勝手に大口登録&5390円の請求が来ました。登録したの2日前ですよ…
まだ一点も出品すらしていないのに流石にひどすぎる。
返金は可能なんでしょうか?
勝手に大口登録&5390円の請求
状況違うかもしれませんが
数日前の当方レスです、参考になれば
勝手にはなりません
最初から小口窓口で行っている人は
先週も登録出来ております
一度大口説明読んだり、ブラウザ戻る操作をすると
DB?大口に登録することになると、前に伺っております
先月あたりから、大口小口登録箇所がわかりやすく表示されてきたと思います
どのように操作勧めたかはわかりませんが(ここに記載不要です)
テクニカルサポートへ相談してみてください
半年くらい前は毎日数人、このようなトピ多かったですが
amaもわかりやすくしたのか?この所、トピはほぼ上がりません
普通に確認して登録されている方はこのフォーラムにもトピ立てず
スムーズに登録されていると思われます(憶測ですが毎日相当数の方が登録行っております)
少し前まで、大口機能使わず間違って登録の場合、返金交渉も可能でしたが
ひと月前位から、表示無くなり??できなくなったのかもしれません
勝ってに大口登録になる仕組みになってます。
これからの登録する人のために伝えるべきだと思います。
手に大口をポチってしまった時とか 記録が残っている場合 勝手に大口になることがわかりました。
僕は大口に登録したことないのに おそらく一回ブラウザの戻るをボタンを押して 進んだ可能性から勝手に大口になりました
Amazon の返信からも そのような返信が来たんで参考にしてください
メール内容↓
ご担当者様
Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
お問い合わせいただきました月額登録料の返金についてご案内いたします。
出品者様のケースをお調べしたところ、
以前に大口出品の登録手続きを開始していたことが判明しましたので、
月間登録料が請求されていることは、誤りではないことが確認されました。
誠に恐れ入りますが、お問い合わせをいただいたEメールアドレスにて、
過去に一度でも大口出品形態によるアカウント登録開始の操作を行われた場合には、
大口出品形態にてアカウントが作成されます。
その為、先のご案内と重複する部分もございますが、大口出品の月額登録料は、誤って請求された場合にのみ返金されますため、
本件について返金は認められないものとなりますことをご了承のほどお願いいたします。
仰せ通りだと思います。これからの方に周知されればいいですね。
大口出品「さっそく始める」ボタンを押したアカウントのアドレスは登録途中で気づき、キャッシュ削除すれば小口へ可能かとも思いましたが…「大口の登録作業を止めて別のEメールアドレスでアカウントを作成し、登録手続きを最初から始めてください。」
ダメなようですね。
- 月間登録料はいつから課金されますか?
大口出品サービスの月間登録料の4,900円は、登録した日にAmazon.co.jpが運用している決済システムに計上され、2回目は登録日の30日後、それ以降は2回目と同日に課金されます。 登録料は、14日周期の決済期間の売上金と相殺されますが、この期間の売上金額の合計が4,900円に満たない場合、その差額が出品者にご登録いただいたクレジットカードに請求されます。- 登録手続きを進めていましたが、登録が完了する前に、小口から大口、または大口から小口に変更することはできますか?
登録手続きの途中で出品形態を変更することはできません。登録完了後、出品形態を変更することは可能です。ただし、大口出品サービスで登録した場合、登録完了時に初月の月額登録料4,900円がご登録のクレジットカードに課金されます。小口出品を希望される方は、大口の登録作業を止めて、別のEメールアドレスでアカウントを作成し、こちらのページを参照して正しい出品形態を選択のうえ、登録手続きを最初から始めてください。
私も勝手に大口登録され請求されました。やはり同じ様な問題がある人が多数いる様ですね。
サポートには何回も事実確認をお願いしているのですが、返答になっていないテンプレ返信ばかりで、質問には応えてもらえず本当に困っています。
私が個人で作ったホームページでも、ユーザー登録の際にチェックマークを入れた箇所や入力されたテキストはデータベースに保存されて行くのですが、、。せめてそう言ったログを見せて下さいっていうのが私の質問でしたが、上記で 93563a2103e1df4401a1様が記載したテンプレしか来ないので、質問に答えてもらえていない状態でもうそろそろ半年くらい経とうとしています。
たかが5千円ちょっと程度の事なので諦めても良いのですが、まともな返信すらしない会社に対して5千円払うのが心底嫌です。ですので徹底的に何度でもまともな返信が貰えるまでやります。
私の状況的に(商標登録が完了していないから自分の商品を出店できない)大口を使う訳もないのですが、、、万が一私の操作ミスで大口になったのだとすれば、諦めもつくというか、私の方が謝らなければならないと思います。しかし結構シンプルな作りのWeb登録のページ上で大口と小口と間違えるとという事も考え辛く、システム的な問題ではないかと推測しています。
同じ被害にあってキチンと返金された方っているんでしょうか?