セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_IBa876WRb295i

Amazon ブランド登録の審査が長すぎる?

商標が登録されたので早速、Amazon Brand Registryから登録申請しましたが、3週間以上経過しても、いっこうに結果のメールが来ません。また、セラーセントラルから審査の状況をみると審査中となっています。相乗りがひどく、商標を早くアマゾンに登録したいのですが、まったく審査が遅い状況?もしくは保留?されている状況で前に進みません。

上記の不安点から、Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタンから、審査状況についてお問い合わせのメールをしましたが、こちらも1週間以上返信がございません。CSに問い合わせしても、ブラント担当者部署でしかわからないということで、窓口が、”Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタン”しかなく困っています。

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか
また、ブランド部署に直通メールアドレスは存在しないのか

上記2点など何か情報があれば共有いただけると幸いです。

629件の閲覧
24件の返信
タグ:セラーセントラル, 住所, 登録
00
返信
user profile
Seller_IBa876WRb295i

Amazon ブランド登録の審査が長すぎる?

商標が登録されたので早速、Amazon Brand Registryから登録申請しましたが、3週間以上経過しても、いっこうに結果のメールが来ません。また、セラーセントラルから審査の状況をみると審査中となっています。相乗りがひどく、商標を早くアマゾンに登録したいのですが、まったく審査が遅い状況?もしくは保留?されている状況で前に進みません。

上記の不安点から、Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタンから、審査状況についてお問い合わせのメールをしましたが、こちらも1週間以上返信がございません。CSに問い合わせしても、ブラント担当者部署でしかわからないということで、窓口が、”Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタン”しかなく困っています。

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか
また、ブランド部署に直通メールアドレスは存在しないのか

上記2点など何か情報があれば共有いただけると幸いです。

タグ:セラーセントラル, 住所, 登録
00
629件の閲覧
24件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか

商標権は国と区分で分けられてます。
しかし、AmazonはGlobal システムでひとまとめにしているため、問題が生まれます。

Abc Def という商標が他国・他区分で取られていると、放置が半永久的に続く危険性があります。 Abc def とか、abc Defとか他の英数字大文字小文字の組み合わせにしないと、コンピューターシステムに登録できません。 しかし、これは我々が割り振るところではなく、Amazon職員が勝手に考えてAmazonシステムに登録する部分です。 商標権のあり方に対し、Amazon Globalセリングは基盤から問題があり、この部分に関わるとフリーズしてしまうのでしょう。

こちらは半年以上かけて執拗に依頼し続け、本来Abc Defに対し、abc Defとして登録されました。

70
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

教えて頂きたいのですが、自社の登録商標があるモノに更にアマゾン商標を載せたら排他的な権利や相乗り防止が出来るもんなんでしょうか?
どことなくおかしい様な気もしますが・・・・・・・。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

こちらは別の事を推測して心配をしております。

2019年に4-5カ国にて、こちらの登録ブランドがなりすまし申請にて被害者を作り上げてしまったようです。なりすまし行為が発生していないか?とAmazonに調査依頼を何度か依頼を行おうとしたのですが、担当国が異なるとたらい回しにされてしまい、未解決です。

重複した商標が他国に存在した場合、Amazonシステムでは国や区分まで登録されていないため、そこに偽った知的財産権の申請が発生してしまう危険性はないか?という点でいまだに疑問を抱いています。 最も、なりすましは、こちらのブランド登録画面から行なった履歴がなく、申告人も知らない者の名前になっていたため、通常プロセスではなく不正サービスなどが関与した可能性があるのではという疑問がありました。 この点に関しては、現在の米国で発生している裁判ケースによって可能性としてあると考えています。

もし、上記のようななりすまし行為による問題がAmazon内にて深刻化されている場合、重複した名称での商標に対し、現在は申請が今まで以上に困難になっている可能性もあるかもしれませんね。

ブランド登録のシステムは、グローバルから切り離し、ローカルにしていかないと、不正申告が入り込む穴がある状態は続くでしょう。

20
user profile
Seller_FZGGqMZH3Dwds

横レス失礼いたします。

弊社もAmazonブランド登録があります。
商標が登録された直後に申請されたのでしょうか?
商標が登録されましても2ヶ月間(だったと思います。)の期間は言葉でうまく表せないのですが、「この登録商標にみなさん文句がありませんね?」と言う期間があり、無事2ヶ月何事もなければ完全に商標が登録されたことになります。

この2ヶ月が過ぎないとアマゾンも審査しません。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

製品の信頼性等を高める行為により価値を上げ、この価値とは販売実績や製品管理などの長年の企業努力と認知度向上によって消費者から得るもの。 偽物は悪意のあるフリーライディングとなり、これらブランドオーナーによって築かれた努力を失わす行為になるため、偽物を厳しく法的に罰する法律によって保護されています。

しかし、Amazonの悪質セラーにおいては、内部汚職や不正サービス業者により、カタログに対する偽レビューや不正操作を行う事で短期で有利誤認に繋がるカタログ価値を上げ、商標権とブランド登録によって私物化するのが目的になっており、本来の利用方法とは違う目的で使われている根本的な問題があります。 この問題が放置された事で、悪質セラーはさらなる商標権を異なる目的にて使用する誤った方向に導いでしまっているのでしょう。 また、これらの悪質販売者は競合となるカタログに攻撃をかけるので、まっとうな者まで商標権で保護するという形で振り回せれてしまっているのが現状でしょうね。

今まで知的財産権という権利が全くなかった国や民族が、いきなり目覚めたように知的財産権を振りまいていますので、しかるべき立場の者が正しい道に向かうように導かれない限り、変な方向に捻じ曲げられてしまうのは当然でしょうね。

20
user profile
Seller_fDdBOi7Igi5NL

弊社もAmazon Brand Registryから登録申請して待ち続けて今日で17日目です。弊社のほうは日本と米国で販売しており、日本と米国両方のAmazon Brand Registryで登録申請しました。しかしこれは間違った申請方法らしく、Amazon Brandは日米一括管理してるので重複申請となっているようです・・。日本のAmazonの登録は申請してからちょうど1週間で完了しましたが、米国のAmazonのほうは審査中となっております、そのときにAmazon日本に問いあわせた返信が以下ブランドサポートからきたメールです。これ以降メールきてませんしこちらからもなにも連絡はせずずっと待っています。

ご担当者様

Amazon ブランドサポート へお問い合わせいただきありがとうございます。
ブランド登録の申請についてご連絡いたします。

ブランド:●●●●●●●

Amazon ブランド登録はすべての国の Amazon で情報を共有しております。そのため、同名や同商標番号を提示した申請を他国の Amazon へ行いますと
システムによる重複の照合や取り下げまたは統合の処理等の判定を行う工程により、通常より長めにお時間をいただいてしまう場合がございます。

誠に恐れ入りますが、申請の Case:●●●●● より返答がありますまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

本来はこの件名の問い合わせフォームより、他のアカウントへ権限の分与を行う流れになりますので Case:●●●●● が取り下げになった際は必要事項を入力の上再度お問合せ願います。

今後とも Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_IBa876WRb295i

Amazon ブランド登録の審査が長すぎる?

商標が登録されたので早速、Amazon Brand Registryから登録申請しましたが、3週間以上経過しても、いっこうに結果のメールが来ません。また、セラーセントラルから審査の状況をみると審査中となっています。相乗りがひどく、商標を早くアマゾンに登録したいのですが、まったく審査が遅い状況?もしくは保留?されている状況で前に進みません。

上記の不安点から、Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタンから、審査状況についてお問い合わせのメールをしましたが、こちらも1週間以上返信がございません。CSに問い合わせしても、ブラント担当者部署でしかわからないということで、窓口が、”Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタン”しかなく困っています。

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか
また、ブランド部署に直通メールアドレスは存在しないのか

上記2点など何か情報があれば共有いただけると幸いです。

629件の閲覧
24件の返信
タグ:セラーセントラル, 住所, 登録
00
返信
user profile
Seller_IBa876WRb295i

Amazon ブランド登録の審査が長すぎる?

商標が登録されたので早速、Amazon Brand Registryから登録申請しましたが、3週間以上経過しても、いっこうに結果のメールが来ません。また、セラーセントラルから審査の状況をみると審査中となっています。相乗りがひどく、商標を早くアマゾンに登録したいのですが、まったく審査が遅い状況?もしくは保留?されている状況で前に進みません。

上記の不安点から、Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタンから、審査状況についてお問い合わせのメールをしましたが、こちらも1週間以上返信がございません。CSに問い合わせしても、ブラント担当者部署でしかわからないということで、窓口が、”Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタン”しかなく困っています。

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか
また、ブランド部署に直通メールアドレスは存在しないのか

上記2点など何か情報があれば共有いただけると幸いです。

タグ:セラーセントラル, 住所, 登録
00
629件の閲覧
24件の返信
返信
user profile

Amazon ブランド登録の審査が長すぎる?

投稿者:Seller_IBa876WRb295i

商標が登録されたので早速、Amazon Brand Registryから登録申請しましたが、3週間以上経過しても、いっこうに結果のメールが来ません。また、セラーセントラルから審査の状況をみると審査中となっています。相乗りがひどく、商標を早くアマゾンに登録したいのですが、まったく審査が遅い状況?もしくは保留?されている状況で前に進みません。

上記の不安点から、Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタンから、審査状況についてお問い合わせのメールをしましたが、こちらも1週間以上返信がございません。CSに問い合わせしても、ブラント担当者部署でしかわからないということで、窓口が、”Amazon ブランド登録のページにあるお問い合わせボタン”しかなく困っています。

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか
また、ブランド部署に直通メールアドレスは存在しないのか

上記2点など何か情報があれば共有いただけると幸いです。

タグ:セラーセントラル, 住所, 登録
00
629件の閲覧
24件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか

商標権は国と区分で分けられてます。
しかし、AmazonはGlobal システムでひとまとめにしているため、問題が生まれます。

Abc Def という商標が他国・他区分で取られていると、放置が半永久的に続く危険性があります。 Abc def とか、abc Defとか他の英数字大文字小文字の組み合わせにしないと、コンピューターシステムに登録できません。 しかし、これは我々が割り振るところではなく、Amazon職員が勝手に考えてAmazonシステムに登録する部分です。 商標権のあり方に対し、Amazon Globalセリングは基盤から問題があり、この部分に関わるとフリーズしてしまうのでしょう。

こちらは半年以上かけて執拗に依頼し続け、本来Abc Defに対し、abc Defとして登録されました。

70
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

教えて頂きたいのですが、自社の登録商標があるモノに更にアマゾン商標を載せたら排他的な権利や相乗り防止が出来るもんなんでしょうか?
どことなくおかしい様な気もしますが・・・・・・・。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

こちらは別の事を推測して心配をしております。

2019年に4-5カ国にて、こちらの登録ブランドがなりすまし申請にて被害者を作り上げてしまったようです。なりすまし行為が発生していないか?とAmazonに調査依頼を何度か依頼を行おうとしたのですが、担当国が異なるとたらい回しにされてしまい、未解決です。

重複した商標が他国に存在した場合、Amazonシステムでは国や区分まで登録されていないため、そこに偽った知的財産権の申請が発生してしまう危険性はないか?という点でいまだに疑問を抱いています。 最も、なりすましは、こちらのブランド登録画面から行なった履歴がなく、申告人も知らない者の名前になっていたため、通常プロセスではなく不正サービスなどが関与した可能性があるのではという疑問がありました。 この点に関しては、現在の米国で発生している裁判ケースによって可能性としてあると考えています。

もし、上記のようななりすまし行為による問題がAmazon内にて深刻化されている場合、重複した名称での商標に対し、現在は申請が今まで以上に困難になっている可能性もあるかもしれませんね。

ブランド登録のシステムは、グローバルから切り離し、ローカルにしていかないと、不正申告が入り込む穴がある状態は続くでしょう。

20
user profile
Seller_FZGGqMZH3Dwds

横レス失礼いたします。

弊社もAmazonブランド登録があります。
商標が登録された直後に申請されたのでしょうか?
商標が登録されましても2ヶ月間(だったと思います。)の期間は言葉でうまく表せないのですが、「この登録商標にみなさん文句がありませんね?」と言う期間があり、無事2ヶ月何事もなければ完全に商標が登録されたことになります。

この2ヶ月が過ぎないとアマゾンも審査しません。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

製品の信頼性等を高める行為により価値を上げ、この価値とは販売実績や製品管理などの長年の企業努力と認知度向上によって消費者から得るもの。 偽物は悪意のあるフリーライディングとなり、これらブランドオーナーによって築かれた努力を失わす行為になるため、偽物を厳しく法的に罰する法律によって保護されています。

しかし、Amazonの悪質セラーにおいては、内部汚職や不正サービス業者により、カタログに対する偽レビューや不正操作を行う事で短期で有利誤認に繋がるカタログ価値を上げ、商標権とブランド登録によって私物化するのが目的になっており、本来の利用方法とは違う目的で使われている根本的な問題があります。 この問題が放置された事で、悪質セラーはさらなる商標権を異なる目的にて使用する誤った方向に導いでしまっているのでしょう。 また、これらの悪質販売者は競合となるカタログに攻撃をかけるので、まっとうな者まで商標権で保護するという形で振り回せれてしまっているのが現状でしょうね。

今まで知的財産権という権利が全くなかった国や民族が、いきなり目覚めたように知的財産権を振りまいていますので、しかるべき立場の者が正しい道に向かうように導かれない限り、変な方向に捻じ曲げられてしまうのは当然でしょうね。

20
user profile
Seller_fDdBOi7Igi5NL

弊社もAmazon Brand Registryから登録申請して待ち続けて今日で17日目です。弊社のほうは日本と米国で販売しており、日本と米国両方のAmazon Brand Registryで登録申請しました。しかしこれは間違った申請方法らしく、Amazon Brandは日米一括管理してるので重複申請となっているようです・・。日本のAmazonの登録は申請してからちょうど1週間で完了しましたが、米国のAmazonのほうは審査中となっております、そのときにAmazon日本に問いあわせた返信が以下ブランドサポートからきたメールです。これ以降メールきてませんしこちらからもなにも連絡はせずずっと待っています。

ご担当者様

Amazon ブランドサポート へお問い合わせいただきありがとうございます。
ブランド登録の申請についてご連絡いたします。

ブランド:●●●●●●●

Amazon ブランド登録はすべての国の Amazon で情報を共有しております。そのため、同名や同商標番号を提示した申請を他国の Amazon へ行いますと
システムによる重複の照合や取り下げまたは統合の処理等の判定を行う工程により、通常より長めにお時間をいただいてしまう場合がございます。

誠に恐れ入りますが、申請の Case:●●●●● より返答がありますまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

本来はこの件名の問い合わせフォームより、他のアカウントへ権限の分与を行う流れになりますので Case:●●●●● が取り下げになった際は必要事項を入力の上再度お問合せ願います。

今後とも Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか

商標権は国と区分で分けられてます。
しかし、AmazonはGlobal システムでひとまとめにしているため、問題が生まれます。

Abc Def という商標が他国・他区分で取られていると、放置が半永久的に続く危険性があります。 Abc def とか、abc Defとか他の英数字大文字小文字の組み合わせにしないと、コンピューターシステムに登録できません。 しかし、これは我々が割り振るところではなく、Amazon職員が勝手に考えてAmazonシステムに登録する部分です。 商標権のあり方に対し、Amazon Globalセリングは基盤から問題があり、この部分に関わるとフリーズしてしまうのでしょう。

こちらは半年以上かけて執拗に依頼し続け、本来Abc Defに対し、abc Defとして登録されました。

70
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

審査期間で3週間以上かかるのは通常なことなのか

商標権は国と区分で分けられてます。
しかし、AmazonはGlobal システムでひとまとめにしているため、問題が生まれます。

Abc Def という商標が他国・他区分で取られていると、放置が半永久的に続く危険性があります。 Abc def とか、abc Defとか他の英数字大文字小文字の組み合わせにしないと、コンピューターシステムに登録できません。 しかし、これは我々が割り振るところではなく、Amazon職員が勝手に考えてAmazonシステムに登録する部分です。 商標権のあり方に対し、Amazon Globalセリングは基盤から問題があり、この部分に関わるとフリーズしてしまうのでしょう。

こちらは半年以上かけて執拗に依頼し続け、本来Abc Defに対し、abc Defとして登録されました。

70
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

教えて頂きたいのですが、自社の登録商標があるモノに更にアマゾン商標を載せたら排他的な権利や相乗り防止が出来るもんなんでしょうか?
どことなくおかしい様な気もしますが・・・・・・・。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

教えて頂きたいのですが、自社の登録商標があるモノに更にアマゾン商標を載せたら排他的な権利や相乗り防止が出来るもんなんでしょうか?
どことなくおかしい様な気もしますが・・・・・・・。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

