セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

重複発送した場合、どうすればいいですか。

発送しましたが、翌日再び発送しまいました。重複発送した場合、どうすればいいですか。

627件の閲覧
32件の返信
00
返信
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

重複発送した場合、どうすればいいですか。

発送しましたが、翌日再び発送しまいました。重複発送した場合、どうすればいいですか。

00
627件の閲覧
32件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

それはamazonの責任でもお客さんの責任でもないわけだからあなたが判断して行動しないとどうしようもないでしょう?事情を話してお客さんに返送していただくなり諦めるなり…

50
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

●発送した商品が、まだ購入者に届いていない場合
運輸業者に連絡して「持ち戻り」(相手への配送中止)を依頼する。
( ⇒ヤマトは無料で簡単、日本郵便はお金かかったような、、)

●発送した商品が、既に購入者に届いている場合
購入者に連絡して「返品手続きなど」を依頼する。
連絡がついて「返品に同意」いただけたら、
( ⇒着払いで受けるなり、相手に返品用セットなど送付するなり、、)

連絡がつかない場合(連絡あっても「返品に同意」いただけない場合も)
( ⇒どうしようもなく、あきらめるしか、、)

今回の問題と、根本的には違うと思いますが、
前に問題となった「送り付け商法」の対処法、としてあげられていたのが

(代引きでない)怪しげな商品をうっかり受け取ってしまった時はどうすれば良いのか?
〇特定商取引法では、勝手に送りつけられてきた商品は、送られてきてから14日間のうちに
商品を使用したり開封しなかった場合、返還義務がなくなると定められています。
〇そのため、不審な商品を受け取った時は、商品を開けたり使用したりせず、最低でも
14日間は手をつけないようにしましょう。(14日を過ぎれば返還義務はなくなります)

70
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

配達完了でなければ早く配送業者に連絡して「持ち戻り」の連絡しなさい。

商品が安ければ、「間違えて送りました。宜しければ予備としてそのままお使いになってください」みたいな感じそのまま渡すにしても必ず連絡するべし。連絡なしの2度目の配達はお客様が不安がる可能性あり。

50
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

お世話になります。
回答がありがとうございます。
重複発送して、既に購入者に届いています。
購入者に連絡したが、お店のミスなので、既に転売されていました、そのため、返送できないと言われました。

30
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

トピ様はどのように転売したか興味が深々です。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

トピ様に対して初回の一言から反意を指摘される回答者様は、
当たり前の商慣行を持たれている方であり、
まぁ、、、
イベント・ホライズンが発生しております。
ぴぃーっと線引いちゃってます。

まぁ、たまにベテランセラーでさえも規約違反を語る場なので 笑笑
その点がどうのこうのというよりも
まぁ、なんかあった際にはなんでぇー

タイトルに戻り、

納品書を一枚だけ発行し、同梱して発送をかけましたら、
基本、起こりえない事象なのでは?
わたしのトコでは一回も重複発送したコトないデスょ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的に思う最大の謎は

ザルな梱包発送管理の割には、なぜに重複発送したことがわかるのかが最大の謎です。
(購入者から連絡が先に来たら話は別ですが

てか、自社で先にわかるぐらいであったら、如何様にも対応はできそうですが。

倉庫から梱包作業場所へ持ち出す場合、総受注個数のみを移動させるとか、
あと発送伝票の管理の問題ですね。

自社店舗展開のネットスーパーでの販売方式(食品取り扱い)を参考にされますと、
ミスはほぼなくなるかとかは思います。

なお、わたしもエタノール様同様、最初の一言ですごく疑問に思ってる側です 笑笑

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

重複発送した場合、どうすればいいですか。

発送しましたが、翌日再び発送しまいました。重複発送した場合、どうすればいいですか。

627件の閲覧
32件の返信
00
返信
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

重複発送した場合、どうすればいいですか。

発送しましたが、翌日再び発送しまいました。重複発送した場合、どうすればいいですか。

00
627件の閲覧
32件の返信
返信
user profile

重複発送した場合、どうすればいいですか。

投稿者:Seller_yb6fXPd9rBDPm

発送しましたが、翌日再び発送しまいました。重複発送した場合、どうすればいいですか。

タグ:出品
00
627件の閲覧
32件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

それはamazonの責任でもお客さんの責任でもないわけだからあなたが判断して行動しないとどうしようもないでしょう?事情を話してお客さんに返送していただくなり諦めるなり…

50
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

●発送した商品が、まだ購入者に届いていない場合
運輸業者に連絡して「持ち戻り」(相手への配送中止)を依頼する。
( ⇒ヤマトは無料で簡単、日本郵便はお金かかったような、、)

●発送した商品が、既に購入者に届いている場合
購入者に連絡して「返品手続きなど」を依頼する。
連絡がついて「返品に同意」いただけたら、
( ⇒着払いで受けるなり、相手に返品用セットなど送付するなり、、)

連絡がつかない場合(連絡あっても「返品に同意」いただけない場合も)
( ⇒どうしようもなく、あきらめるしか、、)

今回の問題と、根本的には違うと思いますが、
前に問題となった「送り付け商法」の対処法、としてあげられていたのが

(代引きでない)怪しげな商品をうっかり受け取ってしまった時はどうすれば良いのか?
〇特定商取引法では、勝手に送りつけられてきた商品は、送られてきてから14日間のうちに
商品を使用したり開封しなかった場合、返還義務がなくなると定められています。
〇そのため、不審な商品を受け取った時は、商品を開けたり使用したりせず、最低でも
14日間は手をつけないようにしましょう。(14日を過ぎれば返還義務はなくなります)

70
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

配達完了でなければ早く配送業者に連絡して「持ち戻り」の連絡しなさい。

商品が安ければ、「間違えて送りました。宜しければ予備としてそのままお使いになってください」みたいな感じそのまま渡すにしても必ず連絡するべし。連絡なしの2度目の配達はお客様が不安がる可能性あり。

50
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

お世話になります。
回答がありがとうございます。
重複発送して、既に購入者に届いています。
購入者に連絡したが、お店のミスなので、既に転売されていました、そのため、返送できないと言われました。

30
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

トピ様はどのように転売したか興味が深々です。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

トピ様に対して初回の一言から反意を指摘される回答者様は、
当たり前の商慣行を持たれている方であり、
まぁ、、、
イベント・ホライズンが発生しております。
ぴぃーっと線引いちゃってます。

まぁ、たまにベテランセラーでさえも規約違反を語る場なので 笑笑
その点がどうのこうのというよりも
まぁ、なんかあった際にはなんでぇー

タイトルに戻り、

納品書を一枚だけ発行し、同梱して発送をかけましたら、
基本、起こりえない事象なのでは?
わたしのトコでは一回も重複発送したコトないデスょ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的に思う最大の謎は

ザルな梱包発送管理の割には、なぜに重複発送したことがわかるのかが最大の謎です。
(購入者から連絡が先に来たら話は別ですが

てか、自社で先にわかるぐらいであったら、如何様にも対応はできそうですが。

倉庫から梱包作業場所へ持ち出す場合、総受注個数のみを移動させるとか、
あと発送伝票の管理の問題ですね。

自社店舗展開のネットスーパーでの販売方式(食品取り扱い)を参考にされますと、
ミスはほぼなくなるかとかは思います。

なお、わたしもエタノール様同様、最初の一言ですごく疑問に思ってる側です 笑笑

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

それはamazonの責任でもお客さんの責任でもないわけだからあなたが判断して行動しないとどうしようもないでしょう?事情を話してお客さんに返送していただくなり諦めるなり…

50
user profile
Seller_KVHFu0Dw4tweL

それはamazonの責任でもお客さんの責任でもないわけだからあなたが判断して行動しないとどうしようもないでしょう?事情を話してお客さんに返送していただくなり諦めるなり…

50
返信
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

●発送した商品が、まだ購入者に届いていない場合
運輸業者に連絡して「持ち戻り」(相手への配送中止)を依頼する。
( ⇒ヤマトは無料で簡単、日本郵便はお金かかったような、、)

●発送した商品が、既に購入者に届いている場合
購入者に連絡して「返品手続きなど」を依頼する。
連絡がついて「返品に同意」いただけたら、
( ⇒着払いで受けるなり、相手に返品用セットなど送付するなり、、)

連絡がつかない場合(連絡あっても「返品に同意」いただけない場合も)
( ⇒どうしようもなく、あきらめるしか、、)

今回の問題と、根本的には違うと思いますが、
前に問題となった「送り付け商法」の対処法、としてあげられていたのが

(代引きでない)怪しげな商品をうっかり受け取ってしまった時はどうすれば良いのか?
〇特定商取引法では、勝手に送りつけられてきた商品は、送られてきてから14日間のうちに
商品を使用したり開封しなかった場合、返還義務がなくなると定められています。
〇そのため、不審な商品を受け取った時は、商品を開けたり使用したりせず、最低でも
14日間は手をつけないようにしましょう。(14日を過ぎれば返還義務はなくなります)

70
user profile
Seller_P7c2heHVwzIyH

●発送した商品が、まだ購入者に届いていない場合
運輸業者に連絡して「持ち戻り」(相手への配送中止)を依頼する。
( ⇒ヤマトは無料で簡単、日本郵便はお金かかったような、、)

●発送した商品が、既に購入者に届いている場合
購入者に連絡して「返品手続きなど」を依頼する。
連絡がついて「返品に同意」いただけたら、
( ⇒着払いで受けるなり、相手に返品用セットなど送付するなり、、)

連絡がつかない場合(連絡あっても「返品に同意」いただけない場合も)
( ⇒どうしようもなく、あきらめるしか、、)

今回の問題と、根本的には違うと思いますが、
前に問題となった「送り付け商法」の対処法、としてあげられていたのが

(代引きでない)怪しげな商品をうっかり受け取ってしまった時はどうすれば良いのか?
〇特定商取引法では、勝手に送りつけられてきた商品は、送られてきてから14日間のうちに
商品を使用したり開封しなかった場合、返還義務がなくなると定められています。
〇そのため、不審な商品を受け取った時は、商品を開けたり使用したりせず、最低でも
14日間は手をつけないようにしましょう。(14日を過ぎれば返還義務はなくなります)

70
返信
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

配達完了でなければ早く配送業者に連絡して「持ち戻り」の連絡しなさい。

商品が安ければ、「間違えて送りました。宜しければ予備としてそのままお使いになってください」みたいな感じそのまま渡すにしても必ず連絡するべし。連絡なしの2度目の配達はお客様が不安がる可能性あり。

50
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

配達完了でなければ早く配送業者に連絡して「持ち戻り」の連絡しなさい。

商品が安ければ、「間違えて送りました。宜しければ予備としてそのままお使いになってください」みたいな感じそのまま渡すにしても必ず連絡するべし。連絡なしの2度目の配達はお客様が不安がる可能性あり。

50
返信
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

お世話になります。
回答がありがとうございます。
重複発送して、既に購入者に届いています。
購入者に連絡したが、お店のミスなので、既に転売されていました、そのため、返送できないと言われました。

30
user profile
Seller_yb6fXPd9rBDPm

お世話になります。
回答がありがとうございます。
重複発送して、既に購入者に届いています。
購入者に連絡したが、お店のミスなので、既に転売されていました、そのため、返送できないと言われました。

30
返信
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

トピ様はどのように転売したか興味が深々です。

40
user profile
Seller_yu5vflq6iA0Mf

トピ様はどのように転売したか興味が深々です。

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

トピ様に対して初回の一言から反意を指摘される回答者様は、
当たり前の商慣行を持たれている方であり、
まぁ、、、
イベント・ホライズンが発生しております。
ぴぃーっと線引いちゃってます。

まぁ、たまにベテランセラーでさえも規約違反を語る場なので 笑笑
その点がどうのこうのというよりも
まぁ、なんかあった際にはなんでぇー

タイトルに戻り、

納品書を一枚だけ発行し、同梱して発送をかけましたら、
基本、起こりえない事象なのでは?
わたしのトコでは一回も重複発送したコトないデスょ。

40
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

トピ様に対して初回の一言から反意を指摘される回答者様は、
当たり前の商慣行を持たれている方であり、
まぁ、、、
イベント・ホライズンが発生しております。
ぴぃーっと線引いちゃってます。

まぁ、たまにベテランセラーでさえも規約違反を語る場なので 笑笑
その点がどうのこうのというよりも
まぁ、なんかあった際にはなんでぇー

タイトルに戻り、

納品書を一枚だけ発行し、同梱して発送をかけましたら、
基本、起こりえない事象なのでは?
わたしのトコでは一回も重複発送したコトないデスょ。

40
返信
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的に思う最大の謎は

ザルな梱包発送管理の割には、なぜに重複発送したことがわかるのかが最大の謎です。
(購入者から連絡が先に来たら話は別ですが

てか、自社で先にわかるぐらいであったら、如何様にも対応はできそうですが。

倉庫から梱包作業場所へ持ち出す場合、総受注個数のみを移動させるとか、
あと発送伝票の管理の問題ですね。

自社店舗展開のネットスーパーでの販売方式(食品取り扱い)を参考にされますと、
ミスはほぼなくなるかとかは思います。

なお、わたしもエタノール様同様、最初の一言ですごく疑問に思ってる側です 笑笑

70
user profile
Seller_uv6VynrKy7QUj

個人的に思う最大の謎は

ザルな梱包発送管理の割には、なぜに重複発送したことがわかるのかが最大の謎です。
(購入者から連絡が先に来たら話は別ですが

てか、自社で先にわかるぐらいであったら、如何様にも対応はできそうですが。

倉庫から梱包作業場所へ持ち出す場合、総受注個数のみを移動させるとか、
あと発送伝票の管理の問題ですね。

自社店舗展開のネットスーパーでの販売方式(食品取り扱い)を参考にされますと、
ミスはほぼなくなるかとかは思います。

なお、わたしもエタノール様同様、最初の一言ですごく疑問に思ってる側です 笑笑

70
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう