自社製品の食品&飲料出品申請について
自社製品の商品を販売する為セラーアカウントを作り出品申請しましたが、審査は通らず見送りの通知が来ました。
数枚の納品書や請求書の添付もしましたがダメでした。
その後再度請求書を変えて試した所こんな英文の通知が来ました。
「We closed this case because you have submitted applications multiple times without providing new, updated, or required information.
To appeal this decision, reopen this case and please provide new documents for us to review. Do not submit a new application.
We value your participation and hope that you will continue to sell other products in the Amazon store.」
何度も申請したせいなのでしょうか?
もうどの様に進めればいいのか分かりません
分かる方いましたら教えて頂くと幸いです。
自社製品の食品&飲料出品申請について
自社製品の商品を販売する為セラーアカウントを作り出品申請しましたが、審査は通らず見送りの通知が来ました。
数枚の納品書や請求書の添付もしましたがダメでした。
その後再度請求書を変えて試した所こんな英文の通知が来ました。
「We closed this case because you have submitted applications multiple times without providing new, updated, or required information.
To appeal this decision, reopen this case and please provide new documents for us to review. Do not submit a new application.
We value your participation and hope that you will continue to sell other products in the Amazon store.」
何度も申請したせいなのでしょうか?
もうどの様に進めればいいのか分かりません
分かる方いましたら教えて頂くと幸いです。
0件の返信
Seller_RY9qEPI4HhK84
自社製品の食品&飲料出品申請について
自社製の食品の出品許可申請で フォーラムでは解決したのは あまり見た事が無いです。
過去トピで ラーメン、カレー粉、飲料など自社製食品で解決したコメントがありませんでした
新規で飲料・食品の登録方法(自社製品)
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/32664/11
↑のトピでは、カテゴリー解除をする為には 出品はしないけど 問屋で別の食品を仕入れ
その領収書を使って解除させる方法がアドバイスされていましたが
これが 有効なのかは、分かりません。
余談】
六厘舎って有名なラーメンがありますが このラーメンも元は自社製なんですよね。
それが有名になって 今ではネットしか買えませんが・・・
Seller_WnRCnvC9rvNOl
自社ドメイン見てきました。
- 必要であれば「食品衛生法に基づく営業許可」取得。
- 「製品コード免除申請(ブランド向け)」でブランド権限取得
- 自社ブランドを使い「Excel ファイルアップロード」からの新規商品登録。
- セラーセントラルから商品名もしくはASIN検索で出品。
- 出品制限解除で「メーカー or 両方」どちらか選び画像及び記載資料で申請
(メーカーは請求書不要)
随所で許可出なければ、ケースを立て、テクニカルサポートと直接やりとり。
屋号の商標権まだお持ちでないので商標権取得(申請)し、Amazonブランドにすれば専用ストアページ作れるのと、カタログページに動画あげる事も出来ます。Amazon認定の特許事務所でしたら審査中でもAmazonブランド登録可能です。
ホームパーティー向けなどバリエーション作れば 売れそうな気がします。
頑張ってください。
Seller_f8PxucupUahML
自社製の食品の出品許可申請で フォーラムでは解決したのは あまり見た事が無いです。
過去に豆腐関連・漬物関連・他自社食品製造のトピありましたので
ご安心ください(当方食品扱っていないので検索しませんがレスはしております)
一般流通食品には出品許可がいります
自社製とのことなので(レス内容忘れましたが)
・保健所などの営業許可証
・販売ルート(卸先)、イ〇〇スーパーに卸している、又は
自社工場直販
・原材料仕入請求書が必要だったか覚えておりません
・取得済みのJANコードも伝えられた方が良いかと?
もしかしてamazonカタログは出てきますか?
そうするとメーカーでありながら相乗り出品になるかもしれません
その他、会社に関連する書類も必要な場合もあります
自社製造品なら商品の仕入請求書はないかと
逆に大手卸先への相手への請求書?(これも不明)
納品書請求書の意が違うかと(他のセラーは仕入販売が多いので仕入先の商品請求書が一般ですが製造メーカーなのでしょう?)
何人か許可得ているセラー様方もおりますので
経験者からアド入るといいですね
詳しくはテクニカルサポートに尋ねれば丁寧に教えてくれます
現ニッポン販売に力入れているので申請しやすいかと
テクニカルサポートへの連絡方法 - Forumアナウンス - Amazonセラーフォーラム
Seller_qtXLxPjo3F7jM
御社サイトを拝見させて頂きました。今後の食品販売を検討する可能性がないとは言えませんので、トピック大変参考になります。
惣菜製造業の許可は取られているようですが、ネットでミールキットなどの食品を販売するには、店舗同様に食品衛生責任者の設置(調理師や栄養士などの有資格者か講習受講)と保健所からの食品営業許可証が必要と書かれているので、そういった書類のコピーは提出されているのでしょうか。
また漬物について、令和3年6月1日より『漬物製造業』の届け出ではなく許可申請が必要と書かれているサイトがありました。御社の販売商品のうち、キムチは漬物に該当すると思われますので、総菜とは別に対応される必要があるかと思います。
Seller_qtXLxPjo3F7jM
食品衛生法を見ていると、『』との記載がありました。
メーカーに交渉し、少量パウチの常温市販品をまとめてキットとして販売されるという方法もあるかと思います。
昔は賞味期限がバラバラでしたらセット販売できませんでしたが、今は袋に入れて大きく印字すればFBAでも販売できると書かれているサイトがありました。最新情報を要確認ですが、大手メーカー流通品の場合、損害賠償の可能性を含む食中毒の可能性も低いと思いますので、アマゾン販売のハードルも低い気が致します。
Seller_LKXzOTh45nk8r
みなさんアドバイス有難うございます。
その後何の書類を申請してもすぐに英文が返ってきてしまいます。
その件に関しましては今テクニカルサポートに確認中です。
もし書類等何を出しても審査が通らない様でしたら、
POM166さんのご指摘の様に商標権を申請し、Amazonブランド登録するしかないのかなと考えております。