こちらは別の事を推測して心配をしております。

2019年に4-5カ国にて、こちらの登録ブランドがなりすまし申請にて被害者を作り上げてしまったようです。なりすまし行為が発生していないか?とAmazonに調査依頼を何度か依頼を行おうとしたのですが、担当国が異なるとたらい回しにされてしまい、未解決です。

重複した商標が他国に存在した場合、Amazonシステムでは国や区分まで登録されていないため、そこに偽った知的財産権の申請が発生してしまう危険性はないか?という点でいまだに疑問を抱いています。 最も、なりすましは、こちらのブランド登録画面から行なった履歴がなく、申告人も知らない者の名前になっていたため、通常プロセスではなく不正サービスなどが関与した可能性があるのではという疑問がありました。 この点に関しては、現在の米国で発生している裁判ケースによって可能性としてあると考えています。

もし、上記のようななりすまし行為による問題がAmazon内にて深刻化されている場合、重複した名称での商標に対し、現在は申請が今まで以上に困難になっている可能性もあるかもしれませんね。

ブランド登録のシステムは、グローバルから切り離し、ローカルにしていかないと、不正申告が入り込む穴がある状態は続くでしょう。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

こちらは別の事を推測して心配をしております。

2019年に4-5カ国にて、こちらの登録ブランドがなりすまし申請にて被害者を作り上げてしまったようです。なりすまし行為が発生していないか?とAmazonに調査依頼を何度か依頼を行おうとしたのですが、担当国が異なるとたらい回しにされてしまい、未解決です。

重複した商標が他国に存在した場合、Amazonシステムでは国や区分まで登録されていないため、そこに偽った知的財産権の申請が発生してしまう危険性はないか?という点でいまだに疑問を抱いています。 最も、なりすましは、こちらのブランド登録画面から行なった履歴がなく、申告人も知らない者の名前になっていたため、通常プロセスではなく不正サービスなどが関与した可能性があるのではという疑問がありました。 この点に関しては、現在の米国で発生している裁判ケースによって可能性としてあると考えています。

もし、上記のようななりすまし行為による問題がAmazon内にて深刻化されている場合、重複した名称での商標に対し、現在は申請が今まで以上に困難になっている可能性もあるかもしれませんね。

ブランド登録のシステムは、グローバルから切り離し、ローカルにしていかないと、不正申告が入り込む穴がある状態は続くでしょう。

20
返信
user profile
Seller_FZGGqMZH3Dwds

横レス失礼いたします。

弊社もAmazonブランド登録があります。
商標が登録された直後に申請されたのでしょうか?
商標が登録されましても2ヶ月間(だったと思います。)の期間は言葉でうまく表せないのですが、「この登録商標にみなさん文句がありませんね?」と言う期間があり、無事2ヶ月何事もなければ完全に商標が登録されたことになります。

この2ヶ月が過ぎないとアマゾンも審査しません。

00
user profile
Seller_FZGGqMZH3Dwds

横レス失礼いたします。

弊社もAmazonブランド登録があります。
商標が登録された直後に申請されたのでしょうか?
商標が登録されましても2ヶ月間(だったと思います。)の期間は言葉でうまく表せないのですが、「この登録商標にみなさん文句がありませんね?」と言う期間があり、無事2ヶ月何事もなければ完全に商標が登録されたことになります。

この2ヶ月が過ぎないとアマゾンも審査しません。

00
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

製品の信頼性等を高める行為により価値を上げ、この価値とは販売実績や製品管理などの長年の企業努力と認知度向上によって消費者から得るもの。 偽物は悪意のあるフリーライディングとなり、これらブランドオーナーによって築かれた努力を失わす行為になるため、偽物を厳しく法的に罰する法律によって保護されています。

しかし、Amazonの悪質セラーにおいては、内部汚職や不正サービス業者により、カタログに対する偽レビューや不正操作を行う事で短期で有利誤認に繋がるカタログ価値を上げ、商標権とブランド登録によって私物化するのが目的になっており、本来の利用方法とは違う目的で使われている根本的な問題があります。 この問題が放置された事で、悪質セラーはさらなる商標権を異なる目的にて使用する誤った方向に導いでしまっているのでしょう。 また、これらの悪質販売者は競合となるカタログに攻撃をかけるので、まっとうな者まで商標権で保護するという形で振り回せれてしまっているのが現状でしょうね。

今まで知的財産権という権利が全くなかった国や民族が、いきなり目覚めたように知的財産権を振りまいていますので、しかるべき立場の者が正しい道に向かうように導かれない限り、変な方向に捻じ曲げられてしまうのは当然でしょうね。

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

製品の信頼性等を高める行為により価値を上げ、この価値とは販売実績や製品管理などの長年の企業努力と認知度向上によって消費者から得るもの。 偽物は悪意のあるフリーライディングとなり、これらブランドオーナーによって築かれた努力を失わす行為になるため、偽物を厳しく法的に罰する法律によって保護されています。

しかし、Amazonの悪質セラーにおいては、内部汚職や不正サービス業者により、カタログに対する偽レビューや不正操作を行う事で短期で有利誤認に繋がるカタログ価値を上げ、商標権とブランド登録によって私物化するのが目的になっており、本来の利用方法とは違う目的で使われている根本的な問題があります。 この問題が放置された事で、悪質セラーはさらなる商標権を異なる目的にて使用する誤った方向に導いでしまっているのでしょう。 また、これらの悪質販売者は競合となるカタログに攻撃をかけるので、まっとうな者まで商標権で保護するという形で振り回せれてしまっているのが現状でしょうね。

今まで知的財産権という権利が全くなかった国や民族が、いきなり目覚めたように知的財産権を振りまいていますので、しかるべき立場の者が正しい道に向かうように導かれない限り、変な方向に捻じ曲げられてしまうのは当然でしょうね。

20
返信
user profile
Seller_fDdBOi7Igi5NL

弊社もAmazon Brand Registryから登録申請して待ち続けて今日で17日目です。弊社のほうは日本と米国で販売しており、日本と米国両方のAmazon Brand Registryで登録申請しました。しかしこれは間違った申請方法らしく、Amazon Brandは日米一括管理してるので重複申請となっているようです・・。日本のAmazonの登録は申請してからちょうど1週間で完了しましたが、米国のAmazonのほうは審査中となっております、そのときにAmazon日本に問いあわせた返信が以下ブランドサポートからきたメールです。これ以降メールきてませんしこちらからもなにも連絡はせずずっと待っています。

ご担当者様

Amazon ブランドサポート へお問い合わせいただきありがとうございます。
ブランド登録の申請についてご連絡いたします。

ブランド:●●●●●●●

Amazon ブランド登録はすべての国の Amazon で情報を共有しております。そのため、同名や同商標番号を提示した申請を他国の Amazon へ行いますと
システムによる重複の照合や取り下げまたは統合の処理等の判定を行う工程により、通常より長めにお時間をいただいてしまう場合がございます。

誠に恐れ入りますが、申請の Case:●●●●● より返答がありますまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

本来はこの件名の問い合わせフォームより、他のアカウントへ権限の分与を行う流れになりますので Case:●●●●● が取り下げになった際は必要事項を入力の上再度お問合せ願います。

今後とも Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

10
user profile
Seller_fDdBOi7Igi5NL

弊社もAmazon Brand Registryから登録申請して待ち続けて今日で17日目です。弊社のほうは日本と米国で販売しており、日本と米国両方のAmazon Brand Registryで登録申請しました。しかしこれは間違った申請方法らしく、Amazon Brandは日米一括管理してるので重複申請となっているようです・・。日本のAmazonの登録は申請してからちょうど1週間で完了しましたが、米国のAmazonのほうは審査中となっております、そのときにAmazon日本に問いあわせた返信が以下ブランドサポートからきたメールです。これ以降メールきてませんしこちらからもなにも連絡はせずずっと待っています。

ご担当者様

Amazon ブランドサポート へお問い合わせいただきありがとうございます。
ブランド登録の申請についてご連絡いたします。

ブランド:●●●●●●●

Amazon ブランド登録はすべての国の Amazon で情報を共有しております。そのため、同名や同商標番号を提示した申請を他国の Amazon へ行いますと
システムによる重複の照合や取り下げまたは統合の処理等の判定を行う工程により、通常より長めにお時間をいただいてしまう場合がございます。

誠に恐れ入りますが、申請の Case:●●●●● より返答がありますまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

本来はこの件名の問い合わせフォームより、他のアカウントへ権限の分与を行う流れになりますので Case:●●●●● が取り下げになった際は必要事項を入力の上再度お問合せ願います。

今後とも Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう