セラーアカウント登録時のメール


#1

本日、セラーアカウントが小口として登録されましたが、その後、日本以外の国のアマゾンからメールが届いています。翻訳したところ 将来の口座の引き落としはこのクレジットカードから行われます… といった内容。日本だけのつもりでしたが海外の分も登録されたということでしょうか?それとも気にしなくていいのでしょうか?
返答よろしくお願いします。


#2

その後、日本以外の国のアマゾンからメールが届いています。
翻訳したところ 将来の口座の引き落としはこのクレジットカードから行われます… といった内容。日本だけのつもりでしたが海外の分も登録されたということでしょうか?

小口で登録されたという事ですが 海外amazonに紐づけるのは 大口でないと
グロセリには 登録が出来ません。

小口なのか 大口なのか アカウントを確認して下さい。
設定⇒出品用アカウント情報

%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E5%B0%8F%E5%8F%A3

海外のアカウントですが セラセントップの下記が何個となっていますか
私は JPだけなので1ですが

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97


#3

追伸です。

相談内容を読むと クレカから引き落としについて
月額手数料を引き落としましたとは、書いてないので

出品ステータスが小口て、マーケットプレイスの数字が1なら
なんの問題もありません。


#4

アクビ様 返答ありがとうございます。
確認したところ、出品サービスでは 小口出品
海外のアカウントは11
となっています。
やはりグロセリということでしょうか?
日本だけにしたいのですがなにか方法はありますでしょうか?


#5

最後にリンクを貼っておきますが、参考になりそうなトピックがあります。
そのトピックで @_k163 さんがかなり詳しく、ご自身の体験を記述してくださっていますので、読んでみてください。(_k163さんがサポートの書き込みしてくださると、いいですね)

ちなみに、そこには、ちょっと気になる記述がありました。

ということで、どうも、昨年12月のある時期から、アカウント新規作成時に海外Amazonとの紐づけがされるのかも? みたいな話も出ております。でも、新しい話なので、まだ情報が出そろっていない状態です。

ついては、c36bfa4b9eca205aeca5さんにお願いなのですが、どんなメールが海外から来たか、文面を貼ってもらえないでしょうか。英文そのままでOKで、ご自身のアカウント名などの個人情報は慎重に削除してください。
また、海外との紐づけですが、次のうち、どの国が紐づけられているでしょう?

●アメリカ ・カナダ ・メキシコ
●イギリス ・ドイツ ・フランス ・イタリア ・スペイン ・オランダ ・スウェーデン
●オーストラリア

この話、たぶんこれから、多くの人が疑問に思ってフォーラムを見に来る話題のような気がします。なので、どんな状態になって、どんなメールが来るのかを、ここに記録しておくと、同じ問題に遭遇した人の助けになると思います。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

参考になりそうなトピックの、非常に詳しいコメントはコレ ↓


#6

ご丁寧なご返答ありがとうございます。
こちらでも少し調べましたが11ヶ国分の10ヶ国分(日本は除く)を解約しないといけないようです。
アドバイス頂いたものを参考にしながら対応してみたいと思います。
本当にありがとうございました。


#7

将来においても海外で販売予定が無く、解約してしまいたい場合は、
アメリカ・イギリス・オーストラリアを解約すれば、あとの国も自動的に解約になりますので、頑張ってください。

●アメリカ (・カナダ ・メキシコ)
●イギリス( ・ドイツ ・フランス ・イタリア ・スペイン ・オランダ ・スウェーデン)
●オーストラリア

_k163さんのとった、詳しい解約の手続き状況はコチラ ↓


#8

海外を小口にされては いかがですか?


