検索キーワードが反映しない件について
検索キーワードを設定しているセラー様にお聞きした事がございます。
自社が最近の検証で気づいた事ですが、ほぼ全ての子ASINのキーワードが反映しなくなっておりました。
・入力バイト数は、規定以内におさめております。
・関連性のあるキーワードしか入力していません。
本来キーワードとして反映する箇所は、【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】【検索キーワード】
その他キーワード以外では【ASIN】【JANコード】
検索キーワードに入力しているキーワードが反映しているかどうかの検証方法は、出品商品の【ASIN+キーワード】です。※在庫が有る商品に限る。在庫切れの商品はこの様な検証をしてもヒットしない為
ここで気を付けているのが、【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】と検索キーワード欄に入力しているワードが被っていない事。
もし被っていると現在は【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】に入力しているワードは問題なくヒットする為、検証にはならないので。
このことについてテクサポに問い合わせた所次の回答が。
テクサポ【検索キーワードが全て機能する事ではなく、システムの判断により反映させて頂いているものとなります。】
【6月ころにアルゴリズムがA9→A10に変更している。詳細は不明】
【商品タイトルのキーワードと検索キーワードの単語が被っていると検索外に】だそうですが、
自社が検証を行った結果、商品タイトルと検索キーワードが被っていても検索対象外にはなりませんでした。(これはテクサポの適当な回答だったのでしょう。。。)
自社の商品のタイトル(例)【化粧 コスメボックス】化粧とコスメボックスの間には半角スペースあり
検索キーワード 【化粧品入れ】半角スペースなし
ここでテクサポからの修正案は、商品タイトルに【化粧】があるので、検索キーワードは【品入れ】だけにしてください。これがA10のアルゴリズムだと。。
上記に修正した結果。。反映しませんでした。(なんとなく結果はわかっていましたが)
検索キーワードについて、検証や問い合わせをしてみましたが【検索キーワード】については不明のままです。
検索キーワードを設定されているセラーの皆様は、細かく検証した上、現在もしっかり反映していますでしょうか?
検索キーワードが反映しない件について
検索キーワードを設定しているセラー様にお聞きした事がございます。
自社が最近の検証で気づいた事ですが、ほぼ全ての子ASINのキーワードが反映しなくなっておりました。
・入力バイト数は、規定以内におさめております。
・関連性のあるキーワードしか入力していません。
本来キーワードとして反映する箇所は、【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】【検索キーワード】
その他キーワード以外では【ASIN】【JANコード】
検索キーワードに入力しているキーワードが反映しているかどうかの検証方法は、出品商品の【ASIN+キーワード】です。※在庫が有る商品に限る。在庫切れの商品はこの様な検証をしてもヒットしない為
ここで気を付けているのが、【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】と検索キーワード欄に入力しているワードが被っていない事。
もし被っていると現在は【商品タイトル】【ブランド名】【商品説明の箇条書き】に入力しているワードは問題なくヒットする為、検証にはならないので。
このことについてテクサポに問い合わせた所次の回答が。
テクサポ【検索キーワードが全て機能する事ではなく、システムの判断により反映させて頂いているものとなります。】
【6月ころにアルゴリズムがA9→A10に変更している。詳細は不明】
【商品タイトルのキーワードと検索キーワードの単語が被っていると検索外に】だそうですが、
自社が検証を行った結果、商品タイトルと検索キーワードが被っていても検索対象外にはなりませんでした。(これはテクサポの適当な回答だったのでしょう。。。)
自社の商品のタイトル(例)【化粧 コスメボックス】化粧とコスメボックスの間には半角スペースあり
検索キーワード 【化粧品入れ】半角スペースなし
ここでテクサポからの修正案は、商品タイトルに【化粧】があるので、検索キーワードは【品入れ】だけにしてください。これがA10のアルゴリズムだと。。
上記に修正した結果。。反映しませんでした。(なんとなく結果はわかっていましたが)
検索キーワードについて、検証や問い合わせをしてみましたが【検索キーワード】については不明のままです。
検索キーワードを設定されているセラーの皆様は、細かく検証した上、現在もしっかり反映していますでしょうか?
0件の返信
Seller_PMsX12RLg7EiA
https://www.a9.com/work-with-us/
カプチーノにあるAmazonのアルゴリズムを作っている企業名がA9なので、A9のままでは?
A+9 digits を短縮したのがA9と言われており、Aが不明です。 Algorithm からきているのか?アルゴリズムでよく上がる名前のAlexandriaからきているのか? 単にAmazonからきているのか? という話題は聞いたことはありますが、本当のところは知りません。 バージョンはコードネームで管理されているのかな?って推測してます。
新A9で検証や推測を立てている方々は、基本的にはフォーラムなどでは伝えてないでしょうね。 答えに近づいている者にとっては、不利益に繋がりますので。。。。
2017年末に、新しいA9が開発中でそろそろリリースでは?という噂が立ちましたが、この時に囁かれていたのは、不正カタログを規約違反で取り締まれなかった範囲外を、自動学習が入っているのでは?という憶測を立てていた記事などが記憶にあります。GS1バーコードポリシーやレビューポリシーで取り締まると、新A9の本当の実力が出てくるのかな?という推測を立てて、見守っています。
Seller_DVYwy8RjKdtlU
改めてテクニカルサポートに問い合わせた所、次のような回答が来ました。
テクニカルサポート【ご入力いただいたキーワードを全て検索結果に反映させるかどうか、システムにより判断しているものとなります。
検索結果の反映に関するロジックにつきましては、重要の社内情報となっており、テクニカルサポートに対しても公開されておらず、これ以上のご案内が出来かねてしまいます。
前回のご案内と重複してしまい恐縮ですが、検索キーワードや商品名の見直しをご検討の上、修正後は様子を見て頂ければ幸いに存じます。】
検索キーワードや商品名の見直しの検討って。。。
こんなの日々やっていますし。それでも改善しないからテクサポに問い合わせてるんですけど。。。
いつもの様に白黒はっきりしない回答です。
わからないならわからないと言っていただきたい。
関連性のあるキーワードの設定をしているのにも関わらず、そのシステムはそれを反映させないとなると、今のシステムは問題ありですよね。