複数の輸送箱で納品プランの作成方法について
修正済み内容
お世話になります。
FBA倉庫に商品を入庫するプランの作成方法に関する質問になります。
内容
納品プランの作成 → AとBの2種類の商品を選択 → A商品は5個、B商品は35個 →
これを納品する為の輸送箱はAB商品合わせてケースが2個数(1ケース目はB商品が25個、もう1ケース目はAB混在で15個)
→ この2個数のケースは異なるサイズ(重量)
この際に、納品プランの作成方法が分かりません。
仮にA商品で1つの輸送箱に、B商品で1つの輸送箱で納品プランを作成すると、FBA倉庫納品先が別々になってしまい、Bは問題無くても、AにはB商品が混在してるので納品プランと実際に入っている商品が異なる。
仮に、B商品で2ケース登録すると、A商品の納品が出来ませんし、すべて1つの輸送箱にを選択すると、納品書が1枚しか作成できません。
この場合、どの様にすれば宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
複数の輸送箱で納品プランの作成方法について
修正済み内容
お世話になります。
FBA倉庫に商品を入庫するプランの作成方法に関する質問になります。
内容
納品プランの作成 → AとBの2種類の商品を選択 → A商品は5個、B商品は35個 →
これを納品する為の輸送箱はAB商品合わせてケースが2個数(1ケース目はB商品が25個、もう1ケース目はAB混在で15個)
→ この2個数のケースは異なるサイズ(重量)
この際に、納品プランの作成方法が分かりません。
仮にA商品で1つの輸送箱に、B商品で1つの輸送箱で納品プランを作成すると、FBA倉庫納品先が別々になってしまい、Bは問題無くても、AにはB商品が混在してるので納品プランと実際に入っている商品が異なる。
仮に、B商品で2ケース登録すると、A商品の納品が出来ませんし、すべて1つの輸送箱にを選択すると、納品書が1枚しか作成できません。
この場合、どの様にすれば宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
Seller_bZlQh7f5zpaBH
商品によって配送可能な倉庫が変わってきますので、まず考える事はそのAB商品が同じ倉庫に納入可能であるかです。あくまで商品の搬入先は商品個々にAMAZONで決められます。7種類小さい商品を1梱包で送りたいけど5種類と2種類に分けられたのような事が納品プランでは起こります。それが、前提であとは tententenさんの方法だと思います。
0件の返信
Seller_KVHFu0Dw4tweL
何を言ってるのかわからなすぎるので質問します。
①納品書というのは納品プランのことを称しているのか?
②「ケース」とは輸送箱の個数のことを称しているのか?
③「納品先が別々になり」とあるが、そもそも納品先が別になるような商品を混載しようとしていないか?
④「輸送する2ケースは違うサイズ(重量)」と記述しつつ「この際に、輸送箱サイズ(重量)の指定方法がわかりません」とあるが、それぞれの輸送箱の商品の入り数や輸送箱の大きさ重さを指定する情報入力カラムが表示されるはずだが、そのような入力画面自体がそもそも表示されない、ということを意味しているのか?
Seller_XyPTD4oKDt45x
Seller_bZlQh7f5zpaBH
商品によって配送可能な倉庫が変わってきますので、まず考える事はそのAB商品が同じ倉庫に納入可能であるかです。あくまで商品の搬入先は商品個々にAMAZONで決められます。7種類小さい商品を1梱包で送りたいけど5種類と2種類に分けられたのような事が納品プランでは起こります。それが、前提であとは tententenさんの方法だと思います。