セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_tGWfNTx5iOPly

freeeでAmazonの返金・返品処理をするには

個人事業主で開業して間もない初心者です。
AmazonFBAを利用していて、freeeを使って初めて確定申告をします。
AmazonFBAで返金処理は反映されているようなので、
仕入高の逆仕分けをしたいのですが、
みなさん、返金・返品処理はどうされているのでしょうか?
過去ログの見方も分からず、トピック立ててしまいました

259件の閲覧
7件の返信
タグ:FBA
00
返信
user profile
Seller_tGWfNTx5iOPly

freeeでAmazonの返金・返品処理をするには

個人事業主で開業して間もない初心者です。
AmazonFBAを利用していて、freeeを使って初めて確定申告をします。
AmazonFBAで返金処理は反映されているようなので、
仕入高の逆仕分けをしたいのですが、
みなさん、返金・返品処理はどうされているのでしょうか?
過去ログの見方も分からず、トピック立ててしまいました

タグ:FBA
00
259件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_d2fxC78adwsqR

基本的には売上時の仕分けと借方貸方を逆にして手数料等で金額を揃えるだけではないでしょうか。

「Amazon 確定申告」等でGoogle検索すると結構色々ブログ記事がありますので参考にするのも良いかと思います。

後は早めに税理士に相談ですね。

20
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

白色申告か青色申告かによって違うのではないかと思います。

白色申告でしたら、単式簿記可ですので、単純にAmazonからの入金額を売り上げにすれば良いと思います。(間違っていたら済みません)

青色申告でしたら、税理士さんにご相談下さい。

因みにですが、AmazonFBAで返金処理は、「仕入高の逆仕分け」ではなく、 「売上値引、売上返品」の勘定科目だと思います。

「仕入高の逆仕分け」にすると、仕入れ高の当期残高と決算在庫が合わなくなるように思います。
「仕入高の逆仕分け」とは、仕入れ先に返品した場合であって、購入者からの返品ではありません。

※当方は簿記の初心者レベルですので、間違っているかも知れません。

50
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

気を悪くしないでください。レスにもありますが質問内容が変なので簿記をよくわかってない方ですよね。

私もアマゾン出品一年目にクラウド会計ソフトの自動取込を試したことがあるのですがいざ取り込んでみるとアマゾンが提供しているビジネスレポートの売上額や銀行振込額と整合性がつかないということがありました。

アマゾンが提供しているレポートは結構注意点があるのでそのまま取り込んだ数値が正確な損益額、収支額とはなり得ません。結局、各種レポートを1から順々に算出値を検証して解決した覚えがあります。

一般的な会計ソフトが提供しているのは自動取込機能であってアマゾン専用に構築されたソフトではありません。ゆえに取り込む対象となるレポート自体をよく知ってないと出来上がった申告書はかなりアバウトな数値になったり取引自体が一定期間分ごっそり抜け落ちたりすることになります。

多少の所得漏れや罰則は甘受すると割り切る人ならいいですが、素直に税理士に頼むことをお勧めします。

40
user profile
Seller_7Hb0ZldAqsFcY

弊社もfreeeを使ってます。

返金処理方法については、freeeのヘルプにも記載がありますよ。

freeeヘルプセンターで「 返金・返品を記帳する」と検索するとでてきますよ。

そちらに詳しく書いてありますが、「 返金前の取引と同じ勘定科目で記帳する方法」と「 「売上戻り高」「仕入戻し高」で記帳する方法」があるそうです。

どちらでやるか決まれば、あとは自動仕訳の設定をすれば良いかと思います。

他のクラウド会計ソフトも同じだと思いますが、freeeは操作がわかるとAPI連携でAmazonの取引を始め銀行やクレジットカード取引がほぼ自動仕訳できるから便利ですよね。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_tGWfNTx5iOPly

freeeでAmazonの返金・返品処理をするには

個人事業主で開業して間もない初心者です。
AmazonFBAを利用していて、freeeを使って初めて確定申告をします。
AmazonFBAで返金処理は反映されているようなので、
仕入高の逆仕分けをしたいのですが、
みなさん、返金・返品処理はどうされているのでしょうか?
過去ログの見方も分からず、トピック立ててしまいました

259件の閲覧
7件の返信
タグ:FBA
00
返信
user profile
Seller_tGWfNTx5iOPly

freeeでAmazonの返金・返品処理をするには

個人事業主で開業して間もない初心者です。
AmazonFBAを利用していて、freeeを使って初めて確定申告をします。
AmazonFBAで返金処理は反映されているようなので、
仕入高の逆仕分けをしたいのですが、
みなさん、返金・返品処理はどうされているのでしょうか?
過去ログの見方も分からず、トピック立ててしまいました

タグ:FBA
00
259件の閲覧
7件の返信
返信
user profile

freeeでAmazonの返金・返品処理をするには

投稿者:Seller_tGWfNTx5iOPly

個人事業主で開業して間もない初心者です。
AmazonFBAを利用していて、freeeを使って初めて確定申告をします。
AmazonFBAで返金処理は反映されているようなので、
仕入高の逆仕分けをしたいのですが、
みなさん、返金・返品処理はどうされているのでしょうか?
過去ログの見方も分からず、トピック立ててしまいました

タグ:FBA
00
259件の閲覧
7件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_d2fxC78adwsqR

基本的には売上時の仕分けと借方貸方を逆にして手数料等で金額を揃えるだけではないでしょうか。

「Amazon 確定申告」等でGoogle検索すると結構色々ブログ記事がありますので参考にするのも良いかと思います。

後は早めに税理士に相談ですね。

20
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

白色申告か青色申告かによって違うのではないかと思います。

白色申告でしたら、単式簿記可ですので、単純にAmazonからの入金額を売り上げにすれば良いと思います。(間違っていたら済みません)

青色申告でしたら、税理士さんにご相談下さい。

因みにですが、AmazonFBAで返金処理は、「仕入高の逆仕分け」ではなく、 「売上値引、売上返品」の勘定科目だと思います。

「仕入高の逆仕分け」にすると、仕入れ高の当期残高と決算在庫が合わなくなるように思います。
「仕入高の逆仕分け」とは、仕入れ先に返品した場合であって、購入者からの返品ではありません。

※当方は簿記の初心者レベルですので、間違っているかも知れません。

50
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

気を悪くしないでください。レスにもありますが質問内容が変なので簿記をよくわかってない方ですよね。

私もアマゾン出品一年目にクラウド会計ソフトの自動取込を試したことがあるのですがいざ取り込んでみるとアマゾンが提供しているビジネスレポートの売上額や銀行振込額と整合性がつかないということがありました。

アマゾンが提供しているレポートは結構注意点があるのでそのまま取り込んだ数値が正確な損益額、収支額とはなり得ません。結局、各種レポートを1から順々に算出値を検証して解決した覚えがあります。

一般的な会計ソフトが提供しているのは自動取込機能であってアマゾン専用に構築されたソフトではありません。ゆえに取り込む対象となるレポート自体をよく知ってないと出来上がった申告書はかなりアバウトな数値になったり取引自体が一定期間分ごっそり抜け落ちたりすることになります。

多少の所得漏れや罰則は甘受すると割り切る人ならいいですが、素直に税理士に頼むことをお勧めします。

40
user profile
Seller_7Hb0ZldAqsFcY

弊社もfreeeを使ってます。

返金処理方法については、freeeのヘルプにも記載がありますよ。

freeeヘルプセンターで「 返金・返品を記帳する」と検索するとでてきますよ。

そちらに詳しく書いてありますが、「 返金前の取引と同じ勘定科目で記帳する方法」と「 「売上戻り高」「仕入戻し高」で記帳する方法」があるそうです。

どちらでやるか決まれば、あとは自動仕訳の設定をすれば良いかと思います。

他のクラウド会計ソフトも同じだと思いますが、freeeは操作がわかるとAPI連携でAmazonの取引を始め銀行やクレジットカード取引がほぼ自動仕訳できるから便利ですよね。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
この投稿は削除されました
00
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84
この投稿は削除されました
00
返信
user profile
Seller_d2fxC78adwsqR

基本的には売上時の仕分けと借方貸方を逆にして手数料等で金額を揃えるだけではないでしょうか。

「Amazon 確定申告」等でGoogle検索すると結構色々ブログ記事がありますので参考にするのも良いかと思います。

後は早めに税理士に相談ですね。

20
user profile
Seller_d2fxC78adwsqR

基本的には売上時の仕分けと借方貸方を逆にして手数料等で金額を揃えるだけではないでしょうか。

「Amazon 確定申告」等でGoogle検索すると結構色々ブログ記事がありますので参考にするのも良いかと思います。

後は早めに税理士に相談ですね。

20
返信
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

白色申告か青色申告かによって違うのではないかと思います。

白色申告でしたら、単式簿記可ですので、単純にAmazonからの入金額を売り上げにすれば良いと思います。(間違っていたら済みません)

青色申告でしたら、税理士さんにご相談下さい。

因みにですが、AmazonFBAで返金処理は、「仕入高の逆仕分け」ではなく、 「売上値引、売上返品」の勘定科目だと思います。

「仕入高の逆仕分け」にすると、仕入れ高の当期残高と決算在庫が合わなくなるように思います。
「仕入高の逆仕分け」とは、仕入れ先に返品した場合であって、購入者からの返品ではありません。

※当方は簿記の初心者レベルですので、間違っているかも知れません。

50
user profile
Seller_npxveGtz4EkWQ

白色申告か青色申告かによって違うのではないかと思います。

白色申告でしたら、単式簿記可ですので、単純にAmazonからの入金額を売り上げにすれば良いと思います。(間違っていたら済みません)

青色申告でしたら、税理士さんにご相談下さい。

因みにですが、AmazonFBAで返金処理は、「仕入高の逆仕分け」ではなく、 「売上値引、売上返品」の勘定科目だと思います。

「仕入高の逆仕分け」にすると、仕入れ高の当期残高と決算在庫が合わなくなるように思います。
「仕入高の逆仕分け」とは、仕入れ先に返品した場合であって、購入者からの返品ではありません。

※当方は簿記の初心者レベルですので、間違っているかも知れません。

50
返信
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

気を悪くしないでください。レスにもありますが質問内容が変なので簿記をよくわかってない方ですよね。

私もアマゾン出品一年目にクラウド会計ソフトの自動取込を試したことがあるのですがいざ取り込んでみるとアマゾンが提供しているビジネスレポートの売上額や銀行振込額と整合性がつかないということがありました。

アマゾンが提供しているレポートは結構注意点があるのでそのまま取り込んだ数値が正確な損益額、収支額とはなり得ません。結局、各種レポートを1から順々に算出値を検証して解決した覚えがあります。

一般的な会計ソフトが提供しているのは自動取込機能であってアマゾン専用に構築されたソフトではありません。ゆえに取り込む対象となるレポート自体をよく知ってないと出来上がった申告書はかなりアバウトな数値になったり取引自体が一定期間分ごっそり抜け落ちたりすることになります。

多少の所得漏れや罰則は甘受すると割り切る人ならいいですが、素直に税理士に頼むことをお勧めします。

40
user profile
Seller_6AYmeizhmR7Gp

気を悪くしないでください。レスにもありますが質問内容が変なので簿記をよくわかってない方ですよね。

私もアマゾン出品一年目にクラウド会計ソフトの自動取込を試したことがあるのですがいざ取り込んでみるとアマゾンが提供しているビジネスレポートの売上額や銀行振込額と整合性がつかないということがありました。

アマゾンが提供しているレポートは結構注意点があるのでそのまま取り込んだ数値が正確な損益額、収支額とはなり得ません。結局、各種レポートを1から順々に算出値を検証して解決した覚えがあります。

一般的な会計ソフトが提供しているのは自動取込機能であってアマゾン専用に構築されたソフトではありません。ゆえに取り込む対象となるレポート自体をよく知ってないと出来上がった申告書はかなりアバウトな数値になったり取引自体が一定期間分ごっそり抜け落ちたりすることになります。

多少の所得漏れや罰則は甘受すると割り切る人ならいいですが、素直に税理士に頼むことをお勧めします。

40
返信
user profile
Seller_7Hb0ZldAqsFcY

弊社もfreeeを使ってます。

返金処理方法については、freeeのヘルプにも記載がありますよ。

freeeヘルプセンターで「 返金・返品を記帳する」と検索するとでてきますよ。

そちらに詳しく書いてありますが、「 返金前の取引と同じ勘定科目で記帳する方法」と「 「売上戻り高」「仕入戻し高」で記帳する方法」があるそうです。

どちらでやるか決まれば、あとは自動仕訳の設定をすれば良いかと思います。

他のクラウド会計ソフトも同じだと思いますが、freeeは操作がわかるとAPI連携でAmazonの取引を始め銀行やクレジットカード取引がほぼ自動仕訳できるから便利ですよね。

10
user profile
Seller_7Hb0ZldAqsFcY

弊社もfreeeを使ってます。

返金処理方法については、freeeのヘルプにも記載がありますよ。

freeeヘルプセンターで「 返金・返品を記帳する」と検索するとでてきますよ。

そちらに詳しく書いてありますが、「 返金前の取引と同じ勘定科目で記帳する方法」と「 「売上戻り高」「仕入戻し高」で記帳する方法」があるそうです。

どちらでやるか決まれば、あとは自動仕訳の設定をすれば良いかと思います。

他のクラウド会計ソフトも同じだと思いますが、freeeは操作がわかるとAPI連携でAmazonの取引を始め銀行やクレジットカード取引がほぼ自動仕訳できるから便利ですよね。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう