0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
追跡可能率がパフォーマンス管理された現在
1注文が 2000円以下なら 注文IDが別々の場合 同梱でもいいとは思いますが
2000円以上なら 1注文1発送が無難かもです。
テクサポに聞いた結果です。
以前は 2000円以上でも 同梱してたんですけどね
どういう動作になるのか?予想が付きません。
Seller_f8PxucupUahML
先ほども別トピにTaka様が答えていたので同じなようになるかと思いますが
- お問い合わせ伝票番号の入力: 通常、注文番号ごとにお問い合わせ伝票番号を1つ入力してください。複数の注文を一度に発送する場合、1件の注文番号にのみお問い合わせ伝票番号を入力し、その他の注文番号については空欄にしてください。(複数の注文に同じお問い合わせ伝票番号を入力すると、Amazonのシステム上無効となります。) 1件の注文で複数の発送がある場合、商品のいずれか1つにのみお問い合わせ伝票番号を入力してください。何日かにわたって商品を発送する場合、最終発送分にお問い合わせ伝票番号を入力してください。
4/1以降の追跡可能率にどう反映するかは不明です
自己判断で行ってください
Seller_j8nGXyLwVlCkO
一応アマゾンの正式なルールが個別に発送になってますが…気がついた場合は自分は同梱して発送してます。
ただ他の方もおっしゃっているとおり追跡義務化でどうなるか不明のため気をつけた方が良いです。
いまのアマゾンはとにかくアカウント停止にならないことが最優先です。
Seller_ruFE6AWiQczNw
失礼します。
私、今日二つの注文をまとめて送りましたけど(汗
といいますか、4月に入ってからも普通にまとめて発送しておりますが、何ら影響がないような気がしますが・・・。
無論2000円以上というやつです。
アカウントの追跡可能率も100%ですけど・・・。
Seller_z2sTaipbIhsFh
テクニカルサポートより下記の返信がありましたので、共有いたします。
片方追跡不可になる可能性、とあり、ならないのかもしれませんが、様子を見るしかないですね。
なお、引用文中の私の質問で「先に発送した方の」とあるのは、「先に注文が入った方の」の誤記です。あとから消去してもだめ、というふうに読める回答でした。
システム上、1件ずつ発送が無難のようです。
天 様が書かれているように送料別の同梱はクレームの可能性もあり、いままでも、発送方法を送料に見合うようグレードアップするなど、同梱にはかなり気を使ってきましたが、やはり受け取る側は1つにまとまっている方が受け取りやすいと思われ、今までの例では、同梱は好評でした。
実際のデータでどんな挙動になったか、数日後にまた共有いたします。何も起こらないことを祈りますが。
以下引用
ーーーー
同一の伝票番号が複数の注文に入力されていると、
1)追跡可能率に影響しますか?(片方が追跡不可データになる等)
>こちらどちらか片方追跡不可になる可能性がございますのでシステムの都合上、追跡可能率に影響が出ます。
2)お届け予定日が、まだ追跡可能率計算の範囲に入っていない現在、出荷情報を編集して、先に発送した方の伝票番号を消去しておくべきですか?
>恐れ入りますが、消去していただいても現時点では追跡可能率に影響が出る可能性がございますので、消去していただかなくても結構かとお見受けいたします。
ご確認いただいている通り、注文番号ごとにお問い合わせ伝票番号を1つ入力していただくものとなっております。恐れ入りますが仕様上、上記のような挙動を起こす可能性がございますのであらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
ご案内は以上となります。
ーーーー
Seller_j8nGXyLwVlCkO
私は以前クレームとまでは行かないですがお客様から質問を受けました。
個別に発送しないといけないのでは?
ということでしたがそれだとゆうメールの発送になってかえって遅くなるしレターパックライトに変更したため到着も早く追跡も出来るようになったと説明して納得してもらえました。
Seller_f8PxucupUahML
個々のセラー様毎には理解しているのでしょうが
同注文番号のコメなのか?別注文番号のコメなのか?
混在が見られると思います、このトピ見て思いだした方もいるようでしたので
勘違いなさらないために整理してコメします
今現在の規則上のことで反映・未反映はTSでも把握出来ておりません
・同注文番号内複数個注文、計¥2000以上(送料含む)→追跡番号必要
複数個口になる場合は通知番号は1点のみでOK
・別注文番号の同梱出荷(個別¥2000未満は番号不要だが¥2000以上は要(合計ではない))
今のところ、個別出荷が望ましい、規約は2個目空欄と記載されているが
追跡可能率は注文番号ごとに管理されているため、注文番号両方¥2000以上の場合
番号入力が必要で同番号は追跡可能率不可の記載あり(片方2000未満ならいいのですが)
この空欄が怖いわけで、基本注文番号毎の出荷なのに
同梱も許され、複数注文番号空欄だと通知番号が認識されない
TS側もマイナス%表示されたら連絡ください(多分対処できない)のみが現時点の回答で
困っています
アクビ様みたいにせっかくチャレンジャー引き受けてくれたのに
両方¥2000未満のこと・・残念でした
今日¥2000以上、注文番号別、同梱、あるといいですね
Seller_32qt9RDX4vOmQ
Amazonで出店してからもう6年以上になりますが、複数の注文は全て同梱発送しております。つい先日もお客様から電話連絡があり、「まとめて注文する方法がわからないので個別に注文しても良いですか?」と言われたので「よろしいですよ」とお答えしたら、マケプレプライム商品を5点ご購入頂きまして、全て同梱発送しましたが追跡可能率は100%を維持しております。Amazonのルールではいけないことかも知れませんが当方は長年このような感じで対処しております。