グローバルアカウントについて
昨年12月に初めてアカウントの申請を行った際、ビデオ審査前でまだ登録が完了していないのに、Amazonヨーロッパから歓迎のメールが届いたので、不安に思ってSeller Supportに問い合わせた時の返事のメールです。
以下Supportからのメール↓
お問い合わせは北米Amazonセラーサポートへご連絡いただいておりますが、Amazon.co.jp出品用アカウント作成フォームより作成されたアカウントにつきましては、Amazon.co.jp出品用アカウント作成として処理が行われます。
Amazon出品用アカウントは、原則としてグローバルアカウントとなっており、アカウント作成完了時にActiveにならない、jp以外のマーケットプレイス情報が関連づいております為、北米Amazonセラーサポートへのお問い合わせの経緯でございます。
また、お問い合わせアカウントはAmazon.co.jp出品用アカウントとして作成が行われるとお見受けいたしますが、アカウント作成完了後、セラーセントラル上部中央のマーケットプレイス切り替える一致(←筆者注:スイッチのことか)で、出品可能なマーケットプレイスも確認いただけます。
北米Amazonなど、JP以外のマーケットプレイスに切り替えていただき、セラーセントラルへのサインインが可能な場合には、それぞれのマーケットプレイスでの解約依頼をご対応下さい。
JP以外のマーケットプレイスを解約してもJPは継続してご利用いただけます。
上記の内容から、Amazon.co.jp出品用アカウントとして作成されるかと存じますが、現在のアカウント作成がご不安な場合には、すべてのAmazonでの使用履歴のない別途メールアドレスにて、・Amazon.co.jpアカウント作成ページから、改めてのアカウント作成をご検討下さい。(←筆者注:実際はどうやってもグローバルアカウントになるから、同じだった)
↑Supportからのメールはここまで
文中にもありましたように、これ北米Amazon(Amazon.com)からのメールでして、北米Amazonでは登録保留中でしたが、日本のAmazon(Amazon.co.jp)では私の情報さえまだ行っていないのでした。
つまり新規アカウントの申請をする。
→北米Amazonnが取りまとめる。
→ビデオ審査の日取りが北米Amazonのシステム上で決定する。
→日本のAmazonに連絡が来て、ビデオ審査を行う。
→グローバルアカウントに登録される。
という流れのように思えます。
最初に北米Amazonに登録情報が入った段階で、北米・ヨーロッパ・オーストラリアに連絡が行き、たまたまヨーロッパアマゾンだけがそれに反応して、歓迎のメールを送るような仕様にしていたのだと思います。
このように考えると、そもそもAmazonはグローバル企業なので、どうせグローバルに販売するのならアカウントも初めからグローバルなものにしておいたほうがシステムも簡単になると考えたのだと思います。
われわれとして困るのは、グローバルアカウントはどういうものなのか、他国の大口出品者やFBAになったら契約料はどうなるのかはっきりしないことです。
この点をAmazonがきちんと教えてくれればいいのに、Amazon.co.jpだけでは動けないのでしょうね。
なにせシステムがグローバルだから。われわれが目にするAmazonの画面はすべて世界共通ですから。
他の書き込みにもありましたが、何かの拍子に各国の大口やFBAに登録されることがあるようです。
今年になって私も日本のFBAを申し込もうと申込画面の「すぐに始める」を押しました。
するとその次の画面で各地域のマーケットプレイスを読み込みだし、各地域のボタンの上で丸矢印がぐるぐる回りだして時間がかかリそうなのでので、一番上の日本のボタンが表示されたところでそのボタンをポチッとしたところ、一斉に15通のメールが届きました。
日本語・英語はおろかイタリア語・スペイン語・オランダ語まであります。各国語で大歓迎、私のクレジットカードが各国のSellerSentralで表示されていました。
これで別に引き落としさえされなければいいのですが、それがわからないので困るのです。
不安なので、日本以外のマーケットプレイスを解除を試みました。
それと並行して、Amazon.co.jpに問い合わせた結果が次のとおりです。
以下Amazon.co.jpより↓
Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
このたびは、確認をお待ちいただきまして、誠にありがとうございます。
他国のAmazonに登録される件についてご案内いたします。
ご提供いただきました情報を基に担当部署へ確認いたしました結果、システムの不具合は認められなかったため個別の対応が難しい状況でございます。
ご期待に沿えない回答となりましたことを、心よりお詫び申し上げます。
なお、「アカウントの解約をリクエストする」にて日本のアカウントも同時に解約されることはございません。
日本以外のアカウントが全て解約されると「シングルサインオンを有効にする」は表示されず、正常にログイン可能な状態になります。
重ねてのご案内となり誠に恐れ入りますが、引き続き各国の解約手続きを進めていただきますようお願いいたします。
↑以上Amazon.co.jp
予想通りではありますが、Amazon.comと各国Amazonが同期しながら運用しているので、何かのタイミングであるいは想定外の操作で不具合が起こるのは十分ありうることだと思います。
したがって私はリスクを最小限にするため、初期に取得したグローバルアカウントは捨てました。
つまり北米・ヨーロッパ・オーストラリアAmazonを解除しました。
解除する方法はわかれば簡単です。
ちなみに、すべて解除してからSellerCentral上部のマーケットプレイス切替ボタンの12カ国が日本だけになるのに丸1日かかりました。
また左側の地球マークのマーケットプレイスを表す数字は、12から1になるのは翌日でした。
システムは複雑だと感じました。
日本以外に出品しない私にとってはとてもスッキリしました。
外国に出品される方への参考にはなりませんが。