当方は知識不足なのでROMをしておりましたが、気になる点があったのであえて失礼します。
憶測ですが。。あえてまとめてみました。見当違いの場所があれば、訂正をお願いします。
【リビューを催す行為について】
リビュー目的にインセンティブを行う行為→NG
購入後のお客様に実体験を元にしたリビューを依頼する行為 → 推奨
【メールに対する自動判断システム】
”お客様=正”とした定義にて、スパムかどうかにて判断する自動システムが存在し、上記に対してバッティングするケースが存在した事実。→ プロシージャーの改善が必要なのでは?
【問題定義】
自動判断システムは、出品アカウントに対してマイナスに影響してしまう恐れがある。
【改善内容の提案】
スパムかどうかの適切な判断、ガイドラインやプロセスの追加
出店者が、問題箇所の把握が困難な場合、改善を目的としたサポート
【改善内容に対する懸念点】
アマゾン社内のリソース不足
=> 現在発生している不正リビューを芋づる式に撲滅活動を行い、健全化によるリソース不足の解消
===========
スレ内容とは異なりますが、モモンガ様と同意します。
フォーラムで書き込みを行う方の多くは、自らの目的もありますが、全体に悩みを共有し改善や対策に繋がればという思いで書き込みをしていると思います。 ”いいえ”を押す行為は、フォーラムに書き込みを行う方の減少につながります。 スレ主様は”全員の回答者に対して返信”され、その行為は賞賛すべきと当方は思っております。セラーフォーラムはディスカッションの場と定義した場合、ディスカッションは促進させるには、誰かが”あえての反論や見直す箇所”を上げていく必要があります。この場合、”いいえ”はディスカッションを妨げる行為につながります。 このスレを読む事で、当方は「このような事があるのかぁ。」と知ることができました。 発言されずに”いいえ”で無言プレッシャーを発言者に対して行う行為は、ディスカッションの妨げになるというモモンガ様の意見に同意します。
あと、当方は”問題があれば改善すれば良いだけ”と思っておりますので、アマゾンジャパンを批判するつもりもありません。 ただ、、、対応が遅かったり、なぜ?が多いのは困ってます。
========