セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

権利者様からの特許権侵害の申し立てについて

amazonから特許権を侵害していると権利者から主張されたため、その商品を出品停止にされてしまいました。

記載された特許番号を検索しても特許として出てきませんし、本当にappleからか疑わしいのですが。

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。

この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

Apple Agent

侵害の種類:特許権
特許番号:

詳しい方教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

321件の閲覧
18件の返信
00
返信
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

権利者様からの特許権侵害の申し立てについて

amazonから特許権を侵害していると権利者から主張されたため、その商品を出品停止にされてしまいました。

記載された特許番号を検索しても特許として出てきませんし、本当にappleからか疑わしいのですが。

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。

この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

Apple Agent

侵害の種類:特許権
特許番号:

詳しい方教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

00
321件の閲覧
18件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

聞いた話については、その話を聞いた先に聞いてください

該当番号はライトニングコネクタ(だと思います)として
意匠出願がAppleより出されています
J-Platで確認できますので、ご自身でご確認ください

00
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

ありがとうございます。
J-Platでは確認済です。
商品はライトニングコネクタは使用していません。

特許で調べるとライトニングコネクタすらでてきません。
Apple Agentという会社がどんな会社かご存じないですか?

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

確かに特許では出てきませんね。

詳しくは有りませんが趣味で特許出願や調査をやってました。

1、元が無いモノに疑いもハチの頭もない事は当然です。
2、特許侵害は申告制度です⇒アマゾンに訴えるのは本来筋が違いますね。
まずが侵害者と思われる所に協議⇒決着がつかないなら裁判。
実務としては裁判前にアマゾンに言う程度の事は許されるんですかね?

虚偽の訴え、架空の訴えに対する罰則は必要なのかもしれないですね。
当然、削除をされた事による逸失利益と苦痛に対する慰謝料も本来は設けるべきなのかもしれないですね。

何はともあれ当事者に話!は世間一般の常識の範囲と私は思います。

00
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

という会社はどうやら色んな企業から(依頼を受けて)著作権などを守っている会社みたいですね。

もし勝手な推測ですが、主様が AirPods 関連の商品でそれを中国から仕入れているとなると、結構マジっぽいですね。他の国のアマゾンの商品もやられていますね。

でも主様が特許を侵害していないというなら、パフォーマンス→アカウント健全性から申し立てしてみたらどうですか?(※申し立てる根拠が要ると思いますけど)

00
user profile
Seller_wanpCAFmzIGuP

_LUDAS

AmazonのYuriと申します、よろしくお願いします。

EXTRAEXTRA1様がすでにご記載されておりますが、特許だけでは無く、他の知的財産権に関してもお調べする事をお勧め致します。

出品者様が取り扱っている商品について詳細は分かりかねますが、もしも他の知的財産権に抵触している可能性がある場合はそちらもお調べした上で今後の出品をご検討いただけたら幸いです。

Amazon知的財産権ポリシー: https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。
この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

出品者様が権利者様の情報に疑問を持たれた場合は、特許庁などにお問い合わせしてご自身でお調べいただくか、もしくは直接権利者様にお掛け合いください。

一方、知的財産権に関する侵害の警告メールを審査部門よりお受け取りになられた場合は、直接審査部門宛にお申し立て下さい。

また、知的財産権に関する事はとても専門性の高い法律の内容を含んでおりますので、ご不安な場合は専門家にご相談される事をお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Yuri

00
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

もし、Apple 互換品なら、事前にAmazonの許可が必要だと思います

特に、Apple から供給されている、Amazon商品に競合するなら、即時アウトでしょうね

10
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

apple製造委託認可企業であるFOXCONNのライトニング製品で申し立てられているのでしょうか?

Amazonでは経験上、意匠権・特許権をひとまとめに特許権と表現なされるアカウントスペシャリストのかたもいらっしゃいます。

日本でパテントと言えば特許権を示し、意匠権はデザインパテントとなります。

また意匠登録の物品にアップルロゴマークが入ることにより

商標権侵害にもつながるようになります。

またアップルのケーブルにはMFi認証によるチップ(特許)が内蔵されており、
認証のない粗悪なサードパーティーケーブルで充電や同期を行うと
「このケーブルは・・・・」とメッセージが出る仕様になっております。

apple製品などは1製品でも知財尽くしの三種の神器(特許・商標・意匠)が入っているので

どこから申し立てが飛んでくるか予測不可能です。

権利者の立場からすると包括的な知財活用のお手本と言えます。

Amazonアカウントスペシャリストの方も安直な判断で申し立てに対応しているわけではなく、

通知人へはディスクロージャーされませんが侵害となる根拠と確証がある故の措置だとおもいます。

最近はAmazonの知財のアカウントスペシャリスト陣営の精度が飛躍的に向上し、

日本の特許庁同等の見解が数日で得られる不思議な感覚があります。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

あれぇ~~~~いつの間にか特許番号が消されてますね。
これは何なんですかね?
どこの誰がどの様な理由で消したんですかね?
前に見た時は特許番号が書いてあってその番号で検索をした時には無かったのでコメントを書きました。
後から消すとはケシカラン話です!
このフォーラムはインチキをするんですか!
ナンと言う事をするんですか!
こんな事が許されるならば何でもありになるではないですか!
責任者の見解を問います!
キッチリと説明をして頂きたい。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

もしかして原文と違うように書きもらした事は無いですか?
特許権等と書いてはいなかったですか?
特許番号が消えてしまっていますがその他の権利の侵害もあって代表が特許として表現していたと言う様な事は?

特許番号だけからでは確かに該当が無かったですね。

00
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

権利者様からの特許権侵害の申し立てについて

amazonから特許権を侵害していると権利者から主張されたため、その商品を出品停止にされてしまいました。

記載された特許番号を検索しても特許として出てきませんし、本当にappleからか疑わしいのですが。

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。

この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

Apple Agent

侵害の種類:特許権
特許番号:

詳しい方教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

321件の閲覧
18件の返信
00
返信
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

権利者様からの特許権侵害の申し立てについて

amazonから特許権を侵害していると権利者から主張されたため、その商品を出品停止にされてしまいました。

記載された特許番号を検索しても特許として出てきませんし、本当にappleからか疑わしいのですが。

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。

この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

Apple Agent

侵害の種類:特許権
特許番号:

詳しい方教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

00
321件の閲覧
18件の返信
返信
user profile

権利者様からの特許権侵害の申し立てについて

投稿者:Seller_dGYsjP2Pw9CSu

amazonから特許権を侵害していると権利者から主張されたため、その商品を出品停止にされてしまいました。

記載された特許番号を検索しても特許として出てきませんし、本当にappleからか疑わしいのですが。

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。

この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

Apple Agent

侵害の種類:特許権
特許番号:

詳しい方教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

タグ:出品
00
321件の閲覧
18件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

聞いた話については、その話を聞いた先に聞いてください

該当番号はライトニングコネクタ(だと思います)として
意匠出願がAppleより出されています
J-Platで確認できますので、ご自身でご確認ください

00
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

ありがとうございます。
J-Platでは確認済です。
商品はライトニングコネクタは使用していません。

特許で調べるとライトニングコネクタすらでてきません。
Apple Agentという会社がどんな会社かご存じないですか?

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

確かに特許では出てきませんね。

詳しくは有りませんが趣味で特許出願や調査をやってました。

1、元が無いモノに疑いもハチの頭もない事は当然です。
2、特許侵害は申告制度です⇒アマゾンに訴えるのは本来筋が違いますね。
まずが侵害者と思われる所に協議⇒決着がつかないなら裁判。
実務としては裁判前にアマゾンに言う程度の事は許されるんですかね?

虚偽の訴え、架空の訴えに対する罰則は必要なのかもしれないですね。
当然、削除をされた事による逸失利益と苦痛に対する慰謝料も本来は設けるべきなのかもしれないですね。

何はともあれ当事者に話!は世間一般の常識の範囲と私は思います。

00
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

という会社はどうやら色んな企業から(依頼を受けて)著作権などを守っている会社みたいですね。

もし勝手な推測ですが、主様が AirPods 関連の商品でそれを中国から仕入れているとなると、結構マジっぽいですね。他の国のアマゾンの商品もやられていますね。

でも主様が特許を侵害していないというなら、パフォーマンス→アカウント健全性から申し立てしてみたらどうですか?(※申し立てる根拠が要ると思いますけど)

00
user profile
Seller_wanpCAFmzIGuP

_LUDAS

AmazonのYuriと申します、よろしくお願いします。

EXTRAEXTRA1様がすでにご記載されておりますが、特許だけでは無く、他の知的財産権に関してもお調べする事をお勧め致します。

出品者様が取り扱っている商品について詳細は分かりかねますが、もしも他の知的財産権に抵触している可能性がある場合はそちらもお調べした上で今後の出品をご検討いただけたら幸いです。

Amazon知的財産権ポリシー: https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。
この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

出品者様が権利者様の情報に疑問を持たれた場合は、特許庁などにお問い合わせしてご自身でお調べいただくか、もしくは直接権利者様にお掛け合いください。

一方、知的財産権に関する侵害の警告メールを審査部門よりお受け取りになられた場合は、直接審査部門宛にお申し立て下さい。

また、知的財産権に関する事はとても専門性の高い法律の内容を含んでおりますので、ご不安な場合は専門家にご相談される事をお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Yuri

00
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

もし、Apple 互換品なら、事前にAmazonの許可が必要だと思います

特に、Apple から供給されている、Amazon商品に競合するなら、即時アウトでしょうね

10
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

apple製造委託認可企業であるFOXCONNのライトニング製品で申し立てられているのでしょうか?

Amazonでは経験上、意匠権・特許権をひとまとめに特許権と表現なされるアカウントスペシャリストのかたもいらっしゃいます。

日本でパテントと言えば特許権を示し、意匠権はデザインパテントとなります。

また意匠登録の物品にアップルロゴマークが入ることにより

商標権侵害にもつながるようになります。

またアップルのケーブルにはMFi認証によるチップ(特許)が内蔵されており、
認証のない粗悪なサードパーティーケーブルで充電や同期を行うと
「このケーブルは・・・・」とメッセージが出る仕様になっております。

apple製品などは1製品でも知財尽くしの三種の神器(特許・商標・意匠)が入っているので

どこから申し立てが飛んでくるか予測不可能です。

権利者の立場からすると包括的な知財活用のお手本と言えます。

Amazonアカウントスペシャリストの方も安直な判断で申し立てに対応しているわけではなく、

通知人へはディスクロージャーされませんが侵害となる根拠と確証がある故の措置だとおもいます。

最近はAmazonの知財のアカウントスペシャリスト陣営の精度が飛躍的に向上し、

日本の特許庁同等の見解が数日で得られる不思議な感覚があります。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

あれぇ~~~~いつの間にか特許番号が消されてますね。
これは何なんですかね?
どこの誰がどの様な理由で消したんですかね?
前に見た時は特許番号が書いてあってその番号で検索をした時には無かったのでコメントを書きました。
後から消すとはケシカラン話です!
このフォーラムはインチキをするんですか!
ナンと言う事をするんですか!
こんな事が許されるならば何でもありになるではないですか!
責任者の見解を問います!
キッチリと説明をして頂きたい。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

もしかして原文と違うように書きもらした事は無いですか?
特許権等と書いてはいなかったですか?
特許番号が消えてしまっていますがその他の権利の侵害もあって代表が特許として表現していたと言う様な事は?

特許番号だけからでは確かに該当が無かったですね。

00
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

聞いた話については、その話を聞いた先に聞いてください

該当番号はライトニングコネクタ(だと思います)として
意匠出願がAppleより出されています
J-Platで確認できますので、ご自身でご確認ください

00
user profile
Seller_ActTmfRpGnmnT

聞いた話については、その話を聞いた先に聞いてください

該当番号はライトニングコネクタ(だと思います)として
意匠出願がAppleより出されています
J-Platで確認できますので、ご自身でご確認ください

00
返信
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

ありがとうございます。
J-Platでは確認済です。
商品はライトニングコネクタは使用していません。

特許で調べるとライトニングコネクタすらでてきません。
Apple Agentという会社がどんな会社かご存じないですか?

00
user profile
Seller_dGYsjP2Pw9CSu

ありがとうございます。
J-Platでは確認済です。
商品はライトニングコネクタは使用していません。

特許で調べるとライトニングコネクタすらでてきません。
Apple Agentという会社がどんな会社かご存じないですか?

00
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

確かに特許では出てきませんね。

詳しくは有りませんが趣味で特許出願や調査をやってました。

1、元が無いモノに疑いもハチの頭もない事は当然です。
2、特許侵害は申告制度です⇒アマゾンに訴えるのは本来筋が違いますね。
まずが侵害者と思われる所に協議⇒決着がつかないなら裁判。
実務としては裁判前にアマゾンに言う程度の事は許されるんですかね?

虚偽の訴え、架空の訴えに対する罰則は必要なのかもしれないですね。
当然、削除をされた事による逸失利益と苦痛に対する慰謝料も本来は設けるべきなのかもしれないですね。

何はともあれ当事者に話!は世間一般の常識の範囲と私は思います。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

確かに特許では出てきませんね。

詳しくは有りませんが趣味で特許出願や調査をやってました。

1、元が無いモノに疑いもハチの頭もない事は当然です。
2、特許侵害は申告制度です⇒アマゾンに訴えるのは本来筋が違いますね。
まずが侵害者と思われる所に協議⇒決着がつかないなら裁判。
実務としては裁判前にアマゾンに言う程度の事は許されるんですかね?

虚偽の訴え、架空の訴えに対する罰則は必要なのかもしれないですね。
当然、削除をされた事による逸失利益と苦痛に対する慰謝料も本来は設けるべきなのかもしれないですね。

何はともあれ当事者に話!は世間一般の常識の範囲と私は思います。

00
返信
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

という会社はどうやら色んな企業から(依頼を受けて)著作権などを守っている会社みたいですね。

もし勝手な推測ですが、主様が AirPods 関連の商品でそれを中国から仕入れているとなると、結構マジっぽいですね。他の国のアマゾンの商品もやられていますね。

でも主様が特許を侵害していないというなら、パフォーマンス→アカウント健全性から申し立てしてみたらどうですか?(※申し立てる根拠が要ると思いますけど)

00
user profile
Seller_ptinoXYM0HE18

という会社はどうやら色んな企業から(依頼を受けて)著作権などを守っている会社みたいですね。

もし勝手な推測ですが、主様が AirPods 関連の商品でそれを中国から仕入れているとなると、結構マジっぽいですね。他の国のアマゾンの商品もやられていますね。

でも主様が特許を侵害していないというなら、パフォーマンス→アカウント健全性から申し立てしてみたらどうですか?(※申し立てる根拠が要ると思いますけど)

00
返信
user profile
Seller_wanpCAFmzIGuP

_LUDAS

AmazonのYuriと申します、よろしくお願いします。

EXTRAEXTRA1様がすでにご記載されておりますが、特許だけでは無く、他の知的財産権に関してもお調べする事をお勧め致します。

出品者様が取り扱っている商品について詳細は分かりかねますが、もしも他の知的財産権に抵触している可能性がある場合はそちらもお調べした上で今後の出品をご検討いただけたら幸いです。

Amazon知的財産権ポリシー: https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。
この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

出品者様が権利者様の情報に疑問を持たれた場合は、特許庁などにお問い合わせしてご自身でお調べいただくか、もしくは直接権利者様にお掛け合いください。

一方、知的財産権に関する侵害の警告メールを審査部門よりお受け取りになられた場合は、直接審査部門宛にお申し立て下さい。

また、知的財産権に関する事はとても専門性の高い法律の内容を含んでおりますので、ご不安な場合は専門家にご相談される事をお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Yuri

00
user profile
Seller_wanpCAFmzIGuP

_LUDAS

AmazonのYuriと申します、よろしくお願いします。

EXTRAEXTRA1様がすでにご記載されておりますが、特許だけでは無く、他の知的財産権に関してもお調べする事をお勧め致します。

出品者様が取り扱っている商品について詳細は分かりかねますが、もしも他の知的財産権に抵触している可能性がある場合はそちらもお調べした上で今後の出品をご検討いただけたら幸いです。

Amazon知的財産権ポリシー: https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201361070

聞いた話では、中国企業が同業他社に対してその様な特許権や意匠権を侵害しているとamazonに連絡し、
他社の商品を取り下げさせていることがあると聞きました。
この様な場合、相手に特許を証明するものを見せてもらうとか出来るのでしょうか?

出品者様が権利者様の情報に疑問を持たれた場合は、特許庁などにお問い合わせしてご自身でお調べいただくか、もしくは直接権利者様にお掛け合いください。

一方、知的財産権に関する侵害の警告メールを審査部門よりお受け取りになられた場合は、直接審査部門宛にお申し立て下さい。

また、知的財産権に関する事はとても専門性の高い法律の内容を含んでおりますので、ご不安な場合は専門家にご相談される事をお勧め致します。

お役に立てれば幸いです。

Yuri

00
返信
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

もし、Apple 互換品なら、事前にAmazonの許可が必要だと思います

特に、Apple から供給されている、Amazon商品に競合するなら、即時アウトでしょうね

10
user profile
Seller_KiafVIJAslXNx

もし、Apple 互換品なら、事前にAmazonの許可が必要だと思います

特に、Apple から供給されている、Amazon商品に競合するなら、即時アウトでしょうね

10
返信
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

apple製造委託認可企業であるFOXCONNのライトニング製品で申し立てられているのでしょうか?

Amazonでは経験上、意匠権・特許権をひとまとめに特許権と表現なされるアカウントスペシャリストのかたもいらっしゃいます。

日本でパテントと言えば特許権を示し、意匠権はデザインパテントとなります。

また意匠登録の物品にアップルロゴマークが入ることにより

商標権侵害にもつながるようになります。

またアップルのケーブルにはMFi認証によるチップ(特許)が内蔵されており、
認証のない粗悪なサードパーティーケーブルで充電や同期を行うと
「このケーブルは・・・・」とメッセージが出る仕様になっております。

apple製品などは1製品でも知財尽くしの三種の神器(特許・商標・意匠)が入っているので

どこから申し立てが飛んでくるか予測不可能です。

権利者の立場からすると包括的な知財活用のお手本と言えます。

Amazonアカウントスペシャリストの方も安直な判断で申し立てに対応しているわけではなく、

通知人へはディスクロージャーされませんが侵害となる根拠と確証がある故の措置だとおもいます。

最近はAmazonの知財のアカウントスペシャリスト陣営の精度が飛躍的に向上し、

日本の特許庁同等の見解が数日で得られる不思議な感覚があります。

10
user profile
Seller_LPPUT2wLR07YR

apple製造委託認可企業であるFOXCONNのライトニング製品で申し立てられているのでしょうか?

Amazonでは経験上、意匠権・特許権をひとまとめに特許権と表現なされるアカウントスペシャリストのかたもいらっしゃいます。

日本でパテントと言えば特許権を示し、意匠権はデザインパテントとなります。

また意匠登録の物品にアップルロゴマークが入ることにより

商標権侵害にもつながるようになります。

またアップルのケーブルにはMFi認証によるチップ(特許)が内蔵されており、
認証のない粗悪なサードパーティーケーブルで充電や同期を行うと
「このケーブルは・・・・」とメッセージが出る仕様になっております。

apple製品などは1製品でも知財尽くしの三種の神器(特許・商標・意匠)が入っているので

どこから申し立てが飛んでくるか予測不可能です。

権利者の立場からすると包括的な知財活用のお手本と言えます。

Amazonアカウントスペシャリストの方も安直な判断で申し立てに対応しているわけではなく、

通知人へはディスクロージャーされませんが侵害となる根拠と確証がある故の措置だとおもいます。

最近はAmazonの知財のアカウントスペシャリスト陣営の精度が飛躍的に向上し、

日本の特許庁同等の見解が数日で得られる不思議な感覚があります。

10
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

あれぇ~~~~いつの間にか特許番号が消されてますね。
これは何なんですかね?
どこの誰がどの様な理由で消したんですかね?
前に見た時は特許番号が書いてあってその番号で検索をした時には無かったのでコメントを書きました。
後から消すとはケシカラン話です!
このフォーラムはインチキをするんですか!
ナンと言う事をするんですか!
こんな事が許されるならば何でもありになるではないですか!
責任者の見解を問います!
キッチリと説明をして頂きたい。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

あれぇ~~~~いつの間にか特許番号が消されてますね。
これは何なんですかね?
どこの誰がどの様な理由で消したんですかね?
前に見た時は特許番号が書いてあってその番号で検索をした時には無かったのでコメントを書きました。
後から消すとはケシカラン話です!
このフォーラムはインチキをするんですか!
ナンと言う事をするんですか!
こんな事が許されるならば何でもありになるではないですか!
責任者の見解を問います!
キッチリと説明をして頂きたい。

00
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

もしかして原文と違うように書きもらした事は無いですか?
特許権等と書いてはいなかったですか?
特許番号が消えてしまっていますがその他の権利の侵害もあって代表が特許として表現していたと言う様な事は?

特許番号だけからでは確かに該当が無かったですね。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

もしかして原文と違うように書きもらした事は無いですか?
特許権等と書いてはいなかったですか?
特許番号が消えてしまっていますがその他の権利の侵害もあって代表が特許として表現していたと言う様な事は?

特許番号だけからでは確かに該当が無かったですね。

00
返信