セラーフォーラム
サインイン
サインイン
imgサインイン
imgサインイン
user profile
Seller_VFFjESYzJRbqi

Ocsをご利用の方、商品来ていますか?

かれこれ、日本に到着してから10日経過したのに、いまだに税関待ち。。。
OCSのこの遅れはどうなってるのでしょう。。。みなさん、来てますか?

1065件の閲覧
13件の返信
タグ:海外への展開
00
返信
user profile
Seller_VFFjESYzJRbqi

Ocsをご利用の方、商品来ていますか?

かれこれ、日本に到着してから10日経過したのに、いまだに税関待ち。。。
OCSのこの遅れはどうなってるのでしょう。。。みなさん、来てますか?

タグ:海外への展開
00
1065件の閲覧
13件の返信
返信
0件の返信
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

関西国際空港着の荷物でしょうか?

関空は先日の台風21号の影響で大幅に遅れています。
復旧の見通しもまだわからないようですね。
荷物を運搬する機材が故障してしまっているとのことです。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

【抜粋】

各航空会社も被災状況の確認や作業車両の点検に追われており、荷さばき能力は今月中に8割程度まで回復するとみられるが、完全復旧の時期までは見通せない。

全日空では所有する特殊車両約300台のうち、約6割が水浸しになって使えず、羽田空港から急きょ機材を調達してしのいでいるという。

日本航空もフォークリフト総数の8割を占める約100台が故障し、別の空港から調達するなど98台を確保した。今月15日以降、関空発の旅客便で米国や台湾への貨物輸送を始めたが、取扱量は被災前の1割にとどまる。倉庫内の消毒も同時並行で進めており、生鮮食品を受け入れられない状況が続いている。

https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/020/164000c

20
user profile
Seller_WnU339hZeUM2u

当店は通常関空経由ですが、台風被害以降、配送業者の判断で名古屋空港から陸送になっております

20
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

関空に無関係な、成田着のUPSも大幅に遅れており、かなり困ってます。

既に税関も通過して国内倉庫に入っているのですが、そこから動かせない状況になっていると聞いています。

関空に到着するものを全て東京に振り替えたそうで、その影響で無関係な東京着のものにも被害を及ぼしています。

いろいろと電話で問い合わせた限り、このような遅延は、災害に直結しないところでの人災のようなものがかなり影響しており、対応の悪さに少し怒りを感じています。

しっかり、自らの利益は確保しておいて、顧客に全ての不利益をしわ寄せさせるもんですから、トホホって感じです。

20
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

haisou

OCSはまだ届いていませんか?
中国からの仕入れ分で佐川利用ですがいつも通りの日数で届きました。
発送前に成田か羽田になると言われていましたが、関空になったので遅くなるだろうと思っていましたが問題なしでした。

まだ関空から出ていない荷物はまた台風が来ているので心配ですね。
通関がどういう仕組みなのかよくわかりませんが、通関業務に関しての情報があまり報道されないのでどれだけ遅れているのか、紛失の心配はないのかなど届くまでは不安ですよね。

https://www.ocs.co.jp/info/detail.php?id=10822
すでにご覧になっているかと思いますが、OCSのHP上では27日時点で3~5日の遅延と案内されています。

10
user profile
Seller_XR2iRfzKcsGh9

私も工場から送ってもらってますが、追跡番号がエラーになります。
佐川の番号ですが、「お荷物データが登録されておりません」となります。
これは、追跡番号自体は荷物と紐づいている時に出るデータらしいです
https://torisedo.com/36922.html

そのため、荷物は今どこかにあるのですが全く場所が掴めてないです。
中国の工場曰く「木曜から税関にある」と言われてるのですが
同じ状況の人いますか?

中国から日本までなんの運送会社を使ったかは今問い合わせ中でわかりませんが。。

10
user profile
Seller_4pQD7ryAUEl5X

全く動いていないです。
9/19にOCSで中国から発送しましたが、やっと9/29に日本に来る飛行機が決まったところです。
まだ荷物は中国かどうかもOCSがお休みでわからないでいます。

一部の商品はお客さんを待たせていますし、日本に着いても10日も関税を待つのでしたら、泣!
全部がハロウィン商品でした。泣!!

そんなにひどい状況ならば、OCSも教えてくれたら別の方法を考えました。
OCSには少しの遅れるとしか言われなかったので信じました。。。。。
もう少し職員配置を工夫してどうにかしてほしいです。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_VFFjESYzJRbqi

Ocsをご利用の方、商品来ていますか?

かれこれ、日本に到着してから10日経過したのに、いまだに税関待ち。。。
OCSのこの遅れはどうなってるのでしょう。。。みなさん、来てますか?

1065件の閲覧
13件の返信
タグ:海外への展開
00
返信
user profile
Seller_VFFjESYzJRbqi

Ocsをご利用の方、商品来ていますか?

かれこれ、日本に到着してから10日経過したのに、いまだに税関待ち。。。
OCSのこの遅れはどうなってるのでしょう。。。みなさん、来てますか?

タグ:海外への展開
00
1065件の閲覧
13件の返信
返信
user profile

Ocsをご利用の方、商品来ていますか?

投稿者:Seller_VFFjESYzJRbqi

かれこれ、日本に到着してから10日経過したのに、いまだに税関待ち。。。
OCSのこの遅れはどうなってるのでしょう。。。みなさん、来てますか?

タグ:海外への展開
00
1065件の閲覧
13件の返信
返信
0件の返信
0件の返信
クイックフィルター
並べ替え
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

関西国際空港着の荷物でしょうか?

関空は先日の台風21号の影響で大幅に遅れています。
復旧の見通しもまだわからないようですね。
荷物を運搬する機材が故障してしまっているとのことです。

10
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

【抜粋】

各航空会社も被災状況の確認や作業車両の点検に追われており、荷さばき能力は今月中に8割程度まで回復するとみられるが、完全復旧の時期までは見通せない。

全日空では所有する特殊車両約300台のうち、約6割が水浸しになって使えず、羽田空港から急きょ機材を調達してしのいでいるという。

日本航空もフォークリフト総数の8割を占める約100台が故障し、別の空港から調達するなど98台を確保した。今月15日以降、関空発の旅客便で米国や台湾への貨物輸送を始めたが、取扱量は被災前の1割にとどまる。倉庫内の消毒も同時並行で進めており、生鮮食品を受け入れられない状況が続いている。

https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/020/164000c

20
user profile
Seller_WnU339hZeUM2u

当店は通常関空経由ですが、台風被害以降、配送業者の判断で名古屋空港から陸送になっております

20
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

関空に無関係な、成田着のUPSも大幅に遅れており、かなり困ってます。

既に税関も通過して国内倉庫に入っているのですが、そこから動かせない状況になっていると聞いています。

関空に到着するものを全て東京に振り替えたそうで、その影響で無関係な東京着のものにも被害を及ぼしています。

いろいろと電話で問い合わせた限り、このような遅延は、災害に直結しないところでの人災のようなものがかなり影響しており、対応の悪さに少し怒りを感じています。

しっかり、自らの利益は確保しておいて、顧客に全ての不利益をしわ寄せさせるもんですから、トホホって感じです。

20
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

haisou

OCSはまだ届いていませんか?
中国からの仕入れ分で佐川利用ですがいつも通りの日数で届きました。
発送前に成田か羽田になると言われていましたが、関空になったので遅くなるだろうと思っていましたが問題なしでした。

まだ関空から出ていない荷物はまた台風が来ているので心配ですね。
通関がどういう仕組みなのかよくわかりませんが、通関業務に関しての情報があまり報道されないのでどれだけ遅れているのか、紛失の心配はないのかなど届くまでは不安ですよね。

https://www.ocs.co.jp/info/detail.php?id=10822
すでにご覧になっているかと思いますが、OCSのHP上では27日時点で3~5日の遅延と案内されています。

10
user profile
Seller_XR2iRfzKcsGh9

私も工場から送ってもらってますが、追跡番号がエラーになります。
佐川の番号ですが、「お荷物データが登録されておりません」となります。
これは、追跡番号自体は荷物と紐づいている時に出るデータらしいです
https://torisedo.com/36922.html

そのため、荷物は今どこかにあるのですが全く場所が掴めてないです。
中国の工場曰く「木曜から税関にある」と言われてるのですが
同じ状況の人いますか?

中国から日本までなんの運送会社を使ったかは今問い合わせ中でわかりませんが。。

10
user profile
Seller_4pQD7ryAUEl5X

全く動いていないです。
9/19にOCSで中国から発送しましたが、やっと9/29に日本に来る飛行機が決まったところです。
まだ荷物は中国かどうかもOCSがお休みでわからないでいます。

一部の商品はお客さんを待たせていますし、日本に着いても10日も関税を待つのでしたら、泣!
全部がハロウィン商品でした。泣!!

そんなにひどい状況ならば、OCSも教えてくれたら別の方法を考えました。
OCSには少しの遅れるとしか言われなかったので信じました。。。。。
もう少し職員配置を工夫してどうにかしてほしいです。

10
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

関西国際空港着の荷物でしょうか?

関空は先日の台風21号の影響で大幅に遅れています。
復旧の見通しもまだわからないようですね。
荷物を運搬する機材が故障してしまっているとのことです。

10
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

関西国際空港着の荷物でしょうか?

関空は先日の台風21号の影響で大幅に遅れています。
復旧の見通しもまだわからないようですね。
荷物を運搬する機材が故障してしまっているとのことです。

10
返信
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

【抜粋】

各航空会社も被災状況の確認や作業車両の点検に追われており、荷さばき能力は今月中に8割程度まで回復するとみられるが、完全復旧の時期までは見通せない。

全日空では所有する特殊車両約300台のうち、約6割が水浸しになって使えず、羽田空港から急きょ機材を調達してしのいでいるという。

日本航空もフォークリフト総数の8割を占める約100台が故障し、別の空港から調達するなど98台を確保した。今月15日以降、関空発の旅客便で米国や台湾への貨物輸送を始めたが、取扱量は被災前の1割にとどまる。倉庫内の消毒も同時並行で進めており、生鮮食品を受け入れられない状況が続いている。

https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/020/164000c

20
user profile
Seller_PMsX12RLg7EiA

【抜粋】

各航空会社も被災状況の確認や作業車両の点検に追われており、荷さばき能力は今月中に8割程度まで回復するとみられるが、完全復旧の時期までは見通せない。

全日空では所有する特殊車両約300台のうち、約6割が水浸しになって使えず、羽田空港から急きょ機材を調達してしのいでいるという。

日本航空もフォークリフト総数の8割を占める約100台が故障し、別の空港から調達するなど98台を確保した。今月15日以降、関空発の旅客便で米国や台湾への貨物輸送を始めたが、取扱量は被災前の1割にとどまる。倉庫内の消毒も同時並行で進めており、生鮮食品を受け入れられない状況が続いている。

https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/020/164000c

20
返信
user profile
Seller_WnU339hZeUM2u

当店は通常関空経由ですが、台風被害以降、配送業者の判断で名古屋空港から陸送になっております

20
user profile
Seller_WnU339hZeUM2u

当店は通常関空経由ですが、台風被害以降、配送業者の判断で名古屋空港から陸送になっております

20
返信
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

関空に無関係な、成田着のUPSも大幅に遅れており、かなり困ってます。

既に税関も通過して国内倉庫に入っているのですが、そこから動かせない状況になっていると聞いています。

関空に到着するものを全て東京に振り替えたそうで、その影響で無関係な東京着のものにも被害を及ぼしています。

いろいろと電話で問い合わせた限り、このような遅延は、災害に直結しないところでの人災のようなものがかなり影響しており、対応の悪さに少し怒りを感じています。

しっかり、自らの利益は確保しておいて、顧客に全ての不利益をしわ寄せさせるもんですから、トホホって感じです。

20
user profile
Seller_VYXkPsy98LobB

関空に無関係な、成田着のUPSも大幅に遅れており、かなり困ってます。

既に税関も通過して国内倉庫に入っているのですが、そこから動かせない状況になっていると聞いています。

関空に到着するものを全て東京に振り替えたそうで、その影響で無関係な東京着のものにも被害を及ぼしています。

いろいろと電話で問い合わせた限り、このような遅延は、災害に直結しないところでの人災のようなものがかなり影響しており、対応の悪さに少し怒りを感じています。

しっかり、自らの利益は確保しておいて、顧客に全ての不利益をしわ寄せさせるもんですから、トホホって感じです。

20
返信
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

haisou

OCSはまだ届いていませんか?
中国からの仕入れ分で佐川利用ですがいつも通りの日数で届きました。
発送前に成田か羽田になると言われていましたが、関空になったので遅くなるだろうと思っていましたが問題なしでした。

まだ関空から出ていない荷物はまた台風が来ているので心配ですね。
通関がどういう仕組みなのかよくわかりませんが、通関業務に関しての情報があまり報道されないのでどれだけ遅れているのか、紛失の心配はないのかなど届くまでは不安ですよね。

https://www.ocs.co.jp/info/detail.php?id=10822
すでにご覧になっているかと思いますが、OCSのHP上では27日時点で3~5日の遅延と案内されています。

10
user profile
Seller_prUShrqZbu0f4

haisou

OCSはまだ届いていませんか?
中国からの仕入れ分で佐川利用ですがいつも通りの日数で届きました。
発送前に成田か羽田になると言われていましたが、関空になったので遅くなるだろうと思っていましたが問題なしでした。

まだ関空から出ていない荷物はまた台風が来ているので心配ですね。
通関がどういう仕組みなのかよくわかりませんが、通関業務に関しての情報があまり報道されないのでどれだけ遅れているのか、紛失の心配はないのかなど届くまでは不安ですよね。

https://www.ocs.co.jp/info/detail.php?id=10822
すでにご覧になっているかと思いますが、OCSのHP上では27日時点で3~5日の遅延と案内されています。

10
返信
user profile
Seller_XR2iRfzKcsGh9

私も工場から送ってもらってますが、追跡番号がエラーになります。
佐川の番号ですが、「お荷物データが登録されておりません」となります。
これは、追跡番号自体は荷物と紐づいている時に出るデータらしいです
https://torisedo.com/36922.html

そのため、荷物は今どこかにあるのですが全く場所が掴めてないです。
中国の工場曰く「木曜から税関にある」と言われてるのですが
同じ状況の人いますか?

中国から日本までなんの運送会社を使ったかは今問い合わせ中でわかりませんが。。

10
user profile
Seller_XR2iRfzKcsGh9

私も工場から送ってもらってますが、追跡番号がエラーになります。
佐川の番号ですが、「お荷物データが登録されておりません」となります。
これは、追跡番号自体は荷物と紐づいている時に出るデータらしいです
https://torisedo.com/36922.html

そのため、荷物は今どこかにあるのですが全く場所が掴めてないです。
中国の工場曰く「木曜から税関にある」と言われてるのですが
同じ状況の人いますか?

中国から日本までなんの運送会社を使ったかは今問い合わせ中でわかりませんが。。

10
返信
user profile
Seller_4pQD7ryAUEl5X

全く動いていないです。
9/19にOCSで中国から発送しましたが、やっと9/29に日本に来る飛行機が決まったところです。
まだ荷物は中国かどうかもOCSがお休みでわからないでいます。

一部の商品はお客さんを待たせていますし、日本に着いても10日も関税を待つのでしたら、泣!
全部がハロウィン商品でした。泣!!

そんなにひどい状況ならば、OCSも教えてくれたら別の方法を考えました。
OCSには少しの遅れるとしか言われなかったので信じました。。。。。
もう少し職員配置を工夫してどうにかしてほしいです。

10
user profile
Seller_4pQD7ryAUEl5X

全く動いていないです。
9/19にOCSで中国から発送しましたが、やっと9/29に日本に来る飛行機が決まったところです。
まだ荷物は中国かどうかもOCSがお休みでわからないでいます。

一部の商品はお客さんを待たせていますし、日本に着いても10日も関税を待つのでしたら、泣!
全部がハロウィン商品でした。泣!!

そんなにひどい状況ならば、OCSも教えてくれたら別の方法を考えました。
OCSには少しの遅れるとしか言われなかったので信じました。。。。。
もう少し職員配置を工夫してどうにかしてほしいです。

10
返信
このディスカッションをフォローして、新しいアクティビティの通知を受け取りましょう