セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_UOz9doBAJE6X3

3週間、入出荷作業中が続き、販売された商品も発送されない

ご質問を失礼します。

FBA納品した5商品において3週間ずっと「入出荷作業中」が続いている状況です。

入出荷作業中ですので販売可となっており、すでに3商品に注文が入りました。

しかしここでさらに問題が発生しています。

というものも、この「入出荷作業中」である全ての商品が保留中となり、出荷がされません。※在庫あり1の他商品は全て発送されています。

※注文の内訳

1商品目、2週間前に注文(保留中)→2日前に連絡が入りキャンセル

2商品目、2週間前に注文(保留中)

3商品目、3日前に注文(保留中)

テクサポに連絡をしても、保留中の詳細は支払いや注文の関係という購入者側の都合で止まっているという話だけです。

もちろんその可能性もあると考えていますが、キャンセルされた1商品目のお客様からは2度程連絡を受けており、

1通目は、「商品仕様に関する質問で、納得したので発送をお願いしたい」という内容。そして2通目は「納品日が変更している、即返金して欲しい」というように明らかに納品日に関する連絡を受けました。

違和感を覚えたためテクサポにすでに3回程、連絡を取っていますが、週明けまで改善されなければ連絡ください。というやり取りだけですでに「入出荷作業中」が続き3週間が過ぎてしまいました。

とにかく改善したいため、昨日に再度連絡をしたところ来週まで待ってくれと言われたため、八方塞がりだと感じ初めてこちらのフォーラムを利用させていただいた次第です。

恐れ入りますが、何か対応方法があれば是非教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

406件の閲覧
7件の返信
タグ:FBA, キャンセルされた注文, 配送料
10
返信
user profile
Seller_UOz9doBAJE6X3

3週間、入出荷作業中が続き、販売された商品も発送されない

ご質問を失礼します。

FBA納品した5商品において3週間ずっと「入出荷作業中」が続いている状況です。

入出荷作業中ですので販売可となっており、すでに3商品に注文が入りました。

しかしここでさらに問題が発生しています。

というものも、この「入出荷作業中」である全ての商品が保留中となり、出荷がされません。※在庫あり1の他商品は全て発送されています。

※注文の内訳

1商品目、2週間前に注文(保留中)→2日前に連絡が入りキャンセル

2商品目、2週間前に注文(保留中)

3商品目、3日前に注文(保留中)

テクサポに連絡をしても、保留中の詳細は支払いや注文の関係という購入者側の都合で止まっているという話だけです。

もちろんその可能性もあると考えていますが、キャンセルされた1商品目のお客様からは2度程連絡を受けており、

1通目は、「商品仕様に関する質問で、納得したので発送をお願いしたい」という内容。そして2通目は「納品日が変更している、即返金して欲しい」というように明らかに納品日に関する連絡を受けました。

違和感を覚えたためテクサポにすでに3回程、連絡を取っていますが、週明けまで改善されなければ連絡ください。というやり取りだけですでに「入出荷作業中」が続き3週間が過ぎてしまいました。

とにかく改善したいため、昨日に再度連絡をしたところ来週まで待ってくれと言われたため、八方塞がりだと感じ初めてこちらのフォーラムを利用させていただいた次第です。

恐れ入りますが、何か対応方法があれば是非教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 配送料
10
406件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者側から見たら お届け予定日が変わる事ですが
購入者になった時に 時々あります。
お急ぎ便だったので 翌日届くと思ってたら 届かないので
注文履歴を見ると お届け予定日が7日後に変更になってた
どうしても欲しい商品だったので 待ちましたが

他にも こういう事がありました。

CSへ聞くと はっきりとは分からないけど 在庫が無くなってしまった為
お届け予定日が変わった可能性があるって事でした。
注文キャンセル出来ますよって 言われたけど 届くまで待ちました。

未だに なぜお急ぎ便だったのに 7日もかかったのか分からずじまいです。
Amazonって 購入者にも 理由の開示はしませんね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAの商品については 商品自体の仕様とか賞味期限とかなら
回答はしなくてはいけないと思いますが
出荷や支払いなどに関する事は 出品者では分かりませんから CSへ誘導した方がいいと思います。

結局は 3週間待たされたあげく その事を購入者にも伝える羽目になるし
その為のカスタマーサービスなので 活用して下さい。

CSへの誘導は 下記URLをメールで知らせる

https://amazon.co.jp/contactus/

CS%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E9%9B%BB%E8%A9%B1

または 下記URLに記載されてる電話番号でもCSへ繋がります。

特定商取引法に基づく表示
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202008070

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

何かよくわからない内容ですね。

紛失等倉庫側の理由で未出荷になっているとすれば1週間ほどで強制キャンセルになるはずですし、支払確定後2週間も紛失のまま放置するとは考えにくい。

お客様からの連絡にしても納品日がいつからいつに変わったのか。注文前の納期が注文後に変わったのか。FBAなら考えにくいのですが。もう少し具体的な記述がほしいところです。

お客様の「納得したので発送してほしい」という連絡もよくわからない。FBAなら、支払確定すれば発送されるので「納得したら」と出品者へ連絡するのも的外れ。

フルフィルメントレポートで在庫にカウントされているか、整合性がとれているか確認されてはいかがでしょうか。

参考になるかどうかわかりませんが、最近あった私のケースを紹介します。

私の場合、
「在庫がFBA倉庫に受領されて在庫状態もSELLABLEなのに販売可能在庫数に反映されず、販売可能となっていない」
というものでした。(上記は起こしたケースのタイトルです)

具体的なケース本文は以下のようなものです。

「日次在庫SnapShotレポートをみると、4/30から5/5までTYO7に在庫がある。
但し、今まで在庫管理上一度もSKU:xxxxが「在庫あり」になった事はない。
在庫調整レポートには当該SKUのレポートはない。
在庫詳細レポートを見ると、次の2つのレコードが生成されている。

2022年4月30日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 1 SELLABLE
2022年5月6日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 -1 SELLABLE

Receiiptsは受領なのに、数字がマイナス1とはどういう事なのか。
紛失なら在庫調整レポートに上がるはずではないのか。
このSKUの在庫の状態を教えていただきたい。」

テクサポの回答は、

「在庫受領レポートにて受領履歴を確認したところ、該当の商品は納品番号:FBA15D1TTSRWにて1点を受領した後に1点がマイナス計上されておりました。
その為、在庫の数量が現時点では0となっている状況です。
Amazonフルフィルメントセンターで受領した商品数に相違がある場合には、調査依頼を送信する事が可能です。調査を依頼するには、「納品プランの管理」から、対象の納品を選択して「納品プランの内容」タブに移動します。」

というもの、つまり、「受領差異として倉庫に調査依頼しろ」というものでした。

この回答がどれだけ的外れであるか。こちらは在庫レポートで受領されて倉庫の在庫としてカウントされている事を証拠として示しているのに、「受領されているか調査依頼しろ」と言ってきたのです。

受領差異の調査依頼をすると、領収書など別の書類の提示を要求されて、最終的に出品者責として処理される可能性があります。受領済なのに未納品として処理される可能性があるのです。ひょっとしたら倉庫が責任逃れのために、紛失を未納品として処理するために強制的に「受領:-1」のトランザクションを作成したのではないかと疑い、このサポートでは倉庫と調整する対応能力がないと判断し、別ケースとして新たに立ち上げました。

その後、このSKUは倉庫間で移管されていた事が判明し、在庫のカウントも復活し、問題は解決しました。

私のケースは今回の話とは違うかもしれませんが、在庫のレポート等を調べればどこに問題があるかわかる場合がありますので、レポートを確認してみる事をお勧めします。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_UOz9doBAJE6X3

3週間、入出荷作業中が続き、販売された商品も発送されない

ご質問を失礼します。

FBA納品した5商品において3週間ずっと「入出荷作業中」が続いている状況です。

入出荷作業中ですので販売可となっており、すでに3商品に注文が入りました。

しかしここでさらに問題が発生しています。

というものも、この「入出荷作業中」である全ての商品が保留中となり、出荷がされません。※在庫あり1の他商品は全て発送されています。

※注文の内訳

1商品目、2週間前に注文(保留中)→2日前に連絡が入りキャンセル

2商品目、2週間前に注文(保留中)

3商品目、3日前に注文(保留中)

テクサポに連絡をしても、保留中の詳細は支払いや注文の関係という購入者側の都合で止まっているという話だけです。

もちろんその可能性もあると考えていますが、キャンセルされた1商品目のお客様からは2度程連絡を受けており、

1通目は、「商品仕様に関する質問で、納得したので発送をお願いしたい」という内容。そして2通目は「納品日が変更している、即返金して欲しい」というように明らかに納品日に関する連絡を受けました。

違和感を覚えたためテクサポにすでに3回程、連絡を取っていますが、週明けまで改善されなければ連絡ください。というやり取りだけですでに「入出荷作業中」が続き3週間が過ぎてしまいました。

とにかく改善したいため、昨日に再度連絡をしたところ来週まで待ってくれと言われたため、八方塞がりだと感じ初めてこちらのフォーラムを利用させていただいた次第です。

恐れ入りますが、何か対応方法があれば是非教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

406件の閲覧
7件の返信
タグ:FBA, キャンセルされた注文, 配送料
10
返信
user profile
Seller_UOz9doBAJE6X3

3週間、入出荷作業中が続き、販売された商品も発送されない

ご質問を失礼します。

FBA納品した5商品において3週間ずっと「入出荷作業中」が続いている状況です。

入出荷作業中ですので販売可となっており、すでに3商品に注文が入りました。

しかしここでさらに問題が発生しています。

というものも、この「入出荷作業中」である全ての商品が保留中となり、出荷がされません。※在庫あり1の他商品は全て発送されています。

※注文の内訳

1商品目、2週間前に注文(保留中)→2日前に連絡が入りキャンセル

2商品目、2週間前に注文(保留中)

3商品目、3日前に注文(保留中)

テクサポに連絡をしても、保留中の詳細は支払いや注文の関係という購入者側の都合で止まっているという話だけです。

もちろんその可能性もあると考えていますが、キャンセルされた1商品目のお客様からは2度程連絡を受けており、

1通目は、「商品仕様に関する質問で、納得したので発送をお願いしたい」という内容。そして2通目は「納品日が変更している、即返金して欲しい」というように明らかに納品日に関する連絡を受けました。

違和感を覚えたためテクサポにすでに3回程、連絡を取っていますが、週明けまで改善されなければ連絡ください。というやり取りだけですでに「入出荷作業中」が続き3週間が過ぎてしまいました。

とにかく改善したいため、昨日に再度連絡をしたところ来週まで待ってくれと言われたため、八方塞がりだと感じ初めてこちらのフォーラムを利用させていただいた次第です。

恐れ入りますが、何か対応方法があれば是非教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 配送料
10
406件の閲覧
7件の返信
返信
user profile

3週間、入出荷作業中が続き、販売された商品も発送されない

投稿者:Seller_UOz9doBAJE6X3

ご質問を失礼します。

FBA納品した5商品において3週間ずっと「入出荷作業中」が続いている状況です。

入出荷作業中ですので販売可となっており、すでに3商品に注文が入りました。

しかしここでさらに問題が発生しています。

というものも、この「入出荷作業中」である全ての商品が保留中となり、出荷がされません。※在庫あり1の他商品は全て発送されています。

※注文の内訳

1商品目、2週間前に注文(保留中)→2日前に連絡が入りキャンセル

2商品目、2週間前に注文(保留中)

3商品目、3日前に注文(保留中)

テクサポに連絡をしても、保留中の詳細は支払いや注文の関係という購入者側の都合で止まっているという話だけです。

もちろんその可能性もあると考えていますが、キャンセルされた1商品目のお客様からは2度程連絡を受けており、

1通目は、「商品仕様に関する質問で、納得したので発送をお願いしたい」という内容。そして2通目は「納品日が変更している、即返金して欲しい」というように明らかに納品日に関する連絡を受けました。

違和感を覚えたためテクサポにすでに3回程、連絡を取っていますが、週明けまで改善されなければ連絡ください。というやり取りだけですでに「入出荷作業中」が続き3週間が過ぎてしまいました。

とにかく改善したいため、昨日に再度連絡をしたところ来週まで待ってくれと言われたため、八方塞がりだと感じ初めてこちらのフォーラムを利用させていただいた次第です。

恐れ入りますが、何か対応方法があれば是非教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:FBA, キャンセルされた注文, 配送料
10
406件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者側から見たら お届け予定日が変わる事ですが
購入者になった時に 時々あります。
お急ぎ便だったので 翌日届くと思ってたら 届かないので
注文履歴を見ると お届け予定日が7日後に変更になってた
どうしても欲しい商品だったので 待ちましたが

他にも こういう事がありました。

CSへ聞くと はっきりとは分からないけど 在庫が無くなってしまった為
お届け予定日が変わった可能性があるって事でした。
注文キャンセル出来ますよって 言われたけど 届くまで待ちました。

未だに なぜお急ぎ便だったのに 7日もかかったのか分からずじまいです。
Amazonって 購入者にも 理由の開示はしませんね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAの商品については 商品自体の仕様とか賞味期限とかなら
回答はしなくてはいけないと思いますが
出荷や支払いなどに関する事は 出品者では分かりませんから CSへ誘導した方がいいと思います。

結局は 3週間待たされたあげく その事を購入者にも伝える羽目になるし
その為のカスタマーサービスなので 活用して下さい。

CSへの誘導は 下記URLをメールで知らせる

https://amazon.co.jp/contactus/

CS%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E9%9B%BB%E8%A9%B1

または 下記URLに記載されてる電話番号でもCSへ繋がります。

特定商取引法に基づく表示
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202008070

40
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

何かよくわからない内容ですね。

紛失等倉庫側の理由で未出荷になっているとすれば1週間ほどで強制キャンセルになるはずですし、支払確定後2週間も紛失のまま放置するとは考えにくい。

お客様からの連絡にしても納品日がいつからいつに変わったのか。注文前の納期が注文後に変わったのか。FBAなら考えにくいのですが。もう少し具体的な記述がほしいところです。

お客様の「納得したので発送してほしい」という連絡もよくわからない。FBAなら、支払確定すれば発送されるので「納得したら」と出品者へ連絡するのも的外れ。

フルフィルメントレポートで在庫にカウントされているか、整合性がとれているか確認されてはいかがでしょうか。

参考になるかどうかわかりませんが、最近あった私のケースを紹介します。

私の場合、
「在庫がFBA倉庫に受領されて在庫状態もSELLABLEなのに販売可能在庫数に反映されず、販売可能となっていない」
というものでした。(上記は起こしたケースのタイトルです)

具体的なケース本文は以下のようなものです。

「日次在庫SnapShotレポートをみると、4/30から5/5までTYO7に在庫がある。
但し、今まで在庫管理上一度もSKU:xxxxが「在庫あり」になった事はない。
在庫調整レポートには当該SKUのレポートはない。
在庫詳細レポートを見ると、次の2つのレコードが生成されている。

2022年4月30日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 1 SELLABLE
2022年5月6日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 -1 SELLABLE

Receiiptsは受領なのに、数字がマイナス1とはどういう事なのか。
紛失なら在庫調整レポートに上がるはずではないのか。
このSKUの在庫の状態を教えていただきたい。」

テクサポの回答は、

「在庫受領レポートにて受領履歴を確認したところ、該当の商品は納品番号:FBA15D1TTSRWにて1点を受領した後に1点がマイナス計上されておりました。
その為、在庫の数量が現時点では0となっている状況です。
Amazonフルフィルメントセンターで受領した商品数に相違がある場合には、調査依頼を送信する事が可能です。調査を依頼するには、「納品プランの管理」から、対象の納品を選択して「納品プランの内容」タブに移動します。」

というもの、つまり、「受領差異として倉庫に調査依頼しろ」というものでした。

この回答がどれだけ的外れであるか。こちらは在庫レポートで受領されて倉庫の在庫としてカウントされている事を証拠として示しているのに、「受領されているか調査依頼しろ」と言ってきたのです。

受領差異の調査依頼をすると、領収書など別の書類の提示を要求されて、最終的に出品者責として処理される可能性があります。受領済なのに未納品として処理される可能性があるのです。ひょっとしたら倉庫が責任逃れのために、紛失を未納品として処理するために強制的に「受領:-1」のトランザクションを作成したのではないかと疑い、このサポートでは倉庫と調整する対応能力がないと判断し、別ケースとして新たに立ち上げました。

その後、このSKUは倉庫間で移管されていた事が判明し、在庫のカウントも復活し、問題は解決しました。

私のケースは今回の話とは違うかもしれませんが、在庫のレポート等を調べればどこに問題があるかわかる場合がありますので、レポートを確認してみる事をお勧めします。

20
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者側から見たら お届け予定日が変わる事ですが
購入者になった時に 時々あります。
お急ぎ便だったので 翌日届くと思ってたら 届かないので
注文履歴を見ると お届け予定日が7日後に変更になってた
どうしても欲しい商品だったので 待ちましたが

他にも こういう事がありました。

CSへ聞くと はっきりとは分からないけど 在庫が無くなってしまった為
お届け予定日が変わった可能性があるって事でした。
注文キャンセル出来ますよって 言われたけど 届くまで待ちました。

未だに なぜお急ぎ便だったのに 7日もかかったのか分からずじまいです。
Amazonって 購入者にも 理由の開示はしませんね。

30
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

購入者側から見たら お届け予定日が変わる事ですが
購入者になった時に 時々あります。
お急ぎ便だったので 翌日届くと思ってたら 届かないので
注文履歴を見ると お届け予定日が7日後に変更になってた
どうしても欲しい商品だったので 待ちましたが

他にも こういう事がありました。

CSへ聞くと はっきりとは分からないけど 在庫が無くなってしまった為
お届け予定日が変わった可能性があるって事でした。
注文キャンセル出来ますよって 言われたけど 届くまで待ちました。

未だに なぜお急ぎ便だったのに 7日もかかったのか分からずじまいです。
Amazonって 購入者にも 理由の開示はしませんね。

30
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAの商品については 商品自体の仕様とか賞味期限とかなら
回答はしなくてはいけないと思いますが
出荷や支払いなどに関する事は 出品者では分かりませんから CSへ誘導した方がいいと思います。

結局は 3週間待たされたあげく その事を購入者にも伝える羽目になるし
その為のカスタマーサービスなので 活用して下さい。

CSへの誘導は 下記URLをメールで知らせる

https://amazon.co.jp/contactus/

CS%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E9%9B%BB%E8%A9%B1

または 下記URLに記載されてる電話番号でもCSへ繋がります。

特定商取引法に基づく表示
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202008070

40
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

FBAの商品については 商品自体の仕様とか賞味期限とかなら
回答はしなくてはいけないと思いますが
出荷や支払いなどに関する事は 出品者では分かりませんから CSへ誘導した方がいいと思います。

結局は 3週間待たされたあげく その事を購入者にも伝える羽目になるし
その為のカスタマーサービスなので 活用して下さい。

CSへの誘導は 下記URLをメールで知らせる

https://amazon.co.jp/contactus/

CS%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E9%9B%BB%E8%A9%B1

または 下記URLに記載されてる電話番号でもCSへ繋がります。

特定商取引法に基づく表示
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202008070

40
返信
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

何かよくわからない内容ですね。

紛失等倉庫側の理由で未出荷になっているとすれば1週間ほどで強制キャンセルになるはずですし、支払確定後2週間も紛失のまま放置するとは考えにくい。

お客様からの連絡にしても納品日がいつからいつに変わったのか。注文前の納期が注文後に変わったのか。FBAなら考えにくいのですが。もう少し具体的な記述がほしいところです。

お客様の「納得したので発送してほしい」という連絡もよくわからない。FBAなら、支払確定すれば発送されるので「納得したら」と出品者へ連絡するのも的外れ。

フルフィルメントレポートで在庫にカウントされているか、整合性がとれているか確認されてはいかがでしょうか。

参考になるかどうかわかりませんが、最近あった私のケースを紹介します。

私の場合、
「在庫がFBA倉庫に受領されて在庫状態もSELLABLEなのに販売可能在庫数に反映されず、販売可能となっていない」
というものでした。(上記は起こしたケースのタイトルです)

具体的なケース本文は以下のようなものです。

「日次在庫SnapShotレポートをみると、4/30から5/5までTYO7に在庫がある。
但し、今まで在庫管理上一度もSKU:xxxxが「在庫あり」になった事はない。
在庫調整レポートには当該SKUのレポートはない。
在庫詳細レポートを見ると、次の2つのレコードが生成されている。

2022年4月30日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 1 SELLABLE
2022年5月6日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 -1 SELLABLE

Receiiptsは受領なのに、数字がマイナス1とはどういう事なのか。
紛失なら在庫調整レポートに上がるはずではないのか。
このSKUの在庫の状態を教えていただきたい。」

テクサポの回答は、

「在庫受領レポートにて受領履歴を確認したところ、該当の商品は納品番号:FBA15D1TTSRWにて1点を受領した後に1点がマイナス計上されておりました。
その為、在庫の数量が現時点では0となっている状況です。
Amazonフルフィルメントセンターで受領した商品数に相違がある場合には、調査依頼を送信する事が可能です。調査を依頼するには、「納品プランの管理」から、対象の納品を選択して「納品プランの内容」タブに移動します。」

というもの、つまり、「受領差異として倉庫に調査依頼しろ」というものでした。

この回答がどれだけ的外れであるか。こちらは在庫レポートで受領されて倉庫の在庫としてカウントされている事を証拠として示しているのに、「受領されているか調査依頼しろ」と言ってきたのです。

受領差異の調査依頼をすると、領収書など別の書類の提示を要求されて、最終的に出品者責として処理される可能性があります。受領済なのに未納品として処理される可能性があるのです。ひょっとしたら倉庫が責任逃れのために、紛失を未納品として処理するために強制的に「受領:-1」のトランザクションを作成したのではないかと疑い、このサポートでは倉庫と調整する対応能力がないと判断し、別ケースとして新たに立ち上げました。

その後、このSKUは倉庫間で移管されていた事が判明し、在庫のカウントも復活し、問題は解決しました。

私のケースは今回の話とは違うかもしれませんが、在庫のレポート等を調べればどこに問題があるかわかる場合がありますので、レポートを確認してみる事をお勧めします。

20
user profile
Seller_qHIMPjIhNaSOs

何かよくわからない内容ですね。

紛失等倉庫側の理由で未出荷になっているとすれば1週間ほどで強制キャンセルになるはずですし、支払確定後2週間も紛失のまま放置するとは考えにくい。

お客様からの連絡にしても納品日がいつからいつに変わったのか。注文前の納期が注文後に変わったのか。FBAなら考えにくいのですが。もう少し具体的な記述がほしいところです。

お客様の「納得したので発送してほしい」という連絡もよくわからない。FBAなら、支払確定すれば発送されるので「納得したら」と出品者へ連絡するのも的外れ。

フルフィルメントレポートで在庫にカウントされているか、整合性がとれているか確認されてはいかがでしょうか。

参考になるかどうかわかりませんが、最近あった私のケースを紹介します。

私の場合、
「在庫がFBA倉庫に受領されて在庫状態もSELLABLEなのに販売可能在庫数に反映されず、販売可能となっていない」
というものでした。(上記は起こしたケースのタイトルです)

具体的なケース本文は以下のようなものです。

「日次在庫SnapShotレポートをみると、4/30から5/5までTYO7に在庫がある。
但し、今まで在庫管理上一度もSKU:xxxxが「在庫あり」になった事はない。
在庫調整レポートには当該SKUのレポートはない。
在庫詳細レポートを見ると、次の2つのレコードが生成されている。

2022年4月30日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 1 SELLABLE
2022年5月6日 Receipts X000ZJCCGB SKU:xxxx TYO7 -1 SELLABLE

Receiiptsは受領なのに、数字がマイナス1とはどういう事なのか。
紛失なら在庫調整レポートに上がるはずではないのか。
このSKUの在庫の状態を教えていただきたい。」

テクサポの回答は、

「在庫受領レポートにて受領履歴を確認したところ、該当の商品は納品番号:FBA15D1TTSRWにて1点を受領した後に1点がマイナス計上されておりました。
その為、在庫の数量が現時点では0となっている状況です。
Amazonフルフィルメントセンターで受領した商品数に相違がある場合には、調査依頼を送信する事が可能です。調査を依頼するには、「納品プランの管理」から、対象の納品を選択して「納品プランの内容」タブに移動します。」

というもの、つまり、「受領差異として倉庫に調査依頼しろ」というものでした。

この回答がどれだけ的外れであるか。こちらは在庫レポートで受領されて倉庫の在庫としてカウントされている事を証拠として示しているのに、「受領されているか調査依頼しろ」と言ってきたのです。

受領差異の調査依頼をすると、領収書など別の書類の提示を要求されて、最終的に出品者責として処理される可能性があります。受領済なのに未納品として処理される可能性があるのです。ひょっとしたら倉庫が責任逃れのために、紛失を未納品として処理するために強制的に「受領:-1」のトランザクションを作成したのではないかと疑い、このサポートでは倉庫と調整する対応能力がないと判断し、別ケースとして新たに立ち上げました。

その後、このSKUは倉庫間で移管されていた事が判明し、在庫のカウントも復活し、問題は解決しました。

私のケースは今回の話とは違うかもしれませんが、在庫のレポート等を調べればどこに問題があるかわかる場合がありますので、レポートを確認してみる事をお勧めします。

20
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう