セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn

アマゾンのシステムっておかしくないですか?

例えば、バリエーション登録の申請にしても、
A(認可)かB(拒否)かの判断を待ってたら、
C(在庫ゼロに処理、出品除外等)の対応。
しかもカスタマーサポートに問い合わせたら、
見当違いのテンプレートを張り付けたDの答えを
無神経に返してくる。
無駄と回り道と迷い道を提供するアマゾンの
ロジックがまるで理解できません。

20年前なら3分で理解して2分で登録申請完了するような
レベルのシステムが、今のアマゾンでは3、4日とか
一週間とか、一か月とか掛かって、やり直しになったり、
売り時逃したり、いったん許可したものが強制返送されてきたり。
コロコロコロコロインターフェース変えて、ユーザーは手順を
覚えなおしたり。AIAI言ってる時代に、あまりに不可解です。

アマゾンが時代に見合うシステムに改善される事は全く期待して
おりせんが、皆さん、どう思われてるのかなと。

1240件の閲覧
21件の返信
100
返信
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn

アマゾンのシステムっておかしくないですか?

例えば、バリエーション登録の申請にしても、
A(認可)かB(拒否)かの判断を待ってたら、
C(在庫ゼロに処理、出品除外等)の対応。
しかもカスタマーサポートに問い合わせたら、
見当違いのテンプレートを張り付けたDの答えを
無神経に返してくる。
無駄と回り道と迷い道を提供するアマゾンの
ロジックがまるで理解できません。

20年前なら3分で理解して2分で登録申請完了するような
レベルのシステムが、今のアマゾンでは3、4日とか
一週間とか、一か月とか掛かって、やり直しになったり、
売り時逃したり、いったん許可したものが強制返送されてきたり。
コロコロコロコロインターフェース変えて、ユーザーは手順を
覚えなおしたり。AIAI言ってる時代に、あまりに不可解です。

アマゾンが時代に見合うシステムに改善される事は全く期待して
おりせんが、皆さん、どう思われてるのかなと。

100
1240件の閲覧
21件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

20年前から Amazonに出品されてるんですか?
なら 私なんかより かなり詳しいとは思いますが・・・

セラセンのUIは別として
Amazonの出品システムに関しては 私的には 別段問題はないです。
バリエーションも 問題ないし
自分の設定ミスで おかしくなり 同じSKUで出品出来ない時は
SKUを変えて再アップ出来ますし

これってもしかしたら 規制対象品だったとかではないですか?

これは よくフォーラムでも見ますね。許可になったのに 出品削除されたって
こういう場合 許可はされるが 真贋、知財、意匠違反の場合もありますね。
他の理由としては ポリシー違反(コンディションや説明文なども含みます)の場合

直近のトピで 真贋 知財に引っかからない商品の見つけ方を知りませんかという
トピも挙がっていましたので(笑)

相談内容が TSに伝わってないのではないですか?まさか
愚痴などは書いてませんよね・・・
TSは劣化したというトピも挙がっていますが

思うに 9割は 即 適切な回答をもらてますし 見当違いの場合は
その内容を伝えると 別のTSから適切な回答を貰っていますので
なぜ 他の方で そう思うのか 私には分らないのです。

自分の伝えたい事が 伝わってないとしか・・・
フォーラムに回答してる文面を見たら
伝え方が下手な方がいるなぁ~と思っています。

このトピをアップされたのは

・バリエーションを設定したが なぜか出来ないとか
・出品削除になったが どうすればいいのか?の相談ではなく

文面をみると 過去のトピアップした分も含めてですが
ただの愚痴のように感じました。

アマゾン、戦略無策で在庫余りが過剰発生
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/46671/3

ご自分が 出品するのに 色々問題があるなら
箇条書きで詳細を書き 相談されたらいかがでしょう
ここの使い方って 問題解決に向けて 相談する。そういう所だと思います。

MAXWAYさんが立てられたトピに 下記もありますが 解決しましたか?
その後の経過も コメントが無いので どうなったのかと思っております。

製品SKUで入力検索しても製品がピックアップされません
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/54367

60
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お怒りごもっともです。
最近になって、よくテクサポさんが説明するのは「テクサポでは解決できない問題ですので、担当部署に詳細を申し送ります。担当部署からメールでのご案内となりますので・・・・。」です。
当方は、1)バリエーションのメイン画像が売れ筋でない商品の画像(量目違い、価格が一番高くバリエーション中では最も販売数が少ない商品)にロックされている。2)パフォーマンスの追跡可能率が日本郵便出荷について9月初旬出荷以降の注文が、追跡番号で追跡可。期日内出荷。予定通りの着荷。でも全て「×」で95%を大きく下回りだす。 の2案件で貴店と同様の対応をテクサポさんはされておられます。
電話やメールで問い合わせた結果、先述通り「テクサポでは解決できない」から始まり、担当者が変わると意味不明回答のテンプレートをメールされ問題解決。内容を読むと当方が問題として相談した事すら伝わっていない。確かに呆れます。
結局、1)は、担当者替わりで意味不明の回答が来るたびに再度の質問→「テクサポでは解決できない問題・・・」に戻るを3回繰り返し中。2)については、2回同様のやり取りを繰り返した後、漸く担当部署に引き継がれた模様ですが、問題は解決されずに10日間おきに「大変申し訳ございませんが、お問い合わせいただきました下記の内容について、現在も調査中となっております。恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 なお、すでに問題が解決している場合は、お手数ですが本メール宛にご連絡いただけますようお願いいたします。」といった内容のメールが届くような状況です。
別に腹も立ちませんが、5年以上前のテクサポさんはこのような事はなかったな~と、貴殿同様に感じている一人です。

70
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn


例えば、添付画像のように『Product_description』だけ英語だけとか、
常識的には、企業としてみっともないからすぐ修正しようって普通は
なるんですけど、アマゾンスタッフはそのまま問題を放置してるんですよね。
我々出品者側も「しょうがない」で思考停止になってる部分あると思うんですよ。

70
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

おそらくですが、トピ主様はAmazonに対する人間不信(企業不審という言葉がないので人間不審と表現)で末期状態かと思います。

この話はなかなか難しいのですが、私もその一人です。
理由はトピ主様と同じような心情だからです。

しかし、かといって、他サイトに完全移行するなど割り切れないところもあるのだと思います。
※売上がAmazonで上がっているなら、文句を言いつつも続けるしかない葛藤もあり。

システム改修や、TSの1つ1つの回答というよりは、全体としての不信感を拭えない。
その不信感から、1つ1つが目につく。

このようなロジックであると思います。
少なくとも、私はそうです。
※トピ主様がそうでないなら、すみません。

この問題を解決するには、人間関係でいうところの妥協であると私は思っています。

皆様の人生それぞれですが、少なくとも家族や兄弟、上司や部下に妥協したことはおありかと思います。

それと同じで、Amazonにも一定の妥協をする。

「こういうやつなんだから仕方ない」と思えたら、その先は安定ではないかと。
私は数日前からこのことを意識しています。

理解不能な理由でアカウント停止にされたり、不利益を被った時にだけ、そのタイミングで呆れながら怒るように変えていくつもりです。

40
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この方がたてた過去トピを見に行けば、あっそうなんだ、ふーん、、って色々と察せられると思います。

それでも問題提起をして各セラーと討論や意見交換するならまだしも、たてたらたてっぱなしで放置しまくり

そんな一見すれば荒○し行為でさえ許してくれるアマゾンは実はすごい懐の深い企業なのかもしれません。こういう批判しかしないユーザーに対しては日本企業の方が厳しいかもしれませんね。

大体データの一括ULも知らないセラーにいちいち一から優しく画像つきで説明してくれるアクビ様には今回だけでなくいつも感服致します。

それにクレーマー気質の出品者に多いFBA関連ですがトラブルが多いなら、いつまでもグダグダ言ってないで自社出荷に変えるとか発送代行サービスを自分で探すとか自分ですればいいのにと思ってしまいますがね。

個人で契約は難しいですが探せば不可能ではないと思います。
間違いなくコストはあがりますけどね。注文データのやりとりもエクセル使いこなせないと厳しいですけどね。
出荷サイズも自分で商品の容積計算してコスト計算しないと合わないですけどね。梱包資材も自分で用意したり委託したり、、

書いてて思いましたがFBAがどれくらい通販業務に無知な人間でも簡単に販売ができる超優秀なUIかって感じですね。
文句言うならやめろって言われないだけアマゾンはだいぶマシかも、発送代行サービスの会社にそのノリで交渉したら一瞬で取引終わりそう。

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn

アマゾンのシステムっておかしくないですか?

例えば、バリエーション登録の申請にしても、
A(認可)かB(拒否)かの判断を待ってたら、
C(在庫ゼロに処理、出品除外等)の対応。
しかもカスタマーサポートに問い合わせたら、
見当違いのテンプレートを張り付けたDの答えを
無神経に返してくる。
無駄と回り道と迷い道を提供するアマゾンの
ロジックがまるで理解できません。

20年前なら3分で理解して2分で登録申請完了するような
レベルのシステムが、今のアマゾンでは3、4日とか
一週間とか、一か月とか掛かって、やり直しになったり、
売り時逃したり、いったん許可したものが強制返送されてきたり。
コロコロコロコロインターフェース変えて、ユーザーは手順を
覚えなおしたり。AIAI言ってる時代に、あまりに不可解です。

アマゾンが時代に見合うシステムに改善される事は全く期待して
おりせんが、皆さん、どう思われてるのかなと。

1240件の閲覧
21件の返信
100
返信
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn

アマゾンのシステムっておかしくないですか?

例えば、バリエーション登録の申請にしても、
A(認可)かB(拒否)かの判断を待ってたら、
C(在庫ゼロに処理、出品除外等)の対応。
しかもカスタマーサポートに問い合わせたら、
見当違いのテンプレートを張り付けたDの答えを
無神経に返してくる。
無駄と回り道と迷い道を提供するアマゾンの
ロジックがまるで理解できません。

20年前なら3分で理解して2分で登録申請完了するような
レベルのシステムが、今のアマゾンでは3、4日とか
一週間とか、一か月とか掛かって、やり直しになったり、
売り時逃したり、いったん許可したものが強制返送されてきたり。
コロコロコロコロインターフェース変えて、ユーザーは手順を
覚えなおしたり。AIAI言ってる時代に、あまりに不可解です。

アマゾンが時代に見合うシステムに改善される事は全く期待して
おりせんが、皆さん、どう思われてるのかなと。

100
1240件の閲覧
21件の返信
返信
user profile

アマゾンのシステムっておかしくないですか?

投稿者:Seller_ZmFWGMTf4Oabn

例えば、バリエーション登録の申請にしても、
A(認可)かB(拒否)かの判断を待ってたら、
C(在庫ゼロに処理、出品除外等)の対応。
しかもカスタマーサポートに問い合わせたら、
見当違いのテンプレートを張り付けたDの答えを
無神経に返してくる。
無駄と回り道と迷い道を提供するアマゾンの
ロジックがまるで理解できません。

20年前なら3分で理解して2分で登録申請完了するような
レベルのシステムが、今のアマゾンでは3、4日とか
一週間とか、一か月とか掛かって、やり直しになったり、
売り時逃したり、いったん許可したものが強制返送されてきたり。
コロコロコロコロインターフェース変えて、ユーザーは手順を
覚えなおしたり。AIAI言ってる時代に、あまりに不可解です。

アマゾンが時代に見合うシステムに改善される事は全く期待して
おりせんが、皆さん、どう思われてるのかなと。

タグ:登録
100
1240件の閲覧
21件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

20年前から Amazonに出品されてるんですか?
なら 私なんかより かなり詳しいとは思いますが・・・

セラセンのUIは別として
Amazonの出品システムに関しては 私的には 別段問題はないです。
バリエーションも 問題ないし
自分の設定ミスで おかしくなり 同じSKUで出品出来ない時は
SKUを変えて再アップ出来ますし

これってもしかしたら 規制対象品だったとかではないですか?

