セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

注文が確定していない間の仕入れはどうしてますか?

このセラーフォーラムで「在庫管理」で在庫がなくなっても売れたわけではないことがわかりました。
「レポート>フルフィルメント>出荷レポート」で売れたかがわかることも理解しました。
そして、売上確定までには時間がかかることも知りました。

となると、「売れた!」と思って仕入れをしたら、実は売れてなかったということがあると思います。

そうなると在庫が無くなって、仕入れをするまでに時間がかかるものと思われます。
特に単価の高い商品は、在庫が無くなったから仕入れたら売れてなかったということだとかなり厳しいと思います。
また、確実に売れてから仕入れるとなると機会損失につながると思います。

アマゾンセラーってそういうものだよ、と言われればそれまでですが、皆さんはどうされているのかお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

821件の閲覧
40件の返信
タグ:在庫
10
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

注文が確定していない間の仕入れはどうしてますか?

このセラーフォーラムで「在庫管理」で在庫がなくなっても売れたわけではないことがわかりました。
「レポート>フルフィルメント>出荷レポート」で売れたかがわかることも理解しました。
そして、売上確定までには時間がかかることも知りました。

となると、「売れた!」と思って仕入れをしたら、実は売れてなかったということがあると思います。

そうなると在庫が無くなって、仕入れをするまでに時間がかかるものと思われます。
特に単価の高い商品は、在庫が無くなったから仕入れたら売れてなかったということだとかなり厳しいと思います。
また、確実に売れてから仕入れるとなると機会損失につながると思います。

アマゾンセラーってそういうものだよ、と言われればそれまでですが、皆さんはどうされているのかお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

タグ:在庫
10
821件の閲覧
40件の返信
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
40件の返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

貴方は

と思えるのでしょうが、

実際に

などする気もなく、
FBAを使っているということは在庫はありますよね?

だけでここまで言われなければならないのですか?
そして実際、近くもありません。

貴方が

勝手に

だけで、ここまで言われなければならないのですか?
実際に不自然でもありません。

でもない訳だし、貴方だけが

なわけではありません。

おそらく、貴方の扱っている商品が、

という商品なだけでしょう。

私は、

でもなければ、

をする気もありません。

突然割って入ってきて、

扱いをされて、非常に傷ついています。

貴方は私が何を言っても反論のための反論をするのでしょうし、
多分水掛け論になるでしょうから、なるべく早くこの論争は終わりにしたいです。
ですので、貴方とのやり取りはこれで終わりにします。

ただし、このスレをを見る方もいらっしゃるでしょうから、一応私の現状を書いておきたいと思います。

まだ始めたばかりですが、私はこれからカメラやレンズのような高額な商品を扱う予定で、入手困難な人気新商品を予約購入して、入手できたらFBA納品して販売するつもりです。

現状FBA内での移動があったりすることで、アマゾンセラーの画面上、在庫が減ったり、増えたり、売れたのか?売れてないのか?わかりづらい状況にあります。
また「出荷レポート」で明確に売れたか?売れていないか?がわかるにしても、その反映は非常に遅いです。
上記のような商品を扱っていることから、高額な商品であるが故に、多く、または複数の在庫を持つことはリスクは大きいです。

また入手困難であることから、タイミングを逸すると今度は入手に時間がかかります。
入手が遅れると、すでに希少価値はなくなり、利益が減る、さらに言えば入手できたときには利益はマイナスになる可能性さえあります。

アマゾンセラーをはじめてみて、このような悩みを抱えたので、皆さんがどのようにされているのかを聞いてみたということです。

60
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

以前、アマゾンさんから電話があった時に「在庫がない商品を販売しちゃダメですよ」とストレートに言われたことがあります。

販売先はアマゾンさんだけではないので、先に他所で売れる場合だってあるし、商品数が多いのに在庫が動くか動かない商品まで買い揃えるなんて自殺行為は出来るわけないです。

うちの嫁がアマゾンさんで2点プライム商品を購入した際は、先に1点だけ送ってきたと言ってましたから、お店と同じく取り寄せ販売はアマゾンさんでも皆無ではないみたいですね。

実際のところ、当店では、注文の申し込みだけして、注文が確定せずキャンセル、その後、返事も何もないイタズラ来店者は数多くいまして、うちはその連中の注文だけで300万くらい在庫があると思います。

別に売ればよいだけの話ですが、アマゾンさんに限らず1点ものは正規の値段ではなかなか売れないんですよね。経営を圧迫してるだけです。

最近はどこも新製品しか売れない傾向があって、メーカー自慢の定番品も古い商品として認識されるせいか在庫が動きにくくなっています。

要は、倉庫の肥やしになる可能性が高くなっていますから、取り寄せで販売しているなら注意が必要かと思います。じゃないと、うちみたいに実態のない空注文で取り寄せた商品があっと言う間にたまっちゃいますよ。

当店で一番に空注文の被害が出てるのは政治家の威を借りてやりたい放題やってる某Rモールです。このモールは空注文の履歴のある客に対して、今でも自由に注文させてますから被害が後を絶ちません。

某Rモールでは同じ来店者に2回やられた商品が複数あります。違う1点もの商品が倉庫にたまっていくばかりですからね。そりゃ、酷いもんですよ。

10
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

どれだけ売れるかによるのでは?
在庫があれば月に100個売れるのではあれば常に在庫があるようにしますし、半年に1個なら別に売れてからでもいいでしょう。
個人的に月に1個程度なら2個納品で、3か月に1個程度なら売れてから納品を検討。
でもその程度の販売数ならFBAにしない方がいいと思う。
ま、商材上、FBAは利用していませんけど。

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

少量多品種販売の場合、在庫をどうするか悩みますよね。
特に駆け出しのころはいくつ在庫を持つか悩みますし。

弊社の場合、仕入れて販売の商品は最低在庫3です。
FBA納品も最低3です。

在庫が2や1になったら納品を検討します。
問題はこの商品がどのくらいのペースで売れるかです。
ずーっと売れ行きがゆっくりの場合は良いのですが
急にバタバタと複数のお客様から売り上げがある。
これは売れるシーズン到来のことが多いので、急いで3-5の補充をします。

弊社の場合は在庫健全化ツールを見て、1か月先までの納品推奨をみて全体の納品数を決めます。

弊社のもう1つの商材、私の作品で常に在庫1の物があります。
作品ですので制作時間がかかります。
早い物は数時間、時間がかかる物は数日、制作時間を必要とします。
こちらはなるべく早く補充する予定ですが・・・と常にこういう状態です。
売り上げ記録を見ながら、回転の良い物を優先的に補充しています。
ちなみに作品は自社発送で、FBAはAmazonがどんなに言ってきても拒否です。

30
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

ありがとうございます。

なるほど。
それはそれでまた一度やってみてという感じですね。

貴重な情報ありがとうございました。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷のマケプレプライムに関するガイドライン・規約です

マケプレプライム トライアル
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/202037700

資格があるか無いか
資格が無くても トライアル出来るのか?は
トライアルで 始めてないのでテクサポへ聞いて下さい。

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%B3%87%E6%A0%BC

マケプレプライム登録を維持する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/201812270

マケプレプライムに関する最近の変更
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/VB5YNDGLQG4GYGR
規約が厳しくなったガイドラインです。

当店は この規約が出来てから マケプレプライムは撤退しています。
配送指標を維持が出来て
離島を除く全国へ お急ぎ便での発送が可能なセラーだけだと思います。

20
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

皆さまありがとうございました。

このスレは終了とさせて頂きます。
以降の返信は出来ないと思いますがご了承ください。

10
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

私は、いろんなECモールも個人事業主として掛け持ちしており
商品点数も数千点あるのですが、仕入れ予算の上限が低いため
Amazonでは最も高回転率で売れる商品、または他ECでは売れないけど
Amazonなら、ほっとけば売れる可能性があるものを展開しています。
ほぼFBA在庫です。

もちろん、1点しか在庫を上げてない物もありますが、
売れそうな商品は、2点~3点以上掲載してます。
売れるリードタイムで、より売れるかどうかが計れます。

1点売れた時点で、外部ツールを使用して、より売れそうかどうか
他の相乗りセラーが価格戦争を起こしそうにないかどうかを見極めて
勝負を仕掛ける場合は、多めに納品し、不安な場合は、売れた数量+1~3程度を納品します。

1点しか掲載してない場合や、売れるか心配な商品は
売り切れた時に、相乗りセラーが価格競争を起こしてないかを判断して
同じ数量を納品する事もあるし、相乗りが多ければ、売り切りにしてます。

私の場合は、注文が入った時点でそこを見て、発注かけるか判断してるので
納品された時点で、キャンセルされてる事も時々ありますが割り切ってます。

まぁ今の時代、他にも売れる母体(ECやフリマ)は多数あるので
やっちゃったなーって思ったら、複数で出せばいいと思いますよ。

ちなみに、
FBAに納品したものの、半年以上売れてない商品は複数ありますが、
半年を超えた時点でも売れなければ、1点残して全部破棄or返送
11カ月以上売れてなければ1年行く前に、返送or破棄をしてます。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

注文が確定していない間の仕入れはどうしてますか?

このセラーフォーラムで「在庫管理」で在庫がなくなっても売れたわけではないことがわかりました。
「レポート>フルフィルメント>出荷レポート」で売れたかがわかることも理解しました。
そして、売上確定までには時間がかかることも知りました。

となると、「売れた!」と思って仕入れをしたら、実は売れてなかったということがあると思います。

そうなると在庫が無くなって、仕入れをするまでに時間がかかるものと思われます。
特に単価の高い商品は、在庫が無くなったから仕入れたら売れてなかったということだとかなり厳しいと思います。
また、確実に売れてから仕入れるとなると機会損失につながると思います。

アマゾンセラーってそういうものだよ、と言われればそれまでですが、皆さんはどうされているのかお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

821件の閲覧
40件の返信
タグ:在庫
10
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

注文が確定していない間の仕入れはどうしてますか?

このセラーフォーラムで「在庫管理」で在庫がなくなっても売れたわけではないことがわかりました。
「レポート>フルフィルメント>出荷レポート」で売れたかがわかることも理解しました。
そして、売上確定までには時間がかかることも知りました。

となると、「売れた!」と思って仕入れをしたら、実は売れてなかったということがあると思います。

そうなると在庫が無くなって、仕入れをするまでに時間がかかるものと思われます。
特に単価の高い商品は、在庫が無くなったから仕入れたら売れてなかったということだとかなり厳しいと思います。
また、確実に売れてから仕入れるとなると機会損失につながると思います。

アマゾンセラーってそういうものだよ、と言われればそれまでですが、皆さんはどうされているのかお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

タグ:在庫
10
821件の閲覧
40件の返信
返信
user profile

注文が確定していない間の仕入れはどうしてますか?

投稿者:Seller_l9LKJKOjpczoy

このセラーフォーラムで「在庫管理」で在庫がなくなっても売れたわけではないことがわかりました。
「レポート>フルフィルメント>出荷レポート」で売れたかがわかることも理解しました。
そして、売上確定までには時間がかかることも知りました。

となると、「売れた!」と思って仕入れをしたら、実は売れてなかったということがあると思います。

そうなると在庫が無くなって、仕入れをするまでに時間がかかるものと思われます。
特に単価の高い商品は、在庫が無くなったから仕入れたら売れてなかったということだとかなり厳しいと思います。
また、確実に売れてから仕入れるとなると機会損失につながると思います。

アマゾンセラーってそういうものだよ、と言われればそれまでですが、皆さんはどうされているのかお聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

タグ:在庫
10
821件の閲覧
40件の返信
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
返信に移動する
40件の返信
40件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

貴方は

と思えるのでしょうが、

実際に

などする気もなく、
FBAを使っているということは在庫はありますよね?

だけでここまで言われなければならないのですか?
そして実際、近くもありません。

貴方が

勝手に

だけで、ここまで言われなければならないのですか?
実際に不自然でもありません。

でもない訳だし、貴方だけが

なわけではありません。

おそらく、貴方の扱っている商品が、

という商品なだけでしょう。

私は、

でもなければ、

をする気もありません。

突然割って入ってきて、

扱いをされて、非常に傷ついています。

貴方は私が何を言っても反論のための反論をするのでしょうし、
多分水掛け論になるでしょうから、なるべく早くこの論争は終わりにしたいです。
ですので、貴方とのやり取りはこれで終わりにします。

ただし、このスレをを見る方もいらっしゃるでしょうから、一応私の現状を書いておきたいと思います。

まだ始めたばかりですが、私はこれからカメラやレンズのような高額な商品を扱う予定で、入手困難な人気新商品を予約購入して、入手できたらFBA納品して販売するつもりです。

現状FBA内での移動があったりすることで、アマゾンセラーの画面上、在庫が減ったり、増えたり、売れたのか?売れてないのか?わかりづらい状況にあります。
また「出荷レポート」で明確に売れたか?売れていないか?がわかるにしても、その反映は非常に遅いです。
上記のような商品を扱っていることから、高額な商品であるが故に、多く、または複数の在庫を持つことはリスクは大きいです。

また入手困難であることから、タイミングを逸すると今度は入手に時間がかかります。
入手が遅れると、すでに希少価値はなくなり、利益が減る、さらに言えば入手できたときには利益はマイナスになる可能性さえあります。

アマゾンセラーをはじめてみて、このような悩みを抱えたので、皆さんがどのようにされているのかを聞いてみたということです。

60
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

以前、アマゾンさんから電話があった時に「在庫がない商品を販売しちゃダメですよ」とストレートに言われたことがあります。

販売先はアマゾンさんだけではないので、先に他所で売れる場合だってあるし、商品数が多いのに在庫が動くか動かない商品まで買い揃えるなんて自殺行為は出来るわけないです。

うちの嫁がアマゾンさんで2点プライム商品を購入した際は、先に1点だけ送ってきたと言ってましたから、お店と同じく取り寄せ販売はアマゾンさんでも皆無ではないみたいですね。

実際のところ、当店では、注文の申し込みだけして、注文が確定せずキャンセル、その後、返事も何もないイタズラ来店者は数多くいまして、うちはその連中の注文だけで300万くらい在庫があると思います。

別に売ればよいだけの話ですが、アマゾンさんに限らず1点ものは正規の値段ではなかなか売れないんですよね。経営を圧迫してるだけです。

最近はどこも新製品しか売れない傾向があって、メーカー自慢の定番品も古い商品として認識されるせいか在庫が動きにくくなっています。

要は、倉庫の肥やしになる可能性が高くなっていますから、取り寄せで販売しているなら注意が必要かと思います。じゃないと、うちみたいに実態のない空注文で取り寄せた商品があっと言う間にたまっちゃいますよ。

当店で一番に空注文の被害が出てるのは政治家の威を借りてやりたい放題やってる某Rモールです。このモールは空注文の履歴のある客に対して、今でも自由に注文させてますから被害が後を絶ちません。

某Rモールでは同じ来店者に2回やられた商品が複数あります。違う1点もの商品が倉庫にたまっていくばかりですからね。そりゃ、酷いもんですよ。

10
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

どれだけ売れるかによるのでは?
在庫があれば月に100個売れるのではあれば常に在庫があるようにしますし、半年に1個なら別に売れてからでもいいでしょう。
個人的に月に1個程度なら2個納品で、3か月に1個程度なら売れてから納品を検討。
でもその程度の販売数ならFBAにしない方がいいと思う。
ま、商材上、FBAは利用していませんけど。

10
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

少量多品種販売の場合、在庫をどうするか悩みますよね。
特に駆け出しのころはいくつ在庫を持つか悩みますし。

弊社の場合、仕入れて販売の商品は最低在庫3です。
FBA納品も最低3です。

在庫が2や1になったら納品を検討します。
問題はこの商品がどのくらいのペースで売れるかです。
ずーっと売れ行きがゆっくりの場合は良いのですが
急にバタバタと複数のお客様から売り上げがある。
これは売れるシーズン到来のことが多いので、急いで3-5の補充をします。

弊社の場合は在庫健全化ツールを見て、1か月先までの納品推奨をみて全体の納品数を決めます。

弊社のもう1つの商材、私の作品で常に在庫1の物があります。
作品ですので制作時間がかかります。
早い物は数時間、時間がかかる物は数日、制作時間を必要とします。
こちらはなるべく早く補充する予定ですが・・・と常にこういう状態です。
売り上げ記録を見ながら、回転の良い物を優先的に補充しています。
ちなみに作品は自社発送で、FBAはAmazonがどんなに言ってきても拒否です。

30
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

ありがとうございます。

なるほど。
それはそれでまた一度やってみてという感じですね。

貴重な情報ありがとうございました。

10
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷のマケプレプライムに関するガイドライン・規約です

マケプレプライム トライアル
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/202037700

資格があるか無いか
資格が無くても トライアル出来るのか?は
トライアルで 始めてないのでテクサポへ聞いて下さい。

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%B3%87%E6%A0%BC

マケプレプライム登録を維持する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/201812270

マケプレプライムに関する最近の変更
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/VB5YNDGLQG4GYGR
規約が厳しくなったガイドラインです。

当店は この規約が出来てから マケプレプライムは撤退しています。
配送指標を維持が出来て
離島を除く全国へ お急ぎ便での発送が可能なセラーだけだと思います。

20
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

皆さまありがとうございました。

このスレは終了とさせて頂きます。
以降の返信は出来ないと思いますがご了承ください。

10
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

私は、いろんなECモールも個人事業主として掛け持ちしており
商品点数も数千点あるのですが、仕入れ予算の上限が低いため
Amazonでは最も高回転率で売れる商品、または他ECでは売れないけど
Amazonなら、ほっとけば売れる可能性があるものを展開しています。
ほぼFBA在庫です。

もちろん、1点しか在庫を上げてない物もありますが、
売れそうな商品は、2点~3点以上掲載してます。
売れるリードタイムで、より売れるかどうかが計れます。

1点売れた時点で、外部ツールを使用して、より売れそうかどうか
他の相乗りセラーが価格戦争を起こしそうにないかどうかを見極めて
勝負を仕掛ける場合は、多めに納品し、不安な場合は、売れた数量+1~3程度を納品します。

1点しか掲載してない場合や、売れるか心配な商品は
売り切れた時に、相乗りセラーが価格競争を起こしてないかを判断して
同じ数量を納品する事もあるし、相乗りが多ければ、売り切りにしてます。

私の場合は、注文が入った時点でそこを見て、発注かけるか判断してるので
納品された時点で、キャンセルされてる事も時々ありますが割り切ってます。

まぁ今の時代、他にも売れる母体(ECやフリマ)は多数あるので
やっちゃったなーって思ったら、複数で出せばいいと思いますよ。

ちなみに、
FBAに納品したものの、半年以上売れてない商品は複数ありますが、
半年を超えた時点でも売れなければ、1点残して全部破棄or返送
11カ月以上売れてなければ1年行く前に、返送or破棄をしてます。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

貴方は

と思えるのでしょうが、

実際に

などする気もなく、
FBAを使っているということは在庫はありますよね?

だけでここまで言われなければならないのですか?
そして実際、近くもありません。

貴方が

勝手に

だけで、ここまで言われなければならないのですか?
実際に不自然でもありません。

でもない訳だし、貴方だけが

なわけではありません。

おそらく、貴方の扱っている商品が、

という商品なだけでしょう。

私は、

でもなければ、

をする気もありません。

突然割って入ってきて、

扱いをされて、非常に傷ついています。

貴方は私が何を言っても反論のための反論をするのでしょうし、
多分水掛け論になるでしょうから、なるべく早くこの論争は終わりにしたいです。
ですので、貴方とのやり取りはこれで終わりにします。

ただし、このスレをを見る方もいらっしゃるでしょうから、一応私の現状を書いておきたいと思います。

まだ始めたばかりですが、私はこれからカメラやレンズのような高額な商品を扱う予定で、入手困難な人気新商品を予約購入して、入手できたらFBA納品して販売するつもりです。

現状FBA内での移動があったりすることで、アマゾンセラーの画面上、在庫が減ったり、増えたり、売れたのか?売れてないのか?わかりづらい状況にあります。
また「出荷レポート」で明確に売れたか?売れていないか?がわかるにしても、その反映は非常に遅いです。
上記のような商品を扱っていることから、高額な商品であるが故に、多く、または複数の在庫を持つことはリスクは大きいです。

また入手困難であることから、タイミングを逸すると今度は入手に時間がかかります。
入手が遅れると、すでに希少価値はなくなり、利益が減る、さらに言えば入手できたときには利益はマイナスになる可能性さえあります。

アマゾンセラーをはじめてみて、このような悩みを抱えたので、皆さんがどのようにされているのかを聞いてみたということです。

60
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

貴方は

と思えるのでしょうが、

実際に

などする気もなく、
FBAを使っているということは在庫はありますよね?

だけでここまで言われなければならないのですか?
そして実際、近くもありません。

貴方が

勝手に

だけで、ここまで言われなければならないのですか?
実際に不自然でもありません。

でもない訳だし、貴方だけが

なわけではありません。

おそらく、貴方の扱っている商品が、

という商品なだけでしょう。

私は、

でもなければ、

をする気もありません。

突然割って入ってきて、

扱いをされて、非常に傷ついています。

貴方は私が何を言っても反論のための反論をするのでしょうし、
多分水掛け論になるでしょうから、なるべく早くこの論争は終わりにしたいです。
ですので、貴方とのやり取りはこれで終わりにします。

ただし、このスレをを見る方もいらっしゃるでしょうから、一応私の現状を書いておきたいと思います。

まだ始めたばかりですが、私はこれからカメラやレンズのような高額な商品を扱う予定で、入手困難な人気新商品を予約購入して、入手できたらFBA納品して販売するつもりです。

現状FBA内での移動があったりすることで、アマゾンセラーの画面上、在庫が減ったり、増えたり、売れたのか?売れてないのか?わかりづらい状況にあります。
また「出荷レポート」で明確に売れたか?売れていないか?がわかるにしても、その反映は非常に遅いです。
上記のような商品を扱っていることから、高額な商品であるが故に、多く、または複数の在庫を持つことはリスクは大きいです。

また入手困難であることから、タイミングを逸すると今度は入手に時間がかかります。
入手が遅れると、すでに希少価値はなくなり、利益が減る、さらに言えば入手できたときには利益はマイナスになる可能性さえあります。

アマゾンセラーをはじめてみて、このような悩みを抱えたので、皆さんがどのようにされているのかを聞いてみたということです。

60
返信
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

以前、アマゾンさんから電話があった時に「在庫がない商品を販売しちゃダメですよ」とストレートに言われたことがあります。

販売先はアマゾンさんだけではないので、先に他所で売れる場合だってあるし、商品数が多いのに在庫が動くか動かない商品まで買い揃えるなんて自殺行為は出来るわけないです。

うちの嫁がアマゾンさんで2点プライム商品を購入した際は、先に1点だけ送ってきたと言ってましたから、お店と同じく取り寄せ販売はアマゾンさんでも皆無ではないみたいですね。

実際のところ、当店では、注文の申し込みだけして、注文が確定せずキャンセル、その後、返事も何もないイタズラ来店者は数多くいまして、うちはその連中の注文だけで300万くらい在庫があると思います。

別に売ればよいだけの話ですが、アマゾンさんに限らず1点ものは正規の値段ではなかなか売れないんですよね。経営を圧迫してるだけです。

最近はどこも新製品しか売れない傾向があって、メーカー自慢の定番品も古い商品として認識されるせいか在庫が動きにくくなっています。

要は、倉庫の肥やしになる可能性が高くなっていますから、取り寄せで販売しているなら注意が必要かと思います。じゃないと、うちみたいに実態のない空注文で取り寄せた商品があっと言う間にたまっちゃいますよ。

当店で一番に空注文の被害が出てるのは政治家の威を借りてやりたい放題やってる某Rモールです。このモールは空注文の履歴のある客に対して、今でも自由に注文させてますから被害が後を絶ちません。

某Rモールでは同じ来店者に2回やられた商品が複数あります。違う1点もの商品が倉庫にたまっていくばかりですからね。そりゃ、酷いもんですよ。

10
user profile
Seller_y9FxCkt2btJZB

以前、アマゾンさんから電話があった時に「在庫がない商品を販売しちゃダメですよ」とストレートに言われたことがあります。

販売先はアマゾンさんだけではないので、先に他所で売れる場合だってあるし、商品数が多いのに在庫が動くか動かない商品まで買い揃えるなんて自殺行為は出来るわけないです。

うちの嫁がアマゾンさんで2点プライム商品を購入した際は、先に1点だけ送ってきたと言ってましたから、お店と同じく取り寄せ販売はアマゾンさんでも皆無ではないみたいですね。

実際のところ、当店では、注文の申し込みだけして、注文が確定せずキャンセル、その後、返事も何もないイタズラ来店者は数多くいまして、うちはその連中の注文だけで300万くらい在庫があると思います。

別に売ればよいだけの話ですが、アマゾンさんに限らず1点ものは正規の値段ではなかなか売れないんですよね。経営を圧迫してるだけです。

最近はどこも新製品しか売れない傾向があって、メーカー自慢の定番品も古い商品として認識されるせいか在庫が動きにくくなっています。

要は、倉庫の肥やしになる可能性が高くなっていますから、取り寄せで販売しているなら注意が必要かと思います。じゃないと、うちみたいに実態のない空注文で取り寄せた商品があっと言う間にたまっちゃいますよ。

当店で一番に空注文の被害が出てるのは政治家の威を借りてやりたい放題やってる某Rモールです。このモールは空注文の履歴のある客に対して、今でも自由に注文させてますから被害が後を絶ちません。

某Rモールでは同じ来店者に2回やられた商品が複数あります。違う1点もの商品が倉庫にたまっていくばかりですからね。そりゃ、酷いもんですよ。

10
返信
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

どれだけ売れるかによるのでは?
在庫があれば月に100個売れるのではあれば常に在庫があるようにしますし、半年に1個なら別に売れてからでもいいでしょう。
個人的に月に1個程度なら2個納品で、3か月に1個程度なら売れてから納品を検討。
でもその程度の販売数ならFBAにしない方がいいと思う。
ま、商材上、FBAは利用していませんけど。

10
user profile
Seller_ONbxJT05Aa9Xl

どれだけ売れるかによるのでは?
在庫があれば月に100個売れるのではあれば常に在庫があるようにしますし、半年に1個なら別に売れてからでもいいでしょう。
個人的に月に1個程度なら2個納品で、3か月に1個程度なら売れてから納品を検討。
でもその程度の販売数ならFBAにしない方がいいと思う。
ま、商材上、FBAは利用していませんけど。

10
返信
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

少量多品種販売の場合、在庫をどうするか悩みますよね。
特に駆け出しのころはいくつ在庫を持つか悩みますし。

弊社の場合、仕入れて販売の商品は最低在庫3です。
FBA納品も最低3です。

在庫が2や1になったら納品を検討します。
問題はこの商品がどのくらいのペースで売れるかです。
ずーっと売れ行きがゆっくりの場合は良いのですが
急にバタバタと複数のお客様から売り上げがある。
これは売れるシーズン到来のことが多いので、急いで3-5の補充をします。

弊社の場合は在庫健全化ツールを見て、1か月先までの納品推奨をみて全体の納品数を決めます。

弊社のもう1つの商材、私の作品で常に在庫1の物があります。
作品ですので制作時間がかかります。
早い物は数時間、時間がかかる物は数日、制作時間を必要とします。
こちらはなるべく早く補充する予定ですが・・・と常にこういう状態です。
売り上げ記録を見ながら、回転の良い物を優先的に補充しています。
ちなみに作品は自社発送で、FBAはAmazonがどんなに言ってきても拒否です。

30
user profile
Seller_w680oi2E19VqH

少量多品種販売の場合、在庫をどうするか悩みますよね。
特に駆け出しのころはいくつ在庫を持つか悩みますし。

弊社の場合、仕入れて販売の商品は最低在庫3です。
FBA納品も最低3です。

在庫が2や1になったら納品を検討します。
問題はこの商品がどのくらいのペースで売れるかです。
ずーっと売れ行きがゆっくりの場合は良いのですが
急にバタバタと複数のお客様から売り上げがある。
これは売れるシーズン到来のことが多いので、急いで3-5の補充をします。

弊社の場合は在庫健全化ツールを見て、1か月先までの納品推奨をみて全体の納品数を決めます。

弊社のもう1つの商材、私の作品で常に在庫1の物があります。
作品ですので制作時間がかかります。
早い物は数時間、時間がかかる物は数日、制作時間を必要とします。
こちらはなるべく早く補充する予定ですが・・・と常にこういう状態です。
売り上げ記録を見ながら、回転の良い物を優先的に補充しています。
ちなみに作品は自社発送で、FBAはAmazonがどんなに言ってきても拒否です。

30
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

ありがとうございます。

なるほど。
それはそれでまた一度やってみてという感じですね。

貴重な情報ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

ありがとうございます。

なるほど。
それはそれでまた一度やってみてという感じですね。

貴重な情報ありがとうございました。

10
返信
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷のマケプレプライムに関するガイドライン・規約です

マケプレプライム トライアル
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/202037700

資格があるか無いか
資格が無くても トライアル出来るのか?は
トライアルで 始めてないのでテクサポへ聞いて下さい。

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%B3%87%E6%A0%BC

マケプレプライム登録を維持する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/201812270

マケプレプライムに関する最近の変更
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/VB5YNDGLQG4GYGR
規約が厳しくなったガイドラインです。

当店は この規約が出来てから マケプレプライムは撤退しています。
配送指標を維持が出来て
離島を除く全国へ お急ぎ便での発送が可能なセラーだけだと思います。

20
user profile
Seller_RY9qEPI4HhK84

出品者出荷のマケプレプライムに関するガイドライン・規約です

マケプレプライム トライアル
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/202037700

資格があるか無いか
資格が無くても トライアル出来るのか?は
トライアルで 始めてないのでテクサポへ聞いて下さい。

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%B3%87%E6%A0%BC

マケプレプライム登録を維持する
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/201812270

マケプレプライムに関する最近の変更
https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/VB5YNDGLQG4GYGR
規約が厳しくなったガイドラインです。

当店は この規約が出来てから マケプレプライムは撤退しています。
配送指標を維持が出来て
離島を除く全国へ お急ぎ便での発送が可能なセラーだけだと思います。

20
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy
最も役に立った返信

またまた貴重な情報ありがとうございます。

とりあえず、次の仕入で「出品者出荷」を勉強して、やってみようと思っていますので、内容を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

10
返信
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

皆さまありがとうございました。

このスレは終了とさせて頂きます。
以降の返信は出来ないと思いますがご了承ください。

10
user profile
Seller_l9LKJKOjpczoy

皆さまありがとうございました。

このスレは終了とさせて頂きます。
以降の返信は出来ないと思いますがご了承ください。

10
返信
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

私は、いろんなECモールも個人事業主として掛け持ちしており
商品点数も数千点あるのですが、仕入れ予算の上限が低いため
Amazonでは最も高回転率で売れる商品、または他ECでは売れないけど
Amazonなら、ほっとけば売れる可能性があるものを展開しています。
ほぼFBA在庫です。

もちろん、1点しか在庫を上げてない物もありますが、
売れそうな商品は、2点~3点以上掲載してます。
売れるリードタイムで、より売れるかどうかが計れます。

1点売れた時点で、外部ツールを使用して、より売れそうかどうか
他の相乗りセラーが価格戦争を起こしそうにないかどうかを見極めて
勝負を仕掛ける場合は、多めに納品し、不安な場合は、売れた数量+1~3程度を納品します。

1点しか掲載してない場合や、売れるか心配な商品は
売り切れた時に、相乗りセラーが価格競争を起こしてないかを判断して
同じ数量を納品する事もあるし、相乗りが多ければ、売り切りにしてます。

私の場合は、注文が入った時点でそこを見て、発注かけるか判断してるので
納品された時点で、キャンセルされてる事も時々ありますが割り切ってます。

まぁ今の時代、他にも売れる母体(ECやフリマ)は多数あるので
やっちゃったなーって思ったら、複数で出せばいいと思いますよ。

ちなみに、
FBAに納品したものの、半年以上売れてない商品は複数ありますが、
半年を超えた時点でも売れなければ、1点残して全部破棄or返送
11カ月以上売れてなければ1年行く前に、返送or破棄をしてます。

10
user profile
Seller_EeSaiIHcQVXsr

私は、いろんなECモールも個人事業主として掛け持ちしており
商品点数も数千点あるのですが、仕入れ予算の上限が低いため
Amazonでは最も高回転率で売れる商品、または他ECでは売れないけど
Amazonなら、ほっとけば売れる可能性があるものを展開しています。
ほぼFBA在庫です。

もちろん、1点しか在庫を上げてない物もありますが、
売れそうな商品は、2点~3点以上掲載してます。
売れるリードタイムで、より売れるかどうかが計れます。

1点売れた時点で、外部ツールを使用して、より売れそうかどうか
他の相乗りセラーが価格戦争を起こしそうにないかどうかを見極めて
勝負を仕掛ける場合は、多めに納品し、不安な場合は、売れた数量+1~3程度を納品します。

1点しか掲載してない場合や、売れるか心配な商品は
売り切れた時に、相乗りセラーが価格競争を起こしてないかを判断して
同じ数量を納品する事もあるし、相乗りが多ければ、売り切りにしてます。

私の場合は、注文が入った時点でそこを見て、発注かけるか判断してるので
納品された時点で、キャンセルされてる事も時々ありますが割り切ってます。

まぁ今の時代、他にも売れる母体(ECやフリマ)は多数あるので
やっちゃったなーって思ったら、複数で出せばいいと思いますよ。

ちなみに、
FBAに納品したものの、半年以上売れてない商品は複数ありますが、
半年を超えた時点でも売れなければ、1点残して全部破棄or返送
11カ月以上売れてなければ1年行く前に、返送or破棄をしてます。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう