇策を考えたりしないで
フツーにまともにやればいいんだと思いますよ

時間はかかるよ あまぞんだもの

以上。

110
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

そりゃそんなの当たり前でしょうが…

アマゾンが何を証明して欲しいのか考えてください
その証明をしてあげることができる書類を用意すればいいだけです

アカウントを取得することだけがゴールなのですか?
業として収益を得ていくことを考えていないのですか?

あなたが実在することと事業を営む場所で事業を営んでいる証明と
あなた名義のクレジットカードがあれば開設できます

私の答えは個人のIDとクレジットカード明細書に加えて
開業届の写し
または
親子関係を証しなおかつ同居を証する書面と公共料金の領収書
を提出する です

10
user profile
Seller_zPI2DoegdoNH6

住民票を取れば同居していることがわかるのでは?
その住民票を提出したら理解を得れるかも。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

理解していただいて、キチンと運営するのが前提ですが
父名義でアカウントを取得するのも考え方としてはありかもしれません

将来的には税金など、考慮すべき点は多いですが

40
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

理解していただいて、キチンと運営するのが前提ですが
父名義でアカウントを取得するのも考え方としてはありかもしれません

将来的には税金など、考慮すべき点は多いですが

40
返信
user profile
Seller_Ur84MUdj3Wxqr

名義が同じでないと調査は通りません。
お父様の名前でアカウントを作るのが一番現実的ですね。

どうしても自分のアカウントをとなると、電気、ガス、水道のどれかを自分名義で支払いしてその書類を~となんだかめんどくさくて時間がかかることにありそうなので。

20
user profile
Seller_Ur84MUdj3Wxqr

名義が同じでないと調査は通りません。
お父様の名前でアカウントを作るのが一番現実的ですね。

どうしても自分のアカウントをとなると、電気、ガス、水道のどれかを自分名義で支払いしてその書類を~となんだかめんどくさくて時間がかかることにありそうなので。

20
返信
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

(誰の)何を送ってるんだろう?

00
user profile
Seller_HxN2gbxzSfQxx

(誰の)何を送ってるんだろう?

00
返信
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

アカウント固有の問題 、そして、 :round_pushpin:至急の案件 は、こちら を参考に、テクニカルサポートへお問い合わせ下さい

10
user profile
Seller_nYyZifP6pQNlp

アカウント固有の問題 、そして、 :round_pushpin:至急の案件 は、こちら を参考に、テクニカルサポートへお問い合わせ下さい

10
返信
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

トピ主様への直接の回答では無く済みません。

こういう話題になる時、前から気になっていたのは
「電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書」を求められるのは
どんな場合なのだろうか? と。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GQRP483PDN88Q3M9

本人確認書類は、以下の2点が必要になります。

  1. 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード
    /在留カード)と
  2. 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネット
    バンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)。

このヘルプでは「電気、ガス、水道またはインターネット、、」は出て来ない。
おまけに、本人確認書類をもう少し詳しく書いているページには

Q. 公共料金の明細は審査の対象になりますか?
A. いいえ、公共料金の明細は審査の対象外となります。

とあったりして、よくわかりません。
ヘルプにある「基本の2点」に追加する形で「公共料金の明細書」が必要との
連絡が来るという事なのでしょうか?
(本人の居住確認の為? ヤフオクの時は確か「本人確認書類」が郵送されてきて
配達員に免許証を見せたような記憶があるけど)

私自身は、本人確認が緩かった時代にセラーになったので、現在の本人確認
システムの厳しさは体験していないものでして、ふと疑問に思いました。

40
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

トピ主様への直接の回答では無く済みません。

こういう話題になる時、前から気になっていたのは
「電気、ガス、水道またはインターネットサービスの請求書」を求められるのは
どんな場合なのだろうか? と。

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/GQRP483PDN88Q3M9

本人確認書類は、以下の2点が必要になります。

  1. 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード
    /在留カード)と
  2. 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネット
    バンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)。

このヘルプでは「電気、ガス、水道またはインターネット、、」は出て来ない。
おまけに、本人確認書類をもう少し詳しく書いているページには

Q. 公共料金の明細は審査の対象になりますか?
A. いいえ、公共料金の明細は審査の対象外となります。

とあったりして、よくわかりません。
ヘルプにある「基本の2点」に追加する形で「公共料金の明細書」が必要との
連絡が来るという事なのでしょうか?
(本人の居住確認の為? ヤフオクの時は確か「本人確認書類」が郵送されてきて
配達員に免許証を見せたような記憶があるけど)

私自身は、本人確認が緩かった時代にセラーになったので、現在の本人確認
システムの厳しさは体験していないものでして、ふと疑問に思いました。

40
返信
user profile
Seller_bCtxBq141hZnJ

1年前に小口アカウントを開きました

自分の住んでるマンションと

別に両親が二人きりで住む実家が同市内にあって

父親が認知症、母親が膝関節痛・乳癌摘出手術などあってフィジカルに問題あり

で朝と夜は自分たちのマンションで

昼間は生家である実家へパートナーと二人で訪れてる状況で

アカウント作成時
いろいろ勘案の上で実家の住所に
我々の「事業所」がある形をとることに決めて

(個人事業主であっても自宅などとは別の場所に
「作業所」や「事務所」があればその住所で問題ない
*Amazonテクニカルサポートに確認済み との記事を
Blogに掲げてる方がおられたので参考にしました)

実家住所を登録したところ
アカウント開設後しばらくして
「出品者用アカウントを確認いたしております。その間アカウントを停止させていただきます。」とのMailが届き

次の書類の提出(.pdf, .png, .gifのいずれかの形式)

① 氏名と住所が明記された公共料金の領収書
② 正式な会社の登記書類(該当する場合)
③ 出品中の商品がある場合は〜(ここは関係ないので割愛する)

と有効なクレジットカードの登録

を確認して欲しいと記載されていた。

自分のIDは居住実態のある現住所のマンションのもので
こっちの公共料金は自分名義だが

登録の住所の公共料金は
父親名義であり
当然その住所の公共料金請求書は父親名義のものしかない。

また会社の登記書類と言っても
今回Amazonとヤフオク!で出品するにあたって
個人名を出したくないので
便宜上設定した店舗名であって
特に会社登記を行ってはいない。

この旨を書面にまとめて
自分の『戸籍の附票』と
登録住所の父親宛の公共料金の請求書の画像を添付して送付した。

幸い両親は自分が家を出た後もずっと同じ住所に住み続けていたので
『戸籍の附票』には自分の住所が
「登録住所である『両親のいる実家』」から
「最初の引越し先」⇨「次の引越し先」⇨ 〜 ⇨「今のマンション」
の住所へと変更した旨が記載されている。

自分の現在の姓と登録住所世帯主の父親の姓も同一であり

これで状況は明確であるかと思うが
これ以上何かを立証せよというならそんな馬鹿げたところにアカウントを開設する必要を感じないのでその旨通知しなさい。

と記載しておいた。

その後2、3ヶ月放置されてた気がしたが
その間こっちももAmazonはどうでもいいか と
ヤフオク!での販売(新品)に没頭してたら
気がつかぬ間に
「アカウント確認完了と出品再開可能」のMailが届いてました。

つまり
別に「一言一句、文字が一致しないと本人確認できない」わけではないし
必ずしも文字通りに杓子定規に必要とされてる書類が揃わないといけない訳でもない

Up主さんの場合は自分と違ってそもそも住所を転出もしていないんだから
自分より状況は簡単なはずです。
当該住所の世帯主は父親で
自分も同住所に居住しているが公共料金は世帯主が支払っているため
記載の名義は父親の名である旨を記して
自分と父親との関係と自分の住所を証明するために
戸籍と住民票を取得して画像にとって送付すればいいと思う
(その際きちんと状況を説明した文章を書くことのみが重要なんだと思う。
あと、どっちにしてもAmazonは時間を掛けたがるようだから そこは覚悟するか放置する気でいた方がいいようだ)

ちなみに
自分同様に住所を転出して元の住所との関係を立証したい場合の
『戸籍の附票』だけど
市役所その他の行政機関でそう云えば
住民票の写しや戸籍の写しの取得と同様に取得できます。

以前はそんなものの存在すら知らない田舎役場も多かったようですが
数年前のNISAの登録で多くの方が必要として連絡してきたため
今では殆どの該当窓口の係員が承知しているのではないでしょうか。

と云うわけで
変に難しく考えたり
回り道をしようとしたり
奇策を考えたりしないで
フツーにまともにやればいいんだと思いますよ

時間はかかるよ あまぞんだもの

以上。

110
user profile
Seller_bCtxBq141hZnJ

1年前に小口アカウントを開きました

自分の住んでるマンションと

別に両親が二人きりで住む実家が同市内にあって

父親が認知症、母親が膝関節痛・乳癌摘出手術などあってフィジカルに問題あり

で朝と夜は自分たちのマンションで

昼間は生家である実家へパートナーと二人で訪れてる状況で

アカウント作成時
いろいろ勘案の上で実家の住所に
我々の「事業所」がある形をとることに決めて

(個人事業主であっても自宅などとは別の場所に
「作業所」や「事務所」があればその住所で問題ない
*Amazonテクニカルサポートに確認済み との記事を
Blogに掲げてる方がおられたので参考にしました)

実家住所を登録したところ
アカウント開設後しばらくして
「出品者用アカウントを確認いたしております。その間アカウントを停止させていただきます。」とのMailが届き

次の書類の提出(.pdf, .png, .gifのいずれかの形式)

① 氏名と住所が明記された公共料金の領収書
② 正式な会社の登記書類(該当する場合)
③ 出品中の商品がある場合は〜(ここは関係ないので割愛する)

と有効なクレジットカードの登録

を確認して欲しいと記載されていた。

自分のIDは居住実態のある現住所のマンションのもので
こっちの公共料金は自分名義だが

登録の住所の公共料金は
父親名義であり
当然その住所の公共料金請求書は父親名義のものしかない。

また会社の登記書類と言っても
今回Amazonとヤフオク!で出品するにあたって
個人名を出したくないので
便宜上設定した店舗名であって
特に会社登記を行ってはいない。

この旨を書面にまとめて
自分の『戸籍の附票』と
登録住所の父親宛の公共料金の請求書の画像を添付して送付した。

幸い両親は自分が家を出た後もずっと同じ住所に住み続けていたので
『戸籍の附票』には自分の住所が
「登録住所である『両親のいる実家』」から
「最初の引越し先」⇨「次の引越し先」⇨ 〜 ⇨「今のマンション」
の住所へと変更した旨が記載されている。

自分の現在の姓と登録住所世帯主の父親の姓も同一であり

これで状況は明確であるかと思うが
これ以上何かを立証せよというならそんな馬鹿げたところにアカウントを開設する必要を感じないのでその旨通知しなさい。

と記載しておいた。

その後2、3ヶ月放置されてた気がしたが
その間こっちももAmazonはどうでもいいか と
ヤフオク!での販売(新品)に没頭してたら
気がつかぬ間に
「アカウント確認完了と出品再開可能」のMailが届いてました。

つまり
別に「一言一句、文字が一致しないと本人確認できない」わけではないし
必ずしも文字通りに杓子定規に必要とされてる書類が揃わないといけない訳でもない

Up主さんの場合は自分と違ってそもそも住所を転出もしていないんだから
自分より状況は簡単なはずです。
当該住所の世帯主は父親で
自分も同住所に居住しているが公共料金は世帯主が支払っているため
記載の名義は父親の名である旨を記して
自分と父親との関係と自分の住所を証明するために
戸籍と住民票を取得して画像にとって送付すればいいと思う
(その際きちんと状況を説明した文章を書くことのみが重要なんだと思う。
あと、どっちにしてもAmazonは時間を掛けたがるようだから そこは覚悟するか放置する気でいた方がいいようだ)

ちなみに
自分同様に住所を転出して元の住所との関係を立証したい場合の
『戸籍の附票』だけど
市役所その他の行政機関でそう云えば
住民票の写しや戸籍の写しの取得と同様に取得できます。

以前はそんなものの存在すら知らない田舎役場も多かったようですが
数年前のNISAの登録で多くの方が必要として連絡してきたため
今では殆どの該当窓口の係員が承知しているのではないでしょうか。

と云うわけで
変に難しく考えたり
回り道をしようとしたり
奇策を考えたりしないで
フツーにまともにやればいいんだと思いますよ

時間はかかるよ あまぞんだもの

以上。

110
返信
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

そりゃそんなの当たり前でしょうが…

アマゾンが何を証明して欲しいのか考えてください
その証明をしてあげることができる書類を用意すればいいだけです

アカウントを取得することだけがゴールなのですか?
業として収益を得ていくことを考えていないのですか?

あなたが実在することと事業を営む場所で事業を営んでいる証明と
あなた名義のクレジットカードがあれば開設できます

私の答えは個人のIDとクレジットカード明細書に加えて
開業届の写し
または
親子関係を証しなおかつ同居を証する書面と公共料金の領収書
を提出する です

10
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

そりゃそんなの当たり前でしょうが…

アマゾンが何を証明して欲しいのか考えてください
その証明をしてあげることができる書類を用意すればいいだけです

アカウントを取得することだけがゴールなのですか?
業として収益を得ていくことを考えていないのですか?

あなたが実在することと事業を営む場所で事業を営んでいる証明と
あなた名義のクレジットカードがあれば開設できます

私の答えは個人のIDとクレジットカード明細書に加えて
開業届の写し
または
親子関係を証しなおかつ同居を証する書面と公共料金の領収書
を提出する です

10
返信
user profile
Seller_zPI2DoegdoNH6

住民票を取れば同居していることがわかるのでは?
その住民票を提出したら理解を得れるかも。

00
user profile
Seller_zPI2DoegdoNH6

住民票を取れば同居していることがわかるのでは?
その住民票を提出したら理解を得れるかも。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう