セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

なぜ予算オーバーになる!? | スポンサー広告

スポンサー広告が予算オーバーになるため、不思議に思いテストを行なっています。

このテスト目的は、スポンサー広告を載せることではなく、どこからクリック攻撃などの消化が発生しているのか?という疑問からとなります。

Q: 表示されないように、低価格に設定したらどうなるのか?
43
今まで: 35円で設定
変更後:15円で設定
※ 一般的に人が見えない状態でも、クリック攻撃は発生するのか?

A: 今までと同様に、同一広告プログラムのみ予算超過になる。

疑問点: Amazon内で表示がされていないのに、予算超過になるのは何故か?
仮説:表面でなく、内側もしくは外側から攻撃を受けている。
外部例: 不正エミュレーター(IPアドレス、CPU, OS, ディスプレイ解像度情報のランダム)のプログラムにURLを加える事で、クリックが自動的に消化するようなプログラムが作られてしまう。

質問1:スポンサー広告のURLに表示されるspons&pscとは何か?
これは時間軸によってランダムに生成されるIDなのか? これがタイムスタンプの要因を含めて作成されたダイナミックIDでなく、スターティックIDの場合、一回不正プログラムに攻撃対象者のIDを含まれてしまうと、半永久的に意味のない広告費が使われてしまう恐れがあります。

質問2: AmazonにおけるGoogle広告ですが、今まではメジャーキーワードやマイナーキーワードにて広告を行なっていましたが、自動処理プログラムが進んだようで、限定されたブランド+商品カテゴリのみ抽出をし、それによって生成された有料広告がGoogle(特にGoogle Shoppingの枠内)に発生しています。 特定商品になるAmazonのGoogle広告は、Amazonの広告費なのか?それとも我々のスポンサー広告の予算から引かれているのか?

上記の質問をテクサポにしており、回答待ちとなっております。
質問2については、テクサポも私も、アマゾンの広告予算から落ちていると予想しているが、確認を含めてチェックしております。

もし、私が懸念している質問1の予想が当たってしまった場合。。。。大変です。

1044件の閲覧
15件の返信
タグ:キーワード, 広告
110
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

なぜ予算オーバーになる!? | スポンサー広告

スポンサー広告が予算オーバーになるため、不思議に思いテストを行なっています。

このテスト目的は、スポンサー広告を載せることではなく、どこからクリック攻撃などの消化が発生しているのか?という疑問からとなります。

Q: 表示されないように、低価格に設定したらどうなるのか?
43
今まで: 35円で設定
変更後:15円で設定
※ 一般的に人が見えない状態でも、クリック攻撃は発生するのか?

A: 今までと同様に、同一広告プログラムのみ予算超過になる。

疑問点: Amazon内で表示がされていないのに、予算超過になるのは何故か?
仮説:表面でなく、内側もしくは外側から攻撃を受けている。
外部例: 不正エミュレーター(IPアドレス、CPU, OS, ディスプレイ解像度情報のランダム)のプログラムにURLを加える事で、クリックが自動的に消化するようなプログラムが作られてしまう。

質問1:スポンサー広告のURLに表示されるspons&pscとは何か?
これは時間軸によってランダムに生成されるIDなのか? これがタイムスタンプの要因を含めて作成されたダイナミックIDでなく、スターティックIDの場合、一回不正プログラムに攻撃対象者のIDを含まれてしまうと、半永久的に意味のない広告費が使われてしまう恐れがあります。

質問2: AmazonにおけるGoogle広告ですが、今まではメジャーキーワードやマイナーキーワードにて広告を行なっていましたが、自動処理プログラムが進んだようで、限定されたブランド+商品カテゴリのみ抽出をし、それによって生成された有料広告がGoogle(特にGoogle Shoppingの枠内)に発生しています。 特定商品になるAmazonのGoogle広告は、Amazonの広告費なのか?それとも我々のスポンサー広告の予算から引かれているのか?

上記の質問をテクサポにしており、回答待ちとなっております。
質問2については、テクサポも私も、アマゾンの広告予算から落ちていると予想しているが、確認を含めてチェックしております。

もし、私が懸念している質問1の予想が当たってしまった場合。。。。大変です。

タグ:キーワード, 広告
110
1044件の閲覧
15件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_vHARfcz8rSCmB

スポンサープロダクトのクリック攻撃に関してですね。当店も広告費に悩まされており気になるところです。ジャンルによっては、数万でもすぐに予算超過になることもあります。

外部攻撃に関しては初耳です。確かにURLで攻撃できれば簡単ですし、特定の店舗を狙い撃ちにできますね。

ただ、そもそも、表示されている広告に関しては、ブラウザ自動制御を並列で立ち上げればすぐに大量クリックをすることが出来てしまうので、URLから攻撃出来ても出来なくても、根本の問題は残ったままですね。広告をAmazonかgooogleログイン中のユーザーにのみ表示するようにすれば大量クリックはできなくなると思いますがどうでしょうか。

もっとも、現状、この話題に熱心なのは店舗のみ、一般利用者の話題には上がってないようですのでそういった対策が取られる可能性は低そうですが。

20
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

35円から15円となぜ中途半端な低価格に変更したのかが分かりません。
インプレッションのデータが分かればもう少しは。。
こういう場合、極端に最低価格の2円にしたほうがいいのでは?
15円で表示されないというが、赤の他人からしたら表示されてたから攻撃されたんじゃないのとまず思うかと。
2円にしたらインプレッションが相当減るでしょうからもう少し他人でも推測できるかと。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

これだけは早く教えて頂きたいですね。
アマゾン内の順位の争奪戦とは違った意味合いがありますね。
多少ではありますがスポンサー広告を出してますがグーグル検索では他を圧倒する勢いで上位に来ますね。
当然、売らんがための広告ではありますが、認知をしてもらう為の広告でもあり、アマゾンにお客を呼び込む為の広告でもある訳ですが・・・・・・・・。

前人未踏の世界を切り開き、知らん人が聞いたらコイツ馬鹿か!、知ってる人が聞いたらまた始まったか!に限りなく近い訳でもありますがアマゾン様とは持ちつ持たれつの関係にあろうかと思っております。
新しいタイプのチャレンジャーになるんですかね?
上記のような理由により多少ではありますが広告ご利益が上がればそれなりに広告代もはずもうかと考えております。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazonからの回答を得ましたので一部修正(ブランド名の削除)を行なった上で、共有します。

①SPをクリック後のURLは固定されているかについて
担当部署にて挙動確認を実施いたしまして、クリック後のURLは固定ではないことが確認が取れました。

→ 再質問を行なっております。
確認したい点:こちらの質問はURL出なくパラメーターに対して固定しているかの質問であった。URLはQIDとSpos&pscで作成されており、QIDはタイムスタンプのような役割があるが、今回気にしている点はSpos&pscのパラメータ部分となっている。

②Googleでのブランド名【xxxxxx】で検索した場合のリスティング広告について
こちらはスポンサープロダクトとは別となり、出品者様に対して費用は発生しておりません。
Google社の検索結果ページに表示される広告は、Google社独自のアルゴリズムで掲載を行っております。表示についてはGoogle社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

→ 想定通り、Amazon側の広告予算となっており、出品者の広告予算からは引かれていないとのことです。

③Amazonの無効クリックの対応について
IPアドレスのみではなく、複数の要因を加味し、専門部署が判断を行っております。
不正クリックかどうかの判断基準については、開示ができかねる情報な点と、ロジックは都度変わっており、改善に努めております。
不正クリックと判断したものは、72時間以内に調整、または請求後に発覚した場合は次回請求時に返金を実施しております。
万が一、疑いのあるキャンペーンがございましたら、改めて調査をいたしますためテクニカルサポートまで該当キャンペーン名をお知らせいただきますようお願い申し上げます。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

テクサポより①についての回答を得ましたので、共有します。

Spos&pscのパラメータ部分ですが、固定でないとの返答を得ました。
これによって、 Spos&ampのパラメーターに対して、クリック攻撃用のプログラムに入れられる事はない。 クリック攻撃があるとすれば、アマゾンの防衛策を逃げた上で、ポチポチしないといけない面倒な作業になりますね。

※なお、今回疑問に思ったスポンサー広告を外しております。 (表示順位が改善され、スポンサー広告が不要になった事が理由です。)

この内容のGoogleに対しては以下の記事が興味あると思いますよ。
38

上記の記事を読むと、AmazonなどはGoogle検索にて有利に働いている可能性はあります。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

なぜ予算オーバーになる!? | スポンサー広告

スポンサー広告が予算オーバーになるため、不思議に思いテストを行なっています。

このテスト目的は、スポンサー広告を載せることではなく、どこからクリック攻撃などの消化が発生しているのか?という疑問からとなります。

Q: 表示されないように、低価格に設定したらどうなるのか?
43
今まで: 35円で設定
変更後:15円で設定
※ 一般的に人が見えない状態でも、クリック攻撃は発生するのか?

A: 今までと同様に、同一広告プログラムのみ予算超過になる。

疑問点: Amazon内で表示がされていないのに、予算超過になるのは何故か?
仮説:表面でなく、内側もしくは外側から攻撃を受けている。
外部例: 不正エミュレーター(IPアドレス、CPU, OS, ディスプレイ解像度情報のランダム)のプログラムにURLを加える事で、クリックが自動的に消化するようなプログラムが作られてしまう。

質問1:スポンサー広告のURLに表示されるspons&pscとは何か?
これは時間軸によってランダムに生成されるIDなのか? これがタイムスタンプの要因を含めて作成されたダイナミックIDでなく、スターティックIDの場合、一回不正プログラムに攻撃対象者のIDを含まれてしまうと、半永久的に意味のない広告費が使われてしまう恐れがあります。

質問2: AmazonにおけるGoogle広告ですが、今まではメジャーキーワードやマイナーキーワードにて広告を行なっていましたが、自動処理プログラムが進んだようで、限定されたブランド+商品カテゴリのみ抽出をし、それによって生成された有料広告がGoogle(特にGoogle Shoppingの枠内)に発生しています。 特定商品になるAmazonのGoogle広告は、Amazonの広告費なのか?それとも我々のスポンサー広告の予算から引かれているのか?

上記の質問をテクサポにしており、回答待ちとなっております。
質問2については、テクサポも私も、アマゾンの広告予算から落ちていると予想しているが、確認を含めてチェックしております。

もし、私が懸念している質問1の予想が当たってしまった場合。。。。大変です。

1044件の閲覧
15件の返信
タグ:キーワード, 広告
110
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

なぜ予算オーバーになる!? | スポンサー広告

スポンサー広告が予算オーバーになるため、不思議に思いテストを行なっています。

このテスト目的は、スポンサー広告を載せることではなく、どこからクリック攻撃などの消化が発生しているのか?という疑問からとなります。

Q: 表示されないように、低価格に設定したらどうなるのか?
43
今まで: 35円で設定
変更後:15円で設定
※ 一般的に人が見えない状態でも、クリック攻撃は発生するのか?

A: 今までと同様に、同一広告プログラムのみ予算超過になる。

疑問点: Amazon内で表示がされていないのに、予算超過になるのは何故か?
仮説:表面でなく、内側もしくは外側から攻撃を受けている。
外部例: 不正エミュレーター(IPアドレス、CPU, OS, ディスプレイ解像度情報のランダム)のプログラムにURLを加える事で、クリックが自動的に消化するようなプログラムが作られてしまう。

質問1:スポンサー広告のURLに表示されるspons&pscとは何か?
これは時間軸によってランダムに生成されるIDなのか? これがタイムスタンプの要因を含めて作成されたダイナミックIDでなく、スターティックIDの場合、一回不正プログラムに攻撃対象者のIDを含まれてしまうと、半永久的に意味のない広告費が使われてしまう恐れがあります。

質問2: AmazonにおけるGoogle広告ですが、今まではメジャーキーワードやマイナーキーワードにて広告を行なっていましたが、自動処理プログラムが進んだようで、限定されたブランド+商品カテゴリのみ抽出をし、それによって生成された有料広告がGoogle(特にGoogle Shoppingの枠内)に発生しています。 特定商品になるAmazonのGoogle広告は、Amazonの広告費なのか?それとも我々のスポンサー広告の予算から引かれているのか?

上記の質問をテクサポにしており、回答待ちとなっております。
質問2については、テクサポも私も、アマゾンの広告予算から落ちていると予想しているが、確認を含めてチェックしております。

もし、私が懸念している質問1の予想が当たってしまった場合。。。。大変です。

タグ:キーワード, 広告
110
1044件の閲覧
15件の返信
返信
user profile

なぜ予算オーバーになる!? | スポンサー広告

投稿者:Seller_PMsX12RLg7EiA

スポンサー広告が予算オーバーになるため、不思議に思いテストを行なっています。

このテスト目的は、スポンサー広告を載せることではなく、どこからクリック攻撃などの消化が発生しているのか?という疑問からとなります。

Q: 表示されないように、低価格に設定したらどうなるのか?
43
今まで: 35円で設定
変更後:15円で設定
※ 一般的に人が見えない状態でも、クリック攻撃は発生するのか?

A: 今までと同様に、同一広告プログラムのみ予算超過になる。

疑問点: Amazon内で表示がされていないのに、予算超過になるのは何故か?
仮説:表面でなく、内側もしくは外側から攻撃を受けている。
外部例: 不正エミュレーター(IPアドレス、CPU, OS, ディスプレイ解像度情報のランダム)のプログラムにURLを加える事で、クリックが自動的に消化するようなプログラムが作られてしまう。

質問1:スポンサー広告のURLに表示されるspons&pscとは何か?
これは時間軸によってランダムに生成されるIDなのか? これがタイムスタンプの要因を含めて作成されたダイナミックIDでなく、スターティックIDの場合、一回不正プログラムに攻撃対象者のIDを含まれてしまうと、半永久的に意味のない広告費が使われてしまう恐れがあります。

質問2: AmazonにおけるGoogle広告ですが、今まではメジャーキーワードやマイナーキーワードにて広告を行なっていましたが、自動処理プログラムが進んだようで、限定されたブランド+商品カテゴリのみ抽出をし、それによって生成された有料広告がGoogle(特にGoogle Shoppingの枠内)に発生しています。 特定商品になるAmazonのGoogle広告は、Amazonの広告費なのか?それとも我々のスポンサー広告の予算から引かれているのか?

上記の質問をテクサポにしており、回答待ちとなっております。
質問2については、テクサポも私も、アマゾンの広告予算から落ちていると予想しているが、確認を含めてチェックしております。

もし、私が懸念している質問1の予想が当たってしまった場合。。。。大変です。

タグ:キーワード, 広告
110
1044件の閲覧
15件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_vHARfcz8rSCmB

スポンサープロダクトのクリック攻撃に関してですね。当店も広告費に悩まされており気になるところです。ジャンルによっては、数万でもすぐに予算超過になることもあります。

外部攻撃に関しては初耳です。確かにURLで攻撃できれば簡単ですし、特定の店舗を狙い撃ちにできますね。

ただ、そもそも、表示されている広告に関しては、ブラウザ自動制御を並列で立ち上げればすぐに大量クリックをすることが出来てしまうので、URLから攻撃出来ても出来なくても、根本の問題は残ったままですね。広告をAmazonかgooogleログイン中のユーザーにのみ表示するようにすれば大量クリックはできなくなると思いますがどうでしょうか。

もっとも、現状、この話題に熱心なのは店舗のみ、一般利用者の話題には上がってないようですのでそういった対策が取られる可能性は低そうですが。

20
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

35円から15円となぜ中途半端な低価格に変更したのかが分かりません。
インプレッションのデータが分かればもう少しは。。
こういう場合、極端に最低価格の2円にしたほうがいいのでは?
15円で表示されないというが、赤の他人からしたら表示されてたから攻撃されたんじゃないのとまず思うかと。
2円にしたらインプレッションが相当減るでしょうからもう少し他人でも推測できるかと。

00
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

これだけは早く教えて頂きたいですね。
アマゾン内の順位の争奪戦とは違った意味合いがありますね。
多少ではありますがスポンサー広告を出してますがグーグル検索では他を圧倒する勢いで上位に来ますね。
当然、売らんがための広告ではありますが、認知をしてもらう為の広告でもあり、アマゾンにお客を呼び込む為の広告でもある訳ですが・・・・・・・・。

前人未踏の世界を切り開き、知らん人が聞いたらコイツ馬鹿か!、知ってる人が聞いたらまた始まったか!に限りなく近い訳でもありますがアマゾン様とは持ちつ持たれつの関係にあろうかと思っております。
新しいタイプのチャレンジャーになるんですかね?
上記のような理由により多少ではありますが広告ご利益が上がればそれなりに広告代もはずもうかと考えております。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazonからの回答を得ましたので一部修正(ブランド名の削除)を行なった上で、共有します。

①SPをクリック後のURLは固定されているかについて
担当部署にて挙動確認を実施いたしまして、クリック後のURLは固定ではないことが確認が取れました。

→ 再質問を行なっております。
確認したい点:こちらの質問はURL出なくパラメーターに対して固定しているかの質問であった。URLはQIDとSpos&pscで作成されており、QIDはタイムスタンプのような役割があるが、今回気にしている点はSpos&pscのパラメータ部分となっている。

②Googleでのブランド名【xxxxxx】で検索した場合のリスティング広告について
こちらはスポンサープロダクトとは別となり、出品者様に対して費用は発生しておりません。
Google社の検索結果ページに表示される広告は、Google社独自のアルゴリズムで掲載を行っております。表示についてはGoogle社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

→ 想定通り、Amazon側の広告予算となっており、出品者の広告予算からは引かれていないとのことです。

③Amazonの無効クリックの対応について
IPアドレスのみではなく、複数の要因を加味し、専門部署が判断を行っております。
不正クリックかどうかの判断基準については、開示ができかねる情報な点と、ロジックは都度変わっており、改善に努めております。
不正クリックと判断したものは、72時間以内に調整、または請求後に発覚した場合は次回請求時に返金を実施しております。
万が一、疑いのあるキャンペーンがございましたら、改めて調査をいたしますためテクニカルサポートまで該当キャンペーン名をお知らせいただきますようお願い申し上げます。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

テクサポより①についての回答を得ましたので、共有します。

Spos&pscのパラメータ部分ですが、固定でないとの返答を得ました。
これによって、 Spos&ampのパラメーターに対して、クリック攻撃用のプログラムに入れられる事はない。 クリック攻撃があるとすれば、アマゾンの防衛策を逃げた上で、ポチポチしないといけない面倒な作業になりますね。

※なお、今回疑問に思ったスポンサー広告を外しております。 (表示順位が改善され、スポンサー広告が不要になった事が理由です。)

この内容のGoogleに対しては以下の記事が興味あると思いますよ。
38

上記の記事を読むと、AmazonなどはGoogle検索にて有利に働いている可能性はあります。

00
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_vHARfcz8rSCmB

スポンサープロダクトのクリック攻撃に関してですね。当店も広告費に悩まされており気になるところです。ジャンルによっては、数万でもすぐに予算超過になることもあります。

外部攻撃に関しては初耳です。確かにURLで攻撃できれば簡単ですし、特定の店舗を狙い撃ちにできますね。

ただ、そもそも、表示されている広告に関しては、ブラウザ自動制御を並列で立ち上げればすぐに大量クリックをすることが出来てしまうので、URLから攻撃出来ても出来なくても、根本の問題は残ったままですね。広告をAmazonかgooogleログイン中のユーザーにのみ表示するようにすれば大量クリックはできなくなると思いますがどうでしょうか。

もっとも、現状、この話題に熱心なのは店舗のみ、一般利用者の話題には上がってないようですのでそういった対策が取られる可能性は低そうですが。

20
user profile
Seller_vHARfcz8rSCmB

スポンサープロダクトのクリック攻撃に関してですね。当店も広告費に悩まされており気になるところです。ジャンルによっては、数万でもすぐに予算超過になることもあります。

外部攻撃に関しては初耳です。確かにURLで攻撃できれば簡単ですし、特定の店舗を狙い撃ちにできますね。

ただ、そもそも、表示されている広告に関しては、ブラウザ自動制御を並列で立ち上げればすぐに大量クリックをすることが出来てしまうので、URLから攻撃出来ても出来なくても、根本の問題は残ったままですね。広告をAmazonかgooogleログイン中のユーザーにのみ表示するようにすれば大量クリックはできなくなると思いますがどうでしょうか。

もっとも、現状、この話題に熱心なのは店舗のみ、一般利用者の話題には上がってないようですのでそういった対策が取られる可能性は低そうですが。

20
返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

35円から15円となぜ中途半端な低価格に変更したのかが分かりません。
インプレッションのデータが分かればもう少しは。。
こういう場合、極端に最低価格の2円にしたほうがいいのでは?
15円で表示されないというが、赤の他人からしたら表示されてたから攻撃されたんじゃないのとまず思うかと。
2円にしたらインプレッションが相当減るでしょうからもう少し他人でも推測できるかと。

00
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

35円から15円となぜ中途半端な低価格に変更したのかが分かりません。
インプレッションのデータが分かればもう少しは。。
こういう場合、極端に最低価格の2円にしたほうがいいのでは?
15円で表示されないというが、赤の他人からしたら表示されてたから攻撃されたんじゃないのとまず思うかと。
2円にしたらインプレッションが相当減るでしょうからもう少し他人でも推測できるかと。

00
返信
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

これだけは早く教えて頂きたいですね。
アマゾン内の順位の争奪戦とは違った意味合いがありますね。
多少ではありますがスポンサー広告を出してますがグーグル検索では他を圧倒する勢いで上位に来ますね。
当然、売らんがための広告ではありますが、認知をしてもらう為の広告でもあり、アマゾンにお客を呼び込む為の広告でもある訳ですが・・・・・・・・。

前人未踏の世界を切り開き、知らん人が聞いたらコイツ馬鹿か!、知ってる人が聞いたらまた始まったか!に限りなく近い訳でもありますがアマゾン様とは持ちつ持たれつの関係にあろうかと思っております。
新しいタイプのチャレンジャーになるんですかね?
上記のような理由により多少ではありますが広告ご利益が上がればそれなりに広告代もはずもうかと考えております。

10
user profile
Seller_bcIgNmjKDYfq0

これだけは早く教えて頂きたいですね。
アマゾン内の順位の争奪戦とは違った意味合いがありますね。
多少ではありますがスポンサー広告を出してますがグーグル検索では他を圧倒する勢いで上位に来ますね。
当然、売らんがための広告ではありますが、認知をしてもらう為の広告でもあり、アマゾンにお客を呼び込む為の広告でもある訳ですが・・・・・・・・。

前人未踏の世界を切り開き、知らん人が聞いたらコイツ馬鹿か!、知ってる人が聞いたらまた始まったか!に限りなく近い訳でもありますがアマゾン様とは持ちつ持たれつの関係にあろうかと思っております。
新しいタイプのチャレンジャーになるんですかね?
上記のような理由により多少ではありますが広告ご利益が上がればそれなりに広告代もはずもうかと考えております。

10
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazonからの回答を得ましたので一部修正(ブランド名の削除)を行なった上で、共有します。

①SPをクリック後のURLは固定されているかについて
担当部署にて挙動確認を実施いたしまして、クリック後のURLは固定ではないことが確認が取れました。

→ 再質問を行なっております。
確認したい点:こちらの質問はURL出なくパラメーターに対して固定しているかの質問であった。URLはQIDとSpos&pscで作成されており、QIDはタイムスタンプのような役割があるが、今回気にしている点はSpos&pscのパラメータ部分となっている。

②Googleでのブランド名【xxxxxx】で検索した場合のリスティング広告について
こちらはスポンサープロダクトとは別となり、出品者様に対して費用は発生しておりません。
Google社の検索結果ページに表示される広告は、Google社独自のアルゴリズムで掲載を行っております。表示についてはGoogle社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

→ 想定通り、Amazon側の広告予算となっており、出品者の広告予算からは引かれていないとのことです。

③Amazonの無効クリックの対応について
IPアドレスのみではなく、複数の要因を加味し、専門部署が判断を行っております。
不正クリックかどうかの判断基準については、開示ができかねる情報な点と、ロジックは都度変わっており、改善に努めております。
不正クリックと判断したものは、72時間以内に調整、または請求後に発覚した場合は次回請求時に返金を実施しております。
万が一、疑いのあるキャンペーンがございましたら、改めて調査をいたしますためテクニカルサポートまで該当キャンペーン名をお知らせいただきますようお願い申し上げます。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

Amazonからの回答を得ましたので一部修正(ブランド名の削除)を行なった上で、共有します。

①SPをクリック後のURLは固定されているかについて
担当部署にて挙動確認を実施いたしまして、クリック後のURLは固定ではないことが確認が取れました。

→ 再質問を行なっております。
確認したい点:こちらの質問はURL出なくパラメーターに対して固定しているかの質問であった。URLはQIDとSpos&pscで作成されており、QIDはタイムスタンプのような役割があるが、今回気にしている点はSpos&pscのパラメータ部分となっている。

②Googleでのブランド名【xxxxxx】で検索した場合のリスティング広告について
こちらはスポンサープロダクトとは別となり、出品者様に対して費用は発生しておりません。
Google社の検索結果ページに表示される広告は、Google社独自のアルゴリズムで掲載を行っております。表示についてはGoogle社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

→ 想定通り、Amazon側の広告予算となっており、出品者の広告予算からは引かれていないとのことです。

③Amazonの無効クリックの対応について
IPアドレスのみではなく、複数の要因を加味し、専門部署が判断を行っております。
不正クリックかどうかの判断基準については、開示ができかねる情報な点と、ロジックは都度変わっており、改善に努めております。
不正クリックと判断したものは、72時間以内に調整、または請求後に発覚した場合は次回請求時に返金を実施しております。
万が一、疑いのあるキャンペーンがございましたら、改めて調査をいたしますためテクニカルサポートまで該当キャンペーン名をお知らせいただきますようお願い申し上げます。

10
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

テクサポより①についての回答を得ましたので、共有します。

Spos&pscのパラメータ部分ですが、固定でないとの返答を得ました。
これによって、 Spos&ampのパラメーターに対して、クリック攻撃用のプログラムに入れられる事はない。 クリック攻撃があるとすれば、アマゾンの防衛策を逃げた上で、ポチポチしないといけない面倒な作業になりますね。

※なお、今回疑問に思ったスポンサー広告を外しております。 (表示順位が改善され、スポンサー広告が不要になった事が理由です。)

この内容のGoogleに対しては以下の記事が興味あると思いますよ。
38

上記の記事を読むと、AmazonなどはGoogle検索にて有利に働いている可能性はあります。

00
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

テクサポより①についての回答を得ましたので、共有します。

Spos&pscのパラメータ部分ですが、固定でないとの返答を得ました。
これによって、 Spos&ampのパラメーターに対して、クリック攻撃用のプログラムに入れられる事はない。 クリック攻撃があるとすれば、アマゾンの防衛策を逃げた上で、ポチポチしないといけない面倒な作業になりますね。

※なお、今回疑問に思ったスポンサー広告を外しております。 (表示順位が改善され、スポンサー広告が不要になった事が理由です。)

この内容のGoogleに対しては以下の記事が興味あると思いますよ。
38

上記の記事を読むと、AmazonなどはGoogle検索にて有利に働いている可能性はあります。

00
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう