AMAZONマーケットプライス保証について
AMAZONマーケットプライス保証について教えてください。お客様に申請され困っております。状況的には
まず返品リクエストを受けたのが商品到着から32日目の商品(個人出荷)
お客様の言い分は商品がカメラだったのですが、バッテリー消耗が激しい。新しいバッテリーを買っても試したから、カメラが壊れている。と連絡が入りました。
ただAmazonの返品ポリシーに則って到着日から30日を過ぎたため、20%減額の返金になります。とご連絡しました。すると相手から、商品が壊れているため、全額返金してほしいと連絡が入り、自分は30日過ぎた場合は本来ならお断りしている。ただ不良は初期不良ではなく、潜在的な不良(使っていかないとわからない不良)であり、そもそも30日過ぎているため、20%減の返金は譲れないとしましたが、お客様は納得されませんでした。
中古品の返品の場合、いかなる理由でも30日以内なら全額返金(送料は別)となると思うのですが、Amazonマーケットプレイス保証申請は30日過ぎてからの保証も受けるということですか?ネットで調べると全額返金で物も帰ってこず、アカウント停止と聞くと、全額返金もやむなしと思ってます。現在、審議中となっており、不安で仕方ありません。いきなり決定とかになるのでしょうか?それか早々に諦めて、返品すれば全額返金しますよといった方がよろしいでしょうか?
AMAZONマーケットプライス保証について
AMAZONマーケットプライス保証について教えてください。お客様に申請され困っております。状況的には
まず返品リクエストを受けたのが商品到着から32日目の商品(個人出荷)
お客様の言い分は商品がカメラだったのですが、バッテリー消耗が激しい。新しいバッテリーを買っても試したから、カメラが壊れている。と連絡が入りました。
ただAmazonの返品ポリシーに則って到着日から30日を過ぎたため、20%減額の返金になります。とご連絡しました。すると相手から、商品が壊れているため、全額返金してほしいと連絡が入り、自分は30日過ぎた場合は本来ならお断りしている。ただ不良は初期不良ではなく、潜在的な不良(使っていかないとわからない不良)であり、そもそも30日過ぎているため、20%減の返金は譲れないとしましたが、お客様は納得されませんでした。
中古品の返品の場合、いかなる理由でも30日以内なら全額返金(送料は別)となると思うのですが、Amazonマーケットプレイス保証申請は30日過ぎてからの保証も受けるということですか?ネットで調べると全額返金で物も帰ってこず、アカウント停止と聞くと、全額返金もやむなしと思ってます。現在、審議中となっており、不安で仕方ありません。いきなり決定とかになるのでしょうか?それか早々に諦めて、返品すれば全額返金しますよといった方がよろしいでしょうか?
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
いかなる理由でも30日以内なら全額返金(送料は別)となると思うのですが、Amazonマーケットプレイス保証申請は30日過ぎてからの保証も受けるということですか?
返品期間は、商品到着日から30日ですが、
マケプレ保証申請の期間は、90日です。
30日以内の返品リクエストでも
出品者の提示に納得しない場合、購入者は
マケプレ保証申請すると思います。
もし購入者がCSに相談したとしたら CSは、保証申請へ誘導すると思います。
私が購入者になった時、相談したら保証申請しますか?って
言われた事があります。
マケプレ保証申請されると 購入者との話し合いは終わり
Amazonに再審議請求をする事になります。
再審議請求はされたようですが、出品者に非がないと認められたら
Amazonが返金を負担して 出品者には補填された金額が戻ります。
Seller_f8PxucupUahML
いいですか?
amazonがお客様の言葉を鵜呑みにして
返品無しのセラー又はama負担の全額返金もあるかもしれないのが
マケプレ保証です
アクビ様も言っておりますが
30日/90日の理由もお考え下さい
中古ではなく新品と読み取れましたが
正規卸ルート仕入れで、個人所有物や小売店転売購入品でなければ
仕入先の問屋・メーカーに交渉・問い合わせてみてください
返品預かってメーカーに判断させる方がいいかもしれませんし、購入者様にその旨了承得られればいいのですが(メーカー調査と伝えることも必要かと)
今回のお客様は違うとは思いますが、普通は交換依頼をしてくるかなと推測します
もう使わないから(レンタル変わり)・他の機種に買い替えたくなった、とか
ama販売には色んなことが起きてしまいます
セラーが頑張ってもamaが判断される前に、テクサポへ事情説明していた方が証拠に残ります
但し、お客さま申請のカスタマーサービスとは連携が取れませんので
処理はCS、納得できない処理はTS交渉になるかと思います
マケプレ保証発生したのですからパフォーマンスは低下しております
低評価もらうかもしれませんが、処理できればなくなるかもしれませんし
気にしてもしょうがないとは思います
全額返金認めたいですか?
ama判断勝手になるかも?ならないかも?(トピ主様の20%が通るかもしれません)
決めるのはご自身?amaに任せる?
一度味をしめると同じようなことが起こらない対策もしっかりと
Seller_qHIMPjIhNaSOs
結構難しい判断です。購入者が「不良品を売りつけられた」気持ちでいる事を考慮すると、マケプレ保証申請をするのは当然予測されます。
出品者として「規約により30日を超えた場合は返品は受け付ける事はできません」と対応するのは一つの選択肢だと思いますが、マケプレ申請は覚悟の上のはずです。
もしマケプレ申請されて困るようであれば、初めから強気の対応に出なければいい。
中古品の不良返品の場合、購入者の勘違いの場合もあるし、本当に不良かもしれない。
本当に不良の場合、私だったら30日を多少経過していても、全額返金します。役に立たない商品、不良品を販売した責任として。
とはいっても、返品された商品を確認して実際は不良ではなかった時に返金額を調整する対応もまたこれは難しく面倒でもあるので、結果的に「本当は不良でなかった場合」でもよほど高額品でない限りは、返品はそのまま受け付ける、という事が多いのが実情です。
ただAmazonの返品ポリシーに則って到着日から30日を過ぎたため、20%減額の返金になります。とご連絡しました。
確かに、以前はヘルプで「30日を超えた場合は20%の減額」の表現を見た事があります。
(今でもあるでしょうか?) 私はこれについて理解ができませんでした。期限が記されていなかったからです。30日を超えて永久に20%減額を補償するのか?そんなことはないでしょうが、Amazonが販売した新品商品についてはそのような対応をするのかもしれません。
が、マケプレセラーにも同様に無期限20%減額返金対応を強いているとは思えません。
購入者としてみれば、1年や2年前に購入した商品に対して20%の減額返金対応はまだ有難いと思うかもしれませんが、「30日を2日超過した」ばかりでは、有難みではなくむしろ嫌味を感じる事でしょう。20%減額返金は、返品拒否と同じ意味だと受け止めると思います。
購入者の気持ちを代弁すると、「不良品を売っておいてその対応はないだろう。全額返金どころか、新しいバッテリーを購入した金額分まで補償してほしい」という気持ちかと思います。
とはいえ、返品するなら30日以内に、という言い方もできる訳で、どこまで温情対応をするかは店舗次第です。温情対応するしないによってマケプレ申請や低評価を受けるのは予想される事で、その点はもちろん覚悟の上です。
もはや、この件についてはマケプレ申請されたので、出品者としてできる事はありません。裁定の結果を待つだけです。次回以降、同じようなケースが発生した時にどうするかを考ておくべきでしょう。
Seller_m2L5F0P0Skl0X
AkuBi様、A-to-Z様、11178様、ご返信いただきありがとうございました。
私は基本的に中古販売(古物商取得済)しているもので、今の会社が嫌になりアマゾンで
商売を始めた物ですが、アマゾンはアマゾンでなかなか大変ですね。いろいろ勉強させてもらってます。貴重なご意見ありがとうございます。
AMAZONマーケットプライス保証制度についてようやく理解が追いついた気がします。
Amazonマーケットプライス保証についてはいまだ、審議中でアカウント低下はしていませんが、購入者に連絡とり、全額負担する旨を伝えました。(新品バッテリーで同じ事象を確認した後と)
後は購入者に一任します。AMAZONマーケットプライス保証使われるならもう仕方ないです。取り下げてもらうことを祈るばかりです。
ここに投稿してよかったです。本当にありがとうございました。
Seller_f8PxucupUahML
少し気なったので追記を
(回答は不要です)
・カメラは写真機ですか?デジカメですが?
・リチウム電池ですか?乾電池ですか?充電式ですか?
もちろん、送付時新品電池交換されたかと思いますが
新電池で動作確認するのと、未開封電池をお付けするのではイメージも違うかと思われます
時計などは試用電池うたっていますし
当方も昔、新品デジカメ購入(アルカリ超長持ち乾電池や乾電池が充電池タイプ)使用でも
持続なくACアダプターを何千円もかけて購入して使用した覚えもあります
今みたいにちまたスマホ前のことなので、皆よく旅行に持っていけるものだと感心しておりました
(ガム式充電池も使用しましたが予備含め充電がめんどくさくて)
ちなみに説明書付いていたかは知りませんが、通常取説にバッテリー持続時間記載もあったかと思います、確認までは大変でしょうが基本現象の一部かと思いますから大幅な消耗は中古に起因するばあはセラー責だと思われます
中古製品を扱う難しさ、大変ですね