#9

s「グローバルアカウント」と「グローバルセリング」は別物だと思いますが。
現在新規アカウントは取得する際と後から各国アカウントとの名寄せなどはなく、自動的に各国で通用するアカウントとなる。
グローバルセリングを利用して実際に各リージョンで販売を開始するには、個別のリージョンでVATなどの資料が必要になり、それを提出/受理されないとそれらのリージョンでのセラーアカウントはアクティブにはならない。
今現在新規が「グローバルアカウント」になるとしても、その「グローバルアカウント」を取得しても費用の発生する大口では「グローバルセリング」に申し込み、手続きを終えないと各リージョンの大口アカウントはアクティブにならない。
しかし小口にすると各リージョンでも月額費用は発生しないので、「グローバルセリング」に申し込んでいなくとも各リージョンで「アクティブでは無いアカウント」として表示されているという可能性はある。
実際に各リージョンで小口で販売を開始しようとすると、先のVATなど各リージョンで必要とされる書類の提出を求められるので、単なる表示の問題かもしれないので、そのリージョンでは届けでが必要な商品を扱っているとしても小口表示がされている段階では特にamazonから追加書類を求められることはない。
例: 日本以外のリージョンで酒類を販売しているセラーが「グローバルアカウント」を新規取得し、日本の小口アカウントを持っているように表示されたとしても、実際に日本で販売しようとしない限りはamaoznの審査の対象にはならない。

ということでグロセリ問題は大口で「グローバルセリング」を申し込んでも小口に変更すれば、最初の登録料以外の問題は回避できるようになったのかもしれない。
しかしアカウントは休止ということであり、「グローバルアカウント」の場合は個別のリージョンでの解約はできず、amazon全体での解約となる?
現在でも元プロマーチャントの化石セラーさんとか同じ大口小口でも「資格」の異なるアカウントが混在するが、同様に「グローバルアカウント」とその登場以前の「ローカルアカウント」も混在することになる。
混在しているので、新規で「グローバルアカウント」を取得したセラーさんが個別のリージョンを解約して「ローカルアカウント」にすることができかどうか?(できないんじゃ無いか?)

昨年11月ぐらいまでRでは日本のRの商品を海外向けに販売できたが、あれを止めたのは越境ECに対する各国の対応が厳しくなったということもあるのかも。

ということで、これで良いのかも。


#10

私も同様の問題が起こっておりますので質問させてください。

先日(1/8)にAMAZONセラーアカウントを小口出品で開設。
レス主様と同様で各国のアカウントが同時開設されてしまいました。
※「将来の口座の引き落としはこのクレジットカードから行われます」とのメールも各国から届きました。

その後、色々と調べながら各国のアカウント閉鎖依頼を実施。(1/9)

オーストラリアはすぐにメール返信があり、アカウント閉鎖したとの連絡あり。
ヨーロッパ(UK)についても同様の連絡あり。
アメリカ?(amazon.com)については下記内容の返信あり。『セラーアカウントの在庫⇒グローバルセリングから日本アカウントを開ける』との内容ですが、小口出品のため在庫⇒グローバルセリングが存在せず、依頼内容に沿っていない回答でした。

Regarding your open Japanese account issues, we are wring to you as follows,

1.Open your seller account,you could choose :Inventory,Sell Globally,Asia-Pacific. Then you could find open Japanese account.

2.You could open website as below:

https://sell.amazon.com/sell.html?ref_=sdus_soa_start_n

At the bottom of the page,please choose country: Japan ,then you could operate according to the prompts on the web page。

現状としては、
セラーセントラルトップの各国アカウント選択用プルダウンが日本のみになっている。
※プルダウンではなく固定になっており、Amazon.co.jpではなくAmazon.jpとなっているのが気になりますが。

2

マーケットプレイスが10
(オーストラリア、メキシコがなくなっている。)
1

<質問>
1)この状態は日本以外のアカウントは閉鎖されているとの認識で合っていますでしょうか?

2)現状は小口で開設したため、このままでも費用請求はないと思われるため問題ないと考えています。
ですが今後大口に切り替える予定で、その瞬間に各国の月間登録料が請求するといった事態に陥ってしまうのでしょうか?

この件について詳しい方がいらしたら、教えていただけると助かります。


#11

小口だと 在庫⇒グロセリがないのですね
再度 閉鎖の依頼を送るか
か小口へ変更出来ませんか?

%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%972

私の場合は Amazon.co.jpのみですが
どうなっていますか?私と同じですか?

割引が適用されると思いますが USとJPをグロセリで紐づかせたとしたら
月額は 39.99ドルになる事が 下記に記載があります。

複数の国での月間登録料の割引 アカウントの関連付け
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/201841950


#12

回答ありがとうございます。

小口だと 在庫⇒グロセリがないのですね
再度 閉鎖の依頼を送るか
か小口へ変更出来ませんか?

削除依頼をする前はセラーセントラルの上部にある各国アカウントを選択するプルダウン(下図の丸印内)が存在しており、そこから各国のアカウントに入ることで閉鎖依頼をすることが出来ました。
ですが削除依頼をしてしばらくした後からプルダウンが存在しなくなったため、削除依頼をするページ(各国アカウント)にアクセスすることが出来なくなり、再依頼をかけることが出来ない状態です。
この状態が既に日本以外のアカウントは削除できているという状態なのでしょうか?

私の場合は Amazon.co.jpのみですが
どうなっていますか?私と同じですか?

日本以外にも9か国あり、マーケットプレイス10の状態です。


#13

これに関してですが 私も同じですので 全セラーの表示だと思います。

US以外は 解約の了承はされたみたいなので
タイムラグで表示されてるだけなのかもしれないです。

USに関してだけが 気になりますね。
Amazon.comの場合 たしか 別トピ(USにログイン出来ないセラーの相談)で
TSからログインせずにメールを送れるフォームを教えてもらったと見たことがあるので
TSへ Amazon.comを解約したいので
Amazon.comへ連絡したいが 小口の為
グロセリ項目がセラセン無い為 連絡出来ないので 連絡方法を教えて下さいと
聞いてみて下さい。


#14

Akubi様

ありがとうございました。
US以外はもう少し様子を見てみようと思います。
USに関してはTSに連絡方法を問い合わせてみます。


#15

グローバルアカウントについて

昨年12月に初めてアカウントの申請を行った際、ビデオ審査前でまだ登録が完了していないのに、Amazonヨーロッパから歓迎のメールが届いたので、不安に思ってSeller Supportに問い合わせた時の返事のメールです。

以下Supportからのメール↓

お問い合わせは北米Amazonセラーサポートへご連絡いただいておりますが、Amazon.co.jp出品用アカウント作成フォームより作成されたアカウントにつきましては、Amazon.co.jp出品用アカウント作成として処理が行われます。
Amazon出品用アカウントは、原則としてグローバルアカウントとなっており、アカウント作成完了時にActiveにならない、jp以外のマーケットプレイス情報が関連づいております為、北米Amazonセラーサポートへのお問い合わせの経緯でございます。
また、お問い合わせアカウントはAmazon.co.jp出品用アカウントとして作成が行われるとお見受けいたしますが、アカウント作成完了後、セラーセントラル上部中央のマーケットプレイス切り替える一致(←筆者注:スイッチのことか)で、出品可能なマーケットプレイスも確認いただけます。
北米Amazonなど、JP以外のマーケットプレイスに切り替えていただき、セラーセントラルへのサインインが可能な場合には、それぞれのマーケットプレイスでの解約依頼をご対応下さい。
JP以外のマーケットプレイスを解約してもJPは継続してご利用いただけます。
上記の内容から、Amazon.co.jp出品用アカウントとして作成されるかと存じますが、現在のアカウント作成がご不安な場合には、すべてのAmazonでの使用履歴のない別途メールアドレスにて、・Amazon.co.jpアカウント作成ページから、改めてのアカウント作成をご検討下さい。(←筆者注:実際はどうやってもグローバルアカウントになるから、同じだった)

↑Supportからのメールはここまで

文中にもありましたように、これ北米Amazon(Amazon.com)からのメールでして、北米Amazonでは登録保留中でしたが、日本のAmazon(Amazon.co.jp)では私の情報さえまだ行っていないのでした。
つまり新規アカウントの申請をする。
→北米Amazonnが取りまとめる。
→ビデオ審査の日取りが北米Amazonのシステム上で決定する。
→日本のAmazonに連絡が来て、ビデオ審査を行う。
→グローバルアカウントに登録される。
という流れのように思えます。

最初に北米Amazonに登録情報が入った段階で、北米・ヨーロッパ・オーストラリアに連絡が行き、たまたまヨーロッパアマゾンだけがそれに反応して、歓迎のメールを送るような仕様にしていたのだと思います。

このように考えると、そもそもAmazonはグローバル企業なので、どうせグローバルに販売するのならアカウントも初めからグローバルなものにしておいたほうがシステムも簡単になると考えたのだと思います。

われわれとして困るのは、グローバルアカウントはどういうものなのか、他国の大口出品者やFBAになったら契約料はどうなるのかはっきりしないことです。
この点をAmazonがきちんと教えてくれればいいのに、Amazon.co.jpだけでは動けないのでしょうね。
なにせシステムがグローバルだから。われわれが目にするAmazonの画面はすべて世界共通ですから。

他の書き込みにもありましたが、何かの拍子に各国の大口やFBAに登録されることがあるようです。
今年になって私も日本のFBAを申し込もうと申込画面の「すぐに始める」を押しました。
するとその次の画面で各地域のマーケットプレイスを読み込みだし、各地域のボタンの上で丸矢印がぐるぐる回りだして時間がかかリそうなのでので、一番上の日本のボタンが表示されたところでそのボタンをポチッとしたところ、一斉に15通のメールが届きました。

日本語・英語はおろかイタリア語・スペイン語・オランダ語まであります。各国語で大歓迎、私のクレジットカードが各国のSellerSentralで表示されていました。

これで別に引き落としさえされなければいいのですが、それがわからないので困るのです。
不安なので、日本以外のマーケットプレイスを解除を試みました。
それと並行して、Amazon.co.jpに問い合わせた結果が次のとおりです。

以下Amazon.co.jpより↓

Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
このたびは、確認をお待ちいただきまして、誠にありがとうございます。
他国のAmazonに登録される件についてご案内いたします。

ご提供いただきました情報を基に担当部署へ確認いたしました結果、システムの不具合は認められなかったため個別の対応が難しい状況でございます。
ご期待に沿えない回答となりましたことを、心よりお詫び申し上げます。

なお、「アカウントの解約をリクエストする」にて日本のアカウントも同時に解約されることはございません。
日本以外のアカウントが全て解約されると「シングルサインオンを有効にする」は表示されず、正常にログイン可能な状態になります。
重ねてのご案内となり誠に恐れ入りますが、引き続き各国の解約手続きを進めていただきますようお願いいたします。

↑以上Amazon.co.jp

予想通りではありますが、Amazon.comと各国Amazonが同期しながら運用しているので、何かのタイミングであるいは想定外の操作で不具合が起こるのは十分ありうることだと思います。

したがって私はリスクを最小限にするため、初期に取得したグローバルアカウントは捨てました。
つまり北米・ヨーロッパ・オーストラリアAmazonを解除しました。

解除する方法はわかれば簡単です。
ちなみに、すべて解除してからSellerCentral上部のマーケットプレイス切替ボタンの12カ国が日本だけになるのに丸1日かかりました。
また左側の地球マークのマーケットプレイスを表す数字は、12から1になるのは翌日でした。
システムは複雑だと感じました。
日本以外に出品しない私にとってはとてもスッキリしました。

外国に出品される方への参考にはなりませんが。


#16

各国のアカウントは持っているが、グローバルセリングのアカウントは閉鎖されたというよりは、オーストラリア以外は開設手続きがされていない状態だと思います。

大口に切り替えれば、その瞬間に大口に申し込んだことになるわけで、月間登録料は発生すると思います。ただその大口アカウントが日本のセラーアカウントに紐づいた「グローバルセリング」ということなので、開設後翌月からはグロセリ価格ではないでしょうか?(初月分は多分個別請求)
そして開設後はこれまで「jpに払っていた金額」よりも安くなるということだと思います。

今後の各国の開設については、USの審査が通れば、カナダ、メキシコは自動的についてくる。
ヨーロッパはこれまでUKの審査が通れば全部ついてきたが、UKのEU離脱で変わるかもしれない。

オーストラリアは日本の審査が通っていれば、ほぼ無審査のように開けたり閉めたりできると思います。


#17

JPのセラーセントラルにあった切り替えが無くなっているから、USのセラーセントラルに入れず、したがって解約手続きも出来ない、とおっしゃっていますか?

ならば、USのセラーセントラル https://sellercentral.amazon.com/ で、直接ログインを試して見られてはいかがでしょう?
まだUSのセラーアカウントが解約されていないなら、(JPのメアドとパスワードと同じもので)ここからログインできるはずだと思います。

USのセラーセントラルに入れたら、別トピックで_k163さんが解説されている通り、

で行けると思います。(このトピでのコメントもですが、貴重な情報の投稿をありがとうございます。 > @_k163

※ちなみに、アメリカのサポートからの返信は、全然、USアカウントの閉鎖についての回答じゃないと思うので、USの解約については手付かずの状態だろうと思って見ております。

_k163さんのコメントに詳しいように、この問題は今まさにはじまったばかりなので、何が起こるのか、どの行動をとると、どんな不利な(or有利な)ことがあるのかがわからない状態であると思っています。なので、USのセラーアカウントを解約する・しないを含め、最終的にはどうするかは、ご自身のご判断になると思いますが、良い方向で物事が動くようにお祈り申し上げます。


#18

あと、できればお願いなのですが、これはどういう文面なのか、英語のもの1個だけで良いので、文面を貼っていただけないでしょうか。
(もちろん、クレジットカード番号やアカウント名などの、個人情報は慎重に削除してください)

これからこの問題に直面する人が、検索したときに、このトピックが検索しやすくなると思う効果と、また、Amazonさんの通知文には思いがけない情報が結構ちりばめられているので、読むと意外なことがわかるかも?という効果を期待しています。
(例…「将来の」口座の引き落としという文言から、もしかしたらいわゆる、初月料金は引き落とさないことになった??? いや、そんなことはない?? みたいなこととか)

お手数ですが、お手すきの時にでも、メール文を貼っていただければ幸いです、
どうぞよろしくお願いいたします。


#20

回答ありがとうございます。

JPのセラーセントラルにあった切り替えが無くなっているから、USのセラーセントラルに入れず、したがって解約手続きも出来ない、とおっしゃっていますか?

おっしゃる通りです。
登録直後(1/9)にはUSやカナダや欧州への切り替えがあったのですが、閉鎖依頼をして暫く経った後、切り替えが全てなくなりました(プルダウンが無くJPのみの固定)
切り替えが無くなったため、全て閉鎖されたのではないかと少し期待をしております。(アメリカサポートのメール返信は見当違いの内容でしたが。。。)

ならば、USのセラーセントラル https://sellercentral.amazon.com/ で、直接ログインを試して見られてはいかがでしょう?

こちらにアクセスすると下記の画面に移動します。
どれを選択すべきか、そもそも選択してよいのか分からず止まっております。

@_k163
非常に有益な情報ありがとうございました。


#22

まったく私と同様のケースみたいですね。
自動的にグローバルアカウントが取得できるようになっているということでしょうか?
しかし、いきなり 将来の引き落としがこのクレジットカードで行われます みたいな内容のメールがたくさんの国から送信されたときはさすがに慌てました。
みなさんのアドバイスで少しは落ち着いたところです。
状況としては-T‐Store様と同じくプルダウンのところの国を解約(「設定」→「出品用アカウント情報」→「アカウント管理」→「アカウントを閉じる」→「アカウントの解約をリクエストする」)を行ったところ、きょうは日本(Amazon.jp)とオーストラリアの2国になっていました(ただ-T‐Store様のように承認のメールがまだ来ていません)。もちろんオーストラリアも近いうちにアカウント停止を行う予定です。但し、マーケットプレイスは11のままでちょっと気になるところです。アドバイス情報にあるように何日かかかるようなのでもう少し待ってみたいと思っています。