これは よくフォーラムでも見ますね。許可になったのに 出品削除されたって
こういう場合 許可はされるが 真贋、知財、意匠違反の場合もありますね。
他の理由としては ポリシー違反(コンディションや説明文なども含みます)の場合

直近のトピで 真贋 知財に引っかからない商品の見つけ方を知りませんかという
トピも挙がっていましたので(笑)

相談内容が TSに伝わってないのではないですか?まさか
愚痴などは書いてませんよね・・・
TSは劣化したというトピも挙がっていますが

思うに 9割は 即 適切な回答をもらてますし 見当違いの場合は
その内容を伝えると 別のTSから適切な回答を貰っていますので
なぜ 他の方で そう思うのか 私には分らないのです。

自分の伝えたい事が 伝わってないとしか・・・
フォーラムに回答してる文面を見たら
伝え方が下手な方がいるなぁ~と思っています。

このトピをアップされたのは

・バリエーションを設定したが なぜか出来ないとか
・出品削除になったが どうすればいいのか?の相談ではなく

文面をみると 過去のトピアップした分も含めてですが
ただの愚痴のように感じました。

アマゾン、戦略無策で在庫余りが過剰発生
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/46671/3

ご自分が 出品するのに 色々問題があるなら
箇条書きで詳細を書き 相談されたらいかがでしょう
ここの使い方って 問題解決に向けて 相談する。そういう所だと思います。

MAXWAYさんが立てられたトピに 下記もありますが 解決しましたか?
その後の経過も コメントが無いので どうなったのかと思っております。

製品SKUで入力検索しても製品がピックアップされません
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/54367

60
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お怒りごもっともです。
最近になって、よくテクサポさんが説明するのは「テクサポでは解決できない問題ですので、担当部署に詳細を申し送ります。担当部署からメールでのご案内となりますので・・・・。」です。
当方は、1)バリエーションのメイン画像が売れ筋でない商品の画像(量目違い、価格が一番高くバリエーション中では最も販売数が少ない商品)にロックされている。2)パフォーマンスの追跡可能率が日本郵便出荷について9月初旬出荷以降の注文が、追跡番号で追跡可。期日内出荷。予定通りの着荷。でも全て「×」で95%を大きく下回りだす。 の2案件で貴店と同様の対応をテクサポさんはされておられます。
電話やメールで問い合わせた結果、先述通り「テクサポでは解決できない」から始まり、担当者が変わると意味不明回答のテンプレートをメールされ問題解決。内容を読むと当方が問題として相談した事すら伝わっていない。確かに呆れます。
結局、1)は、担当者替わりで意味不明の回答が来るたびに再度の質問→「テクサポでは解決できない問題・・・」に戻るを3回繰り返し中。2)については、2回同様のやり取りを繰り返した後、漸く担当部署に引き継がれた模様ですが、問題は解決されずに10日間おきに「大変申し訳ございませんが、お問い合わせいただきました下記の内容について、現在も調査中となっております。恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 なお、すでに問題が解決している場合は、お手数ですが本メール宛にご連絡いただけますようお願いいたします。」といった内容のメールが届くような状況です。
別に腹も立ちませんが、5年以上前のテクサポさんはこのような事はなかったな~と、貴殿同様に感じている一人です。

70
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn


例えば、添付画像のように『Product_description』だけ英語だけとか、
常識的には、企業としてみっともないからすぐ修正しようって普通は
なるんですけど、アマゾンスタッフはそのまま問題を放置してるんですよね。
我々出品者側も「しょうがない」で思考停止になってる部分あると思うんですよ。

70
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

おそらくですが、トピ主様はAmazonに対する人間不信(企業不審という言葉がないので人間不審と表現)で末期状態かと思います。

この話はなかなか難しいのですが、私もその一人です。
理由はトピ主様と同じような心情だからです。

しかし、かといって、他サイトに完全移行するなど割り切れないところもあるのだと思います。
※売上がAmazonで上がっているなら、文句を言いつつも続けるしかない葛藤もあり。

システム改修や、TSの1つ1つの回答というよりは、全体としての不信感を拭えない。
その不信感から、1つ1つが目につく。

このようなロジックであると思います。
少なくとも、私はそうです。
※トピ主様がそうでないなら、すみません。

この問題を解決するには、人間関係でいうところの妥協であると私は思っています。

皆様の人生それぞれですが、少なくとも家族や兄弟、上司や部下に妥協したことはおありかと思います。

それと同じで、Amazonにも一定の妥協をする。

「こういうやつなんだから仕方ない」と思えたら、その先は安定ではないかと。
私は数日前からこのことを意識しています。

理解不能な理由でアカウント停止にされたり、不利益を被った時にだけ、そのタイミングで呆れながら怒るように変えていくつもりです。

40
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この方がたてた過去トピを見に行けば、あっそうなんだ、ふーん、、って色々と察せられると思います。

それでも問題提起をして各セラーと討論や意見交換するならまだしも、たてたらたてっぱなしで放置しまくり

そんな一見すれば荒○し行為でさえ許してくれるアマゾンは実はすごい懐の深い企業なのかもしれません。こういう批判しかしないユーザーに対しては日本企業の方が厳しいかもしれませんね。

大体データの一括ULも知らないセラーにいちいち一から優しく画像つきで説明してくれるアクビ様には今回だけでなくいつも感服致します。

それにクレーマー気質の出品者に多いFBA関連ですがトラブルが多いなら、いつまでもグダグダ言ってないで自社出荷に変えるとか発送代行サービスを自分で探すとか自分ですればいいのにと思ってしまいますがね。

個人で契約は難しいですが探せば不可能ではないと思います。
間違いなくコストはあがりますけどね。注文データのやりとりもエクセル使いこなせないと厳しいですけどね。
出荷サイズも自分で商品の容積計算してコスト計算しないと合わないですけどね。梱包資材も自分で用意したり委託したり、、

書いてて思いましたがFBAがどれくらい通販業務に無知な人間でも簡単に販売ができる超優秀なUIかって感じですね。
文句言うならやめろって言われないだけアマゾンはだいぶマシかも、発送代行サービスの会社にそのノリで交渉したら一瞬で取引終わりそう。

70
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

20年前から Amazonに出品されてるんですか?
なら 私なんかより かなり詳しいとは思いますが・・・

セラセンのUIは別として
Amazonの出品システムに関しては 私的には 別段問題はないです。
バリエーションも 問題ないし
自分の設定ミスで おかしくなり 同じSKUで出品出来ない時は
SKUを変えて再アップ出来ますし

これってもしかしたら 規制対象品だったとかではないですか?

これは よくフォーラムでも見ますね。許可になったのに 出品削除されたって
こういう場合 許可はされるが 真贋、知財、意匠違反の場合もありますね。
他の理由としては ポリシー違反(コンディションや説明文なども含みます)の場合

直近のトピで 真贋 知財に引っかからない商品の見つけ方を知りませんかという
トピも挙がっていましたので(笑)

相談内容が TSに伝わってないのではないですか?まさか
愚痴などは書いてませんよね・・・
TSは劣化したというトピも挙がっていますが

思うに 9割は 即 適切な回答をもらてますし 見当違いの場合は
その内容を伝えると 別のTSから適切な回答を貰っていますので
なぜ 他の方で そう思うのか 私には分らないのです。

自分の伝えたい事が 伝わってないとしか・・・
フォーラムに回答してる文面を見たら
伝え方が下手な方がいるなぁ~と思っています。

このトピをアップされたのは

・バリエーションを設定したが なぜか出来ないとか
・出品削除になったが どうすればいいのか?の相談ではなく

文面をみると 過去のトピアップした分も含めてですが
ただの愚痴のように感じました。

アマゾン、戦略無策で在庫余りが過剰発生
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/46671/3

ご自分が 出品するのに 色々問題があるなら
箇条書きで詳細を書き 相談されたらいかがでしょう
ここの使い方って 問題解決に向けて 相談する。そういう所だと思います。

MAXWAYさんが立てられたトピに 下記もありますが 解決しましたか?
その後の経過も コメントが無いので どうなったのかと思っております。

製品SKUで入力検索しても製品がピックアップされません
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/54367

60
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

20年前から Amazonに出品されてるんですか?
なら 私なんかより かなり詳しいとは思いますが・・・

セラセンのUIは別として
Amazonの出品システムに関しては 私的には 別段問題はないです。
バリエーションも 問題ないし
自分の設定ミスで おかしくなり 同じSKUで出品出来ない時は
SKUを変えて再アップ出来ますし

これってもしかしたら 規制対象品だったとかではないですか?

これは よくフォーラムでも見ますね。許可になったのに 出品削除されたって
こういう場合 許可はされるが 真贋、知財、意匠違反の場合もありますね。
他の理由としては ポリシー違反(コンディションや説明文なども含みます)の場合

直近のトピで 真贋 知財に引っかからない商品の見つけ方を知りませんかという
トピも挙がっていましたので(笑)

相談内容が TSに伝わってないのではないですか?まさか
愚痴などは書いてませんよね・・・
TSは劣化したというトピも挙がっていますが

思うに 9割は 即 適切な回答をもらてますし 見当違いの場合は
その内容を伝えると 別のTSから適切な回答を貰っていますので
なぜ 他の方で そう思うのか 私には分らないのです。

自分の伝えたい事が 伝わってないとしか・・・
フォーラムに回答してる文面を見たら
伝え方が下手な方がいるなぁ~と思っています。

このトピをアップされたのは

・バリエーションを設定したが なぜか出来ないとか
・出品削除になったが どうすればいいのか?の相談ではなく

文面をみると 過去のトピアップした分も含めてですが
ただの愚痴のように感じました。

アマゾン、戦略無策で在庫余りが過剰発生
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/46671/3

ご自分が 出品するのに 色々問題があるなら
箇条書きで詳細を書き 相談されたらいかがでしょう
ここの使い方って 問題解決に向けて 相談する。そういう所だと思います。

MAXWAYさんが立てられたトピに 下記もありますが 解決しましたか?
その後の経過も コメントが無いので どうなったのかと思っております。

製品SKUで入力検索しても製品がピックアップされません
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/54367

60
返信
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お怒りごもっともです。
最近になって、よくテクサポさんが説明するのは「テクサポでは解決できない問題ですので、担当部署に詳細を申し送ります。担当部署からメールでのご案内となりますので・・・・。」です。
当方は、1)バリエーションのメイン画像が売れ筋でない商品の画像(量目違い、価格が一番高くバリエーション中では最も販売数が少ない商品)にロックされている。2)パフォーマンスの追跡可能率が日本郵便出荷について9月初旬出荷以降の注文が、追跡番号で追跡可。期日内出荷。予定通りの着荷。でも全て「×」で95%を大きく下回りだす。 の2案件で貴店と同様の対応をテクサポさんはされておられます。
電話やメールで問い合わせた結果、先述通り「テクサポでは解決できない」から始まり、担当者が変わると意味不明回答のテンプレートをメールされ問題解決。内容を読むと当方が問題として相談した事すら伝わっていない。確かに呆れます。
結局、1)は、担当者替わりで意味不明の回答が来るたびに再度の質問→「テクサポでは解決できない問題・・・」に戻るを3回繰り返し中。2)については、2回同様のやり取りを繰り返した後、漸く担当部署に引き継がれた模様ですが、問題は解決されずに10日間おきに「大変申し訳ございませんが、お問い合わせいただきました下記の内容について、現在も調査中となっております。恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 なお、すでに問題が解決している場合は、お手数ですが本メール宛にご連絡いただけますようお願いいたします。」といった内容のメールが届くような状況です。
別に腹も立ちませんが、5年以上前のテクサポさんはこのような事はなかったな~と、貴殿同様に感じている一人です。

70
user profile
Seller_J2V406I4AaV8t

お怒りごもっともです。
最近になって、よくテクサポさんが説明するのは「テクサポでは解決できない問題ですので、担当部署に詳細を申し送ります。担当部署からメールでのご案内となりますので・・・・。」です。
当方は、1)バリエーションのメイン画像が売れ筋でない商品の画像(量目違い、価格が一番高くバリエーション中では最も販売数が少ない商品)にロックされている。2)パフォーマンスの追跡可能率が日本郵便出荷について9月初旬出荷以降の注文が、追跡番号で追跡可。期日内出荷。予定通りの着荷。でも全て「×」で95%を大きく下回りだす。 の2案件で貴店と同様の対応をテクサポさんはされておられます。
電話やメールで問い合わせた結果、先述通り「テクサポでは解決できない」から始まり、担当者が変わると意味不明回答のテンプレートをメールされ問題解決。内容を読むと当方が問題として相談した事すら伝わっていない。確かに呆れます。
結局、1)は、担当者替わりで意味不明の回答が来るたびに再度の質問→「テクサポでは解決できない問題・・・」に戻るを3回繰り返し中。2)については、2回同様のやり取りを繰り返した後、漸く担当部署に引き継がれた模様ですが、問題は解決されずに10日間おきに「大変申し訳ございませんが、お問い合わせいただきました下記の内容について、現在も調査中となっております。恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 なお、すでに問題が解決している場合は、お手数ですが本メール宛にご連絡いただけますようお願いいたします。」といった内容のメールが届くような状況です。
別に腹も立ちませんが、5年以上前のテクサポさんはこのような事はなかったな~と、貴殿同様に感じている一人です。

70
返信
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn


例えば、添付画像のように『Product_description』だけ英語だけとか、
常識的には、企業としてみっともないからすぐ修正しようって普通は
なるんですけど、アマゾンスタッフはそのまま問題を放置してるんですよね。
我々出品者側も「しょうがない」で思考停止になってる部分あると思うんですよ。

70
user profile
Seller_ZmFWGMTf4Oabn


例えば、添付画像のように『Product_description』だけ英語だけとか、
常識的には、企業としてみっともないからすぐ修正しようって普通は
なるんですけど、アマゾンスタッフはそのまま問題を放置してるんですよね。
我々出品者側も「しょうがない」で思考停止になってる部分あると思うんですよ。

70
返信
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

おそらくですが、トピ主様はAmazonに対する人間不信(企業不審という言葉がないので人間不審と表現)で末期状態かと思います。

この話はなかなか難しいのですが、私もその一人です。
理由はトピ主様と同じような心情だからです。

しかし、かといって、他サイトに完全移行するなど割り切れないところもあるのだと思います。
※売上がAmazonで上がっているなら、文句を言いつつも続けるしかない葛藤もあり。

システム改修や、TSの1つ1つの回答というよりは、全体としての不信感を拭えない。
その不信感から、1つ1つが目につく。

このようなロジックであると思います。
少なくとも、私はそうです。
※トピ主様がそうでないなら、すみません。

この問題を解決するには、人間関係でいうところの妥協であると私は思っています。

皆様の人生それぞれですが、少なくとも家族や兄弟、上司や部下に妥協したことはおありかと思います。

それと同じで、Amazonにも一定の妥協をする。

「こういうやつなんだから仕方ない」と思えたら、その先は安定ではないかと。
私は数日前からこのことを意識しています。

理解不能な理由でアカウント停止にされたり、不利益を被った時にだけ、そのタイミングで呆れながら怒るように変えていくつもりです。

40
user profile
Seller_P1sj3L4mm4mRA

おそらくですが、トピ主様はAmazonに対する人間不信(企業不審という言葉がないので人間不審と表現)で末期状態かと思います。

この話はなかなか難しいのですが、私もその一人です。
理由はトピ主様と同じような心情だからです。

しかし、かといって、他サイトに完全移行するなど割り切れないところもあるのだと思います。
※売上がAmazonで上がっているなら、文句を言いつつも続けるしかない葛藤もあり。

システム改修や、TSの1つ1つの回答というよりは、全体としての不信感を拭えない。
その不信感から、1つ1つが目につく。

このようなロジックであると思います。
少なくとも、私はそうです。
※トピ主様がそうでないなら、すみません。

この問題を解決するには、人間関係でいうところの妥協であると私は思っています。

皆様の人生それぞれですが、少なくとも家族や兄弟、上司や部下に妥協したことはおありかと思います。

それと同じで、Amazonにも一定の妥協をする。

「こういうやつなんだから仕方ない」と思えたら、その先は安定ではないかと。
私は数日前からこのことを意識しています。

理解不能な理由でアカウント停止にされたり、不利益を被った時にだけ、そのタイミングで呆れながら怒るように変えていくつもりです。

40
返信
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この方がたてた過去トピを見に行けば、あっそうなんだ、ふーん、、って色々と察せられると思います。

それでも問題提起をして各セラーと討論や意見交換するならまだしも、たてたらたてっぱなしで放置しまくり

そんな一見すれば荒○し行為でさえ許してくれるアマゾンは実はすごい懐の深い企業なのかもしれません。こういう批判しかしないユーザーに対しては日本企業の方が厳しいかもしれませんね。

大体データの一括ULも知らないセラーにいちいち一から優しく画像つきで説明してくれるアクビ様には今回だけでなくいつも感服致します。

それにクレーマー気質の出品者に多いFBA関連ですがトラブルが多いなら、いつまでもグダグダ言ってないで自社出荷に変えるとか発送代行サービスを自分で探すとか自分ですればいいのにと思ってしまいますがね。

個人で契約は難しいですが探せば不可能ではないと思います。
間違いなくコストはあがりますけどね。注文データのやりとりもエクセル使いこなせないと厳しいですけどね。
出荷サイズも自分で商品の容積計算してコスト計算しないと合わないですけどね。梱包資材も自分で用意したり委託したり、、

書いてて思いましたがFBAがどれくらい通販業務に無知な人間でも簡単に販売ができる超優秀なUIかって感じですね。
文句言うならやめろって言われないだけアマゾンはだいぶマシかも、発送代行サービスの会社にそのノリで交渉したら一瞬で取引終わりそう。

70
user profile
Seller_REkzfuLyKmn27

この方がたてた過去トピを見に行けば、あっそうなんだ、ふーん、、って色々と察せられると思います。

それでも問題提起をして各セラーと討論や意見交換するならまだしも、たてたらたてっぱなしで放置しまくり

そんな一見すれば荒○し行為でさえ許してくれるアマゾンは実はすごい懐の深い企業なのかもしれません。こういう批判しかしないユーザーに対しては日本企業の方が厳しいかもしれませんね。

大体データの一括ULも知らないセラーにいちいち一から優しく画像つきで説明してくれるアクビ様には今回だけでなくいつも感服致します。

それにクレーマー気質の出品者に多いFBA関連ですがトラブルが多いなら、いつまでもグダグダ言ってないで自社出荷に変えるとか発送代行サービスを自分で探すとか自分ですればいいのにと思ってしまいますがね。

個人で契約は難しいですが探せば不可能ではないと思います。
間違いなくコストはあがりますけどね。注文データのやりとりもエクセル使いこなせないと厳しいですけどね。
出荷サイズも自分で商品の容積計算してコスト計算しないと合わないですけどね。梱包資材も自分で用意したり委託したり、、

書いてて思いましたがFBAがどれくらい通販業務に無知な人間でも簡単に販売ができる超優秀なUIかって感じですね。
文句言うならやめろって言われないだけアマゾンはだいぶマシかも、発送代行サービスの会社にそのノリで交渉したら一瞬で取引終わりそう。

70
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう