セラーアカウント登録時のメール


#12

回答ありがとうございます。

小口だと 在庫⇒グロセリがないのですね
再度 閉鎖の依頼を送るか
か小口へ変更出来ませんか?

削除依頼をする前はセラーセントラルの上部にある各国アカウントを選択するプルダウン(下図の丸印内)が存在しており、そこから各国のアカウントに入ることで閉鎖依頼をすることが出来ました。
ですが削除依頼をしてしばらくした後からプルダウンが存在しなくなったため、削除依頼をするページ(各国アカウント)にアクセスすることが出来なくなり、再依頼をかけることが出来ない状態です。
この状態が既に日本以外のアカウントは削除できているという状態なのでしょうか?

私の場合は Amazon.co.jpのみですが
どうなっていますか?私と同じですか?

日本以外にも9か国あり、マーケットプレイス10の状態です。


#13

これに関してですが 私も同じですので 全セラーの表示だと思います。

US以外は 解約の了承はされたみたいなので
タイムラグで表示されてるだけなのかもしれないです。

USに関してだけが 気になりますね。
Amazon.comの場合 たしか 別トピ(USにログイン出来ないセラーの相談)で
TSからログインせずにメールを送れるフォームを教えてもらったと見たことがあるので
TSへ Amazon.comを解約したいので
Amazon.comへ連絡したいが 小口の為
グロセリ項目がセラセン無い為 連絡出来ないので 連絡方法を教えて下さいと
聞いてみて下さい。


#14

Akubi様

ありがとうございました。
US以外はもう少し様子を見てみようと思います。
USに関してはTSに連絡方法を問い合わせてみます。


#15

グローバルアカウントについて

昨年12月に初めてアカウントの申請を行った際、ビデオ審査前でまだ登録が完了していないのに、Amazonヨーロッパから歓迎のメールが届いたので、不安に思ってSeller Supportに問い合わせた時の返事のメールです。

以下Supportからのメール↓

お問い合わせは北米Amazonセラーサポートへご連絡いただいておりますが、Amazon.co.jp出品用アカウント作成フォームより作成されたアカウントにつきましては、Amazon.co.jp出品用アカウント作成として処理が行われます。
Amazon出品用アカウントは、原則としてグローバルアカウントとなっており、アカウント作成完了時にActiveにならない、jp以外のマーケットプレイス情報が関連づいております為、北米Amazonセラーサポートへのお問い合わせの経緯でございます。
また、お問い合わせアカウントはAmazon.co.jp出品用アカウントとして作成が行われるとお見受けいたしますが、アカウント作成完了後、セラーセントラル上部中央のマーケットプレイス切り替える一致(←筆者注:スイッチのことか)で、出品可能なマーケットプレイスも確認いただけます。
北米Amazonなど、JP以外のマーケットプレイスに切り替えていただき、セラーセントラルへのサインインが可能な場合には、それぞれのマーケットプレイスでの解約依頼をご対応下さい。
JP以外のマーケットプレイスを解約してもJPは継続してご利用いただけます。
上記の内容から、Amazon.co.jp出品用アカウントとして作成されるかと存じますが、現在のアカウント作成がご不安な場合には、すべてのAmazonでの使用履歴のない別途メールアドレスにて、・Amazon.co.jpアカウント作成ページから、改めてのアカウント作成をご検討下さい。(←筆者注:実際はどうやってもグローバルアカウントになるから、同じだった)

↑Supportからのメールはここまで

文中にもありましたように、これ北米Amazon(Amazon.com)からのメールでして、北米Amazonでは登録保留中でしたが、日本のAmazon(Amazon.co.jp)では私の情報さえまだ行っていないのでした。
つまり新規アカウントの申請をする。
→北米Amazonnが取りまとめる。
→ビデオ審査の日取りが北米Amazonのシステム上で決定する。
→日本のAmazonに連絡が来て、ビデオ審査を行う。
→グローバルアカウントに登録される。
という流れのように思えます。

最初に北米Amazonに登録情報が入った段階で、北米・ヨーロッパ・オーストラリアに連絡が行き、たまたまヨーロッパアマゾンだけがそれに反応して、歓迎のメールを送るような仕様にしていたのだと思います。

このように考えると、そもそもAmazonはグローバル企業なので、どうせグローバルに販売するのならアカウントも初めからグローバルなものにしておいたほうがシステムも簡単になると考えたのだと思います。

われわれとして困るのは、グローバルアカウントはどういうものなのか、他国の大口出品者やFBAになったら契約料はどうなるのかはっきりしないことです。
この点をAmazonがきちんと教えてくれればいいのに、Amazon.co.jpだけでは動けないのでしょうね。
なにせシステムがグローバルだから。われわれが目にするAmazonの画面はすべて世界共通ですから。

他の書き込みにもありましたが、何かの拍子に各国の大口やFBAに登録されることがあるようです。
今年になって私も日本のFBAを申し込もうと申込画面の「すぐに始める」を押しました。
するとその次の画面で各地域のマーケットプレイスを読み込みだし、各地域のボタンの上で丸矢印がぐるぐる回りだして時間がかかリそうなのでので、一番上の日本のボタンが表示されたところでそのボタンをポチッとしたところ、一斉に15通のメールが届きました。

日本語・英語はおろかイタリア語・スペイン語・オランダ語まであります。各国語で大歓迎、私のクレジットカードが各国のSellerSentralで表示されていました。

これで別に引き落としさえされなければいいのですが、それがわからないので困るのです。
不安なので、日本以外のマーケットプレイスを解除を試みました。
それと並行して、Amazon.co.jpに問い合わせた結果が次のとおりです。

以下Amazon.co.jpより↓

Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
このたびは、確認をお待ちいただきまして、誠にありがとうございます。
他国のAmazonに登録される件についてご案内いたします。

ご提供いただきました情報を基に担当部署へ確認いたしました結果、システムの不具合は認められなかったため個別の対応が難しい状況でございます。
ご期待に沿えない回答となりましたことを、心よりお詫び申し上げます。

なお、「アカウントの解約をリクエストする」にて日本のアカウントも同時に解約されることはございません。
日本以外のアカウントが全て解約されると「シングルサインオンを有効にする」は表示されず、正常にログイン可能な状態になります。
重ねてのご案内となり誠に恐れ入りますが、引き続き各国の解約手続きを進めていただきますようお願いいたします。

↑以上Amazon.co.jp

予想通りではありますが、Amazon.comと各国Amazonが同期しながら運用しているので、何かのタイミングであるいは想定外の操作で不具合が起こるのは十分ありうることだと思います。

したがって私はリスクを最小限にするため、初期に取得したグローバルアカウントは捨てました。
つまり北米・ヨーロッパ・オーストラリアAmazonを解除しました。

解除する方法はわかれば簡単です。
ちなみに、すべて解除してからSellerCentral上部のマーケットプレイス切替ボタンの12カ国が日本だけになるのに丸1日かかりました。
また左側の地球マークのマーケットプレイスを表す数字は、12から1になるのは翌日でした。
システムは複雑だと感じました。
日本以外に出品しない私にとってはとてもスッキリしました。

外国に出品される方への参考にはなりませんが。


#16

各国のアカウントは持っているが、グローバルセリングのアカウントは閉鎖されたというよりは、オーストラリア以外は開設手続きがされていない状態だと思います。

大口に切り替えれば、その瞬間に大口に申し込んだことになるわけで、月間登録料は発生すると思います。ただその大口アカウントが日本のセラーアカウントに紐づいた「グローバルセリング」ということなので、開設後翌月からはグロセリ価格ではないでしょうか?(初月分は多分個別請求)
そして開設後はこれまで「jpに払っていた金額」よりも安くなるということだと思います。

今後の各国の開設については、USの審査が通れば、カナダ、メキシコは自動的についてくる。
ヨーロッパはこれまでUKの審査が通れば全部ついてきたが、UKのEU離脱で変わるかもしれない。

オーストラリアは日本の審査が通っていれば、ほぼ無審査のように開けたり閉めたりできると思います。


#17

JPのセラーセントラルにあった切り替えが無くなっているから、USのセラーセントラルに入れず、したがって解約手続きも出来ない、とおっしゃっていますか?

ならば、USのセラーセントラル https://sellercentral.amazon.com/ で、直接ログインを試して見られてはいかがでしょう?
まだUSのセラーアカウントが解約されていないなら、(JPのメアドとパスワードと同じもので)ここからログインできるはずだと思います。

USのセラーセントラルに入れたら、別トピックで_k163さんが解説されている通り、

で行けると思います。(このトピでのコメントもですが、貴重な情報の投稿をありがとうございます。 > @_k163

※ちなみに、アメリカのサポートからの返信は、全然、USアカウントの閉鎖についての回答じゃないと思うので、USの解約については手付かずの状態だろうと思って見ております。

_k163さんのコメントに詳しいように、この問題は今まさにはじまったばかりなので、何が起こるのか、どの行動をとると、どんな不利な(or有利な)ことがあるのかがわからない状態であると思っています。なので、USのセラーアカウントを解約する・しないを含め、最終的にはどうするかは、ご自身のご判断になると思いますが、良い方向で物事が動くようにお祈り申し上げます。


#18

あと、できればお願いなのですが、これはどういう文面なのか、英語のもの1個だけで良いので、文面を貼っていただけないでしょうか。
(もちろん、クレジットカード番号やアカウント名などの、個人情報は慎重に削除してください)

これからこの問題に直面する人が、検索したときに、このトピックが検索しやすくなると思う効果と、また、Amazonさんの通知文には思いがけない情報が結構ちりばめられているので、読むと意外なことがわかるかも?という効果を期待しています。
(例…「将来の」口座の引き落としという文言から、もしかしたらいわゆる、初月料金は引き落とさないことになった??? いや、そんなことはない?? みたいなこととか)

お手数ですが、お手すきの時にでも、メール文を貼っていただければ幸いです、
どうぞよろしくお願いいたします。


#20

回答ありがとうございます。

JPのセラーセントラルにあった切り替えが無くなっているから、USのセラーセントラルに入れず、したがって解約手続きも出来ない、とおっしゃっていますか?

おっしゃる通りです。
登録直後(1/9)にはUSやカナダや欧州への切り替えがあったのですが、閉鎖依頼をして暫く経った後、切り替えが全てなくなりました(プルダウンが無くJPのみの固定)
切り替えが無くなったため、全て閉鎖されたのではないかと少し期待をしております。(アメリカサポートのメール返信は見当違いの内容でしたが。。。)

ならば、USのセラーセントラル https://sellercentral.amazon.com/ で、直接ログインを試して見られてはいかがでしょう?

こちらにアクセスすると下記の画面に移動します。
どれを選択すべきか、そもそも選択してよいのか分からず止まっております。

@_k163
非常に有益な情報ありがとうございました。


#22

まったく私と同様のケースみたいですね。
自動的にグローバルアカウントが取得できるようになっているということでしょうか?
しかし、いきなり 将来の引き落としがこのクレジットカードで行われます みたいな内容のメールがたくさんの国から送信されたときはさすがに慌てました。
みなさんのアドバイスで少しは落ち着いたところです。
状況としては-T‐Store様と同じくプルダウンのところの国を解約(「設定」→「出品用アカウント情報」→「アカウント管理」→「アカウントを閉じる」→「アカウントの解約をリクエストする」)を行ったところ、きょうは日本(Amazon.jp)とオーストラリアの2国になっていました(ただ-T‐Store様のように承認のメールがまだ来ていません)。もちろんオーストラリアも近いうちにアカウント停止を行う予定です。但し、マーケットプレイスは11のままでちょっと気になるところです。アドバイス情報にあるように何日かかかるようなのでもう少し待ってみたいと思っています。


#23

なるほど、USのセラーセントラルに入れないのですね。
ということは、USアカウントが解約できている可能性が高いですね。
(どのボタンも押さないほうが良いです)

まる1日くらいたつと、USとカナダが、JPのセラーセントラルからは見えなくなるかもしれないので、待ってみてもいいですね。
もし、ある程度の時間がたっても、まだJPのセラーセントラルからUSとカナダが見えるようだったら、USのサポートに、アカウントが解約できているかどうか、質問してもいいかもしれません。

ちなみに、ココから連絡すれば、あちらのテクサポと連絡がとれます。
その際はご自身のアカウントのメールアドレスを示して、USのセラーアカウントを持っていたが、解約できているのか調べてほしいで、話が通じると思います。

https://sellercentral.amazon.com/cu/help/contact-us


#24

あと、できればお願いなのですが、これはどういう文面なのか、英語のもの1個だけで良いので、文面を貼っていただけないでしょうか。

各国から来たメールを添付します。Google翻訳になりますが、訳したものも下に付けます。このような内容が各国から十数件同時に送られてきました。

Hello from Amazon services,

As per your request, the credit card information associated with your seller account on Amazon has been updated. Future account charges will be made to this credit card.

If you did not request this change, please contact Seller Support.

Regards,
Amazon Services

アマゾンサービスからこんにちは、

ご要望に応じて、Amazonの出品者アカウントに関連付けられているクレジットカード情報が更新されました。今後のアカウントの請求は、このクレジットカードに対して行われます。

この変更をリクエストしなかった場合は、セラーサポートにお問い合わせください。

よろしく、
アマゾンサービス


#25

文面を貼っていただいて、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

そんな推測は、この文面からは出来なかったです^^;


#26

皆様のご意見から解約できている可能性も高そうなので、これ以上は下手に触らず、少し様子を見てみようと思います。

皆様、親切にありがとうございました。おかげさまで少し安心できました。


#27

グローバルアカウントは有効で、その国のセラーアカウントは「解約」にはなっていないと思いますよ。

e654d3bd0396c087a3845f22b959d4b927825498_1_690x111

ちなみにのUSのこのシングルサインオンの画面の日本語のこの画像だと一番右の
「別の出品者とマーケットプレイスを選択する」を選択すると
"Merchant Picker” のページになり、マーケットの選択ができると思います。
そこにはamazon.comは「解約」ではなく「登録保留」Pendingになっていると思います。
(もうワンステップあるかもしれませんが)

picker

この画像の赤く隠しているところはセラーのトークンの文字列になります。

これもセラーの種別によって管理体系が異なるかもしれませんので、
2020年xx月以降にセラーになりグローバルアカウントを取得したT-Storeさんやその他の人の場合には有効な情報であり、それ以前にセラーアカウントを取得した人は別の画面になる可能性もあります。

ちなみにグローバルアカウント開始以前に既に日本のアカウントを持っているここのセラーさんが
USのlogin画面に行くと、これまでは一番下に「新規登録」の登録画面があったと思いますが、
いまは多分この画面に行くのでは?
(赤の部分はトークン)

多分これはcomをukとか他の国に変えても同じで、グローバルアカウントの場合はログインの際に
「ログイン」「パスワード」の下に新規登録のボタンがあったものが、表示されない。
なぜなら既に各リージョンのアカウント(グローバルアカウント)は持っているから。


#28

教えていただいたとおりに確認してみました。
USやその他のアカウントはなさそうなので、日本のみに出来ている気がします。


#29

comのログイン画面で以下のマウスの載っているregisterは表示されますか?
ブラウザのアドレスバーで順にcom以外も入れて行った時にどう表示されるか?
グローバルアカウントを持っているセラーが新規でアカウントを作ることができてしまうかどうか?

login


#30

万かなの別の出品用アカウントでサインインするはどのページが表示されるか?
(試さなくても良いけど)

デフォルトは"Merchant Picker” では全部「登録保留」であり、USは申請を受理されたので消えたとか?
(ごめんなさい、不要不急の会食で出かけるので、また後で)


#31

先に述べたとおり、私は新規にアカウント登録をしてグローバルアカウントを取得したあと、日本以外のアカウントを解除したのですが、さっきセラーセントラルのホーム画面で

右上の[設定]→[グローバルアカウント]

と行くと、次のような画面になりました。

表題はグローバルセリングアカウントとなっています。
これを見ると私がグローバルアカウントだのグローバルセリングだの言ってたのは、同じ意味なんですかね。
確かにセラーのためのアカウントだからセラーアカウントですね。

また、各国のアカウントを解除しても、ただ単に停止いているだけでいつでも再開できるような雰囲気ですね。
「アカウントの統合」というボタンもありますしね。
でも、何が起こるかわからないので押していません。

ちなみに一番下には「www.amazon.jp」と表示され「amazon.co.jp」ではありませんが、試しにブラウザのURL欄に「amazon.jp」と入力すると、普通に「amazon.co.jp」が表示されました。
コンピュータは得意ではないので、それ以上のことはわかりません。


#32

ありがとうございます。

ご提案いただいたcomのログイン画面、別の出品用アカウントでサインインは少し様子を見てから試してみます。


#33

いずれどなたかが通る道ですので、試さなくても良いですよ。

既に各リージョン共通のアカウントを持っているということであれば、新規アカウントは作成の画面が表示されないと思いますし、各りリージョンで「休止」や「解除」がされていなければ、その現在のステータスがどこかに表示されていなければおかしいと思っただけです。

私が添付したMerchantPickerの表示にあるように「保留」であればそのような表示がされていると思いました。